投稿記事

ポリアニの記事 (4)

えるるっく 2020/12/21 03:35

耳で、ツクル。

えるるっくです。こちらのイラストラフ。
実は新しい音声作品の制作を並行して行っておりました。
全然隠しているつもりはなかったのですが、「今日はいいや」「今日もいいや」「今日はその話の気分じゃないなぁ」で今になりました 笑

久しぶりに少しえっちな絵を上げたような気がします。
本来はそういうブログなはずなんでしたね、完全に成人向け要素のないブログですが見てくれる方もいらっしゃるようでうれしい限りです。

さて内容ですが。もちろん360°のアンビソニック音源です。
バイノーラル版も同梱しようかと思っています、いや、なくてもいいかな。。。考えておきます。
立体音響版も作れるのですが~ん~これに関しましてはなくてもいいかなと思っています。

あと竹内まりやのブログでYOUTUBEのリンクがそのままプレイヤーとして表示されることに味を占めた私は、自分の好きな曲を張ろうと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=CocEAA4idEU

あ・あ・あ・アンサーです。

あ、そうでした、あれです。
あれです
#出てこない

え~、あ~!
今回の音声作品、声優さんは中華圏の方を起用しました。
例によって「とりあえず一回やってみよ!それから考えよ!」のやつです。
個人的には「カタコト萌」っていうジャンルがあってもいいんじゃないかなぁっというかなり安易なプロデュースで進めています笑

私は何を言っているかわかりませんが日本語版と中国語版があり、そちらの扱いもどうするか考え中です、また発売時期も例によって気分次第なので特に販売告知とかするつもりもないです。
見かけたら、「あ、出したんだ」くらいの感じでゆる~くお待ちいただければと。
正直私もどういう結果になるかさっぱりわからないので、それがだいご味なのですが。笑

現場からは以上で~す!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

えるるっく 2020/12/18 02:24

2020年、クリスマス。

爆発しろの季節がやってまいりました。
そろそろ至る所で爆発が起きている頃かと思いますが相変わらず私は元気です。えるるっくです。

https://ci-en.dlsite.com/creator/3093/article/406834

えるるさんがまた記事を書いてくださいました~!わ~ぱちぱち
年内はえるるさんの作品に全力どちょ級ストレー投球です!

私はこの時期睡眠時間が非常に長くなります。寒いとよく眠れます。
非常に眠いです、もう常に。
秋口は食欲が増します、冬に備えるためです。
日の出が短く、寒い冬。
クリスマスケーキや夜を賑わす電飾を横目に私は寝たい。
「あ~あの家にはサンタが来るんだなぁ」と思いながら眠りたい。

この季節の楽しい眠り方はそんんかんじです。

輪廻があれば前世はきっと冬眠するタイプの動物だったと毎年思う季節です。
あとはケンタッキーのCMです、竹内まりやの、たしか~素敵なホリデイだったと思うのですが、く~りすますが今年もやってくる~♪のやつです。
あれを聞くと毎年「あ~もうこんな時期か~」っておもっちゃいます。
クリスマスムードが終わったらすぐにお正月ですもんね。
もしかしたら去年も書いているかもしれませんがきっと来年も書きます笑

https://www.youtube.com/watch?v=4ldHZ2kasDo
これです!これこr!

今年も残すところあとわずか。

とにかく今は甘いものが食べたいです。

来年は、激動の年になると思うので。

今のうちに備えておかないと!
現場からは以上でーす!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

えるるっく 2020/12/07 13:41

新しい、課題。

おはようございます、えるるっくです。
私は現在一人で制作作業をして居たころには感じられない経験をたくさんしています。
あ、アンケートありがとうございます!ちょうど半々になるとは思っていなかったのでびっくりしました。
#男でも女でもびっくりしていましたが 笑

いつからか私は独り身のクリエイターを飛び出してから、いろいろな人と話をし。たくさんの人の考えを聞き。気づけば人の上に立つ人間になってしまいました。
望んでなったわけではありませんが別に嫌なわけではありません。私がやりたいことをやり続けた結果こうなったことなので不満は感じません。

が、人と人との間には「信頼」が必ずついて回ります。
この信頼を築くにはモノづくりとはまったく別で、少し似ているように感じます。
Ci-enで教えてもらった過去を切り捨てない、人付き合いや妙になってしまった人間関係もしっかり受け止めるということを知ってからは、コツコツと制作物をつくることと同じようにコツコツと誠意を行動で表し続ける事しかないことを痛感しています。

最初にちょっと触れましたがこれを私一人でやって居たころはすべて自己責任なので相手を裏切るような真似は絶対に起こりえないよう注意するのは比較的簡単でした。
しかし組織としてやるには話がかなり違いました、私が注意すればいいだけだった状況から、私を通した人にも注意を払う必要が有る、ということです。
そして、そいったいことで生まれたトラブルはいつだって白黒はっきり出来る事がすべてではなかったりするのが非常に難しかったりします。
白黒はっきりつけて一発づつ殴り合ってすっきり解決!くらいシンプルだとわかりやすいのですが 笑
私の貧弱なパンチ力じゃ大抵の人と割に合わないかもしれないですが 笑
私は以前そういった白黒つけられないけど何となく時間に解決してもらう。という環境で鉄砲玉として(笑)仕事をしていたので、このクリエイティブな世界が本当に大好きです。
みんな終着点は明白です。

「いいものを作りたい」

制作サイドの終着点は本当にただこの一点に尽きます。
もちろんこの「良いもの」の「良い」には人それぞれ解釈が異なるかもしれません、例えば~わかりやすい例だとお金が稼げる作品が良い。としているのか。自分の趣味趣向を惜しみなく詰めた物を良いと言っているのかは様々ですが。といった感じでしょうか。

私で言うなら「やりたいからやっているだけ、他人に文句は言わせない」といった感じでしょうか。
もしかしたらみんな何処か頑固なところがあるのかもしれません。
#わかりませんが笑

この同じ目的に、同じ熱量で向かうことができる人がこの界隈には多くいます。
わたしはそれが好きです。

この共通の目的があるから私は現在もどうにか辛いと感じることなく、精一杯努力を惜しむことなく人と接することができるのかなと、今書いていて思いました。

組織としてやっていく以上は私の予期しないトラブルが多発します。
特に今は最もそういう時期であるのかもしれません、そしてそういったことを未然に防げるようになるのが今の私の課題であったり、また新しく見つけた仕事なのかなと思いました。

今度はこのことに関して自分なりに深く考えてみようと思っています。
現場からはいじょうで~す!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

えるるっく 2020/12/02 08:14

キャッチコピーの奥の深さ

この画像、実はPOLY ANIMATIONのTOPなのですがそこにでかでかとキャッチコピーが書いてあるんです。
全然モザイクかける必要ないのですが、イラストの絡みでまだ公に出来ないので粗目に入れておきました。

キャッチコピー。
私はこのキャッチを考えるのに一週間ほど費やしました。
煮詰まりに煮詰まったところで、日本語にうるさい友達(通称POLY ANIMATIONの諸葛亮公明)に相談し2,3日くらいかけて決定しました。

「たった二行です」

たった二行に自分たちが一番伝えたいことを伝えつつ、どんなひとが対象のホームページかわかるよう、そしてその人に達に興味を持ってもらい、下にスクロールしてもらえるようなものでなければありません。

一番訴求力が求められる大事なファーストインプレッションです。

イラストにだって非常に拘ります。

最初は上海で活動しているインスタグラムで有名な写真家の人にお願いしたのですが、実際にTOPに写真(実写)を置くのは違う。と感じ一度取りやめ。
イラストで行くことに。
それなら漫画にしようと思い、募集をかけたのですが納得のいく方とは出会えず。
もう、自分が好きなイラストレーターに片っ端から声をかけようと思ってもそもそもメッセージを送る手段がなかったり 笑

いろいろやっていたらあっという間に月日は流れて12月になってしまいました 笑
ここに挙げていること以外も並行して進めているのでここ数日で100人以上と一度はやりとりをしているかもしれません。

一つしか見えなくなると本当に盲目になってしまう性格は、もの作り以外でも健在のようです。
おかげで凡そ3週間ほどソファーとベッドを往復していたら、立ち上がった時にふくらはぎに痛みを感じて「これがエコノミークラス症候群というやつですか!?」と思って足をもんでいたら翌日筋肉痛に 笑

恒例の吹っ飛ぶ話題ですがエコノミークラス症候群で試しに調べてみたら
「・4時間以上の長時間の飛行」と書いてありました。
4時間???長時間????

意味がよくわからなさ過ぎて普通に読み流してしまうところでした。
4時間でエコノミーになってしまうなら日本のデスクワークしてる人は大体みんなエコノミーになってしまうのでは?と思いましたが。
私は元気です!笑

POLY ANIMATIONは治外法権なので労働基準法に則ったら何も言い訳できないくらいブラックですが、それは私だけなのでいいとして家の中でエコノミークラス症候群で倒れた、なんて言ったらいい笑い話が一つできるのでそれはそれで。
#生きていればですが

過去に品川で倒れて病院域になったことがあるのですが、私の人生(観)はあそこで大きく変わったような気がします。

そのはなしはまた今度にするとしまして話をお戻してキャッチコピーでしたね。

【 500円 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/12に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索