投稿記事

2021年 03月の記事 (33)

しゅれでぃんがー 2021/03/08 21:47

ネタメモ【Code://Eden】シリーズ『Aちゃんねる』草案

【Code://Eden】(全体の世界観)
 |
 |――『Project://Alice』(生物兵器と教師の話)
 |
 |――『Refrain://Earth』(宇宙開拓時代後の地球の話)
 |
 |――『Aちゃんねる』(宇宙開拓者の話)←これ

概要

 人類の活動圏は際限なく増え続け、それに伴い人間たちには他国全ての動向を知ること、干渉することができなくなった。地球規模であれば大使館を置いたり報道機関やらで何が起こったかある程度知ることもできるが、太陽系銀河系となるとそうはいかない。さらには、分かっていても遠すぎてどうにもならないという問題も出てきた。宇宙船が通れる規模のポータルも、ポータル発生装置自体にジャミングや攻撃を加えられると電気的、物理的に兵站が維持できない。結果、星々は徐々に他の星への干渉を止め、自惑星の統治、維持だけに注力するようになった。余所に干渉している余裕が無くなったのである。

 そんな世界で、星々を自由に行き来する職業が発生した。【アストロセットラー(宇宙開拓者)】である。彼らは常に未開拓の星系、外宇宙へと宇宙船を走らせる。そして発見した惑星の情報を売り、その報酬で生活している。彼らは未開拓の惑星を発見すると、まずは取れる資源を取れるだけ回収して懐に入れる。そのうえで惑星の情報を高値で買ってくれる惑星を探して(だいたいは宇宙開拓協会にに属している惑星)売り払うのだ。未開拓の惑星は発見者に権利があるので、これらの行為は黙認されている。ただ、発見したからといって開拓業者を自前でたくさん連れて行ったらすぐに場所が漏洩して星族(海賊や山賊みたいなもの)やら武力行使に傾倒した惑星なんかが襲ってくるのでそういうのはあまり行われない。未開拓の惑星には法律も人権も無いので、襲われても権利の主張なんてできないからである。

 アストラー(アストロセットラーの略称)たちは冒険心や一攫千金など、様々な意思を持って宇宙を飛び回っている。

フォロワー以上限定無料

新作構想『Aちゃんねる』

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2021/03/08 00:18

『ゲームを作ろう』制作記その7 Excelのif文と同じだな

プログラムの仕組みを思い出す

 まずは、修理イベントの動作を確認するためには材料アイテムが所持品に無いといけないな。ということでアイテムが入手できるイベントをデバッグルームに設置。それに伴い、イベントをたくさん置けるようにデバッグルーム自体の大きさを拡張。

 条件分岐については、検索したページに書いてあった情報を読み込んでいるとだいたい予想通りのことが書いてあった。

アイテムが一定数必要なイベントを作る

 思い出すというほどでもないが。仕事で教える側だった手前、プログラミングの初歩の初歩ぐらいは浅いけれど知識がある。たしかExcelだと関数の代入でif文使う時は

if("うんたら""かんたら")

 みたいな感じで作ってたような気がする。だから、選択肢の前。プログラムの一番上あたりにつければいいんだろうな、というのは分かっていた。分からないのは、それがどのコードなのかということ。ツクールはその辺そのまんま書いてあってボタンで選べるのが分かりやすいな。ただ、何一つ分からない人の場合、この「全部書いてある」というのが「どれがどれか分からない」からのやる気喪失に繋がる可能性もあるから良し悪しかもしれないが。

 まあ、私は分かる方の人間なので得したね。

 まずはアイテムを入手……と、思ったけど増えてるかどうか分からない。アイテム欄を確認すると増えてる。あ、宝箱チップが開いてる画像に切り替わったり、開けた時のSEをつけたり、開けたという文章を表示したりする命令文を書いてないからか……。後でつけよう。

 次は、【配水、配気ダクトの修理】イベントを組む。たぶんこんな感じだろー、組み組み。

 一番初めに、プログラムで参照できるようにアイテム自体を変数として定義しないといけないのね。だからデータベースを参照してまず変数を作る、と。

 材料が一種類ならこれでいけそうだけど、複数のアイテムが必要な場合の複数のアイテムを参照する条件分岐のコードが無いっぽい……。無駄にコード長くしたくないしなあ。鉄板はアイテムを交換するプログラム(合成みたいなの)を調べて、【穴修理キット】みたいなアイテムを新たに作ってそれを使う感じにするかなあ。複数アイテムを参照するプラグイン入れるより手っ取り早そうだ。それとも、なにか方法があるかな……?

 やってみた。

 できたー! 今のところ単純なプログラムだから、ミスしても分かりやすいから楽だ。
 今日はここまでにして、次はまずこのデバッグルームを完成させるところから始めるか。

フォロワー以上限定無料

よろしくお願いいたします。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2021/03/07 18:39

『ゲームを作ろう』制作記その6 選択肢を設定するが……

『宇宙船を直してお金を稼ぐゲーム』

【舞台】
 宇宙空間を航行中の宇宙船。
×毎日何処かの部品が壊れる。
→大量の故障個所を全部直す。(ランダム発生のイベント作成に不安があるので)

【何をするゲームか】
 壊れた部分を修理し、修理するとお金がもらえる。
 全部直すとゲームクリア。(予定)

【終わり方】
→一定額貯まったらクリア?
→故障個所が溜まったら宇宙船故障で宇宙の藻屑?
→全部直ったら地球(みたいな惑星)に帰還?

【ルーチン】
 故障個所を直すにはそこに必要な部材が必要。

電灯→電線
穴 →鉄板など
 直したら所持金が増える。
 部材はNPCから買うか、宇宙船に何故かいるミュータントを倒すと拾える。
 部材を仕入れる→直すのループ。


全体予想工数

データ作成
・マップ作製
→必要マップ作製
→必要マップ内でのイベント全配置

・キャラ作成
→操作キャラ
→材料売ってくれるキャラ

・イベントの配置
→修理マップのイベント全配置
→採取マップのモンスター配置

以下適宜増加


選択肢の概念が難しい

 やり方が分からないのでぐだぐだしていたが、ひとまず手をつけることはできた。

 まずはデバッグ領域を作成。動作確認用のスペースを作って、そこでできたイベントをコピペするらしい。普通にプレイしてたら画面に映らない部分に部屋を作って、適当にポータル設置。必要無くなったらポータルを削除すればよし、と。

 あ、そうそう。デバッ「グ」かデバッ「ク」かどっちか知らなかったんだけど。デバッ「グ」が正しいんだってね。バグを直す、という意味らしい。だからバッグ、と。知らんけど。

 新規イベントを全ページ眺めて、それっぽい動きをしそうな部分をいじってみる。一応HTMLでホームページ作ったり、Excelやらでif文がどうのと色々触ったことはあるので。見た感じどう書けばいいのかは分かる。というか、大まかにはツクールの方が勝手に出してくれるので楽だね。

 だが、なんか設定したけどテストプレイで真横で決定ボタン押しても認識せず。なんでだ……? と、何度も書き直して試す。最終的にこれで動いた。

 なんとなく理由が判明。いらないコードを消したり、コピペした結果なんかおかしくなったEVページを消したりコピペしたページの表示画像だけ変えてちゃんとしたコピペ改変をしたり。見れば分かるのは、ツクールの良いところなのかもね。

 テストプレイしたら動いた。が、材料が足りない時もウィンドウ閉じるだけになっちゃうので、【材料が足りない時は「材料が足りません」という文字を表示してアイテムが減らない】というイベントの作り方を調べないといけない。


 これが理解出来たら、修理ページに修理イベントを100個置こうと思う。まあ、飽きて50個ぐらいに落ち着きそうな気もするけど……。ややこしいけど、覚えれば出来るようになるはず。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2021/03/07 00:42

『ゲームを作ろう』制作記その5 ワープポータルを設定しよう

全体予想工数

  • データ作成
    ・マップ作製
    ・操作キャラ作成
    ・イベントの配置

以下適宜増加


作ったマップをワープで繋げる

 分からないので後回しにしていたが、そろそろイベントの作り方を学ばねばならない。ということで検索。

ワープを作る

 このページによると、どうやらイベントページのどっかにこういうイベント内容を設定するやつがあるみたい。というか、情報いっぱいあるからこのサイト自体を全部読んでみよう後で。

 数秒探してみると、右側の項目を右クリックしたら出てきた。ここか!

 会話イベントとか、全部ここで作るんだな。というか、ここまでのことでだいたい覚えるべきことは覚えた感じか? ポータルイベントの優先順位をキャラより下にして、足踏みアニメをオン。

 無事ワープ完了。触ってみてめんどかったので、フラグを決定ボタンじゃなくてプレイヤーからの接触に変更。ポータルの色も修理ゾーン行きは青、生活圏行きは赤で統一。しかし、ワープ先の床が通行可能設定じゃなかったので床を張り替える。飛んでみて分かるバグ。

 簡単そうなので会話イベントも試験的に作成。

 できんじゃーん。
 あと、気になっていたタイトル画像も変更。検索したらツクール公式に書いてた。

 個々を変更して。

 こうなった。うんうん、進んでる感じするねえ。

 その流れで発見した興味深いトピック。

進行度に合わせてタイトル画像を変更する

 全クリしたらタイトル画像変わるのって胸熱だよね。

フォロワー以上限定無料

よろしくお願いいたします。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2021/03/06 06:54

ネタメモ×『デビルマン』→『悪の秘密結社』

根本的な変更

×謎の存在により超常の力を授かり変身する→人体改造して変身する
×デビルマン→仮面ライダー


概要

 世界は魔法少女により支配された。悪を討つ魔法少女たちは、悪がいなくなって世界中で新たなる秩序を振りかざし始める。悪人に対する私刑が横行し、法を無視した制裁が日常化。人々は魔法少女による正義の鉄槌を恐れるようになる。

 あなたは魔法少女により親を消滅させられた孤児。ちなみに親は銀行強盗犯である(父母ともに)。そのことをあなたは知っている。あなたは両親が繋がっていた悪の組織に入隊を志願し、一般戦闘員から活動と訓練を繰り返して魔法少女と戦う力を身に着けます。

 戦う力の種類は二つ。地位か直接的な力かのどちらか。地位は、地道に作戦行動を行い組織の上層部を目指します。直接的な力は、作戦行動で得られる賃金を貯めて自らを改造人間にします。考え方としては、仮面ライダーになるかショッカーの首領になるかを選ぶような感じです。

 世界は今も魔法少女たちによる正義でしばりつけられています。そんな世界でどう生きるのか、というのがテーマです。


簡単なおぼえがき

仮面ライダールート
→改造費の頭金5%まで貯めたら改造可能。その後は魔法少女と戦うのと並行して、自らの改造にかかった費用を借金として返済しなければなりません。借金が返せないと、魔法少女と戦う部署じゃなくてもっと地味でキツい部署に回されます。あなたの目的を果たすには、ただ戦うだけではいけません。

 直接魔法少女と戦うので、怪我も付きものです。再起不能レベルの怪我も、改造人間なら安心。ちゃんと復帰可能です。でも、その分の治療費は借金に上乗せされるので注意が必要です。ちなみに金利は1日5%です。しかし、自身の更なる強化改造や武器製造なども自腹なので、ただ借金を返し続けるだけでもいけませんよ。

 巨大化型魔法少女なんかとも戦わないといけないので、自身の改造は欠かさず行うようにしましょう。自分も巨大化できるようにするか、巨大化した相手にすら対抗できる戦闘力を身に着けるのです。


ショッカー首領ルート
→とにかく組織で実績を上げて、上の立場を目指しましょう。ある程度の立場になると、怪人を作ったり巨大メカを建造できるようになります。鉄人28号みたいなもんです。

 組織の予算を使わなければならないので、陳情書が通らないと作ってもらえません。実績により借金として許容してくれる額が変わります。とにかく結果を積み上げましょう。自分より上の役職の人に賄賂を贈るのもいいですね。部下の要望を聞いたり不満を解消してあげると、良い事があるかもしれません。

 敵は巨大化型魔法少女。ウルトラマンみたいなもんです。ひょっとしたらマジカルメイデンとか呼ばれる魔法少女ロボを出してくることもあるでしょう。ただ怪人を作るだけでは、それらに対抗できません。地道に活動しながら、まずは巨大ロボ建造を目指しましょう。





 水清ければ魚棲まず。綺麗すぎる世界でも、人間は生きていけません。世界は虹色、玉虫色。グレーがあるからこそ生きられるということを、潔癖な魔法少女たちに教えてあげましょう。

フォロワー以上限定無料

よろしくお願いいたします。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索