ぶるがり屋 2017/04/05 19:59

週刊少年サンデー 18号 感想(2017)

蝕まれた弾丸
 
絶対可憐チルドレンマギ初恋ゾンビBIRDMEN電波教師 の感想が多め!
千年の無心読切後編、
電波教師最終回、
BIRDMENサイケまたしても 掲載の、
まだ1週遅れでごめんよ!
週刊少年サンデー18号の感想です。


絶対可憐チルドレン 48 (少年サンデーコミックス)

椎名 高志
小学館
2017-03-17

絶対可憐チルドレン

 紅葉姐さん頼りになるー!
澪、安定のツンデレー!

少しづつ、着実に「女王」になりつつある薫が頼もしい。
兵部が心底嬉しいのも同感です。
もうちょっと戦力になって欲しいですけど(笑

 洗脳されちゃうと、自分の命への執着が0になるのが怖く悲しいなぁ。
バベルチーム、最初から死ぬ気満々、というか死ぬ事に何の感情も湧いていないじゃないですか。

 あんなにもチルドレンを愛し、心酔しているバレットが薫の命を狙うなんて-
tニムがそれを望むなんて-
辛い。
そしてやっぱり一番殺傷能力が高いのも、超能力が弱くても強いのも、バレットなんだなぁ。
今の状況は辛いけど、対黒い幽霊にも、バレットのこの特性は有効かも?

千年の無心

 高橋留美子先生の退魔読切・前編!
求めてたグロさエグさが後編にはいっぱいだった(笑
「愛」の名は強いなぁ。
物寂しくも力強いファンタジーなボーイミーツガール。
もう一話ぐらい読みたいなー。

古見さんはコミュ症です。

 多種多様ヒロインが揃ってるなぁ(笑
山井さんはツンじゃなくてヤンなので、デレても禍々しそうですが(笑
 古見さん、自分が着た服で女装されるの良いの!?
只野くんが好き過ぎるからでしょーか(笑

マギ

 自分一人の正義で立ち向かうと決めた、アラジンの笑みが頼もしく格好良い。
笑顔が張り付いたような子供だったアラジンが、良い顔に、好い男になったなぁ。

 やっぱりアルバは、無力感と神との断絶で目的を失っていたのですね。
白龍を気にしていたのは、そのおかげで素の感情が剥き出しになっていたのかな。
イル・イラーの今を知れば、やっぱり恐ろしい狂信者の顔が復活してしまいましたが。
 それにしても、アリババは得難い運命を乗り越えてきたのだなぁ…
それも、誰とも話せ、誰とも心通わせるアリババの徳と言うべきか。

 ここで、イル・イラーと世界の真実に届くのかな。
今のところ、「イル・イラーには確固とした意思が無い」と言う表現だったと思うので、今回だけ見ると「死者の意識の集合体」のようにも見えるのですよね。
はてさて。

天野めぐみはスキだらけ!

 めぐみは体も仕草もエロくて、学は知識と妄想がエロいなぁ(笑
綺麗な告白でしたが、学は色々煩悩まみれの年越しじゃないかなこれ(笑

RYOKO

 覚悟も連携も絵も格好良いぜ!
でもそれだけに、バイクが勿体無い気がしてなりません(笑

天使にアクト!!

 しきみとアクトの熱いDisり合い!
まー仲良くなってる証かな(笑

 たしか最後のメインキャラ、豆千代ちゃんは噺家ですか。
丁度さっきレコーダーに溜めてる『昭和元禄落語新中』を見てたので寄席の空気が感じられます。
性格も才能も技術も問題ないようですが、どんな問題なんだろう?

双亡亭壊すべし

 絵は魂の込められた呪い!
確かに絵には、そして特に凧葉の絵には、色々な深い感情が込められていそうですよ。
決して熱い純粋な想いでも、暖かな優しい想いでも、人を傷付けるだけの勝手な想いでもなく。
同じように色々な想いが込められた、熱く昏い笑顔。
この絵の強さ、やっぱり藤田先生だなぁ。
 美大出からすると、こんな奴より自由気ままな人間の方が大方気はしますが、まー色々ですかね。
 そして姉妹二人救出!
美人さんばっかり増えてくなぁ(笑

舞妓さんちのまかないさん

 名前とともに、変わるものと変わらないままのもの。
キヨちゃんすーちゃんは花街での出会いと勘違いしてました。
何もかも知り合った幼馴染でしたか。
 違う人間になりたいとずっと願っていても、忘れられないものがある。
はちみつがけのホットケーキは、これからもずっと大事な味なのでしょう。
それを当然と分かっている同士の関係、良いなぁ。

常住戦陣!! ムシブギョー!

 長宗我部盛親、人の頃は希なかったものを、生まれ変わってでも守ろうとしたものを、
守って死す。
卑怯で嫌な敵だったけど、良いキャラだったなぁ…

 髪の力と人の知恵、無敵の神。
大生部多は常世の蟲に神の資質を問うたけど、自分は自分が気持ちよく生きたいだけ、だ。
 
なんと醜悪で、ムカっ腹の立つ相手だなぁもう!
仁兵衛、早く来てくれー!

初恋ゾンビ

 指宿くん美人なんだなぁ。

 ゾンビキョウコさんの言葉がなんとも切ない。
自我を持って自由でいる状態は、あるべき姿ではなくて。
そして多分、初恋が成就したならば、自我は消えてしまうような。

 「初恋ゾンビが見えなくなる方法」は、初恋の成就なのでは。
 
ふと思えば、おじいちゃんが本当のキョウコさんに合いたくない理由は、ゾンビキョウコさんと別れたくないから、なのかもしれないように思えてきました。
そしてゾンビキョウコさんは自我の喪失を怖上がらない自分の存在が悲しくて、イヴはそこからさらに逸脱して、自我の喪失=タロウへの恋心の喪失が怖いように。

 改めて、恋の相手を一人に絞り他を捨てること、
呪いのように強固な「初恋」の対象が2人になってしまうことの残酷さよ。
イヴも指宿くんも、こんなにも強く切なくタロウを恋していると言うのに。

 イヴが見つけた少女は、キョウコさんのひ孫なのかな。

BE BLUES~青になれ~

 傷ついて、失って、もう居ないと言われて。
それでも、あの苦難の時間は、無駄じゃなかったと。
ミルコお爺ちゃんの目は、厳しくも暖かかいなぁ。

 両チームの熱さ、強さ。
ここまで戦い当て来たからこそ、解り合ってるのがまた燃える!
そしてここからは、優人の出番だ!(わくわく

魔王城でおやすみ

 お姫様、強い。
そして周りの皆に、怖がられてそれ以上に愛されてるなぁ(笑

柊様は自分を探している。

 西森先生の笑いがこんなに詰まってるの久しぶり!
あーもう腹痛い!(笑
お師匠様、年齢なりの洞察力も知恵も有って、愛弟子圭二郎も愛して評価もしてるのに、そして多分年齢操作もそんなに大したことじゃ無いのに、この扱いのヒドさよ(笑

トキワ来たれり!!

 神の力、降臨!
DEMⅡの存在は忘れて居ましたが、出てみれば納得のラスボス。
ここまでくれば、意外なのは今までDEMⅡが神の力を得る世界線が無かった方ですよ。
 神の力を得たDEMⅡはもちろん脅威なのですが、もしかして初の「神の力を受け入れ切った」存在の誕生で、そのおかげで世界崩壊やアリアの死の確定は免れた…かも?

 またDEMⅢ、マキナの一応生存も感知していないようで、またトキワ&マキナビームで腰がポッキリ折れたようにも見え、
やっぱり他の世界線よりは救いが大きいように思えます。
何処で世界線の道筋が変わったのかな。
 そしてやっぱり、何よりアリアの安否を教えてー!!

BIRDMEN

 烏丸が司令なら、バルバラは鼓舞か。
現代の指揮官と古代の指揮官のようです。
やっぱり大怪獣戦、多人数戦は見応えあるなぁ…

 表に出る性格は全く違いますが、烏丸くんとバルバラが、そして周りの人間関係も、なんとなく似ているのが人間臭く、笑ってしまうのに切ないですよ。
まだまだ心の壁は厚いなぁ。

 烏丸くんは、そして多くの触れ合った者たちは、鷹山に惹かれて導かれて、同時に怖くて、
その中で烏丸くんは、何よりその寂しさがほっておけなくて。
その想いが鷹山にバレ他のが恥ずかしそうな烏丸くんが愛おしいです。
必ずしもそうじゃ無いと思いますが、一方通行っぽいものなぁ(笑

 はじまりの7人が集まり始める
それだけで世界は変わる。

本当に鷹山は神の使いのように感じられて。
その神が世界を救おうとしているのか、壊そうとしているのか分からないのに、どうしても惹かれてしまうのが、またゾクゾク怖いなぁ。
 「着火者」の能力、烏丸とバルバラが出会ったことで生まれた2人の能力に思えましたが、他にも思えますね。
どうなんだろ?

サイケまたしても

 うーん、これはM=能力保持者が怖がられるのも仕方ないなぁ。
平安くんの発動が今までの能力保持者たちと大きく違うのは、平安くんの個別の事情なのか、それとも今まではそれなりに力を受容できる者たちだったのが、力を操り切れない者にも多く力が得られてしまうようになったのか。

 ここまで大事件になってこれからどうするんだ…!?
と思いましたが、よく考えたらサイケが死に戻ってこの事件を無かった事にしないといけないですね。

ハヤテのごとく!

 ハヤテとナギとマリアは、もう分かち難い無二の存在になって居たのですね…
幻と分かっていても泣き、文句を言わずにいられないハヤテ、そして幻の筈なのに、優しく厳しく答えるマリアの言葉が、3人の絆の強さなように感じるのです。

 その絆の力を信じて
西澤さんたちの想いを受けて
何より、全てを失ってもナギを守りたいという自分の気持ちをそのままに。

だめてらすさま。

 アマテラス様、ツクヨミ様、強し!
さすがは日本を司る二柱。

 …あれ?
もう一柱のスサノオ様出てきたっけ?
と思ったら、ニニギの祖父とのことで、コーヘイがスサノオの生まれ変わりなのかな?
アマテラスたちは普通に知らなそーですが(笑

電波教師

 堂々の最終回。
卒業組とS組が両方出てきてバトルするのは燃えるなぁ。
そして関与しないで2人だけの世界の鍋墨ちゃん&朧くんにも、
周りに純一郎LOVEを認められてるマキナにも、萌えます(笑

 考えてみれば一度どこでもドアを体験しちゃったので、完成が見えたらもう手放すのが純一郎でしたね(笑
そして次の目標はタイムマシン!
で、それもすでに成功しちゃってたのは吹きました(笑
どこまでも勝手で、趣味者で、そして教師で。
老けた純一郎への純音とマキナの反応が見たかったかな(笑

 長い間連載お疲れ様でした。
楽しませていただきました。
次回作もお待ちしております!

サンデー非科学研究所

 流石は生きる伝説高橋留美子先生、技術才能だけでなく、運も持ってるなぁ。
とてもじゃないけど真似できないよ!(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索