ぶるがり屋 2016/10/13 02:21

ウルトラマンオーブ 14話 感想

ロボ×恐竜×正義!
ウルトラマンオーブ 14話 「暴走する正義」 感想です!


ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣DX ギャラクトロン

バンダイ
2016-10-08

 OPED両方とも2番かな?
1番の勇ましさと比べ、一抹の寂しさと静かな闘志を感じます。
こっちの方が好きかな。
 
 SSPの天才科学者シン主人公
そしてサンダーブレスター克服回・前編!
ですね。
シンの拠って立つ所と、シンを子供の頃からよく知る熱血社長、放棄した異次元人、正義の力の行使。色々提示されましたが、これが後編でどう帰結するのか楽しみです。
 ババリュー回でジェッタが正義とヒーローへの思いで挫折したのと同じように、シンの信念と挫折が描かれるのかな。

 しかしまぁ、一番はギャラクトロンですね。
正義執行の判断の速さ、問答無用さ、そして強さ!
異次元人ももうどうにもならずに放棄したとしか思えないレベルです。
作ったやつは誰だ!(笑
 そして、何より格好良い。
ZOIDS好きな私には堪りませんし、洗練されたロボ×恐竜と、男の子心鷲掴みデザインですよ。
この後仲間怪獣になって欲しいぐらいなのですが、強過ぎるのと、人間一人を精神支配しちゃうのがネックです…
改良して、人間操縦+人工知能がサポートなタイプ担ってくれると、嬉しい!

 しかしすごいところで切るなぁ(笑
倒れ伏すでもない、苦しみながらの反撃をするでもない、ここまで衝撃的なピンチの途中で次回に行くの、ウルトラマンシリーズでは初めてな気がします。

キャラ感想

 シンの過去や人付き合いが見られてほっこり。
そしてあれhど打ちのめされた姿を見せたのは初めてでは無いでしょうか。
機械に、夢と理想を持っているのかな。
 ジェッタとの友情も強く感じてほんわか=。

 怪獣に取り込まれるとか滅茶苦茶ヒロインらしいのに、下からのアングルが多くて寝顔が可愛く無いのがナオミだなぁ(笑
仲間の喧嘩の仲裁とか、リーダーらしいこともしてるのに。
ギャラクトロンのサーチに対して思考まで読んだのはギャラクトロンの機能なのか、ナオミの巫女的能力なのか、どっちかな。

 熱血社長とガイ、性格同じっぽい(笑
正義や力、そして熱血なところがそっくりですよ。
 前々回までの展開で、オーブは「悪に堕ちたウルトラマン」で、ナターシャに救われた可能性も有る。
と思ってたのですが、CMでオーブの基本形態出てて、シンプルな今時のウルトラマンでした。
あれが悪ウルトラマンとも思えませんし、今回でオーブ=ガイは根がアホな熱血だと分かったので(笑、「強過ぎる力に溺れた過去がある」くらいと予想中です。

ウルトラファンとして

 ロボ恐竜のデザインはそれこそグランドキングも居ましたが、正義系のデザインは初では無いでしょうか。
特にディティールも凝ってて素晴らしいですよね、ギャラクトロン。
強いだけでなく、素晴らしい活躍を期待して居ます。

 熱血社長は確かダイナのスーパーGUTS隊長でしたっけ。
熱血力と説得力の圧がすごいですよ(笑
こういう客演も良いですねぇ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索