投稿記事

ゲームの記事 (108)

ルピナスの蕾 2024/03/22 19:47

UE勉強録22 ~全ヒロイン完成・主人公の衣装変更編~/バックアップは大事!(自戒)

UE勉強録22 ~全ヒロイン完成・主人公の衣装変更編~

Unreal Engine(以下UE)の勉強録、第22回!
今回も、キャラクター作成がメインです。



まずは、VRoidで3人目のヒロインを作成。
キャラクター作成に関しては、これまで色々と試行錯誤してきましたが、
主人公も合わせて4人目ともなるとスムーズに作れるようになりました。



素体の仕様もほぼ確定しているため、UE用にして実装。
見た目はVRoidで作成しているものとほぼ変わりませんが、
着せ替え出来るよう衣装などを別パーツにして組み合わせて表示しています。
また、R-18用にセンシティブな部分も実装しています。



主人公の服装を変更しました。
前回までと比べて、より貴族っぽくなりました!



先月はカメラモード(着せ替え)を作成していたのですが、
キャラクターや通常衣装を揃えた方がUIを作りやすいと感じ、
今月はカメラモード作成を中断してキャラクターや衣装を作成しました。

次回は、カメラモードの完成を目指して作業を進めていきます!
それに加えて、登場人物の紹介もしていきたいですね。

あとは、衣装を色々用意しようと思っています。
プレイヤーとしては、どんな衣装があると嬉しいですかね~?



バックアップは大事!(自戒)

先日、作業していたプロジェクトが開けなくなりました。
消してはいけないファイルをエディタ上で削除したことが
原因と思われますが、まさかファイルを削除しただけで
プロジェクトが開けなくなるとは思いませんでした。

バックアップしていたプロジェクトから消したファイルをコピペして
復元を試みましたが、結局プロジェクトは開けず。。。



なので、バックアップしていたプロジェクトからやり直すことにしました。
ちなみに、最後にバックアップを取ったのは約3ヶ月前。
最近はキャラクター作成ばかりやっていたので、
実質1ヶ月分にも満たない損失で済みそう。

とは言え、カメラモードとか作りかけなものも消えたし、
同じものを作り直さなければいけないとなるとモチベが急降下……



……と思いきや、開けなくなったプロジェクトのファイルを
バックアップのプロジェクトにコピペすると使えることが判明!
プロジェクト自体は開けないのでエディタ上での移行は出来ませんが、
単にPC上でコピペすれば使えるとは……!
これにより、リファレンス(参照)ファイルの修正など含め
2時間程度で元の状態に戻すことが出来ました!



改めて、バックアップの重要性に気付かされました。
今回は最小限の作業で復旧できましたが、
おそらくコピペで流用できるファイルにも制限があります。
特に、アニメーション関連は扱いに注意が必要です。
(消してはいけないファイルも、アニメーション関連でした)

ただ、UEのプロジェクトファイルは容量が肥大化する傾向があり、
私のプロジェクトも現時点で約45GBあります。
もちろん、全てが必要なファイルというわけではなく、
素早く描画するために必要なファイルなどは消しても問題ありませんが、
バックアップのハードルを上げていることに変わりありません。



あとは、バックアップの方法も重要です。
私は現状、プロジェクトファイルを定期的にコピペして残しておくという
非常に原始的なバックアップ方法を取っています。
一応、Cドライブ(SSD)だけでなくDドライブ(HDD)やノートPCにも
定期的にバックアップを残すようにしていますが、
例えば火事で家の物が全て燃えたらバックアップごと消失します。

そういったリスクを考慮するのであれば、
やはりクラウドにバックアップすべきなのでしょう。
ただ、容量が大きいので有料プラン必須ですし、
R-18ファイルはダメなところもあったような……。

以前、Gitでバージョン管理すると良いみたいなのを見かけましたが、
あれもバックアップの一種なんですかね?



もし良い方法をご存知でしたら、教えていただけると嬉しいです!

  • アイコン
    たや ID00238021
    ナーラさん、3月後半の制作もお疲れ様です!🌸😊✨

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ルピナスの蕾 2024/03/09 19:03

UE勉強録21 ~男性器装着・素体編~/「Angelic Nightmare」発売1周年記念セール

UE勉強録21 ~男性器装着・素体編~

Unreal Engine(以下UE)の勉強録、第21回!
今回は(今回も?)UEに関する内容は少なめです。



UEでの着せ替えも問題無さそうなので、
モデルの仕様を確定させることにしました。

まずは、今作唯一の男性キャラになる予定の主人公。
R-18作品において、彼には竿役という重要な使命がありますが、
VRoidで作成したモデルには男性器が付属していません。



というわけで、男性器を装着!
当初は、女性器と同じくBlenderで接合する予定でしたが、
ボーンが入っているせいか上手く出来ませんでした。
角度が変になったり、走ると男性器が浮いてしまったり(!)

おそらく、これは私の知識や技術が足りないだけで、
ちゃんとBlenderで接合することも出来るとは思うのですが、
私は結局UE内で接合する方法に切り替えました。



この男性器パーツにはシェイプキーが搭載されており、
通常・勃起・包茎などの形状変化が可能です。



というわけで、男性器とアナルを装着した主人公の素体が完成!
服・靴・靴下・下着なども着せることが出来ます。



次に、ヒロインの素体を作っていきます。
仕様が決まったので、特に煩雑な作業である
女性器とアナルの装着やシェイプキーの作成を行い、
UEに導入して衣装を着せてみました。



2人目のヒロインも、同様に。
体型は大きく異なりますが、同じやり方で問題ありませんでした。



というわけで、今回は主人公とヒロイン2人、
合わせて3人の素体を完成させました!

今作では、ヒロインは3人にする予定なので、
次は最後の1人の作成を行っていく予定です。



「Angelic Nightmare」発売1周年記念セール

3月4日、「Angelic Nightmare」は発売1周年を迎えました。
それを記念して、当サークルでは全作品半額セールを実施中です!

公式から配布されている割引クーポンも利用できますので、
よければこの機会にお買い求めいただけたらと思います。

  • アイコン
    たや ID00238021
    3D娘ちゃんも桃髪ちゃんもとっても可愛いです!💖✨

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ルピナスの蕾 2024/02/23 18:16

UE勉強録20 ~カメラモードUIデザイン・FPSモード編~/確定申告終わりました!

UE勉強録20 ~カメラモードUIデザイン・FPSモード編~

Unreal Engine(以下UE)の勉強録。
今回は、記念すべき20回目となります!

と言いつつ、今回は量が少なめのライト版です。
そう、確定申告のせいでね……。



まずは、カメラモードのUIデザインを構築。
オシャレなデザインや演出に憧れたりもしますが、
今回はハードルを下げてシンプルなものを目指しています。

撮影時にUIが邪魔になってしまうのを防ぐため、
左上にUI消去ボタンを配置してみました。

これで、完成時には好きな衣装と好きなポーズを選択して
好きな場所で撮影することが出来るようになる!予定です。



VRoidで作成した3Dモデルのポリゴン数はそれなりで、
通常使用であれば問題ありません。

ですが、えちえちなことに使おうとした場合、
胸や尻などのカクカクが気になってしまうかもしれません。

そんな時、Blenderの細分化・スムーズが有効なのですが、
胸や手足の付け根が不自然になってしまうことがあります。

また、当然ながら細分化するとポリゴン数が増え、
ゲームのパフォーマンスに影響する可能性があるので、
やり過ぎには注意が必要ですね。



最後は、FPSモードとTPSモードの切り替え機能。
FPSモードは、操作キャラクターの目線になるやつです。
TPSモードは、操作キャラクターの後ろからカメラで見るやつです。

ただ、キャラクターを操作している時はこれで良いものの、
他のシーン(会話シーンやイベントシーンなど)でも
この切り替えを使えるようにするのは大変そうです。



であれば、いっそのことどちらかのモードに固定した方が良いのでは?
私(開発者)としても、固定してしまった方が楽なのですが、
その場合どちらのモードで固定するのが良いのかという問題があります。

R-18作品の場合、主人公=プレイヤー自身であり、
主人公の姿が見えない方が没入感が生まれるので、
そういう意味ではFPSモードの方が良いのかなと思います。

ただ、FPSモードは酔うというご意見もあり……。
私自身、ゲーム酔いすることがたまにあるのですが、
やはり同様にFPSモードの方が酔いやすいです。
FPSモードだと酔うという方は、結構多いのでしょうか?



というわけで、TPS/FPSの切り替え機能を実装したものの、
実際に採用するかはひとまず保留という形にしています。



確定申告終わりました!

毎年やってくる確定申告を倒しました!
いつも早めに終わらせる私ですが、
今年は過去一早く終わらせてやりました!

昨年は新作を出せたので、それなりに還付金がありますね。
今年は……このままの開発速度だと
新作出せないので……赤字になりそうですね……😢

それを避けるには、新作を出すしかない!
つまり、爆速開発しかない!
日々を生きるために、頑張れ自分!!(鼓舞)





と言いつつ、Switchで配信されたMOTHER3や
スプラ3のDLCに心惹かれているのであった……。

  • アイコン
    たや ID00238021
    ナーラさん、制作勉強&確定申告もお疲れ様です!🍵🍙

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ルピナスの蕾 2024/02/09 18:48

UE勉強録19 ~着せ替えシステムの準備・男の子作成編~/Bluesky登録しました!

UE勉強録19 ~着せ替えシステムの準備・男の子作成編~

Unreal Engine(以下UE)の勉強をしながら
次回作の制作を進めています。



と言いつつ、いきなりシステムとは関係のない一枚。
ストッキング越しのパンティーが良いよねってことを
伝えたいがために撮った一枚ですw



さて、次は着せ替えシステムの準備です。
キャラクターはVRoid Studioを使って制作していますが、
VRoid Studio自体が着せ替えシステムみたいなもので、
着せ替えや体型の設定を行いキャラを作ります。

ですが、完成したものをそのままUEに導入しても
UE上で着せ替えることは出来ません。

UE上で着せ替えシステムを実装するためには、
パーツごとに分けたりパーツ間の大きさを
微調整する必要があります。



上の動画は、一通り調整を完了し、
着脱のテストを行っているものです。
衣装の上下関係も問題ありませんね。

最終的には、着脱だけでなく他の衣装に着替えられるようにする予定です。
また、現状では特定のキーを押すことで衣装の着脱を行っていますが、
こちらも最終的には着せ替えUIを用意して、
プレイヤーがクリックで好きな衣装を選べるようにしたいです。



ここで、突然ですが男性キャラを用意しました。
海外では、性別問わず未成年に見えるキャラに対する
エロ要素の規制が強いため、もっと大人っぽい見た目にするか
迷いましたが、己の信念に従って可愛い雰囲気にしましたw

DLsiteやCi-enは日本基準なので、男の子とかショタとか呼んでも
問題ないのですが、Xなどは海外基準なので一応少し自重しています。
さすがに垢BANはされないと思いますけどね。

全年齢作品を想定していた時は、女性キャラを主人公にする予定でしたが、
R-18作品へと方針変更したことで、主人公を男性キャラに変更する予定です。
というわけで、この男の子が主人公(仮)となります!



最後は、カメラモードのベースを作成しました。
上の動画では、特定のキーを押すことでカメラモードに入り、
キャラクターがカメラの方を向いています。

このモードでは、キャラクターの移動は出来なくなります。
その代わり、キャラクターの着せ替えや撮影を好きな場所で
行うことが出来るようになる予定です。

次回は、このカメラモードのUI作成を行っていきたいと思います!



Bluesky登録しました!

一昨日から招待性が廃止されたSNS、Blueskyに登録しました!
https://bsky.app/profile/nara0110.bsky.social

Xに似たUIで、とても使いやすいですね。
画像のセンシティブ指定忘れには厳しいようなので、
気をつけて使っていきたいと思います。

昨年はMisskeyも登録しました。
https://misskey.doujin.games/@nara_0110

MisskeyとBlueskyは、とりあえず万が一の移住先ですね。
Xメインで運用していくのは変わりありませんが、
Xの垢がBANされた時はそちらへ移住すると思います。

Xのアカウントはこちら。
https://twitter.com/nara_0110



そういえば、拙作「明日へのデュナミス」の
DLsite販売数が1000本達成しました!

発売から8年以上経過しておりますが、
今でも購入してくださる方がいることに感謝です!

ちなみに、DLsiteの販売数が一定数に達すると
自動的にXでポストされる設定になっているのですが、
1000本の次は5000本なんですよね。

さすがに今から5000本達成は難しいですが、
いつか5000本売れるような作品を世に出したいですね!



来週以降、確定申告の作業があるため進捗が少し遅れる予定です。
明日からの3連休で、キリの良いところまでゲーム制作を
進めてしまいたいです!

  • アイコン
    たや ID00238021
    『明日へのデュナミス』販売1000本おめでとうございます!🎀

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ルピナスの蕾 2024/01/26 19:23

UE勉強録18 ~女性器とアナルの装着・メイド服編~/ウィンターセールは来月まで!

UE勉強録18 ~女性器とアナルの装着・メイド服編~

Unreal Engine(以下UE)の勉強をしながら、
次回作の制作を進めています。
今回も、UEではなくVRoidやBlenderがメインの話になります。

なお、Ci-enの規約に従い、画像には一部モザイク処理をしています。
モザイクなしの画像を見たい場合は、私のXのツイートを御覧ください。

https://twitter.com/nara_0110



まずは、女性器とアナルをVRoidで制作したモデルに装着しました。
元のパーツは、Boothで販売されていたものを購入して使用しています。
https://booth.pm/ja/items/3222911

このパーツの装着は、簡単ではありませんでした。
少なくとも、3D初心者である私にとってはかなり大変な作業でした。
ですが、そんな大変さを克服する価値があります。

まず、何と言っても立体感があります。
テクスチャのみでの表現では、ボディペイントのようになり、
近くで見たり角度を変えると違和感が出てきます。



そしてもう一つが、開閉やスジマンなどが実装できること。
元のパーツには、既にそれらのシェイプキーが搭載されており、
それをありがたく使わせていただいております。





というわけで、無事に装着できたわけですが、
いくつか課題もあります。

まず、装着の手間が掛かること。
キャラクターを増やす度に、その作業が必要になります。
自分流の装着方法は確立できましたが、
もう少し簡単に出来ないかは検討すべきかもしれません。

次に、日本向けの発売ではモザイクを掛ける必要があることです。
いくら立体化やパーツの開閉などを入れたとしても、
モザイクを掛けたら意味がないのでは?
意味がないとまでは言わずとも、
そこまで手間を掛けてまでやる必要があるのか?
ただ、これに関しては海外向けに販売する可能性もあるので、
それも含めて考えるとやる価値はあるのかなとも思います。
(海外向けでモザイクありだと、かなりの低評価が付くらしいです)

最後に、モザイク処理について。
DLsiteなどの規約には、
「同一次元上で処理を施し、技術的に元の表現に戻せない状態のものとする」
と書いてあります。
おそらく、
✕無修正の3Dモデルを用意し、ゲームエンジン上でモザイクを入れる
○3Dモデル自体にモザイクを入れる
ということなのだと思います。
これを技術的にどうすれば良いか検討中です。
「女性器のテクスチャにモザイクを入れる」で問題ないとは思うのですが……。



さて、無事に女性器とアナルの装着を完了したものの、
新たな問題が発生しました。

それは、靴の問題です。
VRoidでは、靴を履くと靴底の厚さの分だけ身体が上に移動しますが、
それだけでなく足の角度や形状が変化します。
それを考慮に入れず裸足のモデルで作業していたため、
後から靴を履かせようとしても上手くいきませんでした。



そんなこんなで、素体は作り直しとなりました。
大変だった女性器の装着もやり直しです、とほほ……。
どうせ作り直すなら、ちょっと素体も変えようかなと思い、
いくつかほくろを入れてみました。



また作り直しになっては大変なので、
とりあえずBlenderでの作業は最低限に留め、
新たに作成した素体をUEに導入し、
メイド服を着せてみました。

これは、VRoid上で全て組み合わせたものではなく、
UE上で素体・服・ストッキング・靴・下着を組み合わせています。
そうすることで、衣装の着脱や着せ替えが可能になります。



次は、実際に衣装の着脱や着せ替えをUE上で出来るよう
システムやUIを構築していく予定です。



ウィンターセールは来月まで!

現在開催中のウィンターセールは、2月14日まで!
よろしくお願いいたします!

  • アイコン
    たや ID00238021
    メイド3D娘ちゃんに癒されて幸せです~!🥰✨

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索