投稿記事

2020年 10月の記事 (27)

しゅれでぃんがー 2020/10/10 20:59

日記 ゆっくりお休み

 毎週土曜日はイワン会、前回のカラオケがとてもよかったのでこれから毎週カラオケになりそうである。やはり、店員とすら話さなくてよいというのは本当に使いやすい。大きな声で歌うというのも、ストレス解消に最適である。歌い方も、毎週ぐらい歌わないと忘れてしまって上手くならない気がする。

 買い物もした。私のスマフォは、差し込み端子が粉塵のせいでダメになってしまった(粉塵のせいで差し込み端子が折れてしまってもう刺さらない)ので、ワイヤレスイヤホンを買いに行ったのだ。充電器も置くタイプじゃないともう使えないので不便ではあるが、修理に出すと1万円ぐらいかかる(無料保証期間、といいつつお金取られる)ので妥協している。


 耳から抜けるので、掛けるタイプが欲しかったのでこれにした。8千円くらい。箱自体が充電器になってるのはなんとも未来的。スマフォでもこういう充電器欲しい。しかし、仕事に持って行く、充電が必要な機器がたくさんあるので電気代がすごいことになってる。先月が一万二千で今月は一万六千円……。夏場は空調服(背中の腰辺りに小さい扇風機が二つ付いてる服)もあったし。電気代が異常に上がった。つらい。まあ、大家収入で差し引き+と考えるか。

 イヤホンを手に入れたことにより、電車での移動中でも音楽を聴いたり動画が見られるようになった。これは大きい。しかし、通信量も増大するから気をつけないといけない。でも友達がウチにwifiを入れてくれたのでその点は解決している。たぶん足りるだろう。何事もいい面悪い面がある。


 空いた予定にスポットで入れられる仕事先が手に入ったので、金銭面がかなり改善した。これを活かして、新しい椅子とデスクトップパソコンを買いたい。椅子は友だちに誘われて買ったんだけど、もう壊れた。やはり安物はよくない。四万の椅子をニトリで買うのだ。デスクトップパソコンは、ゲーム配信とかしたいと思っていたりする。LOLが好きなのでその方面で参入して収益でもあればと。対戦ゲームはプレイヤー自体がコンテンツになるので自分としてはアリである。普通のゲームは……ゲームによる。でも、基本はしないだろうけど。

 創作は手を止めているけれど、人生は最近結構前向きに進めてる。いいことだ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2020/10/07 21:27

企画案『BS』 使い魔的なのから世界観設定へ派生させて色々

 ゴミに魂が宿るというか、物に魂が宿る世界。大事にされた物には良い魂が宿り、放置されたり粗末にされた物には悪い魂が宿る。付喪神を参考に。近代化して下水とかポイ捨て不法投棄がある場所とかに化け物が出るようになった。現代人は物を大事にしないので、そういう化け物に対抗する手段が無い。近代兵器も効かない。

 そこで、良い魂が宿った道具を使って、悪い魂が宿った物と戦い浄化する者を「Switch
」(スウィッチ)と呼んで専門の機関が作られた。スウィッチはみんな一つ、意思を持つ物を持っている。

・主人公の普通の女→箒
・学友1。炎系女→帽子
・学友2。氷系女→杖

 全部喋る。先祖代々の道具を使ってるやつとかいいかも。氷系は高飛車にするので、由緒ある家柄でやんごとない感じにしようか。執事的な杖。

 こんな設定を立てると部隊設計を近代にするか中世ヨーロッパ風にするか悩むことになる。どうしよ。


 システム。1マス掃除するごとにMPが溜まっていき、MPを消費することで特殊行動ができる。

・主人公→MPMAXでスーパーモード的なのになる。
 移動速度増加+体当たりで敵を倒す。一定時間で解けてMP0に。
 パックマンのパワーエサ取った時みたいな感じ。
・学友1→MP消費してファイアーボール。敵を燃やして消滅させる。
・学友2→MPを消費してアイスボール。一定時間敵を凍結。
 時間が経つとまた動き出す。敵を倒せるわけじゃない。

 ゲーム性っぽいのができてきた。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2020/10/07 00:50

請求書

 勤務日数や内容を自分で管理する人にとって、請求書というのは生命線だ。これを出さないと給料がもらえないし、内容に書き洩らしがあると再提出やら金額が減ったりなんて自体が起こる。毎回書くのが面倒くさいが、書くことに一切の不備が許されない。

 最近、こんなことがあった。リフォーム屋の親方と帰り道に話をしていて、元受けからの代金の話になった。親方はいつも安い安いと文句を言う。私は前まで、特に深入りしようとは思わず軽く聞き流していたが。長い付き合いで、この人は一生学習しないし、改善の案も考えないだろう。一生同じ文句を言い続けるのだろう。それを私は、一緒に働く間。ずっと聞き続けなければいけないのだろうと、とうとう確信した。改善する努力も、改善案も考えない人間の愚痴を聞き続ける。その不毛さたるや筆舌に尽くしがたい。いい加減嫌気がさしたので、助言をすることにした。その内容は以下、箇条書き。


・行った作業は全部箇条書きで記入する
・記入した作業全てに値段をつける


 この二つを守るだけで、請求書は限りなく適正に近づく。なにせ、全ての行動に理由が付き、値段が付くのだ。相手が「高い」と言ってきたとしても。「でもやりましたから」で勝負あり。相手にごねる余地を与えない。だって、その作業をしなければ工事はできなかったんだから。

 よくよく聞けば、請求書もテキトーに簡略化して書いてるらしい。そんなことをしたらごねられるに決まっている。そして、その値引き交渉に対抗する手札が請求書なのだが。肝心の請求書の内容がスカスカではどうにもならない。請求書とは適切な給料を得るための武器であり、相手の理不尽な値引き交渉を跳ね返す防具なのだ。

 これを言ったら、今度は「それするとめちゃくちゃ値段高くなるで」と罪悪感がありそうに言い始める。私は頭が痛くなった。奴○根性が染みついている。高かろうが安かろうが、請求書の金額はどうなったっていいのである。だって、やったことを全部書いて値段つけてるだけなんだから。どれだけ高くなろうが、ねつ造していないならその額が適正だ。それを納得させるために、全ての行動を箇条書きにし、相手の反論を許さないようにしているのだから。そして、ここまでやって初めて相手の「高い」という言葉に、「それはあなたの見積もりが甘かったからでしょ」と反論できるようになるのだ。請求書の中身がテキトーだと、こちらが不当に値段を釣り上げているように言われてこちらが悪者にされてしまう。しかし、請求書を完璧に仕上げれば。相手の営業が無能だから予算オーバーした、お客からお金を引っ張ってこれなかった、ということにできる。請求書を出した側の正当性が主張できるのだ。


 お金に関してルーズな人は、儲からないとか利益が出ないとか軽々しく口にする。しかし、利益を出す努力は全然してなかったりする。私はそういう人は苦手だ。しかし、自分も文句言いつつ色々理由つけて仕事を変えず文句ばっかり言ってたりするので、我が振りを直さなければならない。

 その手始めとして、労働環境の改善の一環として。不毛な文句を理論武装でつぶし、労働環境改善に乗り出してみることにする。適切な労働の対価とは、戦わなければ得られないのだ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2020/10/06 07:59

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2020/10/04 23:08

日記 今後

 ゆっくりしたくて今までやっていたことを一旦全部やめてしまっているが。色々と再会していきたいと思っていたりする。だが、自分の悪いところでもあるのだが。違和感があるとずっと手を止めてしまいがちなのであった。その違和感の原因を整理することにしよう。


 ブログとして使っているこのページだが、最近は書きづらいことも増えてきた。特に、ゲーム関連のことは軽々しく書けなくなっている。心境的に。作ってる人が実際にたくさんいる場所で、あけすけに感想を書くのが心理的にすごくはばかられている。それに、DLチャンネルみたいな消費者側の閲覧者がCi-enは少ないから書いても人目に触れないという問題点もある。

 ゲームの攻略記事もそう。自分は好きで書いたり書きたいと思ったりしているが、やっぱ興味ない人多いだろうし。いざ攻略記事を書く、となっても読者層が違うしな……と思って手が止まってしまう。


 これらすべての解決策は、「それ用のページを全部分けて作る」事なのだろうと思っている。ゲームのレビューとか攻略書くページ(DLチャンネルは個人的にあんま使おうと思わなかったりするが)、というか同人ゲームを取り扱った記事は全部それ用のページ作ってそっちにまとめたほうがいいだろう。

 そのためにはプラットフォームを見つけて、アカウント作って記事を移行していきそれが終わったら活動再開、というのがプランとしてはありそうな感じ。ストックがあるうちは週一とかで更新していけば上手い事回ってくれないだろうか。


 このページには本当に日記と創作活動のことだけ書くようにしたい。まずは、同人作品関連で色々するページを作ろう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

月別アーカイブ

記事を検索