切傷甲 2020/04/01 06:31

進捗定例報告・自分用備忘録

本題の前に

3月27日に無事、新作小説が配信開始されました。
ビックリする程売れて無くてビックリしましたが、
それでもほんの僅かですが買っていただいた方が
いたようで、ありがたい限りです。
今回、多くの人に素通りされてしまいましたが
それでも興味を持ってくれた数少ない方達こそ、
大事にしなきゃならないんですな。
ついでなんでDLsiteとFANZAの販売ページリンク張っておきます。
DLsite版
FANZA版

話の長さ、挿絵の数、レイアウトや書式、などなど、
購入された方の満足度がどれぐらいだったかが非常に気になります。
今回の事に懲りずこれからも時々小説を出す予定ですが、
その時この小説を購入していただけた方が
「お、新作でとるやん!」と再び買っていただけるよう、
さらなるクオリティアップを図りたい次第です。
次回の小説を欲求不満人妻ナンパ物か傲慢美人上司凌○物にするか、
まだ悩んでるんですよねぇ~。どっちがいいか……。

漫画の進捗報告

漫画の新作は少しずつ完成度が上がって来ています。
人物の塗りはもうほぼ完了し、若干の描きこみを行うのみです。
残すは面倒な苦手な背景だけですが、ほぼベッドシーンなので
ず~っと地道にシーツのシワを描くだけですから、それ程時間は
かからないのでは無いかと思ってます。
とりあえず何枚かお見せ出来る程度まで完成度の上がったページを
公開しておきます。↓↓↓






う~ん、血がちょっと赤すぎるかなぁ。
でも現実でも意外と真っ赤っかだったりするしなぁ。
どーしよ。

自分用備忘録その1「水滴」

やり方を忘れないように、自分用の備忘録をここに残します。
大した技術力があるワケでは無いので、絵が上手な人からしたら
しょうもない内容だとは思うのですが。ま、えやろえやろ。

①影を描く


水滴が接地している箇所に、影を置く。
どうやら水は完全な透明じゃ無いので、影が出来るそうな。
そりゃそうだね、じゃなきゃ海は青くならないもんね。

②白で輪郭を描く


水滴の形に沿って白色で輪郭線を描く。
個人的に筆圧を変えて線の太さに強弱を付けると、それらしく見える。
あんまりガッツリ白くさせると、これも不自然に見えちゃう。

③ハイライトを描く


光源面に一つドカッとハイライトを描く。
水滴が大きい場合、地面からの照り返しを意識した小さいハイライトを
入れると、絵が寂しくならなくて済むみたい。

④光源面をぼんやり白く塗る


水滴の丸みを意識し、その丸みの光源を向いている側を、
ハイライトに馴染ませるようにぼんやり白くさせ、立体感を出す。
これが無いと②の輪郭が浮いちゃって、「いかにも線でござい」てな
感じになっちゃって、自然に見えず困っちまうんだな。

応用


長ーくかいても変形させても、多少ハイライトの位置が変でも、
それっぽく見えてくれる。
描き込みにムラを作れば、汗が垂れるような絵にできる。

未来の自分へ。
水滴の描き方を忘れたら、この備忘録を見るべし。
そして、過去の自分に感謝するべし。
べしべし。ベシーン!ベシーン!おしりペシーン!!

雑談

小説が漫画程売れなかったのは残念ですが、
何も悪い事ばかりでは無いんですな、これが。
例えば床屋に行った時、こう聞かれたとします。
「お仕事は何をされてるんですか?」
自分の仕事に自信がなかったり、
アルバイトだと言う事が妙に恥ずかしかったり、
エロ漫画描いてますなんて言いずらいだとか、
この質問に軽やかに答えるのは非常に難しい事だと思います。
でも小説が売れなかったので、今日からこう答える事が出来ます。
「売れない小説家やってます」
カッコイイ……。
「へぇ、どんな小説描いてるんですか?」
「男女の恋愛です(男が女をレ○プする話です)」
「へぇ、おしゃれですね」
おしゃれでしょう?
今回の小説は売れませんでしたが、おかげで床屋問題は完全解決です。
でも自分はもっぱら千円カットなんで、髪切ってもらってる時は
話掛けられもせず、ずーっと黙ってるんですけどね……。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索