スタジオセピア 2020/12/20 19:33

雑談 年賀状の準備(´-ω-`;)ゞ

毎年、年末になるとやってくるのが「年賀状」という面倒くさいことこの上ないイベント。

私も昔は毎年、頑張って作って親友・従兄弟などに出していたのですが何年か前ぐらいから年賀ハガキいただいてもすごく心苦しかったけれど、あえて返事も返さないようになりました。
こっちにしてみると年賀ハガキの代金だけでも重荷ですからね。
国保や税金の支払いだけで貯金を切り崩して生活してるので年賀ハガキのために郵政にお布施はしてあげる余裕もありません
返事もしなくなれば自然と向こうも察してくれて、今はどこからも年賀状は私宛には来ないです。

さ、寂しくなんかないんだからねッ!

友達とかとはメールで「あけおめー」なんて形のが今は気楽でいいのかなと思います。

そういえばDLsiteとかデジケットとか販売店から年賀ハガキが来た時期もありましたね。
ばっちり萌え絵入りでwwww
地味に同人作家していることを家族に隠している人にはテロだと思ったですよヾ(≧▽≦)ノ
うちは家族公認でやってますので問題ないですが。


で、「もう自分は出さないからこれでひと安心(´д`)」なんてことはなくて、両親はご丁寧に年賀ハガキ出すつもりなので、結局、年賀状を作るのは私がやらないといけなくなります。

というのもパソコンに両親は疎いのでプリンターをどうやってセットしてはがきサイズで印刷するとか基本的なことができません

両親の知り合いすべての分を私がぜんぶ毎年やってあげてます。

フォトショップなどで拾ってきた適当な干支の絵と賀正みたいなメッセージとか筆文字フォントでうまくレイアウトして、宛名もフリーのはがき職人みたいなソフトで印刷してあげるところまで住所管理しつつ全部頑張らないといけません。

また今年も年賀状の製作をよろしくと母親にいわれてます。
うぅぅ、面倒だなぁ( ;∀;)

プリントの仕方を自力で覚えて欲しいところですが、確かに70過ぎた母には難しいのでこればかりは私じゃないと無理ですしね。

今は値上がりしてしまって62円はがきでしたっけ。地味にえげつない金額ですよね。
親戚や相手が多ければお金も地味にかかりますから、個人的にはなくなって欲しい文化です(´-ω-`;)ゞ

これに似た現象でお中元・お歳暮を祖母なんかはすごく律儀にしていて、つい先日も高島屋の明細見たら2万円ぐらい支払ってて「おぅっ」ってなりましたw


今期のアニメもいよいよあと一話で最終回って増えてきましたね。

ぐぬぬ、神様になった日はあと一話で終わりまでいけるのか?
シャーロットも最終回は駆け足でしたし、どうなるか気になります。

ごちうさBLOOMも終わってしまうー。泣けるけれど、クリスマス回最高だったのでフィナーレ楽しみにしつつ、1月からの癒し枠ののんのんびよりを楽しみにしてます。

安達としまむらも、なにげに安達のしまむらへの愛の重さがかわいくて好きなのですが、しまむらがどんな回答を出すのか、最終回が気になります。
しまむらもなにげに友達との距離をドライに考えている部分が見える一方で、安達の存在が彼女の中で大きくなっているみたいだし、それを自覚しているのかいないのか揺れ動いてるのが気になります。
二期モノの予定なのかなーとかも含めて今期で好きな作品ですねヾ(≧▽≦)ノ

あと最終回迎えた魔女の旅々もカオスな終わり方しててなんだかんだで良かったです。
笑える回と鬱回が序盤は交互に来てたけれど、終盤はわりとラノベの王道っぽい展開で、最終回でこんなカオスな終わり方してくれるとはなかなか魅せてくれました。

最終回は迎えていないけれど、ダイの大冒険は安定したクオリティですよね。
個人的にはドラクエの曲をBGMに使ってくれると嬉しいのですが、アニメ製作陣が選んだのはオリジナル曲オンリーでした。ただ、ビジュアルで当事のダイに出てこなかった魔物がいたりして面白かったり、原作の大部分は網羅しつつも駆け足になりすぎない程度に尺を急いでくれているのがありがたい。
放映前は改変とか駆け足を心配してたのですが、杞憂だったみたいで(;´∀`)ゝ”

来期のアニメチェックも期待大です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索