小説屋 白石華 2022/11/12 20:25

試作として自律訓練法、第一公式まで貼ってみる事にしました。調整のため感想求む

ご支援ありがとうございます。DLsite様でも特に言及していないと確認も取れたのと、
自律訓練法とは? 効果や公式、やり方についてのコツ、参考本の探し方などについて解説します|LITALICO仕事ナビ @litalico_snabi
https://snabi.jp/article/153
コチラのリンクを参考にして、自律訓練法についても確認しましたが、療法士や学問でそういうのを教わった人のじゃない自律訓練法自体も出回っている事。そういうのは医療行為としては怪しいというのを前提として聞いて頂けるといいかなと思います。
最初は専門の方が作られたところから入ったり、第三公式以降は医師の監修が付いていないと危ないってやっぱり指摘がありますね。それじゃあ作るのは第二公式までにしよう。ひょっとしたら第一公式まででいいかもしれない。
それじゃあ素直な気持ちで聞けないじゃねーかってなりますが、そこは前提として聞いて頂けないと私が公開するのに困るという……。そんなセンシティブな扱いだけど、前回のブログの注意事項。

https://ci-en.dlsite.com/creator/3194/article/737807

にもある通り、第一公式までなら特に問題ないだろうという判断で、公開しちゃいますね。その代わり、今後もこんな感じで癒し系の音声作品を作っていこうとしたら、ここで試作を作って、他の方からの指摘を得ながら育てていきたいと思っているため、無料公開の形ですが、どんな感じだったか教えて頂けるといいなと。

前置きが長くなりましたがリンクです。

まだ完全版じゃないため公開のみです。アプデにも対応するため、どんな感じか教えてくださるとうれしいです。

なお、コチラはBGMにayato sound createさまのBGM素材集
nature soundscapes ayato sound create https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ283411.html
を用いさせて頂いています。
それでは皆さん、良い夢と音声作品ライフを! ついでに注意事項ももう一回、貼っときます!

注意点のちょっとざっくりしたまとめ

第二公式は「両腕両脚が暖かい」とイメージする場合、アトピー性皮膚炎の方は症状が悪化する可能性があるため、痒いときは止めておきましょう。
また、血流が突然増して、動悸が収まらなくなったり、脈打つ感じに不快感を覚えたときに微かに温かい、など、微調整しても変わらない場合も止めておきましょう。

第三公式は「心臓が静かに規則正しく(自然に)脈を打っている」とイメージする場合、心臓疾患のある方、治療中の方、強い動悸やイメージに集中しすぎて動悸や心拍数の上昇、血圧の急激な低下が起こった場合はやめてください。

第四公式「楽に息をしている」「呼吸が楽だ」とイメージする際、気管支喘息や過換気症候群などの呼吸系の疾患や機能に問題がある方は行わないでください。

第五公式「お腹(太陽神経叢)が暖かい」とイメージする場合、みぞおち当たりのお腹の奥が暖かくなるため、消化器疾患の方、妊娠中の方、糖尿病でインシュリン療法を行っている方は行わないようにしてください。血糖値が急に下がる事があるそうです。

第六講式「額が心地よく涼しい」とイメージする場合、ここまで来ると。所謂身体が暖かくて額が涼しい状態になります。血管運動性の頭痛のある方、片頭痛の方、頭痛もちの方、てんかん、頭部外傷後遺症の方は行わない方がいいです。

という、医療行為にも用いられているため、禁止事項の理由が怖いですが、そういう身体の変化が怖い人は第一公式で止めとこうねという話です! 大丈夫な人は第六講式までいっぺんにやっちゃおう! 眠れるよ!

あとなんで、カバー画像が狐の嫁入りのキャラからかと言うと、狐の嫁入りの音声作品をこれで作ろうと思っているからだったのだ……わいせつ文書、読み込み禁止らしいから全年齢版で何か作るよ。ヨロシクね! ゆっくりしていってね!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索