投稿記事

2015年 12月の記事 (30)

ぶるがり屋 2015/12/20 21:00

ウルトラマンX 20話 感想

ウルトラマンX 20話 感想

 ウルトラマンになる という事。
ウルトラマンX 20話 「絆 -Unite-」 感想です!


ウルトラヒーロー500 ウルトラマンネクサス ジュネッス

バンダイ
2015-02-21

 ネクサスなのに女の子が怪獣に寄生されたり実は死んでて乗っ取られたりしない…だと…!?

 今回はネクサス客演回。
ネクサスの特色である、強い願いを持っている数々の変身者を渡り歩くこと、神のような視点を持つこと。
またネクサス主人公の狐門がどんな未来を手にしたのか、ネクサスファンにサービスいっぱいの回。
そして共存出来ないモノの存在も強く見せつける、最終局面に向けた大事な回でもあったのかな。
 橘副隊長がウルトラマンになった経験が後に生きるなら、これもまた大きな意味が有りますね。

 今回は雑魚でしたが、それでもスペースビーストは容赦無く残虐なので怖かったです。
女性が襲われた時、殺されないか、寄生されないか、色々想像が渦巻いてビクビクしてました。
それなのにただ腕力で襲うだけなんて…
スペースビーストの風上にも置けないな!(笑
なお、副隊長の娘たちが襲われるシーンでも、ベムラーなのに死ぬより酷い目に合いそうで。こっちもビクビクしたり(笑
 ネクサス… 私のトラウマになってるなぁ(笑

 橘副隊長は、凪になんとなく面持ちが似てますね。
きっとネクサス宇宙の地球でも、あの後狐門と凪は結ばれて、離れたりもするけれど、心が強く繋がった夫婦なのだろうな。
そんな風に思えました。
 ネクサスは時系列的にTVとゼロの映画の後でノア化してると思うのですが、ノア本体は元の世界のまま並列宇宙にネクサス体を派遣しているのか、エネルギー保存の為にネクサス体で移動しているのか、どうなのかな。

 そしてウルトラマンになっちゃって仕事を満足に出来ない事に苦しむ姿。
真面目だ!
ただ不安定な点を引いても戦力としては最高。
Xioを辞めるのは大損失ですよね。
 全ウルトラマンの中でも女性変身者、そして一度ウルトラマンへの変身を経験しながらも普通に過ごすという希少な存在に。
この経験が、これから生きるのか、とても興味が有ります。

 今回判明しましたけど、共存可能、駆除可否の情報収集は大地一人の担当なのですね。
今までの描写からすると、様々な情報が有る場合は隊長なのかな?
それにしても優しい大地には重い責務ですよ。
 ザナディウム光線でバグバズンがSD化しなかったのはネクサスの光線が作用したからなのか、X=大地の意思なのか、それともスペースビーストにはザナディウム光線が効かないのか、どれなのかな。

 重く張り詰めた話が静かに終わり、届いた宇宙からの声は大地の母!(と書くとガイアみたいだ)
予想外で驚きましたが、何より物語の根源、そして大地の目的と希望に繋がる大展開。
クライマックスだぜ!

怪獣談義

 始原の怪獣、ベムラー。
Xでも初回に登場したのにそのままでしたが、ついに登場!
ネクサスの作中最初のスペースビーストがベムラーモチーフだったからのようですが…
倒されるシーンがカットされちゃったよ!(笑
もうちょっと大事に扱って!
今回たしかに要素も話も詰め詰めギュウギュウだたけど!(笑

 バグバズンは実に弱かった(笑
ダークサンダーエナジー受けて大ジャンプしたりXを苦しめたのに、なんだかノミが頑張ってるみたいで(笑
ヌメヌメトゲトゲしてて、いかにもスペースビーストらしい嫌らしくおぞましい姿なので、それだけでもバッチリでした。
 しかし今は40m超の怪獣が乗っても大丈夫な建物が有るのですねぇ。
ゴジラやウルトラマン見てた子供の頃は無かったなぁ…
時代の移ろい、速い…!


 ウルトラマンXはyoutubeで、毎週金曜日の午後6時から配信中!見損なった方はチェックですよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/20 15:58

先週のアニメ感想 月〜木分 20151207~1210

プリパラ 74話、すべてがFになる 10話
のかんたん感想ですよー。


すべてがFになる THE PERFECT INSIDER Complete BOX (完全生産限定版) Blu-ray

加瀬康之
アニプレックス
2016-02-24

プリパラ

 ひびきは何者なのか、そして一人一人にどう映り、どう当たるのかー。
ジーニアスの正体を明かし、最後の対決に向けての再スタート。
物語が一度引き締まり、各々の立ち位置、状況をもう一度ハッキリと見せつけられました。
対決、勧誘、そして決別。

 あじみ先生がしょんぼりしてる分、ソフィの天然っぷりとドロシーのヘタレ悪口が癒しですよ。
他の子が良い子ばかりなので、言って欲しい文句を飾り気もなくズケズケ言う姿、心地良いんだよなぁ、ドロシー。
特に今回はふわりの失恋シーンが有るだけに、ちょっと控え目だったのでしょうか。

 ひびきの本質は未だ見えないなぁ…
自分でも演技と本心、完全には分かたれてないような。
プリパラ再興への理想に他を傷付けているけど、ふわりへ本当は一番個人的感情を持っているし、レオナにも自分を理解して欲しい、そんな心を秘めているように感じました。

 レオナの天才チーム加入はOPから予測していましたが…無いかな?
レオナは仲間では無いけれど、ひびきの理解者としての立ち位置になりそうです。
ふわりも基本無し。
あろまとみかんとの対応はまた次次回以降かな?

 傷付く乙女のふわり、そして姫様なレオナが
最高に愛らしい…!

すべてがFになる

 またDVD/BRのCMがちゃんと物語進行に合わせて変化してる!(笑

 あやや、前回の引きからそうだろうかと恐れていましたが、お母さんの方が犯人でしたか…
でも娘を殺したのもそれを計画したのもお母さん=四季博士ではなかったのですね。
恋人のおじさま所長を殺したのは四季博士ですが、同意の半分心中みたいなものですし。
自分の目的の為に自分を愛している人を殺したのではなかったのですね。

 事件そのものより、四季博士の思想、その現れであるヴァーチャル空間の描写が何より美しい…
前の夜明けもそうでしたが、この作品の一番引き込まれたのは思考と背景の移ろいの美しさ。
 四季博士の思想、思考に萌絵が付いていけないのは能力ではなく、家族や犀川先生への拘りなように感じます。
犀川先生も自由な思考を求めてもいるけど、下らないこと、そして萌絵が大事だから、四季博士に賛同はしない。
そんなそんな思い悩むのも、犀川先生には贅沢な思考、時間なのかな。

 妹、船で逃亡した女性が両方とも犯人=四季博士とは(笑
何だかいつもはぐらかされると言うか、上手く心地よく騙す人ですね、四季博士。

 しかし、真相、物語全て描かれてしまったぞ…?
分からないことも残ってますが、描かれないままでも良い、描かれない方が趣が有るよーなことだ絵ですし。
あと1回だと思いますが、何するんだ(笑
主人公2人のエピローグに1話は尺余るよーな。

 結局ブラウン管テレビは不明なままでしたが、所長との連絡装置に使用したと聞きましたよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/20 15:23

週刊少年サンデー2号 感想(2016)

妄想は傷を癒す!(かもしれない)

絶賛遅れ中なので簡単に!
絶対可憐チルドレン初恋ゾンビ天使にアクト!! の感想が多め!
マギレモノ。読切、アンペア最終回、
今際の国のアリス 掲載の、
週刊少年サンデー2号の感想です。


絶対可憐チルドレン 44 (少年サンデーコミックス)

椎名 高志
小学館
2016-01-18

絶対可憐チルドレン

 薫が見ている理想の彼は…皆本なのでしょうけど、何だかいつもよりアタックが強いとか、目元が王子様だったりするのかな?
でも結局は見えない訳で、どうすれば判明するものなのか。

 やっぱり黒い幽霊時代の罪は重いのだなぁ…
だからこそ、今回のユーリとパティの共同作戦は大きく尊い…ような気がする!(笑
この後ティムやバレットとも、仲良く友達になってくれると良いな。
 そう言えば、パティにとってティムやバレットのコンビは萌えないものなのかな…?

 黒い幽霊の妨害とか横槍とか不幸の前兆とか有ると思ってたのですが、このギャグのまま終わりそうだなぁ(笑

MAJOR 2nd

 ドタバタで心臓に悪い試合ですよもう!
プロでもないと、技量と同じくらい芝や柵などの環境で試合決まりますよねー。
光くん見てると、野球は細かいルールや常識が沢山有ると再認識させてくれます。
今の子は私たちの世代ほどは野球の慣れ親しんでいないので、この見せ方は入りやすいのじゃないかな。
 技術はもちろん、光くん以上に精神が成長したなぁ、大吾!

BE BLUES~青になれ~

 フォーメーヨンに意味は無い!
分かんないよ!レベル高いよ!
だからこそ、これに気付くことが出来たのは大きいなぁ。
時には監督の指示を超えたこともじぶんたちで考え、遂行しろ。
ミルコお爺ちゃんはこういう監督でしたか。
 龍や桜庭を気に入ってるのはこういう所からも有るのかなぁ。
いや桜庭くんは自分勝手なだけですけど!(笑

キャラクタイムズ ゴールデン

 ブラウンは優しいのじゃなくて、何が有ってもじぶんなら暴力で解決出来るから…な気がしてなりません(笑

 つい先日LINEを始めたのですが、初期スタンプでコニーとブラウンがラブラブで困ります(笑

だがしかし

 サヤ先生可愛い!
眼鏡がキュート!

 …まぁ駄菓子の味は普通が一番ですよ。
ココノツとほたる、ココノツとサヤのカップルも良いですが、この4人の空気が一番好きかも。

なのは洋菓子店のいい仕事

 眼鏡先生、優しくて物分り良い先生だ!
まぁ今まで佐井さんが教室を無断私物化+注意無視がヒドかったからなぁ(笑

 セージはタイム兄以外にもお菓子の天才が居る事を知り、また自分にもその才能の片鱗が有ることに気づいたけど、まだ確信が持てないのだろうなぁ。
いつか自分自身の意志で、お菓子を作る時。
物語が進むのでしょう。

マギ

 アリババが手に入れた力。
なるほど、魔法じゃないですね。
武道の達人が到達する、力の流れを見る境地。
長い時を経て、何となく達観するようになった事と結びつきます。
でもそんな所にまで達したのならこんなに力づくじゃなくても(笑

 紅玉との再会、どうなるのか…どきわく!

電波教師

 まぁ、純一郎は面白くなければいつでも辞めていいのですから、無理してまで頑張る理由無いですよねー。
でも、自分の為に無理をする生徒たちを見てられない。
一体どんな策で勝つのかな… と思うけど、結構最近は無策で行動するからなぁ(笑

トキワ来たれり!!

 エミーリエ強し!
でもそんなエミーリエの心まで優しく押す、トキワの心がやっぱり一番強いですよ。
ハルカは父とエミーリエの力、そしてこのトキワの心の強さを目指すのかな。

初恋ゾンビ

 初恋スクリーマー!
これはまた強烈なゾンビだなぁ。
早速タローが指宿くちゃんを攻略してるなぁ(笑
ツンデレいいですよー!
 この年頃の女性の手をつかんで性別が分からないのはどーかと思いますが、自分もこの年だったら分からないか(笑
まず男女で手に違いが出てくることすら知らなかったしなぁ。
 それにしてもタローは物怖じしない、手段を選ばないですよ(笑
特に自分の評判や嫌われることに躊躇がないのは、ちょっと憧れたり。

 オタクとギャル、今時なドリームですが、都城くんの方が問題なのかな。
『神のみぞ知るセカイ』とは色々違いますが、主人公が恋を叶えていく物語になるのでしょうか。

マギレモノ。

 恋愛×ホラー読切。
物語が上手くて綺麗で。こころにヒヤリとくる佳作ですね。
『バトルロワイヤル』を初めて読んだ時のような気持ち。
恋が無惨に散って、切なくて寂しいですよ。

暁の暴君

 うわぁ、大嶽館長嫌な男だ…
とことん嫌らしく悪どいですよ。
ハヤトが嫌な成長しないと良いのですが…
 どこまで一真の計算通りなのかな。

天使にアクト!!

 なるほど、会社の営業に使える者、使えない者の差は分り易いなぁ。
翔くんや天央はちゃんはルックスも良く声も綺麗で今時の売れ筋ですし、鳥羽くんも関西弁とキャラで推し易いでしょう。
反対にアクトは芸術派と言うか、周りに影響を与えるほどに成長してしまった今では作品に合わせるのも難しですものね。
特に会社の業績が厳しい今、冒険より底堅さを取るのは間違い無いですね。
納得納得。

 でも、だからこそ折れない、突き進む理由になる。
演技だけでなく、営業までアクトらしくなるのか(笑

 そしてこうなると、やっぱり吉岡ちゃんは受かる筈が無いのだなぁ。
キビシー!

常住戦陣!! ムシブギョー!

 常世の蟲と奈阿姫、そして鳰と戸二人は大阪へ。
最大戦力同士の対決から裏切りと、大きく関係が変わりましたが…
蟲狩は悲痛な苦しみのまま、殆ど死んでしまったなぁ…

 ただ、奈阿姫の為に仁兵衛と常世の蟲の心が通ったのは大きい。
いや恋のライバルっぽいのだけど(笑
諸悪、そして悪意の根源、鳰がラスボス確定なのは、反対に憎みやすくいつか倒されると爽快な気持ちになったり(笑

ニッペン!

 壁の高さ。
でも、時間を経た今だからこそ出来ることも有る。
朝日とニッペンが何処まで行くのかワクワクしてきます。
体力・脚力が鍛えれればもっともっと上に行けるのかな。

今際の国のアリス

 良かったと言って良いか分かりませんが、前回のアレこそが幻でしたか。
どっちもアリスにとっては悪夢ですが、まぁ死者数は幻の方が少ないか…
一人で時間内に戻るのは難しいかもしれませんが、今隣にはウサギが居る。
アリスの帰還は間違いないでしょう。

姉ログ

 ものすごく今更ですが、輝に取ってモヤ姉は、「よくボケる素敵な姉」なのだろうか。

アンペア

 ほんわか最終回。
猫隊長有能だ!
まぁあんな方法で騙されきった悪い科学者たちはそりゃーアホですか(笑

 皆が笑顔で居られる楽しい日々。
着ぐるみでのヒロイン登場には私も笑っちゃいました(笑

 楽しい連載、ありがとうございました!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/11 02:02

週刊少年ジャンプ1号 感想(2016)

焼き肉回は約束された神回!

暗殺教室火ノ丸相撲僕のヒーローアカデミア の感想が多め!
妖移植変異体ガロ読切、殺せんせーQ!出張読切 掲載の
週刊少年ジャンプ1号の感想です。


火ノ丸相撲 7 (ジャンプコミックス)

川田
集英社
2015-11-04

ONE PIECE

 モフモ王国、強いな…!
昼夜の確執も大きな問題では無いし。
ジャック海賊団も暴力こそが信条だろうし、負けが近くなければ毒ガスも使わなかったのだと納得です。
 それはそれとして、サンジの状態やシャンクスと何か有ったのかとか速く教えて下さい!(笑

暗殺教室

 子供たちやビッチ先生を政府が甘く見てるとはいえ、有能だなぁ、ビッチ先生。
情報員や運び屋としても有能ですねー。
烏間先生と結婚してからも十分働けそうです。
その点、渚の殺し屋としての才能は殺し屋、せいぜい武術家ぐらいしか使えないからなぁ。
 唾液が垂れる生徒たちが何だかエロくて困りました(笑

 もう一度、会いたい。
色々な事で未熟ですし迷ってばかりですが、目的も決意も固まれば、もうE組の皆は速くて強い。
 最後の戦いに向かう渚に、今まで縛っていた母が理解者となって背中を押してくれる時間。
胸が熱くなります。
でもそのまま窓から飛び出たらそりゃ怖いよね!(笑
 格上のプロ軍団ホウジョウ一派に、E組がどう穴を穿つのか。
楽しみです。

殺せんせーQ!

 『暗殺教室』のスピンオフギャグ読切。
ちょっと『斉木楠雄のΨ難』とのコラボを呼んでる気分でした(笑
ネタが一つ一つ丁寧で、「ですよねー(笑」と最後まで笑いながら読めました。

火ノ丸相撲

 くわー!面白い!
ジャンプのスポーツ漫画×焼き肉回に外れ無し! ですね。
うん、応援したくなるけど店には来て欲しくないですよね!(笑
 ユーマ、レイナ兄妹がチョロ可愛い。
特にレイナ、このままちょっと芽生えたばかりの潮への恋心がライバルの登場ですぐバレそうですよ。
でも眼鏡っ娘の好きな相手は蛍じゃないかなー。

 ユーマの拘り、小関部長への謝罪と、仲間と思い切れないわだかまりですね。
言葉だけでは足りないし、勝負の形で返したいし、でもなー。
青臭いけど、難しいですね。

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 最初にサービスしてしまうと、後々それが当たり前になっちゃうのですよねー。
配慮も付け届けも大事!
まー両さんも中川もちゃんと話せば良かった話なんですけど(笑
 高速道路を走る言えにはちょっと住んでみたかったり。

僕のヒーローアカデミア

 獅子の子落とし合宿開始!!
以下、長過ぎるので別ページです。
塚内警部の考察がちょろっと。

食戟のソーマ

 叡山先輩面白過ぎる(笑
今までの小物フラグ顔芸を超えるダメ男っぷりを見せ付けてくれたぜ!
 もう料理で負けてる事は叡山先輩自らが顔芸で見せてくれたので、八百長をどうすrかだなぁ。
叡山先輩が自らのプライドで負けるのか、それとも仲間たち、同意者たちの助力が有るのか。

 ところで竜胆先輩の食事&おはだけは無いのです?

妖移植変異体ガロ

 『三ツ首コンドル』石山諒先生の討魔バトル読切!
王道!根性!好きな子の為に頑張る少年!(っぽく見える新人!)
無能でも折れない頑張り屋の男子とツンデレな幼馴染みの不器用な恋…
大好物です、ハイ!
がしゃどくろのデザインもちょっと無理してて格好良かった。
時間経過は無理を感じましたが、妖怪化研究者の親子関係はさらりと見せられました。
 ただ折角の石山諒先生なので、もっと尖って欲しかったり。

斉木楠雄のΨ難

 小力2号が女の子だとーッ!?
本当にこの事実が一番驚きました(笑
本筋と関係無く、「死なないよね、潰れて死なないよね?」と心配しっ放しでした(笑

ハイキュー!!

 及川さん、真面目で口悪いなぁ(笑
ライバルたちの成長と強さは、誇らしいけどムカつきますよね(笑
 ああ、みんな頑張ってるなぁ、格好良いなぁ。
体力の限界、痛み、その中で最善を究め続けて。
そして、こんな窮地だからこそ決めてくれる田中先輩。
男惚れしちゃうぜ!

左門くんはサモナー

 あああああ〜 ……
左門くんは本当に捩じ曲がってるけど、クズだけど、普通の男の子なんだなぁ。
家に連れて行けなかった理由は何なんだろう。
てっしーとネビロスが、本当に良い人(悪魔)ですよ…。
 最後のアオリ「なんぞこれ」に笑って良いやら(笑

バディストライク

 死神くん頭悪かった!
地味キャッチャーくん頭良かった!
 死神くんは、煽る以外の手段をですね(笑

ブラッククローバー

 おお!シスコンゴーシュ先輩強い!
妹以外見てない!
回復魔法待ちのお婆さんと万能ゴーシュ、魔法無効と破壊力特化のアスタ。
良いバランスのパーティですね。
小突くだけで魔法無効化はさり気なく格好良いなぁ。

 今回の敵ボスはムカムカするような下衆で仲間にも乱暴で子供や弱いものを餌食にするような敵なのですが、特にアスタを見付けて蔑む辺りからもうそう快感が有りました。
やった!そのままアスタがぶっ飛ばしたー!
何だか『北斗の拳』を読んでるような、安心感いっぱいの爽快感ですよ(笑

トリコ

 「自然の生き物たちは、みんなに身を差し出してくれてるんだよ」というような言葉を効いた事が有ります。
食物連鎖の流れを、ある意味集合意識的に表した言葉… と言うのも無粋な言い方ですか。
自分の身を自ら差し出すのは、命は食する事、食する事で命が循環、広がっていくと知っているからでしょうか。
 浦の世界では死んでも変わりないからのも有るのかな。

銀魂

 恐ろしい機械もしがらみも時代の流れも
全部覚悟と気合いでぶっ飛ばせ!
いやぁ、銀魂らしいなぁ。

背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~

 ああ、つっちーもわたりちゃんもゆっくりだけど、間違いなく成長してるなぁ。
自分たちが出来ることを、自分たちらしく。
直からのダンス、アニメで見たくなりました。

 ところで宮大工くんのカップルの女の子、一番エロくないです?

ものの歩

 下らない事だけど、ただの拘りと分かっているけれど、
それが友の大事なことだと分かるから。
信歩くんは徹底的に不器用で、距離の取り方が分からないからこそ、本当に辛い時は思いっきり力になってくれるんだなぁ。

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

 からくり職人さん面白いけど傍迷惑だ!(笑
陽気なマッドサイエンティストだなぁ。
正直このまま江戸城壊れてもチャンチャン♪で済みそうな気がしないでもない。

ニセコイ

 クライマックスにまた一歩進み、楽と千棘のお互いの気持ちを確かめるデート回。
千棘はつくづくいい顔芸するなぁ(笑

BLEACH

 前回あんなに散り方が格好良かったのに、無様な再生怪人だよ!
と思ったら死神も再生した(笑
今度こそ格好良く見目て欲しいな。

 ところで、死神の魂や肉体とかどうなってるのでしたっけ…?
いや滅却師の魂もですけど。
死神が扱うのは死んだ人間の魂だけ…で合ってるのでしたか、自信が無いなぁ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/10 15:48

【ジャンプ感想】僕のヒーローアカデミア No.70

僕のヒーローアカデミア

 獅子の子落とし合宿開始!!


僕のヒーローアカデミア 6 (ジャンプコミックス)

堀越 耕平
集英社
2015-11-04

 あちゃー!
デクとお茶子のデートならず!

諸々仕方無いのだけど、旅行中に進展…するかな?
ヒーロー解説するデクへの生暖かい目がツボでした(笑

 オールマイトはやっぱり自分が助けられない人が居る事も熟知していますし、だからこそ助ける時は全力で、そして最高の笑顔を保ち続けているのですね。
つくづくヒーローとして、悲しい程に完璧ですよ。

 塚内警部の言葉がいちいち重いと言うか、意味深に感じます。
塚内警部=黒霧説は、警察で個性隠しは難しいとか忙しいのに無理だろうとか情報が集め易いからもっと効果的にオールマイトを攻められただろうとか色々思うのですが…
個性はオール・フォー・ワンに与えられた、そしてそれ以外は「スパイとしてヴィラン連合に潜入している」なら有り得るのかな、と今回思えました。
 もしかしたらオール・フォー・ワンさえ騙す人物で、世界の調停者気取りの黒幕なのかもしれません。
オールマイトの正義を許せない、正義側の人物、というのも気持ちは分かるしなぁ…
オールマイトは眩しい程に正しいけれど、彼一人の肩にかかるような社会は間違ってますからね。

 心操くん、A組編入かな?
挨拶返せないのは、照れ臭いんだろうなぁ(笑
 相変わらずなポンコツ物間&お仕置き拳藤コンビや、デクなら死柄木を倒せると期待しているかっちゃんが何だかほんわかします。
色々な悩みを乗り越えてにこやかなクラスの姿も…
一番ほっこりしたのは無駄に元気な飯田くんだけどね!

 死柄木との出会いの結果は、A組全員へのヒーロー仮免取得!
相変わらず子供を崖に突き落とすなぁ(笑
 プッシーキャッツ…いいね!
ちょっと無理してるパッツンパッツンのお姉様ヒーロー。
最高じゃないですか…!!
しかもセメントスの屋外版、土捜査ですか。
猫関係無いやん!(笑
他の3人…子供もメンバーなのかな?
の個性も楽しみです。

 襲いかかる敵を吹き飛ばすトップ4人!
デクももうここまで強く、通常時でも他の3人に並ぶ程になったのですね…
 切島くんも追いついて行って欲しいな!


 他の感想はこちら↓
週刊少年ジャンプ1号 感想(2016)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索