投稿記事

ウルトラマンの記事 (53)

ぶるがり屋 2016/11/03 13:53

ウルトラマンオーブ 17話 感想

命がつなぐ、過去と未来
ウルトラマンオーブ 17話 「復活の聖剣」 感想です!


ウルトラマンオーブ ウルトラヒーローオーブ 05 ウルトラマンオーブ(オーブオリジン)

バンダイ
2016-10-29


ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣DX ゼッパンドン

バンダイ
2016-10-22

 長かった、オーブの復活の物語の、終わりの始まり。
「あなたを全部信じてる」「お前が信じてくれるなら、なんでも出来る」
なんて強い愛だろう。
握った手どころか、画面を突き抜けて視界いっぱいがもう愛で溢れてました(笑

 ナオミの声ってこんなに強く澄んでいたんだ。
まだ自信がないガイをさとすような、自分の思いを届けるような、声も瞳も美しく澄んでて、こんなにナオミは美しいのだと今回初めて気が付かされました。
 ナターシャの願いが「命を繋いで」ナオミで成就。
その思いを受けたガイ=オーブの変身の掛け声も、いつもより強く荒々しく、
「闇を抱いて、光になるぅっ!」
まで感情むき出しでせまって来るようでした。
 今まで禍々しいだけだったサンダーブレスターも、歌を聞くまではうちなる暴力を抑えつけるようで、そして歌を聞いてから、SSPを守ってからは優しい姿に見えるのですよね。
凄いなぁ。

 愛を失って彷徨ったウルトラマンが、再び愛を信じられるようになるまでの物語。
最高でした!

 ダークリング消滅!?
今回のマトリョーシカで象徴されたように、
ナターシャとナオミ、そしてジャグラー3人で頑張ってオーブを復活させてきたこの物語ですが(笑、
オーブを復活させた今、ジャグラーも変わらずにはいられないのですね。

キャラ感想

 ナターシャ、そしてナオミはやっぱりタフで、その肉体精神の強さから運命にも愛されてますよ。
何があっても英雄を見続け、生き続ける強さが。
運命さえねじ伏せるタフと言うべきでしょうか(笑

 シンもジェッタも挫折していましたが、ナオミが大好きなので、その大好きなナオミが一番ダメージを受けていたのでそっちを最優先でした(笑
ジェッタの頑張りで世相が即変わったのは簡単すぎましたが、もともとこの世界の人間、竹を割ったようにシンプルだからなぁ(笑
 個人的には、もう一つ2人の成長エピソードが欲しいところです。

ウルトラファンとして

 オーブオリジンのデザイン、シンプルで格好良いですねー!
ウキウキ。
黒、銀、赤3色の極まった感じがします。
メインウルトラマンでこんなに黒が大きいの、初めてじゃないかな。
正義の力、熱い心、そして闇の力をも持つオーブに相応しい美しさです。

 個人的には真っ白なカードそのままでオーブオリジンカードだと詩的で良かったのですが…
子供が遊ぶおもちゃとしてはダメダメかー。
残念!

 オロチの尻尾から現れた剣、オーブが勾玉、カードホルダーが鏡で三種の神器モチーフでしょう。
ヤマトタケルになぞらえることはないと思いますが、火の原を切ったりぐらいはしてくれるかな。
絵面が格好良いので!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2016/10/28 02:23

ウルトラマンオーブ 16話 感想

ナオミママ、強い。
ウルトラマンオーブ 16話 「忘れられない場所」 感想です!


ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣DX ゼッパンドン

バンダイ
2016-10-22

 シンとジェッタが優しくてポンコツで、愛おしいなぁ。
信じて追ってきたオーブが敵のようだったのも、ナオミが負傷したのも、信頼してきたガイが去ったのも、社会がオーブを不安視したのも、そのせいでマスコミ被害を受けているのも、全てがナオミを追い詰めるもの。
 でも、もっともっとナオミは強いのですね。
格好良いなぁ。
 
お・か・あ・さ・ま!(笑
一徹叔父様と血繋がってないなんて嘘でしょ!
魂が繋がってるでしょ!(笑

 一番の障害は魔王獣でもジャグラーでもなく、お母様な気がしてきました(笑

 100年前のガイの声、全然違うー!?
声音が若い。
役者さんって凄いなぁ。

 ルサールカはスラヴの水の妖精の名。
そしてロシアの血を引くナオミの一族。
全て繋がりました。

 CMと今回のマガゼットン戦映像のおかげで気付きましたが、真オーブは剣使いなのですね。
ゼッパンドンに勝つにはサンダーブレスターの力か、真オーブの力か、どっちが必要なのか。
真っ白なカードは、きっと真オーブに変身する象徴なのでしょうね。
ナオミの心を、願いを受けた、ナターシャの魂が示してくれた。
そしてきっと本当に復活するために背中を押してくれるのは、ナオミ本人。
「ネバー・セイ・ネバー」
ガイとオーブの復活が早く見たいです。

 まぁ、何というか、ナオミジャグラー周り全員がガイ=オーブの復活のために頑張ってるお話ですな(笑

キャラ感想

 ナオミママ強過ぎる。
話し振りから、ナオミ一族は危うい風来坊好きなのでしょうね。
ナオミパパはつまらないけど、大事な女性を決して離さない男だったのかな(笑
 来週で答え合わせのようですが、今回でナターシャからナオミまでの血の繋がりはほぼ確定ですね。
ナターシャが生き延び、子も為して今も続いている事実は、ガイには大きな救いなのじゃ無いかな。

 ジャグラー、もうホントにガイが好きで好きでたまらないストーカーじゃ無いですかー(笑
しかも来週は横恋慕された相手(ジャグラー視点)を暗殺とか!
ナターシャをガイから引き離したのがジャグラーでももう驚きませんよ(笑

ウルトラファンとして

 今までも合体怪獣は数多くいましたが、シルエットが元の怪獣から離れてるって新鮮でした。
武器の熱吸収ってどの怪獣の能力なんだろう?
パンドンの熱で溶かしただけなのかもしれませんが。
 一挙一投足、動きが完全に操縦者なのも面白いです。
ジャグラーの動き、全部長髪なんだものなぁ(笑

 Σ光輪って質量持ってたの!?!
まぁ今までの描写もそうだと言われりゃそうでしたか(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2016/10/21 22:59

ウルトラマンオーブ 15話 感想

傷ついたウルトラマン
ウルトラマンオーブ 15話 「ネバー・セイ・ネバー」 感想です!


ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣DX ギャラクトロン

バンダイ
2016-10-08


ウルトラマンオーブ ウルトラヒーローオーブ 04 ウルトラマンオーブ(サンダーブレスター)

バンダイ
2016-09-24

 「ネバー・セイ・ネバー」
ヒロインナオミがガイに伝えた言葉から、傷の闇の力の克服回だとばかり思っていましたが…
まさかシンもガイも挫折したまま終わるとは…
ヒーローを夢見たジェッタも傷つき無力感に苛まれているので、主人公格4人全員が倒れたままなのですね。
さすがは一人でウルトラの国を滅ぼしかけた、ベリアルですわ。

 闇中の問答から始まり、トンネルの向こうはウルトラマンの窮地。
ソリッドで格好良い絵面、これぞウルトラマン!
 ギャラクトロンが仮にも正義なので、他人の話を素直に聞き入れるのが何だか笑ってしまいます。
しばらくフリーズしますし(笑
でもその理論、決して浅くはないのですよね。
人間の倫理や歴史だけでなく、食物連鎖まで否定されるのは初体験で、かなりの衝撃でした。

 「ウルトラマンの過ちを、人間の英知が助ける」 のも見るのは初めてですが、いいなぁ。
今回は正確には違いますが、ガイとSSPらしいですよ。
 大き過ぎる力と躊躇していたガイの背中を押したのがまた守りたいと願ったナオミなのが、そして何より傷つけてしまったのが鮮烈です。
防衛隊の戦闘機を、ウルトラマンが意識して破壊するのも。

 ギャラクトロンの天使のよう美しい絶望的な破壊から、サンダーブレスターの圧倒的暴力。
バラバラに壊し、汚し尽くす。
森だけでなく、あの美しかったギャラクトロンをあそこまでと戦慄しました。
止められない暴力、早く消えろと願われるウルトラマン。
絶望の形をしたウルトラマン。
この闇を強く濃く描くための、ギャラクトロンの強さ、美しさだったのですね。
 ギャラクトロンの最後の歌は、どんな意味だったのかな…

 熱血社長ばかりの言葉が大きいのが気になりますが、大事なのはここからシンとガイがどう成長し、自分らしさをつかみ取るか、でしょうか。
シンは上を向き始めたけど、ガイはまだ下を向いたままですし。

 EDの「君を取り戻せ」は、ガイで、シンでジェッタなのかな。

キャラ感想

 いやー、ナオミが丈夫で良かった(笑
ナターシャは余波で死んでしまいましたが、ナオミはほぼ直撃でも死ぬ気がしませんでしたからね!
昔から「嫁さんは丈夫なのが良い」とはこれか(違

 シンは純粋に機械と科学の善性を信じ抜いていて、初めてそれがへし折られたのでしょう。
この後復活した時の発明、どんなものを作るかと考えたら怖いなぁ(笑

ウルトラファンとして

 今回はかなり色々衝撃でした…
新しいウルトラマンを見ている、そんな実感があります。

 失敗した、挫折したウルトラマン。
そしてトラウマを持ったウルトラマン。
オーブの特徴を生かした面白い掘り下げです。
ナターシャの時もきっと、己の強さに溺れてやり過ぎてしまったんだろうなぁ…

 また、ウルトラマンへの掘り下げが物語の主軸に絡まり、少なくとも直結で5話にも渡っているとは。
過去作品の存在"ベリアル"も活用し、大胆なシリーズ構成ですよ。
面白い!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2016/10/13 02:21

ウルトラマンオーブ 14話 感想

ロボ×恐竜×正義!
ウルトラマンオーブ 14話 「暴走する正義」 感想です!


ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣DX ギャラクトロン

バンダイ
2016-10-08

 OPED両方とも2番かな?
1番の勇ましさと比べ、一抹の寂しさと静かな闘志を感じます。
こっちの方が好きかな。
 
 SSPの天才科学者シン主人公
そしてサンダーブレスター克服回・前編!
ですね。
シンの拠って立つ所と、シンを子供の頃からよく知る熱血社長、放棄した異次元人、正義の力の行使。色々提示されましたが、これが後編でどう帰結するのか楽しみです。
 ババリュー回でジェッタが正義とヒーローへの思いで挫折したのと同じように、シンの信念と挫折が描かれるのかな。

 しかしまぁ、一番はギャラクトロンですね。
正義執行の判断の速さ、問答無用さ、そして強さ!
異次元人ももうどうにもならずに放棄したとしか思えないレベルです。
作ったやつは誰だ!(笑
 そして、何より格好良い。
ZOIDS好きな私には堪りませんし、洗練されたロボ×恐竜と、男の子心鷲掴みデザインですよ。
この後仲間怪獣になって欲しいぐらいなのですが、強過ぎるのと、人間一人を精神支配しちゃうのがネックです…
改良して、人間操縦+人工知能がサポートなタイプ担ってくれると、嬉しい!

 しかしすごいところで切るなぁ(笑
倒れ伏すでもない、苦しみながらの反撃をするでもない、ここまで衝撃的なピンチの途中で次回に行くの、ウルトラマンシリーズでは初めてな気がします。

キャラ感想

 シンの過去や人付き合いが見られてほっこり。
そしてあれhど打ちのめされた姿を見せたのは初めてでは無いでしょうか。
機械に、夢と理想を持っているのかな。
 ジェッタとの友情も強く感じてほんわか=。

 怪獣に取り込まれるとか滅茶苦茶ヒロインらしいのに、下からのアングルが多くて寝顔が可愛く無いのがナオミだなぁ(笑
仲間の喧嘩の仲裁とか、リーダーらしいこともしてるのに。
ギャラクトロンのサーチに対して思考まで読んだのはギャラクトロンの機能なのか、ナオミの巫女的能力なのか、どっちかな。

 熱血社長とガイ、性格同じっぽい(笑
正義や力、そして熱血なところがそっくりですよ。
 前々回までの展開で、オーブは「悪に堕ちたウルトラマン」で、ナターシャに救われた可能性も有る。
と思ってたのですが、CMでオーブの基本形態出てて、シンプルな今時のウルトラマンでした。
あれが悪ウルトラマンとも思えませんし、今回でオーブ=ガイは根がアホな熱血だと分かったので(笑、「強過ぎる力に溺れた過去がある」くらいと予想中です。

ウルトラファンとして

 ロボ恐竜のデザインはそれこそグランドキングも居ましたが、正義系のデザインは初では無いでしょうか。
特にディティールも凝ってて素晴らしいですよね、ギャラクトロン。
強いだけでなく、素晴らしい活躍を期待して居ます。

 熱血社長は確かダイナのスーパーGUTS隊長でしたっけ。
熱血力と説得力の圧がすごいですよ(笑
こういう客演も良いですねぇ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2016/10/08 00:07

ウルトラマンオーブ 13話 感想

総集編!!
ウルトラマンオーブ 13話 「心の大掃除」 感想です!


ウルトラマンオーブ ウルトラヒーローオーブ 04 ウルトラマンオーブ(サンダーブレスター)

バンダイ
2016-09-24


ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣オーブ 06 ジャグラスジャグラー

バンダイ
2016-09-10

 中期総集編の巻〜♪
1クールのまとめ、そして2クール目に続く伏線のまとめ。
その割にババリューこと馬場先輩も取り上げられていて、これは再登場あるのか…!?

 ナオミが運命の少女、ナターシャの、ロシアの血を引いているっぽいのが強まったのと、メトロン星人が戻ってきたのが特に印象に残りました。

 あとはやっぱりベリアルカードの強過ぎる力ですね。
ジャグラーもその力を引き出させようとするでしょうし。

キャラ感想

 ジェッタは純粋だなぁ。
今もオーブの正体を追い、馬場先輩のことを気にしているのですね。
あと今更一徹おじさん=ウルトラマンネタが再登場して吹きました(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索