投稿記事

サンデー感想の記事 (351)

ぶるがり屋 2017/04/25 13:28

週刊少年サンデー 21号 感想(2017)

最初の一歩が、最強の一歩に
 
初恋ゾンビ競女!!!!!!!! の感想が多め!
第九の波濤新連載初回、
サイケまたしても 掲載の、
週刊少年サンデー21号の感想です。
またほぼ一週間遅れで申し訳ない!


競女!!!!!!!! 15 (少年サンデーコミックス)

空詠 大智
小学館
2017-03-17

表紙

 服部くん、前号の和葉ちゃんと繋がってるとは思うのですが、裏表紙広告のグラブル男2人の会話に聞き耳立ててるよーに思えて(笑

第九の波濤

 海の美しい田舎でのボーイミーツガール!
懐かしいなーこの雰囲気。
最後嫌われるのが読め過ぎるくらい読めたので、なんかもうかゆいかゆい!
最後のページをめくるのがちょっと辛かったです(笑

名探偵コナン

 ヤイバ勢の試合も活躍もフルカットー!?
色々外された気分です(笑
また出てきてくれないかな。

古見さんはコミュ症です。

 カラオケ、結構「そこだけの常識」いっぱいですよねー。
そこらへんの問題を教えたり無しにしてくれるクラスメイト、特になじみちゃんの存在は大きいなぁ。
 只野くんと古見さんが自分とお互いの恋心に気付くのはいつの日か(笑

MAJOR 2nd

 いやー性格悪いな推薦組(笑
対比でおおらかな大吾が、格好良く強い成長をしたんだなぁと感慨深いです。
正直、推薦組より大吾と佐倉ちゃんの成長が早く見た買ったり(笑
あと光くん、卜部&アンディの現状かなー。
アンディくんが痩せてたら吹く自信があります(笑

舞妓さんちのまかないさん

 気持ちが通じるって無性に嬉しいものですよね。
2人の田舎で大人気のメニューだったのかな。
私も唐揚げ食べたくなりました(笑

保安官エヴァンスの嘘

 治安悪いな!(笑

天翔のクアドラブル

 「戦いしか知らない」で惹かれる雰囲気がなぜか面白い(笑
今度の敵はハーメルンの笛吹き。
妖術使いの人間なのか、妖怪モンスターなのか、この作品の基本軸が見られそうで期待!

初恋ゾンビ

 キョウコが消えていなくてほっとして、
決して簡単には消えない初恋ゾンビにちょっと悲しく、宿主の恋心に殉じるキョウコと自分の恋心に苦しむイヴの両方に切なくて。
幸せなんて一つの形に定義出来るものではありませんが、それでも思いを馳せてしまいます。
お爺ちゃんとお婆ちゃんと鏡子とキョウコ、何が一番幸せな選択だったのかなぁ…
全員がそれなりに幸せな選択をしたとは分かるのですが。

 タロウと指宿くんも色々あるけどもう付き合っちゃえよ!
色々あったのにそう思わずにはいられないぐらいラブラブで困るよ!
お互いに断ち切り難く、だから余計にこんがらがっているのですが(笑
 意地っ張りで恥ずかしがり屋な2人が素直になっただけでかなりの進展なのですが、やっぱり性別の告白が待ち遠しいですよ。
指宿くんの告白、タロウの反応からするとやっぱり届いてないですね。
ああもどかしい〜!

魔王城でおやすみ

 世界がお姫様中心に回ってるなぁ(笑
ハデスは無神経過ぎて、唯一お姫様の直接被害やらカリスマ被害から大丈夫な気がします(笑
魔王くんが癒されるのはいつの日か…

マギ

 怨敵だったアルバに丁寧で親しげに、しかも心配までするアリババの器、今更ながらに大きいなぁ。
アルバも今までの狂信が一度解け多様で、このまま白龍たちに親心を持ってくれれば良いけど。

 イル・イラーからダビデ、ソロモン、そしてシンドバッド。
運命なようで、一人の思想が世界を縛るようで。
 アリババの中ではまだ形になってはいませんが、やっぱり「白と黒、両方のルフが循環する」世界にはなりそうです。
アラジンの方からだと、とりあえずウーゴくん解放は確定かな?

双亡亭壊すべし

 なんだかさらに『クトゥルフ神話TRPG』を遊んでる気持ちに(笑
凧葉は有能なリーダーだなぁ。
 怪物が恐ろしい力を持っていても、我々の世界では無知だったり不器用だったりするのが面白いですよ。
窒素が苦手なように、強くなる元素や窒素を廃したり出来る物質が有るのかな?
何かが埋まってるような記述は覚えてないです(笑

BE BLUES~青になれ~

 素晴らしい選手になるその瞬間。
家族もミルコお爺ちゃんも評価するのが「本物」に感じます。
 ピンチにまとまらないチームの中で、何を目指し何をするのか。
これからこそが、龍の本領で成長になるような予感があります。
できれば優人の活躍ももっと見たいなー。

だがしかし

 長かった夏休み絡もうクリスマス!?
ずっと夏だったイメージが強くて、あんなに雪で苦しんだのに(笑、とても突然な気持ちです。
ここで攻めるのがサヤちゃんかー!
もじもじする姿も頑張った格好も可愛いなぁ。

 …次ページのめぐみちゃんと比べちゃって、その、スレンダーな魅力がよりハッキリしちゃうな!

天野めぐみはスキだらけ!

 毎度の展開ですが、ガラス戸にぺったりぶつけられたお尻は吹きました(笑
めぐみちゃんのお尻強いな!

柊様は自分を探している。

 説話なようなお話に。
お爺ちゃんが妖怪な訳ではないようですし、どうなるのか全く読めないなー。
 腐ったおにぎりは食べられないなー。
我慢する柊様が新鮮です(笑

あおざくら 防衛大学校物語

 ああ…
近藤くんが頑張れば頑張るほど余裕がなく沈んでいく様が辛い。
このピンチの救世主は妹ちゃんか厳しい教官か監視員教官さんか…
と思ったら坂木部屋長!
ああ、これはトラウマより怖いわ(笑、
頑張る力になるわ。
もういくしかないですね!

トキワ来たれり!!

 DEMⅢマキナ降臨!
ホントに物理法則捻じ曲げるトンデモキャラだ(笑
こんなに頑張ってきたのにすぐ逃げるネヌが可愛い(笑

 神になったDEMⅡに、DEMⅢだけでは及ばない。
多くの人の力を結んだ必殺技は、届くのか。

 心が強く結びついた若者でしかできないというのは分かるような気がします。
たとえどんなに強い絆でも、違う人生を超えて来た大人には、完全に同調は出来ない、そんな気が。

天使にアクト!!

 足りないのは自信と自主性。
アクトやしきみとは確かに対極ですね(笑
今回だけならまだアクトの強引さでなんとか出来るかもしれませんが、今回は通年もの。
皆の助言もありますが、そのままではなく、アクトらしい座長らしさ、リーダーシップに期待です。

 やったー鳥羽くん久々登場!
今回で璃子ちゃんの良さがちょっと分かってきたり。
 
媚びるお仕事大好きなのも笑っちゃうけど魅力です。

サイケまたしても

 初めて触れる、ノーマルからの恐怖と敵愾心。
正義のヒーローを目指すサイケには、多分一番辛い状況でしょう。
蜜柑の言葉を聞けなかったのも大きいなぁ…
 それでも、自分より助けなきゃいけないものがある。
やっぱり、ここで頼りになるのは氷頭くんですよね。
世界も自分も変えられない、救えないかもしれないけれど。

常住戦陣!! ムシブギョー!

 仁兵衛、まさに達人!
読んでいたのは呼吸。
正確には他の色々な「起こり」も読め、今は呼吸さえ読み切れる、という事でしょう。
大生部多は武人でも格闘家でもないですし、これは消せないのじゃないかな。

競女!!!!!!!!

 表紙のパワーが強い。
なんて壮大な尻越しの世界なんだ(笑

 真夜カヤの心と体がついに一つに!
競女への、勝利への、仲間への、のぞみへの思いが一つになったのですね。
ちょっと感動です。
 髪色が違うのはアニメで気付きましたが、瞳孔が違うのは今回でやっと気付きました(笑

 お互いの、肉体と技、今までの全てをぶつけ合うのぞみとふゆゆ。
のんの、真夜カヤの、声援受ける仲間たちと触れ合って知った、
競女が大好きだ!の想い。
清々しい決着でした。

 観客まで引き摺り込んで浄化した(笑

だめてらすさま。

 あ、結構本気で殴り蹴飛ばした(笑
格好良いのですが、全裸だとライダーキック以外の決め技は難しいなぁ(笑
 妖怪もやっぱりそんなに悪い奴らじゃなくて。

 ニニギの祖父の秘密は予想以上でしたが、あんまり深く考えてる神様がいるとは思えないなぁ(笑
後輩を逃した菅原道真様が可愛い(笑

サンデー非科学研究所

 ジャックが王子じゃなくて騎士なのは、そういえばそうでした!
騎士キャラも居たのが天才性というか、持ってますね♪
 灰原ちゃん&姉の方が大変ですが(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2017/04/18 23:10

週刊少年サンデー 20号 感想(2017)

兵部と澪にニマニマ
 
絶対可憐チルドレンマギハヤテのごとく!競女!!!!!!!! の感想が多め!
保安官エヴァンスの嘘新連載初回、
MAJOR 2nd中学生編初回、
ハヤテのごとく!最終回、
絶対可憐チルドレン高校生編前半最終回、
サイケまたしても 掲載の、
週刊少年サンデー20号の感想です。
またほぼ一週間遅れで申し訳ない!


絶対可憐チルドレン 48 (少年サンデーコミックス)

椎名 高志
小学館
2017-03-17

絶対可憐チルドレン

 ギリアム楽しんでるなぁ(笑
やっぱり「虐めたい=優位に立ちたい」欲が強いのですね。
そのおかげで皆本と賢木の洗脳は免れましたが、この3人、いや皆本とギリアムの関係はどうなるかな。
家族でもなく、エスパーに敵意のない、優しく善良な人間。
ギリアムを救うとしたら、皆本だけなのかもしれません。
 ただ、チルドレンに一番強力な武器にもなるのが怖いところ。
もしギリアムが絆されても、自分自身で認められないだろうからなぁ…

 テオドールのやってることと服装… 服?のギャップが困ります(笑

 あ、ちゃんと澪怒られた(笑
でも兵部に久しぶりにちゃんと相手されたシーンで、
兵部×澪派の私はニマニマなのです

 女王を自認し、秘められた切り札としてでなく、世界に向かう薫とチルドレン。
でもそれは、敵意でなく絶望でなく、エスパーを守るためだけでなく。
演説としては拙く子供っぽい言葉ですが、だからこそ、その生のままの言葉は、ギリアムの言う「愚かな民衆」に届くように思うのです。

 ここで高校生編・前半終了!
しばらく休載ですかー 残念!
高校生編・後半でこの長い物語も終わると思うのですが、はてさて。

保安官エヴァンスの嘘

 西部劇かと思ったらなんとオトボケな(笑
ヒロインが皆、性的で魅力的なのが良いですねぇ。
私も積極的に騙されたい。

名探偵コナン

 あ、もしかしてヤイバキャラのリボーン?
それともヤイバの前のだったり!?

舞妓さんちのまかないさん

 すーちゃんの舞妓姿が目がさめるように美しく、キヨちゃんの料理が暖かく美味しそうで。
キヨちゃん、すーちゃんの好物全部知ってるどころか得意料理になってそうだ(笑

マギ

 アリババがここまで至った道程が、触れ合ってきた人々の顔一つ一つが眩しく。
ふと思うと、他者との違いに理想との乖離を感じて失望していったシンドバッドと、
他者との違いを自分の糧にし、全てを受け入れようとするアリババとの違いなのですね。
そして今は、お互いにその違いを楽しんでいる、と。

 テスー!
ああ、イル・イラーの中に取り残されたままの魂と、アル・サーメンとして飛び出した魂は、永い間分かたれたままだったのですね。
アラジンが望む通り、白のルフも黒のルフも輪廻する世界にするのかな。
 この後の石みたいなアリババが、物怖じせず、一つ緩やかな心に感じたのも納得です。

 イル・イラー=この黒ルフの集合体、で合ってるのかな?
残された黒ルフの世界、友人たちの話を聞いてのアルバの反応が楽しみです。
やっと、仮面が剥げ落ちた、素のままのアルバが見られそうです。

魔王城でおやすみ

 あ、お姫様の行動を後押しするキャラ初めてだ、この睡魔さん(笑
前でも一般冒険者一撃で倒し、前回も大幅レベルアップしたお姫様。
もう魔王幹部レベルで強いのでは(笑

 寝落ち対応メガネはちょっと欲しいかも。
これはこれで首か目が疲れそうですが(笑

MAJOR 2nd

 中学生編スタート!
相変わらずお色気シーン外さないなぁ(笑

 野球チームは部員不足に推薦招集組との軋轢から。
光くんはまだリハビリなのか、道塁ちゃんは別学校っぽいのが残念。
今回では、旧キャラは佐倉ちゃんだけですか。
ちょっと残念。
でもその分最後の、頼る者が居なくても、明るく動じない風の大吾が頼もしいです。

天翔のクアドラブル

 ガレオン船格好良いー!
海賊との戦い燃える!
海戦も見たかったですけど、戦術的にこれが正解ですね(笑

 せっかく穏便に海賊達を制圧しましたが、この当時の法だと、このあと全員死刑なんじゃ…
とか勝手にダークになってしまったり。
マカオが近いなら官警に引き渡しで済むかな?

天野めぐみはスキだらけ!

 アキちゃんが自分めぐみに触れ合って、もう仲良し3人家族ですねぇ。
お互いに親族集会に出まくってますし(笑
 わいわいとした賑やかな声や、料理の美味しそうな匂いが感じられて面白いなぁ。

あおざくら 防衛大学校物語

 すぐ助かったけど、トラウマかー…
真っ暗な海に、動けなくなって落ちていく悪夢。
トラウマも当然ですが、近藤くんが辛いのは読んでて辛い気持ちになります。
クラゲの傷跡も生々しく痛々しく。
 ただ、あの嫌〜な監督が生徒を大事に思ってるのが見えて、そこだけは明るく思えてなりません。

古見さんはコミュ症です。

 青春だー!
学園祭優勝が、なじみちゃんの暴走でフイになるのはヒドいなぁ(笑
それでも許されるのがこのクラスの仲の良さと、なじみちゃんの人徳を感じます。
そろそろメイド服は脱いいだらどーかな(笑

 2人で踊る只野くんと古見さん。
まだ只野くんは、古見さんからの淡い気持ちを信じられないのか。
仕方ないけど、このままだと山井さんが掻っさらいそうだよ!(笑

ハヤテのごとく!

 静かに力強い、最終回。

 あ、ヒスイのフォロー有った。
ヒスイはナギと思いっきり勝負がしたかったのか。
ハヤテの両親、やっぱり愛し合ってもいなかったかー。
ハヤテ達はもう2人を見放したけど、それでも許せない、これ以上2人を邪魔させたくないもの達が罰を下す。
これでも全く足りませんが、これからの2人の物語にこの夫婦が絡まないと思うだけで良いのでしょう。

 ハヤテとナギは、お互いへの思いを伝えて、依存を終えて。
これできっと、何のしがらみもなく、ただのハヤテとナギになって。

 時を超えて、皆一人一人、自分らしい道を選び、頼り過ぎずに生きられるようになって。
恋の結果は分からないけれど、ここでハヤテ、ナギ、ヒナギクの本当の心が分かって。
3人の、もっともっと多くの人たちの長く短い物語が終わるのですね。

 綺麗な綺麗な、終わりでした。
長い間、連載お疲れ様でした!

常住戦陣!! ムシブギョー!

 力が増すでなく、新たな力を得るでなく、
動きが読める達人の如くな、仁兵衛。
さすが待ってた主人公、頼もしい。
 常世の虫と再会する奈阿姫が微笑ましく。
力を失くして、やっと対等な2人として出会えたようで。

天使にアクト!!

 うん、向上心我欲MAXなしきみちゃんとはすぐ分かり合えたけど、自覚なく小心者な豆千代ちゃんは苦手かぁ(笑
切磋琢磨以外にも、座長としての経験になりますね。
役者としては結構大事なスキルですし。

双亡亭壊すべし

 弱点は、窒素!
『クトゥルフの呼び声』を遊んでる気分です(笑
探索者会議ならぬ、皆の情報や思考の触れ合いが、今まで人として遠ざかっていた皆の心も触れ合うようで微笑ましいです。
キャラが一人一人愛らしく思えてきて。
だから、これ以上は死なないでー!

 階下に集うゾンビたち。
この絵のおぞましさが藤田和日郎先生の真骨頂ですねぇ…!

 あ、青一も弱点知ってたんだ。
このまま緑朗青一たちとの合流も楽しみですよ。

初恋ゾンビ

 今まで言えなかった言葉が、絶望しての状況とはいえ、
告白が出来なかったのは、良かったのか悪かったのか…。
でも切なそうな辛そうな指宿くんの顔を見ると、何も言えません。

 でもその指宿くんに、意地っ張りのタロウが伝える感謝の、すがるような言葉。
少しは報われた…のかな。

 あ、初恋ゾンビ解消法間違ってた(笑
告白出来なかったのは辛いことだけど、結果オーライだとは(笑

 Σでも違う理由でキョーコさん消えた…かも!?

だがしかし

 ほたるさん、自分のエロさに無自覚なんだなこれ(笑
そして、ココノツを大事に、特別に思ってることも確かで。
だから余計にココノツは振り回されるのですけどね(笑

柊様は自分を探している。

 そこそこ命の危険もあると思うのですが、呑気で楽しそーだな3人とも!(笑

トキワ来たれり!!

 トキワの命をかけた攻撃!
躊躇しない3人と、ずっと心配し、それでも止めないりいんの絆が眩しいです。
それでも、やっぱり届かないかー。

 ここでネヌがマキナ、DEMⅢを再生!
どうなるどうなる!?

サイケまたしても

 あー…
蜜柑の決断を、誘致の言葉を聞く前に最悪な結果に。
サイケ一人が警察に拘束、という形ですと、タイムリープ出来内ではないですか。
これで死人が出ていないなら、せめてもの救いが残るのですが…、
氷頭とアナが今日中に助けたり、出来るかな?

だめてらすさま。

 あ、これヤミテラスもコーヘイに恋しちゃうな(笑
エロ大事で、女の子を傷つけられないコーヘイがイイキャラだ(笑
天照と月読の力を背に受けて、もう絶対無敵だ!

競女!!!!!!!!

 水着で電気も竜巻も作れるぞ!
そんな訳あるか!(笑

 たとえ辛くても、先が無くても。
ふゆゆの信念が強く激しく、痛々しい。
心の強さが同等でも、元々の実力差は激しく。

 その差を埋めるのは-
仲間の声援!
のんちゃんが、鳳凰院さんが頑張ったように、仲間の為に戦うこと。
そうか、やっぱり
のぞみの嫁は宮田ちゃんか…!

サンデー非科学研究所

 映画公開中の青山剛昌先生回。
やっぱり青山先生も傑物だなぁ(笑
そして本編のトリックより気になる引き!(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2017/04/11 18:36

週刊少年サンデー 19号 感想(2017)

薫と澪、手を取り合って
 
絶対可憐チルドレンマギ天翔のクアドラブルハヤテのごとく!初恋ゾンビ競女!!!!!!!! の感想が多め!
天翔のクアドラブル新連載初回、
湯神くんは友達がいないサイケまたしても 掲載の、
週刊少年サンデー19号の感想です。
またほぼ一週間遅れで申し訳ない!


絶対可憐チルドレン 48 (少年サンデーコミックス)

椎名 高志
小学館
2017-03-17

絶対可憐チルドレン

 薫の危機。
それしか無かったのはとはいえ、皆が信頼し合ってるから出来る対抗策だなぁ。

 ナオミちゃんの演技は分かってても騙されたくなる可愛さだぜ!(笑
薫を止めたのは、皆本と同じ松風くんの言葉。
絆が、信頼が、ネットワークのように強く広く繋がっていくような。

 うおお!
ここで薫の手を取り助け上げる澪の絵が!
似ているけれど、違う未来に進んでいるのですね…
迷い苦しむエスパーたちを孤軍奮闘して掬い上げる女王ではなく、
皆が助け合って多く広く結びついていく大きな王国に。

天翔のクアドラブル

 『ダレン・シャン』『AR∀GO -ロンドン市警特殊犯罪捜査官-』の新井隆広先生の新連載初回!
気持ち良い、少年たちが強く希望に満ちたスタート!
トラやゾウのデザインがリアルでよりも和風らしさに満ち、格好良いのが素敵です。

 16世紀ヨーロッパは中世だっけ…?と思いましたが、1500年代なら中世末期と言えますか。
スペインポルトガルは建国以来ずっと大変でしょうが、暗黒時代やらヨーロッパを覆う影は予想が付かないなぁ。
本来の歴史だとヨーロッパの拡大期ですが、ヨーロッパのモンスターたちが居るのだったら、嬉しい。
ドラゴンや吸血鬼が敵なら、とっても嬉しい。
 最近の過度な日本アゲかと思いましたが、これくらいなら昔からよく有る、世界の敵と戦う作品と同レベルですね。
この4人が有能でないとヨーローッパまで行く理由が無いですし(笑
 日本の少年パーティ VS.西洋魔物軍団を勝手に期待しておきます!

古見さんはコミュ症です。

 なじみちゃんはもちろん、只野くんも古見さんも普通の学生生活を満喫してるなぁ。
青春だなぁ。
 山井ちゃんのヤンデレがクラスを飛び越えて学園中に漏れ出してきたぞ(笑

あおざくら 防衛大学校物語

 プールのコーチの「青春分かってる」感がなんとも微笑ましい(笑
そして近藤くんと妹ちゃんの小デートを見ていたのは誰なんだろ(笑

 普通人命の危機が有る天候では一時延期するものですが、緊急時こそ頑張らないといけないのが自衛隊。
大変です。

だがしかし

 ああ、皆ほたるさん大好きだ(笑

魔王城でおやすみ

 お姫様が魔物たち全員に愛されてほっこり。
でも目を覚ました方が魔物たちには良いよーな(笑

マギ

 イル・イラーとダビデ、そして世界の意志とは。
まだイル・イラーがどういう存在なのか、難しいなぁ。
ただこの無敵感MAXのダビデも、シンドバッドの意志に負けたのですよね。
ダビデの計算違いもシンドバッドの勝利も世界の意志、もしくはソロモンの意志の中なのか。

 今回で気付けましたが、イル・イラーの中で黒ルフの輪廻の中に居るもの、ソロモンの作った今の世界で白ルフの輪廻の中に生きるもの。
今のアリババは、どちらの輪からも外れた存在なのだと。
発端は白龍に破れたからですが、これもアリババが白龍と絆を結びながら戦い、死後の試練を乗り越えたからこそ。
他の英雄とは違う、アリババらしい英雄性ですね。

天野めぐみはスキだらけ!

 前回だけでは終わらず、学が美川さんの想いとめぐみの想いに触れ、揺れ動いて居る。
物語が大きく動いたなぁ。
青春だなぁ。
どっちも学を気にしていて、良い娘なのがもどかしいです。
いや普通に学とめぐみでくっつけよ!と思いますが(笑

双亡亭壊すべし

 まだ何も出来ていないと叫ぶ凧葉。
そして凧葉を信じる紅。
どちらが正しいかというと宿木さんや博士なのでしょうけど、凧葉が言う通り、まだ何も成していない、頑張っていないのも事実。
思いがけず被害が大きいだけ、と言う現状なのですよね。
何より、一番危険を冒し、頑張った凧葉が叫ぶのが大きいのでしょう。
でもこれ以上は死んだり取り込まれたりして欲しくないなぁ…

 美女揃いパーティになってきましたが、起きたフロルちゃんも可愛くて困る

湯神くんは友達がいない

 湯神くんもちひろちゃんも、不器用で可愛いぞう!
他人の心を全く気にしないけど、嘘偽りお為ごかし無くぶつかってくる湯神くんの良さを最初に気付くのが野上さんだとは意外でした。
ふと思えば、湯神くんも不器用な子なんだなぁ、と気付かされました。
まぁ普段はウザいかそっけないか二択しかないから嫌われるんだけどね!(笑

BE BLUES~青になれ~

 優人も頑張ったしナベケンも判断間違った訳でも無く、
ただ、小早川くんが凄い。
こんな劇的な逆転が数秒で起こるのが、サッカーの面白さの一つですねぇ。

ハヤテのごとく!

 ぺってされた!(笑
そりゃハヤテ助かってナギたちの所へ戻ってくるとは思ったけど!(笑
いやホントに、グダグダな日々は丁寧に、物語の主軸はスッパリ描くなぁ。

 ヒスイとナギの物語は、確かにこれで十分でしょう。
彼女には彼女の物語があり、ハヤテやナギとのもう関係ないのですから。
 皆の想いを背に受けたハヤテがナギを救い、その想いを真っ正面からもらったナギは、ハヤテに返す。
辛くても、泣きそうでも、本当が今そこに有るから。

 今思えば、この長く一年の物語で、
ハヤテは人を信じる心、愛されて居ると言う自覚を得、
ナギは友人と一人で生きる術と覚悟、その一歩を得たのですね。

 物語の終わりは、ハヤテの恋の相手は。
次号、最終回。

舞妓さんちのまかないさん

 めまぐるしく変わっていくすーちゃんと変わらず優しく微笑むキヨちゃん。
2人の間だけは、ずっと変わらないんだろうな。

柊様は自分を探している。

 うん、やっぱりお師匠様の返信は問題無し・変態性無しでしたね。
そうと分かってもボロクソに言われるお師匠様が可哀想だよ!(笑
少なくとも圭二郎への観察眼と愛は結構なものなんだけどなぁ(笑

 戦いに赴く柊様たち。
瀬絵子が無理やり付いて行こうとするのは予想内でしたが、GPS付けてるわ千弓まで巻き込むわは予想斜め上でした(笑
可愛いけどヤンデレだよ!(笑
今週は『古見さんはコミュ症です。』の山井ちゃんと瀬絵子でWヤンデレだ!

初恋ゾンビ

 初恋ゾンビ解除、思ったより面倒だった…
そしてそれ以上に心抉る代物だなぁ。
お爺ちゃんは幸せだったのか。
その選択で、本当に良かったのか。
 これ、初恋ゾンビが見えなくなるのじゃ無くて、初恋ゾンビの魂が昇華されるのか、自我が消えちゃうか、どちらかなのじゃないかなぁ…

 指宿くんは、タロウがイヴを一番愛していると思うから、これで諦めるつもりなのでしょう。
でも指宿くんが女性だと知ったらタロウは、少なくとも今いきなり選べるのかなぁ。
難しい問題ですが、今願うのは、指宿くんの告白あ流れないこと。
幸せを願うやけっぱちの告白ではありますが、乙女の心を決めた一世一代の告白、せめて伝わって欲しいです。

トキワ来たれり!!

 やっぱり今までの世界線で世界が滅びたのは、エニグマもソーサリアンも幻魔衆も望まないことだったのですね。
危険性は知っているので、今の世界を壊す危険性を犯しても、自分たちが自分たちらしく生きる世界を望んだのか。
そう考えると今の世界に弾かれたと感じて居る訳で、悲しいなぁ…

 と思ってたらディヴァインはあっかるいなぁ(笑
今までの命を争ったライバルたちの協力、燃えるぜ!
アリアを助ける為、世界と大事な者たちを守る為、今最大の攻撃は、トキワの命を賭けるもの。
でも全員が、ライバルたちも力を合わせるこの世界線なら、誰の命も失わずにできそうな高揚感が有ります。
クライマックス!

天使にアクト!!

 寄席はアクトに合ってそうだなぁ(笑
絵がブレたのは、豆千代ちゃんが本気を出さないから。
本気を出さない理由、緊張か恐怖で本気を何度も出せ続けられないのかな。
師匠は分かってて、成長のために声優に出させたっぽいですね。

常住戦陣!! ムシブギョー!

 絶望、無力、無惨。
圧倒的で卑劣な大生部多の前に、
ついについに
仁兵衛登場!
やったー!

 でも他に2人(柱)居るのにノーコメントなのがちょっと可哀想な(笑

サイケまたしても

 平安くん、理想溢れるだけに、何ともこの状況には切ない名前だなぁ。
死や自分が恐れられる危険性を犯しても平安くんを助けようとするサイケが切なく痛々しいです。
ここまで目の前で何人も傷ついた状況で誰もがパニック犯しても不思議じゃ無いのが、余計に。
蜜柑の反応が、サイケの心に与える傷が、
怖い。

競女!!!!!!!!

 鳳凰院さんがビリかー。
自分の名声を一番気にしないキャラではありますし、今このメンバーでは一番弱いでしょうけど、何とも悲しいなぁ。
竜胆選手と正面から戦えるだけで、もう一級の選手なのは間違いないのに。

 競技場に現れる雪月。
自ら追い込み無理をするふゆゆと、それを心配する五尻の姿に気付いた後、
すぐさま決心するのぞみが格好良いぜ!
…なのにまた
引きの絵がズルいなコンチクショー!(笑

 熱血&頭悪い世界観なのに、競女界やファンが割と冷たいこと、簡単に人が死ぬのが辛いですよ。
今回はその2つの問題への挑戦でもあるので、清々しい勝利を期待してしまいます。

サンデー非科学研究所

 福田宏先生の絵の躍動感も面白かったのですが、やっぱり高橋留美子先生の存在そのものが圧倒的過ぎる(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2017/04/05 19:59

週刊少年サンデー 18号 感想(2017)

蝕まれた弾丸
 
絶対可憐チルドレンマギ初恋ゾンビBIRDMEN電波教師 の感想が多め!
千年の無心読切後編、
電波教師最終回、
BIRDMENサイケまたしても 掲載の、
まだ1週遅れでごめんよ!
週刊少年サンデー18号の感想です。


絶対可憐チルドレン 48 (少年サンデーコミックス)

椎名 高志
小学館
2017-03-17

絶対可憐チルドレン

 紅葉姐さん頼りになるー!
澪、安定のツンデレー!

少しづつ、着実に「女王」になりつつある薫が頼もしい。
兵部が心底嬉しいのも同感です。
もうちょっと戦力になって欲しいですけど(笑

 洗脳されちゃうと、自分の命への執着が0になるのが怖く悲しいなぁ。
バベルチーム、最初から死ぬ気満々、というか死ぬ事に何の感情も湧いていないじゃないですか。

 あんなにもチルドレンを愛し、心酔しているバレットが薫の命を狙うなんて-
tニムがそれを望むなんて-
辛い。
そしてやっぱり一番殺傷能力が高いのも、超能力が弱くても強いのも、バレットなんだなぁ。
今の状況は辛いけど、対黒い幽霊にも、バレットのこの特性は有効かも?

千年の無心

 高橋留美子先生の退魔読切・前編!
求めてたグロさエグさが後編にはいっぱいだった(笑
「愛」の名は強いなぁ。
物寂しくも力強いファンタジーなボーイミーツガール。
もう一話ぐらい読みたいなー。

古見さんはコミュ症です。

 多種多様ヒロインが揃ってるなぁ(笑
山井さんはツンじゃなくてヤンなので、デレても禍々しそうですが(笑
 古見さん、自分が着た服で女装されるの良いの!?
只野くんが好き過ぎるからでしょーか(笑

マギ

 自分一人の正義で立ち向かうと決めた、アラジンの笑みが頼もしく格好良い。
笑顔が張り付いたような子供だったアラジンが、良い顔に、好い男になったなぁ。

 やっぱりアルバは、無力感と神との断絶で目的を失っていたのですね。
白龍を気にしていたのは、そのおかげで素の感情が剥き出しになっていたのかな。
イル・イラーの今を知れば、やっぱり恐ろしい狂信者の顔が復活してしまいましたが。
 それにしても、アリババは得難い運命を乗り越えてきたのだなぁ…
それも、誰とも話せ、誰とも心通わせるアリババの徳と言うべきか。

 ここで、イル・イラーと世界の真実に届くのかな。
今のところ、「イル・イラーには確固とした意思が無い」と言う表現だったと思うので、今回だけ見ると「死者の意識の集合体」のようにも見えるのですよね。
はてさて。

天野めぐみはスキだらけ!

 めぐみは体も仕草もエロくて、学は知識と妄想がエロいなぁ(笑
綺麗な告白でしたが、学は色々煩悩まみれの年越しじゃないかなこれ(笑

RYOKO

 覚悟も連携も絵も格好良いぜ!
でもそれだけに、バイクが勿体無い気がしてなりません(笑

天使にアクト!!

 しきみとアクトの熱いDisり合い!
まー仲良くなってる証かな(笑

 たしか最後のメインキャラ、豆千代ちゃんは噺家ですか。
丁度さっきレコーダーに溜めてる『昭和元禄落語新中』を見てたので寄席の空気が感じられます。
性格も才能も技術も問題ないようですが、どんな問題なんだろう?

双亡亭壊すべし

 絵は魂の込められた呪い!
確かに絵には、そして特に凧葉の絵には、色々な深い感情が込められていそうですよ。
決して熱い純粋な想いでも、暖かな優しい想いでも、人を傷付けるだけの勝手な想いでもなく。
同じように色々な想いが込められた、熱く昏い笑顔。
この絵の強さ、やっぱり藤田先生だなぁ。
 美大出からすると、こんな奴より自由気ままな人間の方が大方気はしますが、まー色々ですかね。
 そして姉妹二人救出!
美人さんばっかり増えてくなぁ(笑

舞妓さんちのまかないさん

 名前とともに、変わるものと変わらないままのもの。
キヨちゃんすーちゃんは花街での出会いと勘違いしてました。
何もかも知り合った幼馴染でしたか。
 違う人間になりたいとずっと願っていても、忘れられないものがある。
はちみつがけのホットケーキは、これからもずっと大事な味なのでしょう。
それを当然と分かっている同士の関係、良いなぁ。

常住戦陣!! ムシブギョー!

 長宗我部盛親、人の頃は希なかったものを、生まれ変わってでも守ろうとしたものを、
守って死す。
卑怯で嫌な敵だったけど、良いキャラだったなぁ…

 髪の力と人の知恵、無敵の神。
大生部多は常世の蟲に神の資質を問うたけど、自分は自分が気持ちよく生きたいだけ、だ。
 
なんと醜悪で、ムカっ腹の立つ相手だなぁもう!
仁兵衛、早く来てくれー!

初恋ゾンビ

 指宿くん美人なんだなぁ。

 ゾンビキョウコさんの言葉がなんとも切ない。
自我を持って自由でいる状態は、あるべき姿ではなくて。
そして多分、初恋が成就したならば、自我は消えてしまうような。

 「初恋ゾンビが見えなくなる方法」は、初恋の成就なのでは。
 
ふと思えば、おじいちゃんが本当のキョウコさんに合いたくない理由は、ゾンビキョウコさんと別れたくないから、なのかもしれないように思えてきました。
そしてゾンビキョウコさんは自我の喪失を怖上がらない自分の存在が悲しくて、イヴはそこからさらに逸脱して、自我の喪失=タロウへの恋心の喪失が怖いように。

 改めて、恋の相手を一人に絞り他を捨てること、
呪いのように強固な「初恋」の対象が2人になってしまうことの残酷さよ。
イヴも指宿くんも、こんなにも強く切なくタロウを恋していると言うのに。

 イヴが見つけた少女は、キョウコさんのひ孫なのかな。

BE BLUES~青になれ~

 傷ついて、失って、もう居ないと言われて。
それでも、あの苦難の時間は、無駄じゃなかったと。
ミルコお爺ちゃんの目は、厳しくも暖かかいなぁ。

 両チームの熱さ、強さ。
ここまで戦い当て来たからこそ、解り合ってるのがまた燃える!
そしてここからは、優人の出番だ!(わくわく

魔王城でおやすみ

 お姫様、強い。
そして周りの皆に、怖がられてそれ以上に愛されてるなぁ(笑

柊様は自分を探している。

 西森先生の笑いがこんなに詰まってるの久しぶり!
あーもう腹痛い!(笑
お師匠様、年齢なりの洞察力も知恵も有って、愛弟子圭二郎も愛して評価もしてるのに、そして多分年齢操作もそんなに大したことじゃ無いのに、この扱いのヒドさよ(笑

トキワ来たれり!!

 神の力、降臨!
DEMⅡの存在は忘れて居ましたが、出てみれば納得のラスボス。
ここまでくれば、意外なのは今までDEMⅡが神の力を得る世界線が無かった方ですよ。
 神の力を得たDEMⅡはもちろん脅威なのですが、もしかして初の「神の力を受け入れ切った」存在の誕生で、そのおかげで世界崩壊やアリアの死の確定は免れた…かも?

 またDEMⅢ、マキナの一応生存も感知していないようで、またトキワ&マキナビームで腰がポッキリ折れたようにも見え、
やっぱり他の世界線よりは救いが大きいように思えます。
何処で世界線の道筋が変わったのかな。
 そしてやっぱり、何よりアリアの安否を教えてー!!

BIRDMEN

 烏丸が司令なら、バルバラは鼓舞か。
現代の指揮官と古代の指揮官のようです。
やっぱり大怪獣戦、多人数戦は見応えあるなぁ…

 表に出る性格は全く違いますが、烏丸くんとバルバラが、そして周りの人間関係も、なんとなく似ているのが人間臭く、笑ってしまうのに切ないですよ。
まだまだ心の壁は厚いなぁ。

 烏丸くんは、そして多くの触れ合った者たちは、鷹山に惹かれて導かれて、同時に怖くて、
その中で烏丸くんは、何よりその寂しさがほっておけなくて。
その想いが鷹山にバレ他のが恥ずかしそうな烏丸くんが愛おしいです。
必ずしもそうじゃ無いと思いますが、一方通行っぽいものなぁ(笑

 はじまりの7人が集まり始める
それだけで世界は変わる。

本当に鷹山は神の使いのように感じられて。
その神が世界を救おうとしているのか、壊そうとしているのか分からないのに、どうしても惹かれてしまうのが、またゾクゾク怖いなぁ。
 「着火者」の能力、烏丸とバルバラが出会ったことで生まれた2人の能力に思えましたが、他にも思えますね。
どうなんだろ?

サイケまたしても

 うーん、これはM=能力保持者が怖がられるのも仕方ないなぁ。
平安くんの発動が今までの能力保持者たちと大きく違うのは、平安くんの個別の事情なのか、それとも今まではそれなりに力を受容できる者たちだったのが、力を操り切れない者にも多く力が得られてしまうようになったのか。

 ここまで大事件になってこれからどうするんだ…!?
と思いましたが、よく考えたらサイケが死に戻ってこの事件を無かった事にしないといけないですね。

ハヤテのごとく!

 ハヤテとナギとマリアは、もう分かち難い無二の存在になって居たのですね…
幻と分かっていても泣き、文句を言わずにいられないハヤテ、そして幻の筈なのに、優しく厳しく答えるマリアの言葉が、3人の絆の強さなように感じるのです。

 その絆の力を信じて
西澤さんたちの想いを受けて
何より、全てを失ってもナギを守りたいという自分の気持ちをそのままに。

だめてらすさま。

 アマテラス様、ツクヨミ様、強し!
さすがは日本を司る二柱。

 …あれ?
もう一柱のスサノオ様出てきたっけ?
と思ったら、ニニギの祖父とのことで、コーヘイがスサノオの生まれ変わりなのかな?
アマテラスたちは普通に知らなそーですが(笑

電波教師

 堂々の最終回。
卒業組とS組が両方出てきてバトルするのは燃えるなぁ。
そして関与しないで2人だけの世界の鍋墨ちゃん&朧くんにも、
周りに純一郎LOVEを認められてるマキナにも、萌えます(笑

 考えてみれば一度どこでもドアを体験しちゃったので、完成が見えたらもう手放すのが純一郎でしたね(笑
そして次の目標はタイムマシン!
で、それもすでに成功しちゃってたのは吹きました(笑
どこまでも勝手で、趣味者で、そして教師で。
老けた純一郎への純音とマキナの反応が見たかったかな(笑

 長い間連載お疲れ様でした。
楽しませていただきました。
次回作もお待ちしております!

サンデー非科学研究所

 流石は生きる伝説高橋留美子先生、技術才能だけでなく、運も持ってるなぁ。
とてもじゃないけど真似できないよ!(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2017/04/02 02:22

週刊少年サンデー 17号 感想(2017)

私は女王!(仮
 
絶対可憐チルドレンハヤテのごとく!マギ電波教師 の感想が多め!
千年の無心読切前編、
サイケまたしても 掲載の、
ほとんど2週遅れでごめんよ!
週刊少年サンデー17号の感想です。


絶対可憐チルドレン 48 (少年サンデーコミックス)

椎名 高志
小学館
2017-03-17

絶対可憐チルドレン

 チルドレン世代の戦いは胸が痛いですが、何だか楽しげだなおい!(笑
ちゃんと男勢も脱げてるのが椎名先生らしいと言うか(笑
そして男は直さないのがパティだぜ!

 入り乱れる中、ここで「初音が怖がる」のはやっぱりチルドレン!
今回全員は時間が足りないようですが、ザ・ハウンドだけなら何とかなるのかな?
まずは元黒い幽霊組を助けて欲しいですけど。
ナオミちゃんはあんまり悪くなってないよーな気がするから最後でも大丈夫です(笑

 特務エスパーたちを圧倒し、洗脳を解除する力を見せるチルドレンたちに、ついにギリアムが目を止める。
兵部が危惧したのはこれですが、ここからが薫の嬢王としてのまたおいてもなお生き続けてきた兵部の見せ所ですね。

 いやー、今回はお色気シーン山盛りでした(笑
主人公世代が高校生になって、何処か吹っ切れたのだろーか(笑
 皆本と離れ、不二子ちゃんと兵部に頼れない今、少しづつ嬢王の近くに満ちてきた薫が勇ましいです。

千年の無心

 高橋留美子先生の退魔読切・前編!
私は留美子先生作品では短編や『人魚シリーズ』が好きなので、こうゆうダークなノリ大好きです。
グロ抑えめなのがもったいないぐらい(笑

双亡亭壊すべし

 あ、やっぱり三姉妹の父親、双亡亭のボスじゃなさそうで、
そして、それを理解した上で挑むんだ。
 凧葉ももう怪異と人の心の弱さの救出に慣れちゃったなぁ(笑
絵が使えるなら、次回から凧葉も戦力になったり?

MAJOR 2nd

 無理して言ってるだけかもしれないけど、光くんは本当にあけすけでまっすぐな男の子だなぁ。
本当に救われますよ。
大吾と2人で、本当のバッテリーになる姿が見たくなってきました。

魔王城でおやすみ

 ああ、矢印マスで苦しめられた少年時代の記憶が…!(笑
睡魔と出会えたお姫様だけど、意味なかった(笑

初恋ゾンビ

 色々めんど臭いな!(笑
ここまで精一杯動くタロウの姿は、確かに指宿くんが失恋を感じてしまうのも分かる気がします。
ある意味、イヴと一緒でも、結婚や幸せな一生もできると証明されたようなものですし。
 ゾンビ・キョウコさんが望んでいるものは何なのか。
ふと考えたら、おじちゃんが本物に会いたくない理由も、本当とは限らない訳で。
ひとの心は読めないなぁ。

マギ

 ああ、これは厳しいなぁ…
愛し、守ろうとする人の心の美しい部分が、他者を傷付けるもっとも醜い部分なのだと。
必ずしもイコールではないのですが、この食糧事情も厳しく戦乱の長い世界で、シンドバッドもアラジンも、嫌という程その事実に苦しめられて、実感としてあるのでしょう。
 だから、シンドバッドの出した答えは、その人が人らしい部分を消し去ること。

 それを認めるアラジンやアリババではありませんが、「これはソロモンの意思」と言う命題に対し、アラジンが出す答えは大事な、アラジンだけが出さなければいけない答えだと思うので、気になります。

天野めぐみはスキだらけ!

 作者の、蒸れてちょっと湿ったお尻、良いよね!
と言う想いが溢れ出すように伝わってきました。
アツい情熱だぜ…!

だがしかし

 ヨウさんの困り具合と裏腹に、さっぱりと優しげに受け入れているココノツが可愛く、ちょっと切ない。
ミルキーが本当にママの味だったのか。
そしてほたるさんは母性。
久しぶりに、ほたるさんの人間としての魅力を大きく感じました。
これは惚れる。

古見さんはコミュ症です。

 いつもなじみちゃんは背中を押してくれて、山井さんはアブねーなー!(笑
古見さんを受け入れてくれる事より、山井さんを受け入れてるこのクラスがエラいよ!(笑
 クイズは分かりませんでしたが、只野くんが食べたのが正解だったのですね。

BE BLUES~青になれ~

 熱い。
このスタジアム全体を覆う、熱気、焦燥、熱意。
そしてもぎ取った1点!
これで勝利かー!?
もう引き込むなぁ!

トキワ来たれり!!

 DEMⅡそこかー!
考えてみれば明らかにラスボス格で、異世界の門を開けて得られるこの膨大な力を見逃す筈がなかったですものね、DEMⅡ。
最終決戦の様相が増してきました。
 アリアの限界、異世界の門ももう目の前。
クライマックス!

RYOKO

 覚悟し、共闘する3人が格好良い。
特に、バイクで走る冷々姉さんの姿、惚れそうです。

天使にアクト!!

 ライバルたちがダメダメだ(笑
いや仲良くなってる証では有るのですけど!
 アクトがお菓子を渡す相手はてっきりなりだと思いましたが、判田マネだとは。
恋でなく、仕事として感謝する相手に送ったのですね。
アクトもプロに、大人になってきてるのだなぁ。

ハヤテのごとく!

 本当って?
恋心って、幸せって、何?
西沢さんだけが出せる、伝えられる答えが、きっと逃げるしかできなかった、自分を傷つけるしかできなかったハヤテの心に届く言葉だったと、そう感じます。
普通だから、ハヤテを決して否定しない優しい優しい西沢さんだから。
 恋してくれた素敵な女の子の言葉と想いを背に受けて、
進めハヤテ!
と思ったけど次の壁はマリアさんかー。
これは確かに一番の壁かも(笑

あおざくら 防衛大学校物語

 男所帯のノリだ(笑
いつもどれだけ厳しんだと思わせる笑える怖さでした。
こんなビクビクする生活したくねーよ!(笑
 そんな厳しい生活だからこそ、真面目でハメを外すのが苦手な人にも外し方を教えるイベントなのかな。
あと普通に皆のストレス発散で(笑
近藤くんもハメの外し方、苦手だろうし。

舞妓さんちのまかないさん

 え、これどーやって寝るのが正しいんだろう?
首元に変に跡がつくのも厳禁でしょうし。
白鳥が優雅に泳いでいるのも、足は水かきに頑張っている逸話を思い出します。
美しさは、その下に見えない多くの努力で成り立っているのだなぁ…
 キヨちゃんとすーちゃんの友情も美しいですよ。

常住戦陣!! ムシブギョー!

 本当に大生部多はムカつかせてくれる天才です。
常世の蟲は基本無敵でしたし、勝とう、生き延びようとする意識も少なかった差を、大生部は工夫してより強さを求めたのか。
 でも!仁兵衛がまだ戦場には来ていないぞ!

サイケまたしても

 蜜柑の恐怖は納得で、ちゃんとサイケが話せばわかってくれそうな雰囲気で良かったです。
そして新しい能力者は、いじめられっ子で、しかも無意識での暴行なのか?
サイコホラーっぽくてゾクゾクします。

だめてらすさま。

 月読様強い!
けど肉体能力は人並みかー。
ヤミテラスが強くバトルセンスが高いと言うべきですね。
 そんなピンチも、最強無敵、天照様降臨!
コーヘイが巻き添えでヤられそうですが(笑

電波教師

 古井先生はやっぱりイイキャラでした。
そんなガンバて出した大人心を理解しちゃう鍋墨ちゃんも(笑
零号が純一郎がわりなのは、お互いの為に、皆の為に、納得です。

競女!!!!!!!!

 のん頑張った…
頑張ったよ…!

今まで見せた技と戦略と根性、で勝つ!
燃えました。
のんは希達の為に、鳳凰院も真夜達の為に、全てを振り絞ったのでしょう。

 2人とも力尽きてしまったのは実力もありますけど、「自分が優勝するんだ」という意志の弱さが出てしまったように感じます。
特に鳳凰院さん、初登場の時も自分の勝利や活躍より東陣営の勝利や真夜のこと気にかけてましたものね。
それでも、仲間のために限界を超えて全てをつぎ込んで。
 これからもこの2人の活躍、見たいなぁ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

7 8 9 10 11 12 13

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索