投稿記事

ヘクセイタスの閃の記事 (12)

ぶるがり屋 2017/04/02 15:48

先週のアニメ感想 日曜分 20170326

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 49話、チェインクロニクル ヘクセイタスの閃 12話、アイドル事変 12話、リトルウィッチアカデミア 12話
の感想です。
チェインクロニクル ヘクセイタスの閃と、アイドル事変は最終回!


チェインクロニクル ~ヘクセイタスの閃~ I Blu-ray

石田彰
バンダイビジュアル
2017-06-23


TVアニメ『アイドル事変』 第1巻(先行チケット抽選券コード付) Blu-ray

八島さらら
ビデオメーカー
2017-03-22

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 世界にラスボスなど居ない。
世界を否定する者が、世界に選ばれるわけがないのだ。
悪く言えばキャラを矮小化した演出だけど、すべてのメッキが剥げたマクギリスこそ、私は好きだ。
ノープラン過ぎて驚いたけど(笑

 マクギリス、保身とか未来の展望とか全くなくて、破滅願望の塊だったんだろうなぁ。
だけど壊したくない世界、ガエリオやらカルタやらアルミリアとか出来ちゃって、自分を保つために壊したんだ。
それでも、アルミリアまでは壊せなかったんだ。
真性のプラトニック・ロリか…

 ガエリオも結局マクギリスしか見ていないキャラで下が、だからこそこの後が気になります。
アインの無念とそれ以上に、マクギリスの無念をも背負わなけレバいけないのですから。
そしてジュリエッタ。
本当に体大丈夫なの…!?
そして視聴者でなく、作品内で初めてマクギリスや鉄華団の悲しさを自分の事として理解する立ち位置の重大さが。
バトルとしてのラスボスはジュリエッタになるのか。
 最低のマクギリスパパでなく、地獄のCGSでなく、少なくとも自分の悪を諭すラスタルに拾われたジュリエッタは、やはり幸せなのだろうなぁ…

 オルガの死は、やはりノブリスの手下でしたが、目的ではなく結果でしたか…
大人は効率の良い手段と交渉でたやすく目的を果たし、
子供達はたとえ戦場で無敵の力を得ても、その愚かさゆえにたやすく潰えてしまう。
この非情さが、オルフェンズなのですねぇ…
 オルガの代わりになれるのはユージンだけだけど、誰もビスケットの代わりにはなれなかったのが。
いや、ビスケットも名瀬もラフタも奪われたのだから、選択権さえ無かったのか。

 それでも、愚かなままにミカは戦い、抗う。
息を飲み、自問自答するこのミカは、変わったのか、変わっていないのか。
次回、最終回。

チェインクロニクル ヘクセイタスの閃

 やったーカイン来たー!
うんうん、ユーリの復活には、やっぱり必要な再会ですよね。
仲間たちの、フィーナの、アラムの技と絆がユーリを救い出す!
 黒の王は多分、自分も黒の力を身代わりに受けたのだろうなぁ…
王道に王道を重ねた、美しく格好良い物語、完!

 しかしまぁ、原作ファンかファンタジー&ゲーム好きじゃないと付いていけないすっ飛ばし構成なのは否定出来ず(笑
私はファンタジーのお約束を美しくビジュアル化してくれてウキウキでしたが(笑

 絆も、優しい心も繋がっていく終わりは素敵でした。
だから余計に、もうちょっと戦後を長く描いて欲しかったです。
この後のアラムの冒険も。

 最後の勝利の鍵の一つがフィーナのおっぱい(に施された魔法)で、フィーナのおっぱいが黒に来る!で言われてたのは伏線だったのだと納得したり(笑

アイドル事変

 過去のライバル、過去の敵が全集合して協力する!
という王道鉄板なのに、全く展開が読めない!(笑
いちいちツッコミ所満載でもう大変でした。
 終わりは綺麗だなーと思ったら、また最後にかる〜く爆弾を!
国会議事堂会議場でライブしやがった!(笑

 いやー、二転三転する物凄いバカアニメでした。
バカ方向や展開の勢いは十分だったので、違う曲や踊り自体もじっくり見たかったかな。
2期を見たいような、怖いもの見たさが有ります(笑

リトルウィッチアカデミア

 前回で多くを知ったアッコとダイアナが、対になり始めたように感じます。
お互いに意識し、特にまだまだ未熟なアッコが本当にダイアナの素晴らしさ、有能さに直面する。
 そしてダイアナ視点で考えると、今回もアッコへの不当な誹りを止め、魔法の失敗をフォローし、最低限必要な注意をしただけなのですよね。
そしてその中に、大きな期待が込められていて。
グラントリスケルの復活をダイアナの方が進めるのは意外でした。
 でも絶対、お互いを褒めることはしないんだろうなぁ(笑

 鏡を操ったの、普通に魔法の鏡の悪戯と思ったのですが、落ちてる木の葉からウッドワード先生説が!
アッコが不屈のメンタル持ってるから安心して見られるけど、割と本気で精神折りに来るイベント連続山盛りですよ。
それでも前を、上を見つめ続けるアッコだから応援したくなるのですが。

 アマンダが似た境遇のアッコを否定したのは、自分が諦めているのにアッコが眩しいからか、単純に口が悪いからか。
 今回のスーシィも気持ち悪くて最高でした。
確かにゴーストに排泄されるなんてそうそう経験出来ないけどさ!(笑

 恋の蜂回からまた、ダイアナの百面相が見られてちょっとウキウキしたのは秘密だ!(笑
ハンナバーバラに悪戯描きする笑顔の満面さが最高でした。
もうニッコニコウッキウキやないかーい!

 アッコが出来ること、そしてハンナバーバラの二人がどうなるのか。次回が楽しみ―!
と思ったらCパートで(笑
ダイアナ気にしなかったかー
 バハロワが未来予知に写っていたので、思ったより重要なキャラ尿ですね。
アッコが優しく楽しませてあげるのかな。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2017/03/23 22:52

先週のアニメ感想 日曜分 20170319

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 48話、チェインクロニクル ヘクセイタスの閃 11話、アイドル事変 11話、リトルウィッチアカデミア 11話
の感想です。


TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」Vol.1 Blu-ray (初回生産限定版)

潘めぐみ
東宝
2017-04-19


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 1 (特装限定版) Blu-ray

河西健吾
バンダイビジュアル
2017-02-24

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 (あまりにも丁寧に積まれていく死亡フラグに、オルガの死に驚きもなく受け入れるしかない死んだ目)
うわーい!
本当にオルフェンズは死亡フラグを丁寧に見せつけて裏切らないね!(泣き笑い

 仲間たちとの、ミカとの約束、色々振り切って悟って澄んだ目、今だからこそ言える仲間たちの信頼。
上手くいき過ぎるくらいの希望への展開、そして静か過ぎる街。
なぜ静かなのか、クーデリアの事務所が封鎖さえされていないのは何故か。
それが分かるほど、鉄華団は大人じゃないんだよなぁ…
 オルガ暗殺はラスタルに色々有利になりたいノブリスかな?
正規兵にしてはレベル低かったですし。

 初回からオルガとミカの別離と対峙が予想されていましたが、まさか一番強く結びついて、お互いの信頼と依存を認めて理解し合ったその先に、死に別れるなんてなぁ…

 今思えば、これからの展開の為に、オルガ亡き後でも鉄華団が生き延びる為に、チャドとユージンが成長したのだろうなぁ。
そして何より。
ここから、ミカのむき出しの本心と、変わらなかったミカの変化が見られるのか。

 今回ほっこりニンマリしたのはミカとアトラ・クーデリアの別れとククビータさんですが、
おお!と思ったのはアジーの復活登場。
良かった、なんとか立ち直れたんだ。
エーコと一緒に、誰よりも鉄華団を助けたいよね。

 他の方の感想ツイートで気付いたのですが、結局あの
オルガ専用獅電「王の椅子」はどうなっちゃうんだー!
と思って色々見たら、赤線付いて次回予告で動いてた!
うーん、多分ユージンが乗って、鉄華団壊滅の偽装の為に使い捨てかなぁ。

チェインクロニクル ヘクセイタスの閃

 飛行船が壊れて、そのまま大地に突き刺さる巨大剣になる姿、
そしてそのアーティファクトの巨大剣を背に歌うエルフの歌姫、
美しい…!

 ヴェルナーが魂の親友過ぎる(笑
そろそろアラムとヴェルナーの絆コンボが出ないのが不思議なレベル(笑
アラムとブルクハルト、ヴェルナー、あとはケマミレかな? の絆コンボ見たかったなぁ…
(ゲーム用語はすみません、知りません)

 そうだよなぁ、最初からブルクハルトが勝てる筈無かったのですよね。
ブルクハルトはユリアナに良いところを見せたかっただけで、純粋過ぎて堕ちてしまっただけなのだから。
 ユリアナの危機を守るのはブルクハルトでいて欲しかったけど、残念、シュザでしたか。
いや世界のためにはこれで正しいんだけどね!(涙

 ユーリを救うのは。
CMで何度も聞いた「ユーリ、お前が本当にしたいことって何だよ!」がここまで心のこもった悲痛な叫びだったとは。
想いだけでは、言葉だけでは救えない。
光の力も必要なのか、あとはカインたちの参戦も大事な気はしますが。
 ユーリに率いられても黒の軍勢には勝てなかったけど、ユーリを救うためならここまで出来るのだと、
これがユーリの良さなのだと、そう感じます。

 ピリカの居場所は意外でしたが納得。
クロニクルの妖精で、クロニクルは世界と同じ大きさの本ですものね。
ファンタジー!

 黒にくる!
エイレヌスはおっぱいもお尻も放り出してるよ!
と思ってたらスタッフロール?まで延長してきた(笑

アイドル事変

 国民投票まで時間吹っ飛ばすとは!
大胆な構成だ。
そして下手すると決戦ライブから国民投票まで一週間未満なのか。
ちょっとこの日本、島本和彦先生クラスに熱血勢いに満ちた世界なのでは(笑

 「アイドル議員」を否定する所から始まる物語。
と思ったら、夏月たちが撒いた種が時間をかけて、自分たちの力で成長していったのですね。
そして元ローガイ党議員たちが奇麗になり過ぎて吹く(笑
猫島議員はともかく、保育園の議員さんはキャラデ変わってるよ!(笑

 友情、アイドル議員にった理由。
全てを取り戻したライブは、どうなるのかな。

リトルウィッチアカデミア

 美しい影像に息を飲み、情報過多で頭がいっぱいです。
設定や世界状況は後にして、
やっとアーシュラ先生とアッコの勉強風景が見られたー!
これがずっと見たかったのですよ。
EDでは毎回見てましたけど!
 この世界での魔法は、コツや才能も有るのだろうけど、基本は繰り返しで覚えていくものなのですね。
アーシェラ線が師匠から受け継いだ言葉、そしてアッコが選んだ未来もここに帰結したのでしょう。

 夜熱心にも相談しにくる愛弟子に、アーシェラ先生「げぇ!」(笑
芋ジャージのアーシェラ賛成がエロ可愛いですよ、
 アルコルに気付かない&カラスと分かるアッコが凄い(笑

 アッコとダイアナ、2人が各々の資質と夢に導かれて、残された過去と進むべき未来に出会うのか。
2人で同じ道ではなく、一人一人違う道なのですね。
時には対立し、違う考えでも共闘する絵が浮かんでホワホワします…!

 アーシェラ先生はアッコの行動には直接関与しませんでしたが、校長先生はどこまで図書室とブルームーンを知っていたのか。
古い言い伝えを大事にしていただけかもしれませんが(笑

 シャリオ衣装のアッコはちぐはぐで滑稽なのですが、それでも美し過ぎる幻で、涙が出そうでした。
迷い、悩み、それでも目の前の思い出を捨てられない、シャリオとアーシェラ先生の言葉を掲げて突き進むアッコがまぶしい。
そうだよね、いつも本気で一所懸命だったものね。
そして、自分で掴むと決めるアッコが、何より美しい。
試練の正解とは言え、斧で挑み掛かるアッコはトンデモないですが(笑、本当に強い娘ですよ。
 「芽生えたものを殺していくことの残酷さ」がスーシィ回で可視化されたのも、今回に深みを与えてくれたように感じます。

 ウッドワード先生登場!
これでOPのキャラ全員出演かな?
今回でついにシャリオ=アーシェラ先生が確定。
長かったなぁ(笑

 以下は設定世界状況・物語の縦軸考察!
シャリオはシャイニィロッドを持てなくなったのか。
資質か、想いか、何が足りなくなったのかは分からないけれど。
シャイニィロッドは託しても、グラントリスケルの封印解除をアッコに託すのは乗り気でないように見えました。

 「グラントリスケル」
トリスケルは(この場合)三つ渦の事。
EDの枠角にあるもので、最初見た時はケルト風味なファンタジーなのだなぁ、くらいに思っていたのですが、とっても直接関連アイテムでした(笑
おそらくは、世界から消えた魔力と関係するのでしょう。
復活まで行くか分からないけど、魔力が枯渇した理由までは辿り着きそうだなぁ、物語として。
 今思えば、シャリオの魔法ショーでの数・時間ともに、他の魔法使いとは格段の差があるのですよね。
ロッドの力なのかな。
 シャイニィロッド、グラントリスケル、そして魔力の枯渇と魔女の未来。
アッコとダイアナがどんな道を選ぶのか、楽しみでなりません。

 今回みたいな美しいファンタジー物語も大好きですが、いつものドタバタバラエティー豊かな物語も大好きなので、両方いっぱい見たいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2017/03/13 23:14

先週のアニメ感想 日曜分 20170312

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 47話、チェインクロニクル ヘクセイタスの閃 10話、アイドル事変 10話、リトルウィッチアカデミア 10話
の感想です。


TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」Vol.1 Blu-ray (初回生産限定版)

潘めぐみ
東宝
2017-04-19


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 1 (特装限定版) Blu-ray

河西健吾
バンダイビジュアル
2017-02-24

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 絶望の悲劇もひと段落。
やっぱり稼い、故郷に戻ると色々落ち着きますね。
前回自分も仲間も一緒に頑張ってきたんだと理解した上で、マクギリスと自分を売って手打ちにしようとするオルガが切ない。
どこまでいってもオルガは甘くて背負いたがりだなぁ。
 そんな決意を蹴飛ばすユージンが頼もしい。
作中一番成長したのはユージンじゃないかな。

 酷い目に会い続けてきた昭弘が、それでも人間らしい気持ちを教えてくれたと伝える言葉がもうね!
昌弘もアストンもラフタも死んでしまったけれど、それでも幸せな時間だったんだ…

 それにしても、バルバトス以外はなかなか爽快なバトルの無い作品ですよ(笑
バエルはもとより、オルガ機なんていつ動くんだ(笑

 メリビットさんや雪之丞のおやっさんはもちろんですが、
やったぜデクスターさん格好いいー!
お金大事、超大事、事務仕事大事!

 Σミカとアトラヤッてたー!
ザックも言ってたけど、無学で真っ直ぐで気持ちの良い奴らばっかりだ(笑
良くも悪くも純朴で素朴なのですよね。
ミカとと抱き合っているクーデリアを見て純粋に喜ぶアトラも、見られて恥ずかしがりはしても一緒に抱きしめ合おうとするクーデリアも、原始女神のように神々しく美しい。
あとちょっとエロい。
 もうちょっと時間さえあればクーデリアも子作りを…!

 クーデリアの「世界に対して」の活躍はもっと後になるのでしょう。
でもそれはこの作品の肝では無くて。
それでも表影の人脈をつないで鉄鼻団の命脈となって働くのは嬉しいです。
ノブリスト蒔苗の出番もここで来た!

 最終決戦。
巨大な敵:物量で圧倒。戦術戦略政治全てで勝ちます。
主人公たち:突破してID書き換えて生き延びるぞオラァッ!
いいなー、好き。
オルフェンズらしい正義と戦争だ。
一番大事なもののために、家族として生きつなぐために、戦う。
 イオク様とマクギリス、どっちが強力な疫病神か… ファイッ!

 最終回も近く、爽快な勝利も世界の改革も無いなーとふと考えたのですが、割とガンダムって「最後の戦いに勝てば未来が開ける」ってこと無いのですよね。
「やっと殺し合いの連鎖が終わる」程度なことも多い。
そう考えると、オルフェンズの最終決戦の勝利は、数あるガンダム作品の中でも爽快で華々しいものになるのでは。

 もちろんGガンダムは特別だ。

チェインクロニクル ヘクセイタスの閃

 最終決戦・前哨戦。
の割にもう全編クライマックスだー!
相変わらず小イベントすっ飛ばした感じの構成ですよ(笑

 アラムのヒロイン枠はケマミレかヴェルナーか(笑
最後の戦いの前に話す相手、ドワーフの鍛冶屋と男魔法使いと恋人持ちのお姉さんだしなー。
まーまだ恋心も知らないようなので、戦いの後に期待しましょう。
誰目線だ!

 最後の戦い、ユーリをぶん殴る拳にカインたちは間に合うのか、
ピリカは何処に。
ユーリとブルクハルトは救えるのか。
まだまだ見たいイベント目白押しです。

 今回もエルフの歌姫、アーティファクトに今の賢者による再生、ドワーフの鍛冶屋で剣匠の言葉など、ファンタジー心くすぐる要素たっぷりでした。
東山奈央さんの歌声がちゃんと聞けるのはいつの日やら(笑

 今週も黒にくる!! ではエイレヌス辱めでわっほい!

アイドル事変

 夏月ちゃんまだ復活してなかった…
個人、そしてアイドルとしては鬼丸ちゃんの気持ちだけで十分だったけど、アイドル議員としては足りなかった。
鬼丸は夏月を信じ、幸恵さんは心穿たれたままの夏月を送り出してあげたのですね。
そして仲間全員が夏月を信じ、ただ夏月に向けて一緒の帽子をかぶってるのはいいなぁ。

 ドブ板選挙活動最強説!
やっぱり地元の人たちとの心の交流、実際に触れ合うことが、特に夏月のアイドル議員としては市場大事なこと。
ちょっとお酒の力が強過ぎる気もしますが(笑、夏月も気にして無いからいーか!(笑

 今までの自分の非難の言葉も含め、鬼丸たちの頑張りを全てぶん投げる総理!
いやー、何度も何度もひっくり返すなぁ(笑
アイドル議員側からすると無茶矛盾いっぱいなのですが、強弁すればイケるレベルなのがまた小憎らしい。
こんなに悪辣で有能な総理大臣、久しぶりに見たよ!

 今時はこれくらい突飛な作品でないと政治ネタが難しいのですよね。
政治風刺がメインネタではない作品ですが、大変だろうなぁ。

リトルウィッチアカデミア

 大・惨・事!
これはまたかつてないレベルでヒドい(笑
スーシィの茶目っ気出怖い。
今回だけでも、アンドリューパパが魔女を嫌うのに十分だよ!(笑
正直、校長先生に惚れてなんかかんや合って魔女嫌いになったとしても驚きませんが(笑、
…フィネラン先生と誤解しあって鯉が破れたんだったら萌えるな…

 恋したベルバラ絵柄に惚れ合う絵面が色々とキツかった(笑
あと久しぶりに登場のダイアナの役回りがヒド過ぎるよ!(笑
恋したら積極的だったり、勉強の虫だったり、ナルシストなダイアナがいつもに増して可愛かったりと収穫もたっぷりでしたけど!
本気で恋するダイアナも見たいけど、本編では無さそうなので、今回は眼福回かもしれません。
 ハンナとバーバラはセリフもバッチリ合ってて仲良いなぁ。
下級貴族やジェントルマン階級なのかしらん。

 アッコがついに普通の魔法に成功!
なのは微笑ましいのですが、いつもの他者の為にではなく、悪戯目的なんですよね。
ダメさそのままじゃん!(笑
そして身体能力高過ぎて、あれだけで惚れる。

 夢を諦めるような言葉でスカしながらも行動でしっかり格好つけるアンドリューに惹かれていくアッコ。
夢を強く大きく輝くように語るアッコに惹かれるアンドリュー。
鉢のおかげでいつもの心の壁が消えて、素直に「恋の魔法」にかかったのかも。
 そして2人を祝福するようにほっぺモニュモニュするスーシィとロッテとアッコがもう愛しいですよ。
いつも心の中で「アッコが好き」な自分を死刑し続けてると思うと、また今回も大惨事を引き起こしたのがアッコがバカにされた事に怒ったのかもと考えると、
萌えるな!

 ロッテがモテて笑って、男どもが離れていくのは悲しくて。
でも本気でモテると可愛い妹や姪っ子やモテてるみたいで複雑です。
フランクめー!そう簡単にはロッテは渡せないぞ!(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2017/03/10 00:45

先週のアニメ感想 日曜分 20170305

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 46話、チェインクロニクル ヘクセイタスの閃 9話、アイドル事変 9話、リトルウィッチアカデミア 9話
の感想です。


TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」Vol.1 Blu-ray (初回生産限定版)

潘めぐみ
東宝
2017-04-19


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 1 (特装限定版) Blu-ray

河西健吾
バンダイビジュアル
2017-02-24

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 シノ、底抜けに良い奴だ…。
ヤマギも昭弘もチャドもダンテもユージンも、みんな良い奴ばっかりだ。
 昭弘はもう何もいらないと吐き捨てていましたが、デルマだけ、生きていて欲しいと純粋に思える宝物が残っていましたね。
デルマ、君はデブリ組の最後の希望だよー!

 ミカが「戻れなくなる」で決死攻撃に行かなかったのは、まだオルガのために戦うべき時があると判断したからか、アトラの元に戻りたいと思ったからか。

 マクギリスは…
英雄の夢に浸ってるだけの疫病神だ。
誰よりも頭が良く強く、そして他人を全く認めないから、もう誰にも止められない。
アルミリアへの愛が本物なのは、救いじゃなくて呪いにしか感じられません。
破滅願望こそが一番強いんじゃないのかな。

 良かったジュリエッタ生き延びた!
不幸フラグはより深まった気もひしひしとしますが…
ガエリオも、何もかも失いそうです。
 アトラが変わったのは、ミカの愛が自分に向いているという精神的なものだよね?
いや違っても良いのですが(笑

 皆の期待を重荷ではなく、応援でもあると気付いたオルガ。
やっと鉄華団は家族に、オルガも鉄華団の本当の家族の一人になった気がします。
次回はクーデリアも出るようですし、なんとか、誰か一人でも、救われる方向でお願いしたい。

チェインクロニクル ヘクセイタスの閃

 全てが憎しみと黒に染まろうとする中で。
王たちが、英雄たちが、アラムの力に気付く。
今回で随分と好転したー!
重い雰囲気が、アラムとフィーナの覚悟で少しづつ明るくなって行くのが心地好いです。
ケマミレの成長はちょっと予想外予想以上でしたが(笑

 ユリアナ、やっぱり無理してたんだなぁ…
ユーリに見捨てられるわシュザに煽られるわブルクハルトに煽られるわ。
自分からシュザに襲いかかるのは意外でしたが、使者何人も殺されてますしね…
アラムに諭され、一瞬も惑わず髪の毛を切り落とすシーン、格好良いですよ。

 シュザとの諍いもとりあえず一服。
首座っからすると全部の兵権くれ!
だったのでしょうけど、視聴者からすると黒の王倒してからにしろよ!だったですし。

 黒の王!
私もエイレヌスを辱めたいです!

アイドル事変

 オーラが見えるって便利だな!(笑
実力差、敵意、空気を変える。
全部オーラで見てわかるのがすごい(笑

 夏月の復活は、やっぱり誰かに求められて、誰かのために頑張りたい、そんな夏月の本性が目覚めるかどうか、だったのかな。
鬼丸と夏月のオーラが、圧倒的でありながら、共に歌いたくなるオーラなのが、2人の力なのでしょう。
 近堂幸恵さんの個人での歌や踊りも見たいなー。

リトルウィッチアカデミア

 ほんわか〜。
寝る前に幸せな気分にしてくれます。
いつものようにものを考えず、でも他人のために一所懸命なアッコ。
アッコの失敗をカバーするのに頑張るロッテ。
マイペースなスーシィ。
ドタバタの先に、軽やかな魔術と大人の奥深さを垣間見せてくれる校長先生が素敵でした。
父と娘だけでなく、分かたれた妻と夫もまた再会したのですねぇ…

 今まで頼りなげなばかりだった校長先生が、やっぱり頼りなくはあるけれど、尊敬できる立派な魔女なのだと見せてくれます。
アーシュラ先生やアッコたちの失敗も柔らかく受け止める様が「とっても素敵なおばあちゃん」でした。色々な意味でフィネラン先生大変だとも分かった気がしますが(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2017/03/06 19:35

先々週のアニメ感想 日曜分 20170226

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 45話、チェインクロニクル ヘクセイタスの閃 8話、アイドル事変 8話、リトルウィッチアカデミア 8話
の感想です。


TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」Vol.1 Blu-ray (初回生産限定版)

潘めぐみ
東宝
2017-04-19


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 1 (特装限定版) Blu-ray

河西健吾
バンダイビジュアル
2017-02-24

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 あああ…
鉄華団の喪失が、始まってしまった…
シノは鉄華団の未来も、ヤマギの想いも、どこまで分かってたのかな。
それでも鉄華団は命を賭して支える大事な人間たちの塊で、ヤマギが大事な人間だったのは変わりないのでしょう。
 ダインスレイヴ、じゃなかったスーパーギャラクシーキャノンが外れた後のシノの格好悪い足掻き方が、ずっと生きようと、何かを掴もうと、今も飢えたままの鉄華団らしく、涙が出そうでした。

 webラジオを聞くと、シノがまだ生きてそうな表現ですが、最期の一働きだけな気がします。
宇宙空間で血が出ちゃうと…。

 ラスタルがついにその実力を見せつけてきましたよ。
非人道的行動とは、大義とは、為政者とは。
慎重にそして大胆に、まざまざと見せつけてくれました。
正規軍にあまり攻撃しない事=マクギリスはもとより鉄華団には容赦しない必要があるって事ですものね。
 シノの最後のスーパーギャラクシーキャノンが当たるかどうかは分かりませんでしたが、イオク様が体張ったおかげで外れたのだと、妙に腑に落ちました(笑
イオク様はマジ異能存在体。

 ジュリエッタが機体性能や阿頼耶識無しなのに大金星!
ですが、今怒りのミカの目前で中破状態なのですよね…
ああ、敵も味方も失ってばかりなのでは。
怖い。

チェインクロニクル ヘクセイタスの閃

 今回も「導くものには開き、招かざるものには閉じる森」「世界そのままの書物」など、ファンタジーワクワク要素いっぱい!

 ユーリが軽戦士から重騎士に変じたのは不満でしたが、彼がずっとなりたかった、憧れていた英雄の姿だったのですね。
皆を守れる、誰もが追うような英雄の姿。
 アラムとフィーナはそんなユーリの心の弱さを知って、余計に燃えるんだなぁ。

アイドル事変

 全部ひっくり返した!
まーそーですよね、基本的には継続的に問題解決しないといけない事案でしたし。
ライブで全部解決なんてしないんだよ!(笑
ただ猫島は元通りにしただけだろ!(笑
 今までは「アイドル」、これからは「アイドル議員」として本領発揮、になるのかな。
ここで黒アイドル議員の登場…だと…!?

リトルウィッチアカデミア

 テーマもドラマもキャラの関係も濃密すぎて、何を書いたらいいのやら。
今回もまた濃密で幸せな30分でした

 またアッコたちは悪さばっかりで、退学処分でも不思議じゃ無いなぁ(笑

 「人はずっと自分の心を殺している」のはなんとも深く痛々しい表現だなぁ。
一応『不思議の国のアリス』がメインモチーフなのだと思いますが、もうそういうレベルじゃ無いですね。
全力過ぎるハイスピードオマージュは置いといて(笑

 今回の一番の騒動の種になったスーシィがアッコを愛し笑わずアッコとスーシィ(真)のキスにヒートアップした事、
全てのスーシィにとって、アッコとの出会いが大事な思い出になっている事、
そしてアッコにとって、スーシィの全てが愛すべき存在だという事が何よりも素敵でした。

 そんな熱い愛をひょいっと避けるスーシィがまた愛らしい(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索