投稿記事

ウルトラマンの記事 (53)

ぶるがり屋 2016/09/29 01:19

ウルトラマンオーブ 12話 感想

悪には悪ッ
パワーにはパゥワーッ!!
ウルトラマンオーブ 12話 「黒き王の祝福」 感想です!


ウルトラマンオーブ ウルトラヒーローオーブ 04 ウルトラマンオーブ(サンダーブレスター)

バンダイ
2016-09-24


ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣DX マガオロチ

バンダイ
2016-09-17

 流石は常道外しのウルトラマン・ウルトラマンオーブ!
怒りで戦ってしまうウルトラマンもティガとネクサスで珍しいものだったと思いますが、その怒りもまま悪の力を用い、残虐ファイトで圧倒勝利をもぎ取るのは、流石にウルトラマン史上初めてではないでしょうか。
 残虐ファイト、圧倒されました…
殴り飛ばす! 斬りとばす!
ビルと敵の尻尾の利用っぷりとか、力を溜めて溜めての殴りっぷりとか、周りの被害を考えない、ウルトラマンの戦い方ってこうなるのですねぇ…
まず登場だけで周りのビル吹き飛ばしてますし(笑
 前回、圧倒的な暴力を見せつけたマガオロチに対し、
それを超える圧倒的な暴力で打ち勝つ!
残虐だからこそ、暴力に酔ったような、確かに暗い血が燃えるような興奮を感じました。

 まーよく考えたら、初代とかかなり残虐でしたけどね。
ドドンゴ戦とか(笑

 ジャグラーとは、殺し合う間柄とはやっぱり違うのですね。
前回打ちのめしたガイを前にジャグラーはカード盗むだけですし、無力感に苛まれてるのもありますが、ガイも戦う気の無いジャグラーを前に戦う気すら無い。
ジャグラーもウルトラ一族で、不死なのかもしれないなぁ。
 そしてガイの「皆を守る」という目的において、また正義のウルトラマンとして、ガイは負けているのですよね。
 圧倒的な暴力の暗い愉しみと、乾きついたような無力感。
でも、そんなガイを迎えてくれる、いつも変わらないナオミの笑顔。
こんなに一緒に傷つき一緒に喜べる、愛しいウルトラマン、大好きです。

 ナオミママは最後まで自由だったなぁ(笑
ただ、ガイの曲を気持ち悪がったのは怖いですよね。
今までマガジャッパとゼットン星人を苦しめ、ナオミと予知能力少女は気に入ってたような。
ババリューさんだったらどうだったのかな。

キャラ感想

 ガイさん好きだなー!
ウルトラマンの超能力も圧倒的なパワーも持ってるけど、内面のナイーヴさが、人が大好きで愛して苦しんで放浪して、人の優しさに癒される。
等身大のウルトラマン。
メビウスも大好きですが、さらに巷間に塗れた人間臭いガイ=オーブ、大好きです。

 ナオミもノーテンキでタフですが、ナオミママが強烈すぎて霞みますよ(笑
ナオミも成長したら、ナターシャじゃなくてナオミママの方向に成長するんだろうな!
 ついにその名前が判明した運命の少女、ナターシャ。
生き延びていてナオミのひいおばあちゃんとなったのか、それともナオミの去就を知る同族なのかな。
ただ、今回で悪質宇宙人の血を引く可能性も出てきたよーな気がしてビクビクしています。
クトゥルフではなくウルトラシリーズなので、大丈夫だとは思いますが。
思いますが!
 タマユラ姫も同族なのかなー。
最後にガイに残した言葉は何だったのだろう…

 ジャグラー、ダメダメだー!(笑
ウルトラマン一族が不死なのもあるかもしれませんが、完全に「元の姿に戻す」or「負けたと言わす」の2択しか目的がないとハッキリ見えましたね。
薄々感じていましたが、完全なストーカーだ!(笑

ウルトラファンとして

 やはり、ウルトラマンらしくない残虐ファイトが光ります。
初代やAを超える残虐ファイト、そして周囲の被害を意識的に広げるスタイル、圧巻でした。
コスモスあたりからでしょうか、『新世紀エヴァンゲリオン』でも言及されていましたが、巨人と怪獣たちが戦うだけで周囲に存在する脆弱な人間は傷付き死ぬもの。
繊細な問題ですが、オーブの「避難は完璧!」なお約束もあって久しぶりに見られた気がします。
毎回は嫌ですが、もう一回は見たいな!
そしてこの悪の暴力を超えようとするガイ=オーブの姿も。

 あ、あとサンダーブレスター中に、ゾフィーらしさも見たいです(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2016/09/24 02:29

ウルトラマンオーブ 11話 感想

ママ&オロチ強ぇえ!
ウルトラマンオーブ 11話 「大変! ママが来た」 感想です!


ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣DX マガオロチ

バンダイ
2016-09-17

 ギャグという点で、オーブ1面白い回でした(笑
湯気、女風呂だけ多かった(笑
シンとジェッタのズッコケに何故ストップモーションを!(笑

 そして何より、
ナオミママいいわ〜。
ウルトラマンと同格の悪宇宙人2人を手玉に取り、巨大幽霊が目前でも文句一つで済ませるこの大人物よ(笑
おそらく何万年もかけてきた計画の最終段階の、唯一見せつけたかったライバルへの披露をまー
割り込まれてスカされて潰されて(笑
ママを見送る呆然とした顔、タマユラ姫に先に言われて拗ねて肉を頬張る様、もう可哀想やら可愛いやら(笑
 狂言を見抜いていた有能さや、求めるものはただ一つ、娘の安全なのも人間味が溢れてて、ウルトラマンとジャクラーを食う強キャラでした。

 そんなギャグから一転、拗ねたジャグラーが
大魔王獣マガオロチを復活!
今まで怪獣を復活or召喚したシーンはいくらでもありますが、赤い目と噴煙を背に、一番格好良いですよ。
そして1クール最後を飾るに相応しい、圧倒的な強さ!
その強さが特殊能力でない分、格好良く、そして絶望的です。
あんなのどうやって勝つんだ…。

 ところでこの展開だと、メトロン星人、出ないまま1クール終わっちゃう?

キャラ感想

 ガイさん、弁護士知らないわカンニングしてもしどろもどろだわ、ウルトラマンで一番頭悪いのでは(笑
マンやセブンだったら完璧にこなしますよね、きっと。
それでもナオミママの弁護士disという煽り、カマかけに対して力強く頼れる笑顔と言葉で返す姿。
まさしく正義の味方です。

 振り回されまくったジャグラーでしたが、また目的のためなら被害も死人も気にしない悪党ですが、
あんなに憤懣満ちても仕返ししない、考えないのがイイキャラですよ。
ついついタマユラ姫にはキツい言い方してましたが(笑
まータマユラ姫とジャグラーは実質敵ですし。
 ジャグラーの目的、魔王獣とか地球とかは本当についでで、オーブリングを奪い、オーブにカード変身させないこと、元の姿への変身させることなのじゃないかなぁ。
その目的を果たした笑顔がまた気持ち悪くて最高だぜ!

 ナオミの一族、 女性のみだわ酒造っぽいだわ、巫女の一族な気がしてきました。
それにオロチときては、ヤマタノオロチ伝説を想起せずに入られません。
もしかしたら、オーブの運命の少女、タマユラ姫、そしてナオミは同じ、魔に魅入られ封じる力も持つ一族なのかも。

ウルトラファンとして

 マガオロチの純粋な強さ、燃えるなー!
展開上分かっていてもなお、ダイナマイト系を受けてほぼノーダメは驚かされました。
ゼットンのバリアーやベムスターの吸収という特殊能力でもなく、またグリーザのような特殊機動でもなく。
頑丈で体裁きが上手く、破壊力も抜群、そして恐竜形態。
ザ・怪獣!

 これを封印したゾフィー隊長すごい。
来週ベリアルとの合体に使用されることを考えると、光の国系ウルトラマンとして最強扱いなのかな。
ベリアルとの対ならウルトラの父が相応しいと思いますし、最強の光の国ウルトラマンがゼロな気がするのですが(笑
 もちろん私見ですが、戦闘力だけなら
ゼロ>ウルトラの父>タロウ>ゾフィー>マン>メビウス>80>エース>ジャック>セブン>ヒカリ
と思っています。
気軽に使えるアイテムや呼べる仲間、経験による対応力とかを考えると変わりますが。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2016/09/16 23:56

ウルトラマンオーブ 10話 感想

メフィラス死す!(特に活躍せず!
ウルトラマンオーブ 10話 「ジャグラー死す!」 感想です!


ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣オーブ 06 ジャグラスジャグラー

バンダイ
2016-09-10


ウルトラ怪獣 ブラックキング

バンダイ
2013-06-29

 悪役たちの駆け引き、面白いなぁ。
ガイが今の地球の人々、そして失ってしまった少女と同じくらいにまで大事に思ってしまう人が出来てしまって。
宿命の対決が近いと思わせてくれる、ゾクゾク面白い回でした。
オーブがジャグラーの爆発を見て燃えるのが、やっぱり宿命の敵同士なんだと思えました。
次回再開したら、憎々しいけどそれでこの、と思うのじゃないかな。
 そしてジャグラーの変身体登場!
格好良いぜイエー!

 魔王獣の絵巻というか魔法陣の絵、ワクワクしてなんども巻き戻して見ちゃいました(笑
やっぱりマガゼットンとのバトルもちゃんと見たい。

 次回で気になるのはギャグタイトルとかお母さんとか最強の魔王獣とか持ちろん色々あるのですが、一番は出かけてる間に組織壊滅してたメトロン星人かな(笑

キャラ感想

 ガイも順調にナオミのこと、好きになってきたなぁ。
ボロボロになりながらもただいまと帰る姿、もう風来坊じゃないですね。
居候の姿ですよ(笑

 一徹おじさんだけに飽き足らず、男3人で「あばよ!」ネタをかますな!(笑

 ノストラさんとナックル星人、予想通りの小物だったー!(笑
ジャグラーを殺すのは奸計、ベリアルカードを渡すのも嘘だとは予測できましたが、
流石に戦いも巨大化もせずに終わっちゃうとは(笑

 対して、ジャグラーはおぞましく格好良かったー!
メフィラスナックルを騙し返したくらいでは株は上がりませんが(笑、ノストラより背が高いわいつもの通り気持ち悪いムーブだわ、最高に気持ち悪いぜ!(笑
変身体も、希望に近く騎士風ザムシャーといった造形でもう惚れ惚れしてます。
ガイバーとか仮面ライダーではまぁある造形ですが、ウルトラ系だとなかなか居ないのですよね。
 ナオミをどの程度気になってるか、私が気になってます(笑

ウルトラファンとして

 メフィラスはほぼ歴代最弱でしたが、ブラックキングは最強じゃないかな。
少なくともウルトラマン列伝以降では間違いない。
ギンガエックスオーブと全作登場と、もしかして唯一の怪獣?
 ナックルとまた同時登場&連携なのもニマニマしちゃいますね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2016/09/05 18:44

ウルトラマンオーブ 9話 感想

横腹を痛めたヒーローに
ウルトラマンオーブ 9話 「ニセモノのブルース」 感想です!


ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣オーブ 05 ババルウ星人

バンダイ
2016-09-03


ウルトラ怪獣 テレスドン

バンダイ
2013-10-12


ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣オーブ 04 ケルビム

バンダイ
2016-09-03

 馬場リュウジ可愛い&カッコイイー!
コミカルで楽しくて、切なくて勇気付けられる、心温まる話でした。

 たまたま助けた子供の純粋な憧れの瞳が、適当に言った答えが、ババルウ星人の心に刺さり。
ニセモノの自分への感謝の絵と言葉が暖かく。
正体がバレても放たれる「がんばれー!」の声に、拳を握ってしまいました。
 動かないマスクなのに、応援の絵を手にナックルに相談し、心が揺れながら天を仰ぐ様が切なくて、オーブに助けられた後の、いつもは髪をかきあげる仕草が涙を拭くように見えて。
 嘘をつき続けてきたからか、足りない実力か、あんなに居た子供たちも、最後は助けた2人の兄弟だけなのが切なく、そして小さい希望に輝いていて。
最後、ジェッタの言う地味で誰に感謝されなくても立派な「ヒーロー」になった馬場先輩の笑顔が、最高に輝いていました。
 ああ、切ないなぁ。愛しいなぁ。格好いなぁ…

 次回でジャグラーが死ぬ…!?
一時行方不明か、本当の目的のために自分の死が必要か、どちらかかな。
強いとゴーストリバースできるので、ウルトラ世界ではあんまり生死は重要じゃない気もしますが(笑

キャラ感想

 ババルウやジェッタに翻弄されるガイ可愛い(笑
「えっ?」の気の抜けた言い方がとか「いやそんな事は無いっ!」の早口とか、
今更オーブだと疑われてたと言われて動揺するな!(笑

 でも、ババルウを見る眼差しはまさにヒーローでした。
見定め、見守り、見送る。
ギリギリまでババルウの戦いを見てからの変身、そしてうなづく後ろ姿と、
消えゆくババルウに追いすがるジェッタを止める手。
最高に格好良いヒーローでした。

 ジェッタ、ヒドいよ君!
善意でゴタゴタ撒き散らすタイプだよ君!(笑
 でも、無駄に張り切って応援するの、分かるのですよね。
もし自分の言葉や贈り物がウルトラマン、自分のヒーローたちに届くとしたら。
自分たちの応援が、本当にヒーローの力になるのなら、こんなに嬉しいことはないでしょう。
自分がヒーローになれなくても、その懸け橋になれるのなら。

 ノストラさんのメフィラス星人のくせになんだこの小物感(笑
ジャグラーに古いと言われてましたが、その古〜い初代やメビウスのメフィラスにも届いてないですよ(笑
 次回ジャグラーが死ぬの、ノストラの奸計な気がします。

ウルトラファンとして

 バルキーとマグマとババルウがまだ見分けられないウルトラファンがこちらです(笑
5、6秒思い出さないといけないので、X9話「われら星雲!」の入り乱れるシーンは大変でした(笑
 初出は、海賊・そこそこ強い/卑怯・残虐・弱い/強い・模倣変身 と言う認識です。
ゾーンやギンガなどでバルキーやマグマは人が良い個体も増えてきましたが、ババルウの善人は多分初めて。
これほどの間抜け度も弱さも初めてですが(笑
テレスドンも倒せない、オーブの技も真似出来ないないと、ザラブ星人並みですよ!

 相談したのがナックルなのもいけない。
数少ない複数のぬいぐるみが有るナックル星人ですが、良い奴も悪い奴も個人主義で、評判気にしないのばっかりですものね(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2016/09/03 03:13

ウルトラマンオーブ 8話 感想

優しいウルトラマン
ウルトラマンオーブ 8話 「都会の半魚人」 感想です!


ウルトラ怪獣 ラゴン

バンダイ
2013-06-29


ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣オーブ 03 グビラ

バンダイ
2016-08-27

 魚屋のおっちゃん、優しくて懐深いなぁ。
母ラゴンはどう見ても怖いですし、子ラゴンでギリギリ可愛く見えなくもないレベルなのに、大人物だ。
どういう経緯で出会ったのか描写しなかったのが、細かいことを気にしないオーブらしい気がしました(笑

 人に優しく、怪獣に優しい。
理想高くもなく無理をしない、善悪に拘ったり犠牲を認めたりしない、風来坊なウルトラマンらしいお話でした。
多分仕事じゃなくて、人間が好きだから守ってるのじゃないかな。
また希望に満ちていてウルトラマンらしい、そんな所も大好きです。

 最後、海に潜るのではなく、揺らめくように消えるラゴン母子。
あれは、人間の社会、日常と痔続きでない、異世界、非日常へ去って行ってしまったという意味なのかな。

キャラ感想

 ナオミの運命の少女転生説、さらに上昇!
転生前の性格がどんなもんだったのか、ガイの趣味がどうだったのか知りたいな(笑

 ジェッタのジャーナリスト精神が急向上してて嬉しいです。
ミスばかりの今までから、やっとマトモに撮れた怪獣映像を自分からお蔵入りにする精神、格好良いぜ!
上手く安全だと証明出来ればそれが一番なのでしょうけど、自分の映像がどう受け取られるかも分かっているのですね。

 amazonの怪獣ソフビを見たら、ジャグラーの人形が!
もう造形がわかってしまいました(笑
個人的に好きな方向だったので、ニマニマしてます(笑

ウルトラファンとして

 グビラ好きなので、ちょこちょこ出番があって嬉しいです。
海系の野生怪獣ならどれでも良かったのでしょうけど、シーゴラスやタッコングのぬいぐるみは今ないでしょうし、適任ですね。
潮吹き設定は初めてかな?
涙目も初めてだと思いますが、可愛いなぁもう!

 無害な怪獣と人間の友情、そして無理解な人間との軋轢はウルトラシリーズでよく取り上げられるテーマですが、突き抜けて明るいオーブ、そして主人公たちSSPが公の立場でない全くの私心集団なおかげで完全なハッピーエンドでした。
怪獣グビラも殺人せずに死亡せずに済みましたし、ほんわかします。

 ホーにラゴン母子とか、もー『ウルトラゾーン』を見てる気分です(笑
本家のも好きですが、またやってくれないかなー

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索