パータ 2020/03/26 19:06

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

Creative Commons license

クリエイティブ・コモンズ・ライセンスについて調べました。


このマークのことです。

これはCCライセンスという、インターネット時代の新しい著作権ルールだそうです。
国際的に統一されたマークで言語を隔てずに著作権の主張範囲を表示します。

著作者は著作物にこのマークを添えることで、「以下の条件を守れば好きに使っていいよ」という意思表示をすることができます。

その「以下の条件」を表すマークが4種類あり、その組み合わせで利用者は許可の範囲を理解することができます。


左から「BY:表示」「NC:非営利」「ND:改変禁止」「SA:継承」という意味を持っています。

例えば"CC BY-NC-ND"と表記されている場合、「この作品はクレジットを表示し、非営利目的で、作品の改変をしないことを条件に、自由に再配布できる」という意味になります。
これはCCライセンスの中では条件が厳しい部類かと思います。作者の作品の表現や意思をそのまま拡散することができます。

"CC BY-SA"なら、「この作品はクレジットを表示し、改変した場合は元と同じCCライセンスで公開するなら、営利目的でも許可する」という意味になります。
こちらは比較的自由度が高い表記だと思います。同じCCライセンスの著作物としてなら作品に手を加え、利益を得る内容に組み入れることを許可してくれています。

こういった組み合わせが全部で6種類あるそうです。


作者を尊重し著作権の内容をしっかりと理解すれば、私のような表現能力の低い者の強い味方となると思います。

以下のホームページに、もっと詳しく非常にわかりやすく載っています。
criative commons japanホームページ
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索