投稿記事

雑談の記事 (68)

切傷甲 2022/03/04 23:49

修道女シリーズ最終章、完成度90%まで来ました! あ、あと少しだ……。

進捗報告 90%ぐらいの所までようやっと来ました。

 やっとここまでこれた~!

 これも皆さんが温かい目で見守っていてくれたおかげです。感謝感謝。背景はほぼ終了、残りは書き文字とモザイク(+白線)に差分作りと、ちょっと気になってる細かい調整をしてお終いです。たぶん遅くても3月10日までにはアップロード終了になると思います。

 このシリーズもやっと完結させてあげられます。長かった……。第一章が2019年の年末配信開始なので、2年ちょい引っ張った事になります。合間に他を描いていたとは言え、やはり長引き過ぎました。本当は長くて4章くらいにする予定だったんですが、新キャラを思いつきで入れたせいでこんな事に。

 今年はなるべく単発の読み切り漫画を中心に描いて行こうと思ってます。そんでなるべくハード系、なるべく40P前後。なるべく、なるべく。

 とりあえずアップロードが終了し配信開始となったらまたブログ更新します。その時に次回作の黒髪ツインテールちゃんレ○プ物漫画の下描きをどばっと放出しますので、お楽しみに~。

経過画像(と言うよりほぼサンプル先行公開)

 これ以上はほぼ手を付ける所が無いので、実質サンプルページの先行公開になります。ちなみにまた1ページ増えました。エロいページでは無いので最初は見せて無かった部分です。








雑談 またアニメ見まくったので感想聞いて欲しい……。

 作業用として流してるアマプラで、相変わらずアニメを見まくってます。他にも色々見てはいるんですが、面白かった物を語りたいので普通以下はとりあえず放置。感想聞いて下さい。人とあまり関わらない生活を送っているので、話をする人が居ないんです……。(泣)

白鯨伝説

 昔から名前だけは聞いておりいつかは見たいと思っていたアニメが、アマプラで公開しているとの事だったので見てみました。結論から言うと「序盤最高、中盤以降失速するもそこそこ面白く、終盤はもう少し尺が欲しい」てな具合です。

 序盤は本当に面白い。スペオペっぽい世界観で引きつけられ、個性のある登場人物をすぐさま好きにさせてもらえ、物語のゴールが示され今後の展開にわくわくさせてくれる、作業の手を思わず止めてしまいそうになる面白さ。ハードボイルドなエピソードもありこのノリで最後まで行って欲しいくらいでした。

 しかし中盤以降はギャグのノリが多くなります。具体的にはジャーナリストのお姉ちゃんが船に乗り込んで来る話から。んもーとにかくキャラが歌う。歌って歌ってギャグを言う。1回2回くらいなら我慢できますが、1話に1~2回は流石に辛抱たまらん。でも真面目なシーンの方が比率的には大きいので、何だかんだ続きが気になる。

 終盤は最終目的だった白鯨との闘いが遂に始まるのですが、予想ではこの戦いに2話くらいは使ってくれるのかと思ってました。しかしまさか最終話の最後で一気に終わらせちゃうとは……。最終決戦に至るまでの道中は最高の盛り上がりだっただけに、もう少し尺が欲しいと思わざるを得ません。調べたらもう少し長い話だったのが削られちゃったみたいですね。がっくし。

 しかし昔のアニメなのに作画は凄くて見てて飽きません。これをリアルタイムで見ていた人は放映開始直後、「すごいアニメが始まった」と思ったんじゃ無いでしょうか。今のアニメは綺麗ですが昔のアニメの重厚感のある絵の方が、個人的には好きです。懐古主義と言われそうですが、そう思っちゃうんだからしょーがない。

 ちなみに好きなキャラはデューとお経唱えるでかい奴です。

テッカマンブレード

 第一印象は「作画やべぇ」でした。マジでやべぇ。でもストーリーはもっとやばい。どうやばいかと言うと、作画に反して信じられないくらい話が面白い。設定だとか見た目のカッコよさとかでは無く、ちゃんと登場人物同士のドラマで物語を展開させてくれる。唐突で脈絡の無い話もせず、しっかり丁寧に脚本が書かれてます。本当に最高。

 声優さんの熱演もすごい。具体的に言うとネタバレになっちゃいますが、あるキャラが死んでしまうシーンで目が潤んじゃう。結構回想シーンの多いアニメなんですがその死んじゃうシーンが来るたびに、声優さんの渾身の演技で目頭がじわ~っと熱くなる。必殺技の叫びもカッコいい。

 自分はなぎ倒されるだけな雑魚敵との戦闘があまり好きでは無く出来ればネームドボスと戦って欲しいタイプの人間で、このアニメも基本的にはわけわからん雑魚がわらわらと出て来るんですが、主人公にとっては雑魚でも一般人には恐ろしい怪物だと言うバランスが良い。

 おかげで俺ツエー主人公が雑魚を殺しまわるだけな話にならず、いかに怪物共から人々を守るかと言う視点になっているので、普通にハラハラします。おまけに主人公はただ強いだけでは無く、様々な弱点等がある完璧な存在では無いのにボス敵にはその弱点が無い、と言うのも戦闘シーンに緊張感が出て良いんですわ……。

 キャラも味方キャラはちゃんと好きにさせてくれる話を見せてくれて、ムカつくキャラにはちゃんと報いを与えてくれて、ライバルキャラの味方化と言った燃える展開に中盤の衝撃展開、どんどんボロボロになって行く主人公、因縁の敵との一騎打ち、そして全てを出しつくした最終決戦。戦いが終わった後の余韻……。全てがすばらしい。あ、全てと言うのは作画を含んでいません。

 あぁ、本当に面白かったな~。そういや続編があるらしいですがどんな物なんでしょう。これだけ神なアニメの続編なんだから、さぞ面白いんでしょうな~。

勇者王ガオガイガー(TV版とOVA版)

 これも昔からずっと見たいと思ってたアニメです。アニメに触れた事のある人ならほぼ100%名前だけでも聞いた事あるんじゃないでしょうか。なのでちゃんと通しで見たかったんですよね。やった事ありませんがスパロボとかにもたくさん出てて、オモチャもたくさん出てますから、こりゃ凄い面白いんだろうな~と。で見てみましたが……うん、面白い……。すばらしい……。

 どんなアニメか人に聞かれたら、自分なら「辛気臭く無いエヴァンゲリオン」と答えます。実在する地名が登場したり、地に足着いた(ように見せてくれる)設定の兵器が登場して敵とバトルをしたり、と言った所がエヴァと通ずる気がします。エヴァから小難しい心理描写や凝った画面レイアウトが無くなり、代わりにケレン味溢れる展開と好きになれる個性的なキャラクターを突っ込み絶叫を加えたら、それはガオガイガーでしょう。

 勇者ロボシリーズらしく人間っぽい顔でおしゃべりをするロボットが沢山登場しますが、彼らも皆良いキャラしてる。個人的なお気に入りはマイクとヴォルフォッグです。特にヴォルフォッグが好き。使命を重視する性格なのにあまり頭が固く無い所がたまらん。マイクは声と性格が好き。マモルと仲良くしてるシーンとかほっこりします。当然ガオガイガーもカッコよくて大好き。オモチャ欲しくなっちゃった……。

 話も勇者ロボシリーズなのにあまり子供向けっぽい感じがせず、大人が普通に見てものめり込める質です。と言うか、むしろ子供には難しくてポケーっとしちゃう所があるくらいじゃ無いですか? 怪人が幼稚園バスを襲う的な分かりやすい事件が始まったと思ったら、その後ちゃんとSFとして設定考えていそうなGGGの活躍が見られて、そのギャップが良いんですわ。「この始まり方からそうほじくるんですか!?」みたいな。

 敵キャラに関しては特定キャラ以外はそこまで掘り下げは無い印象。ここら辺は子供に配慮して勧善懲悪に振ってる感じですね。ゾンダーとにかく悪い奴、と。でもほんのり人間味あふれる所が出て来るので、一方的なやられ役と言う様には見えません。バランスが良いんですよね。

 そうそう、好きなロボは言いましたが、ロボ以外で好きなキャラはやっぱりソルダートJですわ。本当にカッコイイ。大好き。TV版後半のOPに出て来る大空をバックに立つJがカッコイイんです。登場時の雄大なBGMも熱いノリが続いた話の中からすると浮いてるんですがそのコントラストが好きです。ロボットのデザインも好きですが、もう少し合体変形が凝った物だったらもっと良かったのですが。

 TV版もOVA版も最終決戦の熱さはたまらないですね。TV版は正確に言うと最終話の1コ前ですが。ものすごい強い恐ろしい敵が圧倒的な力でねじ伏せて来るのを、気合と勇気で押しのけて上から人類の英知でグチャグチャにぶん殴る、と言う頭悪いんだか良いんだか混乱してくるノリが最高です。これで良いんだよ、これで! 色々ゴチャゴチャあっても最後の最後に顔面殴って腹パンして倒れた所に顔面へ屁糞ぶっかける、みたいなので良いんです!



 また長くなっちゃいました。ここまで読んだ方居るんですか? 読んで下さったあなたは神です。ははーっ。でも語ると凄い長くなるって事がわかったので、これからは2作品までにします。3作語るとこっちも読んでる方も疲れちゃう。

 それではこの辺で。自分は最後の追い込みをします。
 よろしければ最終章を楽しみにしてて下さい。

切傷甲 2022/01/25 23:06

修道女シリーズ最終章、1月分の進捗は約三割と言った所です。

進展あるようで無い進捗報告

 今日も特に普段と変わらない漫画描くだけの生活をしているので、色気づいた語り事も無く修道女シリーズ最終章の進捗報告をします。と言っても途中で作業がぐちゃぐちゃになっちゃったので、今どれぐらい進んでるのか良くわかりません。三割くらい? 四割は流石に無いかな。

 とりあえず残り作業はこんな感じです。
・ペン入れ(残り三割)
・下地塗り(残り四割)
・人物描き込み(1pだけやった)
・背景
・台詞(残り9割)
・他文字
・局部隠蔽処理
・差分

 どう思います? 2割は無いと思うので、とりあえず三割としておきます。一ヶ月弱で三割は少し遅いかな~。相変わらず作業環境が安定してないのでちょっとモタついてます。春ごろにはその辺りスッキリさせる予定。

 次回はある程度まで人物の描き込みを済ませたぐらいに更新します。いつになるかな~、二月の半ばくらいまでには。

経過画像 今回は下地塗りまで

 二枚目だけ描き込みもしてみました。もうちょい赤みが欲しい気がするので、後で一旦ためしてみて良さげなら採用します。髪は光沢をいれるか悩んでます。いつものやり方だとイマイチふわふわ感が出ないんですよね。どうしようかな~。






雑談 ちょっとした出来事

 数日前の事です。片手デバイスとして愛用していたXBOXのコントローラーが動作不良になりました。LBと描かれたトリガーボタン(デュアルショックで例えるとL1)がイカレてしまい、対応させていた手のひらツールが機能しなくなったのです。

 仕方が無いのでバラして壊れた原因を探ろうとしましたが、箱コンは特殊なドライバーが必要だったので、これまた仕方が無く近所のホームセンターに言って買って来ました。アネックスのヘックスドライバーT8番とやらで、税込み500円ちょいでした。わしの漫画が1つ買えちゃう。ちなみに基盤までバラすならT6番辺りも必要みたいです。

 このドライバー、先っちょがすんごく細くて本当にこれでネジ回せるのかいなと思うくらい頼りない物だったのですが、いざ刺してみたらちゃんと外せました。そんで箱コンのガワを剥いで見たらトリガー用ボタンを突っつく突起が折れてました。1日に何百回とカチカチ押してるので、耐えきれ無くなったんでしょう。

 直るかどうかわかりませんでしたがまずは接着剤でくっつけてみました。でもやっぱり接着剤で付けた部分は弱くなっちゃうので、5分経たずに元の状態に。腹立ったのでプラプラしてる突起をぶちりもぎ取って別の方法を採用しました。

 使ってない安物ボールペンのキャップから生えてるクリップを丁度良い長さに切り落して、その切ったキャップを突起が入っていた部分に突っ込んだだけです。これが本当に上手く行ってくれて今では以前と同じように使えてます。

 トリガーの替えパーツを買うより多分安上がりです。ボールペンなんて十本セットで100円だか200円だかで売ってますし。もし似たような理由で箱コン壊れた人が居たら、この方法おすすめです。あ~でも自分が使ってる奴は正規品ですが安い物なので、もっと値の張る箱コンだと違う機構が採用されてるかも。そうだったらこの技使え無いかもな~。すんません。

 と言う事件があり丸一日作業がつぶれてしまった為に進捗が遅れました。いや、言い訳にするにはちょっと弱いか……。たった1日しかつぶれてないワケだし。絵が描け無い代わりに台詞とか進めてたし。まあ、今回は背景そこまで大変そうじゃ無いので、最後の方でブースト掛かると信じて描き続けます。
 

切傷甲 2022/01/12 23:08

次回作の制作開始から約10日、下描きほぼ終了。月末までにペン入れ下地塗り終了を目指して頑張ってます。

修道女シリーズ最終章、制作に突入!

 新作のアップロードを終えてからすぐさま次の漫画である修道女シリーズの最終章制作に取り掛かり、現時点で下描きをほぼ終了、ペン入れに突入と言う所です。

 制作スケジュールと致しましては下記の様な流れを予定してます。
●一月中●
・下描き(ほぼ終了)
・ペン入れ(やり始め)
・下地塗り
●二月中●
・人物描き込み
・背景
・文字周り
●三月中●
・局部隠蔽処理
・差分作り

 目標は三月中頃までの配信開始です。ページ数はギリギリ70p行かないぐらい。こういった締め切り的な物は毎回ブッチしてる気がしますが、性懲りも無くまた予定を立てます。頑張りますと言った所で意味があるのか分かりませんが、頑張りますと言わせて頂きます!

下描き何枚か公開。後々少し増えます。

 あんまりエロく無い、話を運ぶだけのページは省きました。最後の方でくっつける事にします。


 いきなり見慣れぬキャラ登場。序盤はモブキャラとの絡みシーンです。村から美人美少女を集めて種付けパーティをしています。この子は少し抵抗しますが例によって即落ち。


 モブキャラB。10秒くらいで適当に造形したキャラですが、描いてみたらメチャクチャ気に入ってしまいサンプルページ入りが決定しました。フワフワの柔らかそうな毛質に無表情顔と華奢な手足がか弱い美少女感を出してくれていると思ってます。この子は別口でレ○プ物か監禁物のヒロインにします。(決定)


 こちらもモブ……では無く我らがメインヒロイン。上司の助けで魔術を解いてもらい、操られてるフリをして竿役君の油断を誘うと言う作戦を決行する所。しかし体が覚えてしまった快楽に果たして勝てるのであろうか。


 なんやかんやあって竿役君ピンチに。しかし悪魔と禁断の融合を果たし触手怪獣として爆誕した彼は、修道女達を次々襲ってゆく! 女の子のお腹が膨れているのは汁で膨らまされたのでは無く、既に宿っていた生命を謎汁で急成長させたからです。おぎゃあ寸前。


 勢いはとどまる事を知らず、犠牲者が次々。このページは気に入ってる所の一つ。左上の躍動感ある空中戦とむっちり締め上げられた臀部の強調が良いと思ってます。この良い感じがペン入れで失われないよう気を付けます。


 第七章の終盤に登場した修道女達の上司。良い歳ではありますが修道女なので処女です。こーゆー気の強そうでしっかりした感じの大人な女性が子供みたいに泣き叫んじゃうと言う展開が好きなので、楽しんで描きました。ペン入れも楽しみです。

おまけ


 序盤で登場するモブキャラ達です。数があるので一人にかけるページ数は少ないです。全員パイパンだと不自然かなと思って、大人組は生やしました。一応生え方にも個性付けてます。キャラ設定ですが、左から
・学校の教師。ため口で間合い詰めて来るタイプ。
・近所の読書好きな女の子。わたくしのお気に入り。
・人妻さん。優しい。あらあらとか言う。
・村の生意気ながきんちょ。塗り段階でそばかす付けます。
・村の酒場の看板娘。髪色悩み中。

 彼女達の活躍もお楽しみに~。

雑談 最近見たアニメの感想

 最近アマプラを横で垂れ流しながら作業するのにはまってます。良い具合に耳の賑やかしになって集中できるんですよね。下描き等の考えながらやらなきゃいけない作業の時は気が散るので数日封印しましたが、ペン入れ開始した今また見まくってます。

 主に見てるのはアニメです。どんなの見たのか、感想と共に書きなぐって行きます。そんな長ったらしい感想は描きませんのでご安心下さい。

機動戦士Zガンダム

 序盤のカミーユの暴れっぷりと中盤から動き出す政治劇が面白かったです。クワトロさんはモビルスーツに乗って無い時の方が見てて楽しい。しかしやたら子供が命令無視して出撃しわちゃわちゃする、と言うシーンが多かったですね。
 こんなのをパイロットにしなきゃならん程人材が不足してるのかいと思いましたが、よく考えれば部隊の指揮管制や機体の整備は時間を掛けて育成した大人の知識が必要ですが、パイロットはとりあえず才能ありゃ後は経験でどうにかなるから、大事な大人は出撃させられん! みたいな事なのかもしれませんね。
 ちなみにネット上ではカツへのヘイトが多いですが、自分はそこまで気になりませんでした。成長できなかったカミーユの姿として描いてるのかな~と感じ、逆にああならなかったカミーユに対する信頼感が得られて話を楽しめましたので。

ブラックジャック

 OVAやテレビアニメ等配信されてる物は一通り全部見ました。原作漫画も持ってますがやっぱりブラックジャックは面白いですね。原作と違ってハッピーエンドで終わる話もあって、それが良いと言う人は嫌がるのでしょうが自分は救いのある二次創作を見た気分で楽しめました。
 あとピノコがひたすら可愛い。もう普通に美少女として描かれていて、それに加えて動きや演技もすばらしい。あんまりにも可愛かったのでロリ物描く参考にしようかと、隠れてこっそりデフォルメ体型練習してます。
 でもテーマ曲やSEの安っぽい音質はどうにかならなかったの? OPやEDとか最初耳にした時、素人にカラオケで収録させてるのかと思いましたよ。もしかしたら良い音源のデータが残ってなかったのかな。音量バランスも合って無い回があって、なんじゃこりゃでした。音響監督はなんのためにあるんだ~!

ゲッターロボOVA

 ゲッターロボのOVA三部作と新作のアークも一気見しました。個人的な面白さランキングとしては、「チェンジ」≧「アーク」>「新」>「真VSネオ」と言った順。チェンジゲッターが一番でしたね。特に終盤のハチャメチャっぷりが最高。ヒロインのケイも可愛い。
 アークは最後に見たので「新」と「VS」で不満だった所が幾分解消されているのと、キャラクターが好きになれたので最後まで楽しく見れました。未完で終わらざるを得ないのが本当につらい! これからインフレって所だったでしょうから。
 好きな人には悪いのですが、「新」と「VS」はちょっと駄目でした。「新」はネームドボスが少なすぎて雑魚をなぎ倒されてもどうも盛り上がれず、「VS」はエセ外人がうっとおしいのと纏まりの良すぎる終わり方で何も残らず、と言った具合。絵はよく動くのでその点においては好きです。

ジョジョ四部と五部

 四部は凄まじく面白く、五部は程々に面白い、と言うのが率直な意見。四部は本当に全話面白いんじゃ無いでしょうか。キャラ全員に魅力がありスタンドバトルのバラエティにも富んでて、次から次に何が起こるか分からない展開で一気見しちゃいました。
 吉良にすら感情移入しちゃって、最後はちょっぴり吉良にも勝って欲しいと思うほど。吉良と言うキャラクターが面白すぎる。能力が進化した時は本当にわくわくしました。24時間観察してたい。やっぱり敵には敵の魅力が必要ですよ。つまらん奴とマッチメイクされたってどうでも良いもん。
 ところで露伴先生戦で登場した仗助幼少期のハンバーグ頭のお兄さんって、結局誰だったの? 仗助が何かの能力で戦闘中過去に行きそこで幼い自分と母を助けた、みたいな事だと思ってたら関係無かったですし。後の部でここらへんの設定拾われてるんですか? 気になる~。

 五部は四部程盛り上がれず、残念。もう少しブチャラティチームの日常お仕事回をこなしてからボスの指令、と言う運びで仲間への愛着を持たせてくれたらもっと楽しめたかもしれません。あとバトルの勝利条件がほぼ「相手を殺す事」しか無いのも……。「何か起きる→良し殺す!」の戦いばかりが続いて、少し退屈でした。
 何より主人公のジョルノが一番最初に康一君の荷物を盗んだと言うのが、個人的に致命的。後に和解したとは言え、あんな事したジョルノが特に報いや罰を受けることなく善玉面して悪党と戦っても、「いやその前に康一君にちゃんと謝らんかい!」と思ってしまいます。気にせず見れる様になったのはチョコラータ&セッコ戦辺りから。
 所でディアボロって何だかダメ男感がありませんか? 若いツバメと言うか、特定趣味の女性が放っておかない情けなさがあると言うか。中身が違ってる時の方が頼り甲斐があるのも滑稽で、ちょっとしたシュールギャグみたいでした。あの顔で「気を付けろジョルノ!」とか言われるのは若干ボーボボ感がある。あ~あ、六部も見たいな~。アマプラでやってくれるんでしょうか。

 ごめん、長くなっちゃった……。
 また面白いアニメとか映画を見たら、感想書きます。あとペン入れも頑張ります。
 

切傷甲 2022/01/01 17:39

新作漫画「堪能 母娘湯」完成しました! 年内完成予定は見なかった事にして下さい。

新作漫画ようやく完成しました。年明けちゃったよ~。

 新作漫画、その名も「堪能 母娘湯」完成しました! 「母娘」と書いて「おやこ」と読みます。「ははむすめゆ」はムズムズしちゃう。なんとか年内完成が達成できるかと思ったんですが最後の最後に色々とミスや抜けを発見して、その補修に無駄な時間を使ってしまい気付けばあけましておめでとうございます。

 アップロードも済ませて後は審査待ちです。今回試験的に局部周辺のみをモノクロ化させ白線で隠蔽処理をした差分も突っ込んでます。これが許されるかどうか不明ですが、以前問い合わせした時大丈夫だと言われたので、それを信じてぶっこみました。昔のネガポジ修正みたいな感じにならんかと思って作りましたが、どうでしょうかね。

 出来上がったサンプル画像もこちらで先行公開します。以前から進捗として見せてた物より1枚増えてます。その方がバランスが良いかなと。しかし74pは大変だったな~。疲れた。眠いよ~……。

サンプル先行公開









次回作について

 何度か以前の記事内で言及しましたが、次回作は修道女シリーズの最終章です。こいつの下描きは全く進んでませんから、これよりほぼ0の状態で開始です。とりあえず2月中完成は難しいと思うので、3月の中頃完成を目標に頑張ります。

 ちなみにその次の漫画の下描きはもう完成しました。次回作完成までそちらは寝かせます。黒髪ロングツイテヒロインが好きな方は気長にお待ち下され。

軽く雑談

 すさまじい初夢を見ました。夢の中で自分は腹を下しているんですが急いでトイレに駆け込んで便座に腰を下ろそうとパンツを下ろし始めた時に、ドバドバ決壊すると言う夢です。最悪だ……。

 しかもそのドバり具合がこれまた凄いんです。便座を下げ忘れてパンツ履いたまま便器に尻がガッツリ挟まった状態で、一生ブピブピ、ビリビリ、ピチャピチャ言わしとるんです。うおおお~! いつまで出るんだ~! と絶望的な状況で為す術なく下し続ける自分。

 そこで突然屁をこいて目を覚ますんです。夢の中で屁をこいたんじゃありません。現実の自分が寝ながら屁をこいて、その音と尻の衝撃で目を覚ましたんです。いくら作業中の仮眠で適当な寝方をしたと言っても、あまりにもひどすぎます。しかも屁の音で目を覚ますって。寝言にびっくりして目を覚ました事はありますが、こんなの初めてです。

 屁から始まる2022年は一体どんな年になっちまうんでしょうか。元旦からいきなり恐ろしくて仕方がありません。みなさんも気を付けて下さい。自分も初夢を正夢にしない様に気を付けます。

切傷甲 2021/11/30 23:41

下地塗りほぼ終了の進捗報告と、アンケートのテスト。

どうぞお気軽に

 突然ですが、アンケートやってみたくなったので設置してみる事にします。解答期間は一週間くらいです。テストなのでちょっと適当ですが、気楽にやっていただけますと幸いです。

 自分が描くヒロインは大体このどれかです。修道女だとか謎のSF美女だとかの例外はありますが。ここで票を多く獲得した物をメインに描くと言う事は無くこれからもまんべんなく描いて行く予定ではあるのですが、一応聞いておこうかと思いまして。

 それに、たまには自分から情報を発信するだけじゃ無く皆さんの方からも自分にちょっかいをかける機会があった方が、楽しいのでは無いでしょうか? せっかくですので、これから毎回ちょっとしたアンケートを置いておく事にします。話のネタにもなりそうですしね!

 さあ、どれが一番多いのかな~?

いつもの進捗報告

 毎度おなじみ進捗報告。

 11月中に下地塗りまでを終わらせる予定でしたが、9割終わった所が限界でした。無念。予定超過が1日で済みそうなのが唯一の慰めです。もうびっくりしちゃうんですが、70p超えてるんですよね。も~、本当に計画性が無いんだから……。

 とりあえず明日は残りを済ませて、明後日以降人物の描き込みを行います。背景はその後。文字等は途中で気分転換したい時なんかに手を出す事にします。

 それでは現状の残り作業をご覧ください。
・下地塗り(残り1割程)
・人物描き込み
・背景
・文字
・局部修正
・差分作り

 果たして12月中に完成させる事が出来るのか!? 怪しいな~。

経過報告用画像

 下地塗りが終わっている段階です。背景が緑色で目が痛いですね。1枚目の左下に描かれてるちびキャラ風の絵が地味に好き。ちっちゃな体を持ち上げてオナホみたいにヌッポヌッポ。良いのでは無いでしょうか? このオモチャみたいな絵柄で漫画かCG集でも描いてみようかしらん。








雑談

 うおお~! なんだかヤバそうなウィルス来た~!

 毒性とか、大丈夫なんでしょうか? 入国制限の反応が以前より素早い気がして、不穏な気配を感じますな……。ただでさえこれから乾燥しやすい季節だってのに、こりゃ一瞬の隙も見せられません。

 ところでマスクしてる時って、皆さん口呼吸ですか? 鼻呼吸ですか?

 自分はなるべく鼻で呼吸するようにしているんですが、やっぱり息苦しいので気付くと口呼吸になってしまいます。でもマスクの内側を湿らせておくと言う意味では、口でハ~ハ~息をして湿度を上げた方が良いんでしょうか?

 でもマスクも完全じゃ無いですから、少しだけ侵入した菌を口でダイレクトに吸うってのはマズイ気がします。やっぱり鼻呼吸の鼻毛フィルターで菌の入国制限をするべきか。

 う~ん、どうするべきか。これもアンケート取ろうか? いや、めんどくさいんでやめとこ……。最初に口呼吸で湿度を上げて、以後鼻呼吸をしつつ口呼吸で湿度の定期的な維持、と言う方向でやって行く事にします。

 誰かわしの代わりに外出してくれ! そんで、わしは家でエロ漫画を描く!

2 3 4 5 6 7 8

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索