パータ 2022/08/11 19:06

反省と次

今回は反省会です。
本当はこの記事を前回出すつもりだったのですが、もう一週間じっくりと考えてから出すことにしました。
おかげで今後の方針もだいぶ固まりました。

シンプル運搬ゲームをを作り始めたとき、その名の通りシンプルなゲーム作りを心掛けていたのに、カスタムメニュー作成プラグインでいろんなウィンドウを作ったり、MZ3Dを導入してみたりして、結局ややこしいことになって行き詰まってしまった……(笑)
以前もこの失敗をして反省したのに、またやってしまった……。


RPGツクールでRPG作れよっ!

結局のところ、私はいつもこれができてなくて失敗しているのだと思います。
なんか変にこだわった要素を組み込もうとして、ツクールのテンプレに沿わないようなもの作ろうとしているのが良くないのかもしれません。

RPGツクールは基本的に、ドラクエやFFのようなRPG(JRPG?っていうらしい)を作りやすいようにできているのだと思います。
冒険に出て、仲間を作り、敵と戦う、これを繰り返しながらストーリーを進めるというのが基本なんだと改めて思いました。

私はどうも、シミュレーションRPG的なものを作りたがる傾向にあるようです。
それでいつも失敗しています(笑)
これだけの失敗を重ねてやっと自分の中で納得しました。

これからはRPGツクールでRPGを作ります!(JRPGを目指します)

やっぱり戦闘は必要

今まで戦闘要素を組み込みたくなくて、いろいろ試行錯誤してきましたが、どうも無理そうです……。
「ゲームオーバーになるかもしれない」という要素、「脅威となる敵」がRPGを面白くするには不可欠で、手軽で奥深くそれを実装できるのが戦闘システムなんだと思います。
RPGの世界は暴力で支配されていて、その暴力に対抗するために暴力で立ち向かう、……というのが基本なのかもしれません。
私にはこれを覆すことができませんでした。
これからは戦闘要素を省こうとする試みは諦めます。

RPGを作るにはまず、何と戦うのか敵は何かを決めるのがよさそうです。

エロ要素は……?

最近はこっちの発信を全くしていませんが、私は一貫してエロゲームを作ることを目標に活動しています(笑)
まずゲームの部分を作り、あとでエロ要素を追加しようと考えていました。
でも今回はRPGを作るの決めたので、自ずとエロ要素を組み込む方法は決まりそうです。


これだけ試してから……

ポケモン風戦闘システム
戦闘システムをいじるのは正直難しい印象があるので避けたいのですが、今後戦闘ありのゲーム作るにあたり、この戦闘システムが作れるかどうかだけ試したいと思います。
試してみてできないと判断したら、おとなしくRPGツクールの戦闘システムに沿った戦闘を前提にRPG製作に着手します。

(以下フォロワー限定)

フォロワー以上限定無料

私と友達になれます(笑)

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索