幻想観測所 2019/10/31 17:11

プランのプランニング

そろそろプランについて何か考えなきゃな~と思ってます
というわけでプランについて何か考えます
こういうの書いてるときはだいたい制作滞ってる時です
本末転倒ではないか?

支援者の求めているものを理解したい
待て!まだ言うな!知識を得ると思考が鈍る!
知らないからこそ思い付く領域がある!!
無知は富だ!

まずはこのプランシステムについて理解しましょう
実際に何やるかはプラン加入特典にする!

本末転倒ではないか?

あんまり応援されたことって無いから、される側のとるべきスタンスというのがわかりません
わからないなら考える、それだけだ

支援ってなんだ

勝手に思ってることですが、無料と有料プランが基本ありますね
無料オンリーとか、有料オンリーとかっていう手もありますが、どうせなら使えるものは全部使ってみたい
支援者から資金を得て制作に使うことができる、古代芸術家が既に通った道

支援とは即ち「がんばれよ」って気持ちです
与える側としては「うおぉぉ!!先輩マジパネェっス!」や「ぷいきゅあがんがえー!」って感じです
そこに金が絡むと一気にドス黒いビジネスの香りが漂ってきますが、本質は「がんばれよ」って気持ちです

制作者側の心境

前も言ったけど、制作者は常に孤独
無料だろうが有料だろうがプランに加入した時点で同胞
プラン加入は言うなれば運命共同体。
互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。
一人が五人の為に、五人が一人の為に。
だからこそ創作を続けられる。プランは兄弟、プランは家族。

嘘を言うなっ!

猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら嗤う。
無能、怯懦、虚偽、杜撰、
どれ一つ取っても制作では命取りとなる。
それらを纏めて無謀で括る。     
誰が仕組んだ地獄やら。      
兄弟家族が嗤わせる。     

お前もっ!
お前もっ!
お前もっ!
だからこそ、
俺の為に死ねっ!

次回、『100円プラン』

俺達は、何のために集められたのか。

ってのが有料プラン作るときに思う制作者側の心境です
支援側からすると「何言ってんだこいつ」ってなりますが、だいたいこんな感じの心境です

だからこういうプラン系の内容を考えるときは「これでちゃんと分相応のリターンになってるのだろうか…?」って不安になっちゃうお年頃
そんなこんなでいつまでたってもプランが増えないこの私
私だって支援側でもあるのだ、そっちの心境を考えてみよう

支援側の心境

私が支援側として思うことは、なんかしてくれりゃ何でも良いです
ん?今なんでも良いって言ったよね?

神社に賽銭入れるのと何が違おうか
神は何もしてくれない、せいぜい温かいオナラしたときにウンコがパンツについてないとかそういうことしかしてくれない
ウンコ我慢すると創作意欲沸くのは何でなんでしょうね
創作者はウンコ漏らして初めてスタートラインに立てるのか

私の支援感情としては「ちゃんと作って、公開してくれ」という気持ちが出てくる

ただ、バックナンバー形式は少しばかり損した気分になる
まあci-en運営側もビジネスだから許容範囲

折り合わせ

制作者側の自分の感覚としては「何すりゃいいかわかんない」
支援側の自分の感覚としては「何してもいいよ」

何すりゃいいんだよ!!(進まない議論)

私の実力が、見ただけで全身の毛穴から緑色の汁を噴出して周囲に新種の苔を生やして文明を破壊させるくらいの絵を描ける程度なら「月10万プランは絵を置いてます」とかできるんだけど
そのレベルまではあと20年くらいかかりそう(第六宇宙規模での算出)
やっぱ新ゲームの設定画とか置くのが妥当なんですかね

損した気分にはさせたくないし、したくないですね
100円プランでも無料と特典差がなければなんか損した気分になるし
何か特別なものを与えられるといいんですけどね

金思考から離れる

金が絡むとろくなことにならない
金閣寺とか放火されたし
ミサイル撃ちまくってる国の首領の名前も金だし

金を一種の意思表示として捉えてみましょう
ものごとは一定水準を越えると変質する、水は高いと気体になるし、低いと固まる
応援パワーが限界突破した姿がプラン投入金額に変質したとする

そもそも、無料プランが1つしか設定できないのが、この思考を鈍らせるのだ
そりゃ二個あったら無料だしとりあえず両方入っとこうみたいな考えになるから意味ないけど

なんとなく固まってきたのでそろそろ結論出しましょう

フォロワー以上限定無料

プラン内容の草案です、きっと始める頃には変わります

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索