投稿記事

ゲーム感想の記事 (28)

ぶるがり屋 2012/01/09 00:40

最後の 円卓の生徒プレイ記 その15

MASTERモードです。

「神竜を倒せし者」「武具を極めし英雄」クリアー!!
これで実績全て、1000達成いたしました!いやー長かった(笑

「武具を極めし英雄」は前回説明したので割愛。
「神竜を倒せし者」は、聞いてはいましたが、本当にオブリスが強化された感が有りませんでした。
実績達成までの経験値稼ぎに何回も神の座を連続クリアしていたのですが、それまでと同じように3ターンで倒せました。
ダメージはとても食らったので、攻撃力はかなり強化されていたかもしれません。

プレイ時間:214時間、宝箱入手数:2432個
レベルは平均はもちろん95ちょい。
付けっ放し・効率無視も多いので、時間はとても多目ですねー。

評価

ゲームシステム: ★★★☆☆
ギミック ★★★☆☆
操作性: ★★★★☆
グラフィック: ★★★★☆
キャラ: ★★★★★
ストーリー: ★★★☆☆
総合: ★★★☆☆

★ゲームシステム

ウィザードリィ系の基本に則り、困るような独自ルールも無く、程よい構成です。
その分全く目新しさが無いのは、味としておきましょう(笑
ただ大味といいますか、詰めの甘い点は少々問題です。
耐性が何でもかんでも「運」依存だったり「連れ去り」無双だったり装備制限の為どうしても弱いキャラが居たり…
まぁメインストーリー中はそんなに気にならないので、次回作は微調整を加えて欲しい、というレベルでしょうか。

★ギミック

ダンジョン構成は比較的種類豊富で仕掛けも変わっていって良かったです。
多少分かり難い所や不親切な所もありましたが、本家ウィザードリィに比べたら神様のような親切設計なので許せちゃいますね(笑

★操作性

マイナーメーカーとしてはかなりしっかり出来ています。
カニ歩きやアイテムソート、装備できるキャラが分かり易い、ショートカットボタン多し、という所まで出来るのは、実はなかなか難しいものです。
不足も有りますが、必要な点はきっちり出来ています。

★イラスト

キャラや一枚絵も出来は良いのですが、枚数が少な過ぎるのがマイナス、フィールド画面はファンから言っても旧世代レベルです(笑
まーマス目MAPで凄いポリゴン使われても困るんですけどね(笑
ただし、モンスターは最高レベルです!
オーソドックスでありながらダークでオリジナル性も少々。何より美麗で迫力あるモンスターたちは冒険の緊迫感を一段と高めてくれるでしょう。
個人的にはヴァンパイアとヴァンパイアロードが好きです。
エロくて格好良い!!

★キャラ

素晴らしい…!! まさかWiz系で萌えとかラブストーリーが展開されるとは思いませんでしたよ!
ツンデレ姫騎士とか猫耳巨乳侍とかクーデレメイドとか恥ずかし気もなく叩き込む勇気、嫌いじゃないです
騎士に憧れる少年や典型的ドワーフも個人的にはツボで、今時敬遠されかねない古く王道なキャラを多数持ち込み、やり切ったのは素晴らしいの一言です。
…いや、一部王道から飛び出しているのも居るんですけどね(笑

★ストーリー

キャラと同じく王道をやり切っているのは好評価です。が、最高評価には遠いです。
悪役陣のキャラ性や大物感の無さ、そして完全な一本ストーリーの為もマイナス要因ですね。

★総合評価

Wix系、ダンジョンゲーム好きのライトゲーマーにはお奨めの逸品です。
ただWiz系にしては低過ぎる難易度、ダンジョン好き以外にはどうしようもない程の古臭さの為、楽しい人は一握りなのは間違いありません。
しかし、デモ版をプレイして「面白い」と感じた方、お奨めです。
その予感をこのゲームは決して裏切りません!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2011/12/18 22:31

またまたお久しぶりの 円卓の生徒プレイ記 その14

MASTERモードです。

週1・2くらいでちょこちょことプレイ中。
実績が1つ進んだので報告と、冥府1階と神の座のポイントをば。

「妖刀村正」クリアー!!
冥府巡りをメインにしていましたが大村正に引き続き、村正も神の座、オブリス戦で出ました。
最後にこのリアルラック実績が残るような状況にならないで良かった…。
なお、今の時点で手に入ってもまるで使い物になりません。
これ、「強い」と思えるレベル帯で入手できた人どれだけ居るんだろう…(汗

プレイ時間:195時間、宝箱入手数:2164個
レベルは平均で80前後ほどでした。
電源付けっ放しも多いので、時間は多目だと思います。


神の座と冥府1階巡りのポイント
神の座クリアと冥府1階TP巡りばかりしておりました。
各々のコストや特徴などを考えてみました。参考にどうぞ
(冥府の餌は「霜降りステーキ」を使用。神暦納豆や冥府3階は面倒なのでやってません。)

神の座

経験値:最終6戦が多い。特に最後の2戦で誰かは必ずレベルアップする程
ソウルポイント:溜まらない。おそらく、1戦で入手出来るソウルポイントに上限が有り、高レベル戦闘が少ない為。
高レベルアイテム:おそらく最高。ただし種類は少な目。
特筆すべきドロップアイテム:村正、大村正、バールナイト(あくまで他の場所より高確率なだけです。)
討伐クエストランク:獣人、精霊、神がグングン上がる。生物を上げるには此処しかない。

冥府1階(敵レベル99)

経験値:多いが、神の座と比べると半分くらい。
ソウルポイント:溜る。30戦すれば1~2人がアップ。能力値アップアイテムをくれる。
高レベルアイテム:神の座に劣る。ヴァルキリアスやドラントゥースはまず出ない。刀、斧系がやや多いか。
特筆すべきドロップアイテム:命の葉。
討伐クエストランク:魔族がグングン上がる。次いで不死。

オブリスがコンスタンスに倒せる(平均レベル75くらい?)ようになるまでは、冥府の方が良いです。
最終的にはやはり、神の座が良いでしょう。
ソウルポイントや討伐クエスト、強化クエスト、サブメンバー育成に冥府がお奨めです。


その他色々

バールナイトについて
高レベルの精霊系のウィスプとゴーレム、他にバルハール大坑道関連のモンスター(バスクルとドラゴンクロウラーを確認)で得られるようです。
高レベルウィスプの多い神の座では、一周最大3個入手した事も。
おかげで私のマイはバールスレイヤー二刀流になりました!

主な戦法
突撃系が最強との話も有りますが、倒しきれなかった場合やSP回復の手間など、私の性に合わないので個人的な戦法を。
レベル80にもなるとボス以外は1ターンキル出来るようになります。…つまり「早駆けの陣」を使えば即死や連れ去りに対抗策を取らなくても良くなるのですよ!うわー!楽!
まー突撃系で1ターンキル出来るなら、同じようなものですけどね。
「早駆けの陣」、巨竜降臨or飛翔乱舞、斬り込み×2、ホーリーシャイン、ファストオメガ×2 で神の座最終ボス×3以外はノーダメ、MP以外消費0で進めます。
もちろん敵によってホーリーライトやイビルフレアだったりしますが。

クエスト「不死鳥の武具」での強化ランク上げ
まずダイヤモンドを増殖バグ技で100以上作ります。
…面倒ですが、これでもしないと本当に厳しいんですよ!
一番楽なのはほぼボタン1個だけで済み、6個溶かせばレベルアップの「ポイニースター」です。
但し鈍器など最終段階では誰も使わないアイテム。
お奨めは全員に効果が有り、9個溶かせばよい「ポイニーバスキン」です。
もう一種、装飾品系も全員に効果が有るのですが、17個溶かさないといけないので大変過ぎます。
…はっきり言いましょう、やっちゃって大変でした(泣

何となく感じた事色々
●最大MPは999。でも500あれば不足は無いでしょう。ヒーラーなら200で十分。
●HPは2000あれば十分、大ミスしなければ死にません。3000以上でまずダメージ死は無くなります。
●竜王の鱗には「連れ去り身代わり」は有りませんが、「魅了無効化」が有ります(回数不明)。クランナリンと竜王の鱗が有れば、ユニオンスキル「~の絆」は不要でしょう。


現在平均レベル88ほど、強化クエストは装飾品94レベル。
残り実績二つ、「神竜を倒せし者」「武具を極めし英雄」ももう少しです…!!

円卓の生徒(特典なし)
販売元:エクスペリエンス
(2011-02-10)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2011/08/19 23:01

久しぶりの 円卓の生徒プレイ記 その13

MASTERモードです。

週1・2くらいでちょこちょことプレイ中です。
実績が2つ進んだので報告をば

「村正を超えたもの」「魔を滅ぼせし英雄」クリアー!!

冥府で霜降りステーキをエサにずっとTPを巡っていたのですが、流石に飽きてきたので3回目ぐらいの神の座クリアをして来ました。そしたら出ましたよ大村正が!
最後の試練の途中で「あ、常駐魔法忘れてた!」時はどうしようかと思いましたが、まぁ何とかなりました(笑
結局攻撃は殆ど食らうし、敵の魔法は封じちゃうしなぁ。

プレイ時間:147時間、宝箱入手数:1574個 でした。
レベルは平均で65ぐらいかな。

ソウルランク10overイベント・アイテム

ソウルランク10に達した後もはっきりとは表示されませんが、ソウルポイントは溜まっていきます。
1レベル分溜まった時だけハートマークやBACKボタンでの表示で黄文字になります。
そうすると、また面談でソウルアンク10イベントを短くしたいようなイベントの後、それぞれの想いそのもののアイテムが入手出来ます。
装飾品ですがさほど強くなく、炉に入れるのはちょっと… と思っていると実は!
秘められた力を解放(消費)すると能力値が上がるというモノなのです!

下に各々のアイテムと、ソウルランク10overイベントの感想を書いてみますね。

サウルの信頼: 力が1UP!
エルサの真心: 知が1UP!
ロロンの想い: 神が1UP!
ルーミの愛: 体が1UP!
バーゴの友情: 力が1UP!
ポポログの気持ち: 敏が1UP!
ミンツの敬愛: 知が1UP!
チュップのハート: 運が1UP!
マイの覚悟: 敏が1UP!
マァリンの心: 神が1UP!

イベントの感想
サウル:やっぱり弟みたいで可愛い。頭なでなでしたくなります。
エルサ:もういいや(笑 うん、可愛がっちゃうぞー!
ロロン:ラブラブさが無くてほっとします(笑 飲み友達も良いものですね。
ルーミ:それもう先生と生徒じゃないよ!(笑 ただのラブラブカップルだよ!
バーゴ:バーゴの「隠し持っていた~」は怖いぜ。
ポポログ:サウルと同じく弟キャラで可愛いなぁ。耳モフモフしたいです。
ミンツ:良かった!思わず身構えちゃったけど普通だったよ! エルフにハゲは居ないのかー。
チュップ:おい!何してんだ!出来るのか!
マイ:女戦士キャラとラブラブ出来るのは嬉しい。「ニャンとまぁ」は楽しいな!
マァリン:皆様は何処のフェチですか?私は柔らかさ(抱きしめ)でした。 頭を撫でると、ちょっとしんみりします。

後は村正、強化レベル99、真オブリス打倒の三つ。まだまだ遠いですね。
それではまた!

円卓の生徒(特典なし)
販売元:エクスペリエンス
(2011-02-10)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2011/05/29 23:05

大体週刊 円卓の生徒プレイ記 その12

(※2011.12.18追記)
MASTERモードです。

感想 神の座クリアに向けて

神の座クリアー!!
これでストーリーモード完全クリア!!

今週は冥府の城1Fでアルダフォアグラを撒き、サブメンバーを一人ずつ入れてレベルアップ&ソウルランクアップをしておりました。
抱き枕さんもラストデザイアを覚えてくれたので、MP回復が殆どいつでも出来るようになり、グンと強くなりました。更にリザレクション持ち、真・二刀流持ちも2人ずつで分厚い戦力に。
結果主人公レベル61、生徒全員ソウルランク10まで達成!!
満足満足。
残り実績は村正、大村正、討伐レベル99、強化レベル99、真オブリス打倒の5つ。
じっくりやりますか。

全員のソウルアンク10イベントの感想をば。

サウル:
ポポログと同じく生徒や弟のように可愛らしい告白。
特にサウルとが一番、教師と生徒らしい関係で感慨深いです。
迷いなながらおっかなびっくり、立派な騎士になるのでしょう。

エルサ:
む、むず痒い…!!
頭をずっと撫でるとかではダメなんでしょうか(笑
個人的には、他の娘さんたちとイチャイチャするのを小姑みたいに嫉妬してくれると楽しいです(笑

ロロン:
このロリコンどもめ!
言動がオバさん臭いロロンが、自分にだけ乙女になる、というのはなかなか素敵でした。

ルーミ:
これがメインヒロインの攻撃力か…!!
言葉遣いは姫様のままの方が攻撃力が高かったと思います。

バーゴ:
他のキャラが殆どエロい方法に向かう中、唯一漢らしくむさいまま進んで来てくれて嬉しかったです(笑
特にバーゴの直後ミンツの10イベントを見たので、バーゴの漢らしい友情の様はありがたかったです。
古典ファンタジーでよくある「失われた故郷を思うドワーフ」の気持ちが綴られていて素敵でした。

ポポログ:
個人的には一番頭をワシャワシャ撫でて愛でたい子でした(笑
オル=オーマ戦後のエンディングでの決意をおぼろげながら見せてくれ、きっとこれから成長していくんだろうな、と思わせられました。
あと、多分一番戦力になるアイテムをくれます(笑

ミンツ:
この変態め…!!
変態変態と言われているのを知り、どんなものかと思っておりましたが、そのあだ名に恥じない変態っぷりでした(笑
主人公が受けタイプだったら、鬼畜眼鏡になってたのかな(笑

チュップ:
まさかチュップまでエロイとは…!! いや、ラブコメなんですが(笑
一番ドキドキしながら笑えました(笑
でも何か、出来そうなように言ってましたね。巨大化出来るのか、相手を小型化出来るのかなぁ。

マイ:
膝枕は慶次式なのか、それが問題だ…!! (「花の慶次」で提唱されるより良い膝枕。)
おっきな下乳を見上げながら、膝を枕にゆったり出来るのはとても幸せだと思います。
一番攻めてくる求愛ですが、同時に微笑ましくて可愛かったです(笑

抱き枕さん:
食事と言い、一番エロいんじゃないでしょうかこの抱き枕さんは。
硬い物言いのまま、甘えてくるのが最高だと思います先生!!
チュップのイベントを見るに、嫉妬の気持ちは持っていないようなのがありがたいです。
持ってたら何回も殺されそうだよ!

攻略 神の座

構成はつまらない程シンプルです。
純粋に戦闘だけの試練、という形ですね。

各ダンジョンを象徴する10の試練、各3戦闘ずつが待っています。
戦闘は3回分連続で行われ順に強くなるので、リソースを次の戦闘に持ち越すよう配分を考えながら進めましょう。
冥府の城に行けるレベルなら、最後の2~3個の試練以外はモンスターレベルが低く楽勝です。
無駄遣いをしないで進めましょう。

※ランダム性の強い褒賞アイテムを良いもので得たい場合、入手する度に戻る事になるので配分は無用です。

ルシフェルに挑むレベルなら最後の試練・天空の座以外は慣れたものなので、個々について特に注意は記載しません。

天空の座・2戦目:
予想以上に強いです。圧倒的なHP、防御力、そしてレクイエムが致命的です。
人間もレクイエムやグランドクロスで死ぬんだなぁ…。
ラストデザイアで呪文を封じ、フォースガードで常駐&ラストデザイア効果を守り、ファストキャスト攻撃魔法と英雄の突撃で押し込みましょう。
ラストデザイアの呪文封じ・特殊攻撃封じも常駐消しで消えるので、フォースガードは必須です。
但し、次の戦闘の方が厳しいです。多少のユニオンポイントを回復してから倒しましょう。
※9ターン以内に倒せるようなら、ラストデザイアの呪文封じとフォースガードは不必要です。

天空の座・3戦目:
ついに最終ボスです。本体ももちろん強く、護衛モンスターの数も質もかなり高いので苦戦は必至でしょう。
基本、2戦目のボスをそのまま強くした感じです。
グランドクロスやとんでもない攻撃力を持ち、定期的に常駐消しを放ってきます。
また護衛モンスターがマジックウォールと身代わりを多用してきます。遠距離攻撃力も十分です。
初ターンは陣系ユニオンで先制を取り、ラストデザイアで呪文と特殊攻撃を封じ、同時にアローバリアなど補助魔法で整えましょう。
やはりフォースガードも定期的に必須です。
以降はベール系とディポージョンで固めながら、ある程度護衛モンスターを倒すまではやはり英雄の突撃メイン、護衛モンスターを大体倒したら、突撃系とファストキャスト攻撃魔法(ラストデザイアでの魔法強化も是非!)を絡めながらダメージを積み重ねましょう。
※パーティのHPが3000も超えたなら、怖いのはほぼグランドクロスだけになります。
必ず先制して敵の魔法を封じましょう。抱き枕さんやイスリージュで楽になりますよ!
後は常時ディポージョンと陣形ユニオン、フォースガードとオーラホイッスルを切らさないようにして、ファストオメガをメインにダメージを積み重ねましょう。


円卓の生徒 (初回特典:サウンドトラックCD & コンテンツダウンロードカード同梱) - Xbox360
エクスペリエンス
2011-02-10

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2011/05/20 21:20

大体週刊 円卓の生徒プレイ記 その11

MASTERモードです。

実は10日ほど、友人の家にコントローラを忘れてゲームが出来ませんでした(笑
DVDリモコンでもプレイ出来るかな、と思ったのですが、XBOXってコントローラでプレイヤーを認識しないとゲームが出来ないんでしたね。
失敗!!

感想 冥府の城3階

冥府クリアしたぞー!!
これで一応、ストーリーモードはクリアかな?まだ神の座、真オブリスまであると聞きますが。
真オブリスまではそうそう到達出来ない気がします(苦笑

先々週で大体クリア出来そうなレベルに来てると思っていたので、1・2階中ボスへのリソース消費の低減と今まで使っていなかった突撃ユニオンの練習などをしました。
いやー、突撃強い!
臆病なのでやりませんが、中ボス相手なら3~4回連続突撃するだけで勝てるんじゃないかな。
コボルドが仕事してくれればもう1ターン少なくなるかも。

冥府は、シナリオとしてはそんなに盛り上がりが欠けたかなぁ。
まぁ何回も中ボスを倒さないといけないので、毎回盛り上がられてもキツイのですが(笑

さて、これからまず2軍メンバーのソウルランク10をしながら、ゆっくり進めて行きます。
神の座クリア、真オブリス打倒あたりで更新しますね。
楽しみにして頂いてる方がおりましたら、ごゆっくりお待ちくださいませ。

攻略 冥府の城3階

他の階と同じように、TPを全てクリアするとと封印された扉が開き、奥に進めばすぐ最終ボス戦です。
中ボス後など、ソウルポイントとMPが減っていたら、雑魚戦で補充しましょう。
ソウルポイントは勇者の歌、MPはラストデザイアのマナの泉です。

冥府の城3階ボス:
王と女王がいます。戦闘前会話についてはシークレットで。
王の防御力・HPはかなり高いので、まずは女王から。
王の攻撃力が絶大で、オーマの波動、常駐魔法除去も定期的に放ってきます。
最初のターンに「不死鳥のベール」「マジックブレイク」「アローバリア」「フォースガード」。次ターンに「友愛の絆」ラストデザイア「不死鳥の盾」「大精霊の加護」など。ディポージョンも追加で。
基本ダメージソースは「英雄の突撃」、出来ないターンはオメガインパクトやホーリーライトで。

中ボス戦などで、よく身代わりになった装備品が呪われます。
そのまま次のボス戦に突入すると、かなり痛い目を浴びます。と言うか浴びました(笑
皆は忘れず、クリーンカースしましょう。
お兄さんとの約束だ!!


円卓の生徒 (初回特典:サウンドトラックCD & コンテンツダウンロードカード同梱) - Xbox360
エクスペリエンス
2011-02-10

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索