投稿記事

ウルトラマンの記事 (53)

ぶるがり屋 2016/07/19 02:21

ウルトラマンオーブ 2話 感想

大怪獣バトル!
ウルトラマンオーブ 2話 「土塊の魔王」 感想です!


ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣DX マガグランドキング

バンダイ
2016-07-09

 今回ほぼバトルだけですが、バトルそのものと、それを盛り上げる怪獣と復活の儀式の設定が良いなー!
きしむ金属音、スタンドのクリームよろしく穿たれる丸穴、その丸穴越しの構図、どれも続々させてくれます。
オーブがダッシュする時の、ビル内が揺れるシーン、好きだなぁ。

 バトル以外ではジャグラーとガイの関係、魔王獣の恐ろしさが少しわかってきたのが大きいですね。
ジャグラーとガイははるか以前の戦いで戦った因縁の敵で、お互いの戦力も目的も大体分かっている。
魔王獣を復活させれば日本一つくらいは滅せ、倒されることで2人に力を与える。
魔王獣のカードが揃えば、合体魔王獣のような怪獣が復活するのかな?

 今まで封印されていたことを考えれば、魔王獣は復活しても倒さない方が最終的被害は少なく済む予定なのでしょう。
でもガイは人間が好きだから、どうしても倒しちゃうのじゃないかな。

キャラ感想

 ジャグラー、格好良いけど端々が気持ち悪い、だと思っていたのですが…
これ完全に気持ち悪いやつだー!
ガイの前でもナオミの後ろからでも、どっちも気持ち悪い気持ち悪い(笑
初回から、ガイナオミジャグラーで、
ウルトラマンでは珍しい恋の三角関係か!とドキワクだったのですが、多分無いですね、これ。
ジャグラーに愛されても気持ち悪くて怖いだけですよ(笑

 ナオミ及びSSPはお金や名声も大事だけど、一番は真実なのですね。
あと他人の被害も気にしているし、ウルトラマンに対しては大きく感謝もしてる。
我は強いけどブレの無い、良いキャラかな。
 ところでナオミの足を押していく気なのだろーか、気になります(笑

 ガイは色々隙が多いなぁ。
後手後手だわ人質とられるわ無策で工夫も無いわ、名前教えるわラムネ失敗するわ(笑
そしてずっと人間の横に居て、見守ってきたのでしょうね。

ウルトラファンとして

 グランドキング、強くて格好良いぜ…!
鏡ビル無かったら完全に勝機無かったですものね。
描写から4怪獣以上の実力ですが、見事見せ付けてくれました。
 ノーマルゴモラが敵に使われるって久しぶりな気がします(笑

 ナオミを助ける為に走った時、頭の光部分が変わって早くなりましたが、あれはティガのモードチェンジ表現なのだろうか。

 今回でタロウのカードGET!
もうメビウスのカードはGETしてるので、来週からバーンマイトモードかな?
他の師弟、セブン&レオ、レオ&ゼロ、ビクトリー&Xも良いものですが、やっぱり一番好きな師弟はこの2人!
今から技や活躍が楽しみです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2016/07/12 18:51

ウルトラマンオーブ 1話 感想

これが新しいウルトラマン!
ウルトラマンオーブ 1話 「夕陽の風来坊」 感想です!


ウルトラマンオーブ ウルトラヒーローオーブ 01 ウルトラマンオーブ(スペシウムゼペリオン)

バンダイ
2016-07-09


ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣DX マガバッサー

バンダイ
2016-07-09

 Xが典型的すぎるくらい正当派なウルトラマンでしたが、オーブは大きく外してきましたね。
私の趣味からはちょっとズレましたが、常に挑戦は大事!
Xが成功しても攻めるスタンス、素晴らしいと思います。
センスは古い気はするけども!(笑

 ノリは明るい戦隊系に近いかな?
最初からゼットン戦で釘付け、でも大被害でくらいかなー… と思ったらガイが暗さのないキャラで驚きました。
その後はあれだけの被害なのに人が死んでいる感じがなく、視聴者視点のSSP、更に柳沢慎吾さんが出ると完璧にコントですし(笑
次々放たれる急展開、ちょいボケばかりキャラたち、ヒロインの窮地、そしてウルトラマンと怪獣のバトル!
気軽に楽しく見てくれよな!
そんな製作陣の強い気概を感じます。
楽しかったー!

キャラ感想

主人公・ガイを説明せず、正体不明なままなの、面白いなぁ。
正体不明、風来坊のウルトラマン、一般人ヒロイン、マスコミ、人間タイプのボス悪役と、シリーズでキャラ配置が一番近いのがネクサスなのですよねー(笑
苦しむウルトラマンやティガの演技もちょっとネクサスっぽいし(笑

 こんなに飄々としているウルトラマン変身者、初めてな気がします。
客演の帰りマン・ジャックは近いかも?(笑
 これからも証明写真ボックスで変身するのか、毎回違う笑いを提供してくれるのか、楽しみにします!

 仇敵のジャグラーも『超光戦士シャンゼリオン』黒岩省吾っぽくて惹かれます(笑
このポンコツ美形っぷりよ!

 そしてナオミ。
女性視点、そして恋愛感情に焦点が当たるのも珍しいですね。
とっても勘違いラブをしそうで期待と心配が膨らんでます(笑

ウルトラファンとして

 そして毎度のことながら、そして旧ファンへのサービス、シリーズへのオマージュもしっかり!
嬉しいですよ。
1話だから、初代ウルトラマンと平成初代ティガとの合体、初代作Qの1話リトラ…は使い過ぎているので、同じ鳥怪獣の「鳥を見た」からかな。

 怪獣はオリジナルメインでいくのかな?
グランドキングやパンドンも出るようですが、ギンガ以降で初めて新怪獣>旧怪獣になるかも?
旧怪獣枠抜擢には、個人的には大好きな、
一番好きなバルタン星人に頑張って欲しい…!
マックス後のモブ扱いから脱して欲しい…!
 あ、いや大怪獣バトルでは良い役でしたけど、特撮じゃないので満足できないのですよ。

 特撮もXでの光エフェクト多用でなく、今回の怪獣らしい風や竜巻、飛来物描写が凝っていて飽きませんでした。
Xで貫かれていた、怪獣出現は人間視点で始めるのもやっぱり良いですね。
異常現象、怪獣の巨大さ、超大事!
 そして八つ裂き光輪の面白アクションからの空中戦。
これからも怪獣の特性に合わせた特撮、演出してくれるのかな!

 新ウルトラマン、いろいろ期待です!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2016/01/09 00:12

ウルトラマンX 総集編3 感想

ウルトラマンX 総集編3 感想

 未来へユナイト!
ウルトラマンX 総集編3 「絆でひとつになる世界」 ちょろっと感想です。


ウルトラマンX Blu-ray BOX I

高橋健介
バンダイビジュアル
2015-12-24

 先週の余韻が残る、綺麗な総集編でした。

 やっぱりM1号の言葉はグリーザとダークサンダーエナジーを表すものでしたね。
これからもM1号は、人類ともウルトラマンとも違った、それでいて近い立場のキャラとしてたち続けてくれると面白いのでは。
異能だけならウルトラマン、メフィラス星人以上なのも貴重ですし!
 グルマン博士の有能で面白い、完全に地球人の仲間という立ち位置も続くかな?

 大地の両親、そしてエクスラッガーは不明のまま。
映画でもどうなのかな。
グリーザの能力は圧縮やデータ化の後、吸収というもので、その力が暴走して地球に降り注いだのが「ウルトラ・フレア」。
殆どの存在はかつて大地やXがそうなったように普通はそのまま散逸してしまうけど、異常な生命力を持つ怪獣やウルトラマンだけがデータを固定してSD化できる、という事なのかな、と全22話を見て思います。
きっと大地の両親は今も、ほぼ消滅してしまっているけれど、その一部が広がってしまった状態で存在しているのかな、と。

 研究者である大地の視点での総集編は本当に今までの軌跡を筋道立てて感じられて、また今まで見てきた者として感慨深かったですよ。
個人的にはちょっとでもエピローグ欲しかったけども!(笑

 素晴らしい熱量だった最終回でなく、落ち着いた気持ちで全編眺めると、倒しきれなかった地底人やゴールド星人テルの再登場が無かったのはちょっと寂しかったなぁ。
あとはちゃんと最後のサイバーカード乱舞の中に、ピグモンやホウリンガのカードが有ったのかも知りたいぜ…!

 映画の予告がもっと沢山見られるかと思ったらCMと変わりない…!?
いやバルタン星人がちゃんと出るだけで嬉しいですけど!
映画、そしてこれからの展開が楽しみです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/31 15:36

ウルトラマンX 22話 感想

ウルトラマンX 22話 感想

 みんなでユナイト!
ウルトラマンX 22話 最終回 「虹の大地」 感想です!


ウルトラマンX ウルトラ怪獣 DX グリーザ

バンダイ
2015-11-28

 ああ、贅沢な、欲しいものを全部見せてくれた、満足な最終回でした。
だからこそ、もっと色々見たくなりますけどね!

 カラータイマーが独立して格好良いというのは斬新だったんだなぁ。
単一で落ちている姿は絶望的で、かつ十字架のようで美しく神々しい姿ですよ。
瀕死状態のウルトラマン&変身者を防衛チーム全体で守り救うのは、大好きな燃える展開ですが、Xはみんな過保護なくらい大地が好きなので、更にちょっと萌えました(笑
 大地は皆に守られて救われて、その絆を力に頑張るのだけど、アスナは自分の感情、熱意だけで頑張って、大地を救い上げてるのですよねぇ。
アスナ、お前がヒーローだ!

 ワタル&マモル、普通に帰ってきた!(笑
まぁグリーザ出現の余波で彼らは彼らなりに窮地だったのは分かるのだけど!(笑
 基地は壊れたもののタケルチアキも参戦し、XioとX、
そして怪獣たちとも手と心を繋ぎ、全員で決戦。
…燃える!
ちょっとエクスラッガーを持つ手が大変そうだけど!(笑
 そして今頃タケルチアキがボイジャーなのを気付いたぞ!(笑

 グリーザの強化、最終形態がまさかEX体、ダークサンダーエナジー体の怪獣3体を吸収したものとは。
白い巨大な手で怪獣たちをつかみ飲み込む姿。
あれは怖かった…
 そして今までの大地、Xioの苦労を無駄にする行いで、ちょっぴりムカつきました。
その強さ、短い時間でしたが、一度相打ちになったエクスラッガー攻撃を完全に無効化、そしていつも隊員たちを守ってきたXがそんな暇も与えなかった事に、強さを感じました。

 だからこそ、その怪獣たち、ゴモラに大地の心が通じ、飲み込まれたからこそグリーザへの攻撃の糸口になる展開がもうね!
大地の夢、怪獣たちとの共存が一番近い存在のアスナに一度、当たり前に否定された上で一緒に見ようと告白され、そこから怪獣たちに力を貸してもらえる。
今までテレビで変態扱いされるほどに親身に愛情持って怪獣SDに触れてきたことも含めて、大地が報われたことが本当に嬉しくて最高でしたよ。

 復活して登場するだけで周りに火花が散り破壊しちゃうXさん、迷惑だよ!
でも格好良いよ!
ある意味必殺技も周りをちょっと壊しちゃう迷惑なウルトラマンですが、やっぱり噴煙撒き散らし電光火花舞う姿、格好良い。
更に今回は火薬多いな(笑

 強敵を倒し、基地も失い、ウルトラマンだとバレてしまう。
そんな大事の嵐の後でも当たり前に、普通に作業が始まるXioがもう格好良くて笑っちゃって、心温まります。
今回で最終回を迎えましたが、メビウスのようにギンガのように、こんな楽しい日々がまた続きそうな、そんな寂しさの無い、素敵な最終回でした。

 ありがとうウルトラマンX!
毎週毎週最高に楽しかったよ!

 あ、グルマン博士の「あ〜死ぬかと思った」が一番笑いました(笑

怪獣談義

 グリーザの最終形態は「強い怪獣」ぽくてグリーザの「異存在」らしさが無くて残念でしたが、3怪獣吸収体とは驚きでした。
Xが怪獣アーマーで強くなるように、グリーザは捕食した怪獣の力で強くなるのはXのラスボスらしいな、と。
そして最後まで防御しない、攻撃には迎撃、美味しそうなら吸収するという2行動しかしない徹底さ、面白かったなぁ。
考えてみると人間的意識を持った敵とは共存を模索するのがXでありXioだった訳で、こういう圧倒的な攻撃者、異物がラスボスなのは当然だったのかな。
 心に残る素晴らしい怪獣でした。


 ウルトラマンXはyoutubeで、毎週金曜日の午後6時から配信中!見損なった方はチェックですよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/30 02:15

ウルトラマンX 21話 感想

ウルトラマンX 21話 感想

 グリーザの威容!
ウルトラマンX 21話 「美しき終焉」 感想です!


ウルトラマンX ウルトラ怪獣X 06 サイバーゴモラ

バンダイ
2015-09-26

 グリーザ格好良いわぁ…!
異存在、意思疎通不可能な化け物のラスボス、新鮮です。
戦闘の動きはちょっとゼットンっぽいですかね。
 ウルトラマンの象徴である太陽から来るというのも、
それはウルトラマンでも太陽の力でも倒せなかったと言う事も、
そしてどの挙動一つ一つ全てが次元の違う存在である事と強さを見せつけてくれます。
 震え光りながらマスケッティ、サイバーゴモラ、Xをなぎ倒していくロングカット、見入りました。

 ダークサンダーエナジーに悪意が有るかどうか様々な示唆が有りましたが、これは面白いアンサーでした。
グリーザにも悪意が有るかどうか分かりませんし、意識や思惑が有るとしても「食欲」っぽいのですよね。
さらにダークサンダーエナジーはその食欲の余波に過ぎず、M1号が言うように、確かに悪意に基づくモノではないっぽいですね。
描写からすると、リアライズのエネルギーが一番美味しいんじゃないかなー。

 お母さんとの交信は、一瞬でしたが大地の声は届いたのかなぁ。
そしてお父さんも一緒なのか、あちら側はどうなっているのか、あの場所はどういう特性なのか。
こっちはSF的に興味津々です。

 通信員の2人とマモル、活躍が少ないメンバーがクローズアップされてちょっと嬉しかったり。
隊長の左胸をさする癖の重さ、副隊長の気付き、いつも通り一番攻撃を食らうアスナなど、今までの集大成でしたね。
大地=Xと判明する衝撃、でも一番覚えてるのは副隊長の目力だなぁ(笑

 マスケッティ、サイバーゴモラ、Xが基地を背に集うシーン、燃えました。
次回はさらにワタルとマモルも帰還して全員で戦うのかな。
わくわく!

 変身者がバレてしまい、このまま続くのが難しくなってしまったのが残念です。
時間開けてもっと長く続いて欲しいなぁ…
メビウスの例が有るので大丈夫と思いたい…!

怪獣談義

 グリーザの造形、好き。
なのですが、作中の絶対的なまでの「異生物感」が薄いのは残念かなぁ。
でも格闘もして欲しいから、これは正解なのかも。
Xは全てが高水準で今まで期待に応え超えてくれてたから、ついついもっと上を望んじゃうのですよね。


 ウルトラマンXはyoutubeで、毎週金曜日の午後6時から配信中!見損なった方はチェックですよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3 4 5 6 7 8 9

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索