Nefence@Studio 星渡 2023/09/27 18:00

【アケルウスの妖精姫】頼れる(?)相棒リーナ

雷の妖精 リーナ

冒険好きな雷の妖精リーナ。
前々回の記事のエマに続き、蒼都さん作画バージョンです。

リーナは前作でフィリアと共に冒険した後、そのまま行動を共にしています。
元気でちょっぴりアホの子ですが、意外な直観や洞察を見せることも。

その善性で自身を顧みず突っ走るフィリアをリーナが、その行動力で突き進むリーナをフィリアが、それぞれブレーキをかける良いコンビです。

今作ではフィリアの相棒としてストーリーは元より、探索に戦闘にと色々なサポートをしてくれます。

会話シーンではフィリアたちと似たようなサイズで表示していますが、実際のサイズ感としてはちっこいです。
30 MINUTES SISTERSとかフレームアームズ・ガールとか、美プラみたいな手乗りサイズ。
なのでパワーよりもその小回りの利くサイズを活かして、フィリアの手の届かないアクションを担っていくことになります。


そして変顔に限って言えば主人公のフィリアよりもパターンが多い。

妖精たちの翅はゲームの世界観での設定的にも可変です。
普通に飛ぶためや風に乗るための翅だったり、魔力の制御器官で飛ぶのとは無関係だったりと、その役割も妖精によって異なります。
邪魔なときの扱いも妖精次第で、消したり蝶の翅のように後ろに畳んだりと様々。
リーナは畳むとポニテが挟まっちゃうのでサイズを変えています。

最近の開発

暑さのピークが過ぎたのでゴリゴリ開発しています。
最近はバトル周りを色々作っていますが、テスト用の画像だと調整が難しくなってきたので、自分なりの戦闘UI用の画像を作ったりしていました。


僕の環境では普通にフィリア映して開発してますが、そちらは追々……

今は空想曲線さんや森の奥の隠れ里さんのUI素材、アイコン素材をコネコネして作っていますが、この辺はデザイナーさんに作って貰えるような売れっ子を目指したいものです。

この2サークルさんの素材が超優秀なので、自分で編集してやりくりするか……と言う選択肢も結構強くはあるのですが……時間を取られてしまうのが如何ともし難いですね。
左上のゲージとか血反吐吐いて作ってました。

スキル選択は降魔彩風を踏襲して、ロマ○ガみたいな縦軸でスキル、横軸でカテゴリ、みたいな操作感になります。

なるべくキー操作の回数を減らし、画面をスッキリと……と僕が考えるとだいたいこの形に落ち着きますね。
ソシャゲのようにキャラが多くてスキル数が少ない、みたいなシステムなら更にスッキリさせられるんですが。


イラストの方も殆ど蒼都さんから届いているので、サクサクと整理して動画などでまた進捗を公開したいところですね。
(そして次はBGMやらCVの発注が必要になってまた血反吐を吐くのだ……)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索