投稿記事

ワンパンマンの記事 (24)

ぶるがり屋 2015/12/02 02:25

先週のアニメ感想 金土日分 20151127~29

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 9話、落第騎士の英雄譚 9話、ワンパンマン 9話
のかんたん感想ですよー。


ワンパンマン 1 (特装限定版) Blu-ray

古川 慎
バンダイビジュアル
2015-12-24

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 ヤクザ文化、ヤンキー文化がダメな感じで宇宙時代に生き残ってる(笑
尊敬出来る、子供を守って上げられる大人と出会って、鉄華団の面々が心休まり、そして年相応に子供らしさを見せた事にほっこり。
今まで大人の代わりか消耗品でしたからね…
 精一杯ツッパって来たオルガの心底幸せそうな笑顔が嬉しく、所構えず吐く姿に笑い、仲間の頼って欲しいとの言葉を聞く姿に震えました。

 でもこの大人たちはアウトロー、暴力団でもあるのですよね。
地球に降り立った時、マトモな社会が彼らにどう対するのか、どう映るのかが、怖くて楽しみです。

 クーデリアお嬢様の、最初の決断。
重い…けど、大事な一歩ですね。
三日月はオルガや鉄華団へ責任を感じていましたが、これがクーデリアの人生、そして地球-火星全体への責任はまだ理解してないんだろうなぁ…
クーデリアへの肩入れが進んだ事を嬉しく感じながらも、同時にこの助言が三日月の未来に重くのしかかるような、そんな痛みを感じます。
 しかし三日月の内面だけは分からないなー(笑
後でこの時実はどう思っていたのか、知りたいです。

 名瀬ファミリーに愛されるアトラ、クーデリアお嬢様のお手伝いをするアトラが可愛い…!
ヤマギ→シノは恋に近い憧れなのか、実は女の子なのか。
両性具有も有ったりするのかな?

 フミタンはノブリスのスパイ、今回出会ったハンカチの女性は地球のエージェントな気がします。
特にハンカチの君は、オルガの恋の相手になりそうな。
大人の女性として、真摯にオルガを諭し導く女性。
…ううん、ガンダム世界では死亡フラグにしか思えないぜ…!

落第騎士の英雄譚

 エロ!ラブコメ!バトル!
落第騎士の美味い所が30分に詰まってた…!
相手に尻向けてスカート脱いだり、ストッキング脱がす所のモワッとした湯気がまぁ甘い香りが匂い立っとか、息を飲むべきか笑うべきか(笑
ホック外してへの「ほぇあぇあー!?」が最高でした(笑
 そしてOPの一輝の突撃や、会長の雷切の黒枠破壊。
格好良いわ〜。

 今回は一輝の弱さとヘタレさが強く出てたのも一応印象に残りました。
いやだってエロさ凄かったんですよ…
誘われてギンギンになりながらも断り、また一刀修羅の問題点、多数相手や情報不足の状況ではそこそこの騎士より弱い所。
でもステラを本当に愛している事と、その事をステラは理解して、お互い大事に想っているのも伝わって来て、優しい気持ちになるのです。

ワンパンマン

 2話分の鬱憤を吹き飛ばすサイタマのワンパン、そしてそのヒーローたちの苦闘を辱める言葉を流し飛ばすもずく。
最後の夜空が美しい。
 無免ライダーは本当にヒーローだなぁ。
そして他に破れたヒーローたちも、破れましたし退避したりもしましたが、全員避難民を背にしては一歩も引かず戦ったのですよねぇ。
全く深海王に恐怖を感じなかったサイタマより、ある意味では彼らたちの方がヒーローだったでしょう。

 泥を被る事に躊躇無いサイタマですが、ジェノスがその心情を解し、無免ライダーが良き理解者、ファンになったのは大きく、また嬉しいですよ。
「ファン第一号」ってアイマスPにとって大きな存在ですからね…。

 前回今回だけでなく、あと2回、川尻善昭監督が参加するそうです。
楽しみだなぁ…!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/11/25 19:12

先週のアニメ感想 金土日分 20151120~22

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 8話、落第騎士の英雄譚 8話、ワンパンマン 8話
のかんたん感想ですよー。


ワンパンマン 1 (特装限定版) Blu-ray

古川 慎
バンダイビジュアル
2015-12-24

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 前情報から船全体が名瀬さんのファミリーなのは知っていたんですが…
OPからハーレムガールズ増えてる!エロい!!
アトラが佇まいとを正してる!クーデリア赤面してる!ハイティーン組不貞腐れてる!

その余波に抱腹絶倒でした。
色々オイシイなぁ、名瀬さん(笑
 あ、でもアジーだけはハーレム要員じゃないかも?

 名瀬さんがどうマルバと解約するのかと注視していましたが、もう前回で人間、商売人として見限っていたみたいですね。
マルバが要求する財産も、ギャルラホルンが全部破壊する所を、鉄華団が守ったのですからね。
その子供たちを自らの責任を顧みず、憎悪だけで殺せと喚き、蔑むだけの者にどうやって責任を求められるでしょう。

 オルガが自分の手を汚せられるか、これも気になっていましたが、まぁマルバだけは殺せただろうなぁ。
一応両陣営手加減していたものの、突入されて爪研ぎしてる女の子たち、強いぜ!(笑

 先々週今週で世界設定説明。
クーデリアお嬢様が地球の権力者と話しても、火星の状況が改善する一歩手前ぐらいだろうと思ってしましたが、対談するだけで現体制に穴開けることになるのか。
ただ厄災戦争前に戻りかねない権力構造は回でもあるので、これも正義とは言い難い所ですね。

 ミカ、自分に一番厳しいのか…
これはこれでオルガが一番大変そうな。
今回一番重いのは、オルガが自分の言葉で鉄華団への責任と愛を定義したことかな…
でもやっと頼れる大人と出会えた事で、三日月もオルガも自分の未熟さ、子供らしさをちょっとでも気付けたのは大きいなぁ。
仲間の為にも自分を大事にすること、今まで意識しても出来ない状況から、自覚的にという変化。
今でもやっぱり人死にが出そうな展開ですが、それでも心休まる展開でした。
それを教えてくれた大人がギャングなのが何とも難しい所ですが(笑

 先週で感じましたが、オルフェンズはガンダム+少年ヤクザ、愚連隊の立身出世モノですねぇ。
戦後の、戦災浮浪孤児たちの生き汚いバイタリティ溢れた作品たち。
やっぱり何人も死んじゃう系のお話なんですけどね…
 と思ったらまた予告が完全にヤクザだよ!(笑
イタリアギャングじゃないのかよ!(笑

 どうでも良い話ですが、こっちでも石上静香さんと日笠陽子さんが競演してますね(笑

落第騎士の英雄譚

 武に生きる者の覚悟と悦び。
『剣客商売』を思い出しました。
ラストサムライも一輝もクラウドも、その行き方に誇りと喜びを持ち、その死や大事な者を奪われる事も覚悟しているのですね。
 一輝は他の事には聖人レベルで無欲かつ清廉ですが、こと武芸や強さへの探求、勝負に対しては強欲でその喜びを隠さないんですねぇ。
ステラに恋したのも、綾辻先輩を許したのも、両者の武への真摯な思いと熱意を感じたから。
ただ、だとすると業ですらありますね。
綾辻先輩を傷を負ってまで助けた理由は、苦しむ女性を救うのではなく、先輩の歪んでしまった真摯な思いを正すため、なのでしょうから。

 今回エロが無かったステラさんは、今度は正妻力を発揮してきたぞ(笑

ワンパンマン

 おお、無免ライダーさん良い人だ…!
前回はヒーロー協会もヒーローも、殆ど悪い所ばっかりだったからなぁ…
善人ヒーローを見ると安心しますよ。

 サイタマに足りない所が有るとしたら、索敵能力ですね。
今週の予告、やられキャラじゃなくてやられヒーローだった(笑

 今回前回と私の大好きなアニメ監督、川尻善昭さんが参加しております。
いつも素晴らしいアクションシーンの連続ですが、いつも以上に楽しくて仕方無いですよ〜♪

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/11/22 15:03

先週のアニメ感想 金土日分 20151113~15

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 7話、落第騎士の英雄譚 7話、ワンパンマン 7話
のかんたん感想ですよー。


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) Blu-ray

河西健吾
バンダイビジュアル
2015-12-24

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 イタリアンマフィアと見せて日本人名字…だと…!?
急に女性キャラが増えて、次回から仲間になるようで絵面的には随分と華やかになりそうです。
…絶対にシュラク隊とか思い出さないぞう!(笑

 オルバの何処が有能なのか、そしてユージンと昭弘の能力も描かれ、鉄華団の総合的な指針、戦闘能力が分かる回でした。
ユージン&昭弘、有能!
 昭弘はオルバと三日月両方大好きで、そして自分への期待を絶対裏切らない熱い子ですよ。
阿頼耶識無しでは団一番のパイロットなのも大きいですね。
 そしてユージン。
これは最高のサブリーダーですよ。
全てオルバ以下ですが、商談戦略という最高指導者に必要な才能以外は全てオルバの代わりが務められる。
更に重要な仕事任せたり褒めたら分かり易く喜んでくれるし、人望はそこそこ。
『銀河英雄伝説』のオーベルシュタインのリーダー論でも最高の副官。
これは得難い人材ですよ…!
 オルガは結局「粋がってる少年のリーダー」の枠を超えていないのですが、だからこそ勝手に決める指針を鉄華団全員が共有出来ますし、皆を大事にしている気持ちも分かり易いからこそ、付いて行くカリスマ性も高いんじゃないかな。

 オルガと三日月の関係、前回を踏まえると本当に危なっかしいですね…
ただ、それを理解してなおまとめようとするビスケットの存在と、その気持ちを思いやるオルバが、危ういながらも強い絆を感じます。

 名瀬ファミリーと鉄華団が仲間になって、権力者、正式な設備の強力が得られるのは大きいですね。
それだけ本当の戦争に近くなっているのも事実ですが…
マルバの非道さが、はじめて役に立ったのが何とも皮肉です。

 またクーデリアお嬢様とアトラも健気で可愛く、また名瀬ファミリーの女性たちも魅力的な娘ばかり。
…でしたが、今回一番気になったのは加勢、マルバが酔いつぶれてたバーのバーテンさん!
困り眉もまた可愛いんだ。

落第騎士の英雄譚

 有里先生は良い先生!
綾辻先輩が予想以上に悪どい手段で黒かった…
のと同時に、言われてみればどれも片手落ちと言うか、一輝の善性に頼った綱渡りの手段ばかりでした。
止めて欲しい、間違いだと糾弾されたがっていたのでしょう。
 綾辻先輩のノーブルアーツ、最高に格好良いんですが、あんまり正々堂々な技じゃないなぁ(笑

 綾辻パパとクラウドの血統、その結果は戦士、剣士として致し方ないものではあるのですが…
割り切れるものではありませんよね。
その復讐に血が流れる事も含めて、剣士としての運命ですし。

 一刀修羅、そして一輝はたしかに落第で弱い魔法騎士なんだなぁ。
小細工無し、一試合限定なら有効な能力ですが、ほぼ半日戦闘不能なのは兵士としては致命的です。
だからこそ一輝の想いの強さが輝き、強敵との戦いへの工夫が必要で面白いのですけど。

 夜の一刀修羅!ジャパニーズヨッバァーイ!
ステラが本当に残念ヒロインに(笑

ワンパンマン

 地球や世界まで全然違う…!?
今まで一県でどれだけの怪人や被害が…と思っていましたが、Z市一つが日本ぐらいのサイズっぽいじゃないですか。
ヒーロー呼んで市民より先に消える協会やタンクトップ兄弟のモラルの低さに辟易しますが、1市ぐらい消えるような事件が当たり前な世界観なら納得な気もします(笑
シルバーファングもサイタマにヒーロー辞めるべきと思ってますし。

 シルバーファングやメタルナイトと、強者なライバルたちの存在は世界観を深めてくれますね。
わくわくします。
毎度ですが、ジェノスは失敗するけど見栄え、アクションが最高ですよ。
サイタマ出たら終わっちゃう分、最高の前座ですなぁ。

 一般市民に怒るサイタマ、あの気の抜けっぷりは逆に上手いんじゃないかな。
「ヒーローである」「ヒーローになる」事に関しては常軌を逸した怪物であるサイタマですが、それ意外のメンタリティは割とそこらの「普通の人」、どちらかと言うとちょっとダメな方なんですよね。
今回のリンチがゲーム上での事だったなら、ハゲ呼ばわりで心が折れていたんじゃないかな(笑
 だからこそ、曲げないけれどサイタマは落ち込んで心が痛い訳で。
その気持ちに触れてより深く結びついたサイタマとジェノス、良い師弟ですよ。

 まぁ実際、隕石破壊の余波や前の巨人弟打倒の被害気にしてないサイタマも大概ですしねー(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/11/10 22:26

先週のアニメ感想 金土日分 20151106~8

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 6話、落第騎士の英雄譚 6話、ワンパンマン 6話
の感想ですよー。


【Amazon.co.jp限定】ワンパンマン 1 (特装限定版) (全巻購入特典:「新規録り下ろしドラマCD」引換シリアルコード付) Blu-ray

古川 慎
バンダイビジュアル
2015-12-24

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 鉄血はこういう幕間話が美味しいなぁ。
リアルじゃないといけない作風なので、茶番のようなお約束な戦闘が出来ないのは痛い所かもしれませんね。
今までの全戦闘、指揮官が死んでの仕切り直しが必要な展開でしたし。

 あれ?
たしか前回も「俺の船が〜」という台詞が有ったような気が。
オルクスだと思っていましたが、マルバで、OPに居るイタリアンガイの船に乗っているっぽいですね。
イタリアンガイが木星マフィアで、マルバが身を寄せているのかな?
ダメオッサンの犬好き情報がどんどん増えてきて、同じ犬好きとして憎めず困ります(笑
 コーラルと一軍隊長が死亡しクーデリアパパも出番が消え、今回の騒動を起こした大人たちが消えたと思ったら、マルバが復帰、そしてノブリスが黒幕っぽいのですか。
大人の醜い欲望が、まだまだ少年達の道を阻むなぁ。
 本当に雪之丞さんだけが救いですよ。

 クーデリア先生可愛い!
ただ姫様扱いされるのを嫌い、自分で仕事、役目を探すクーデリアお嬢様、微笑ましくて愛おしいですよ。
三日月に「俺たちを幸せにしてくれるの?」の問いに、覚悟を決めてはいと応える姿も。
 お姫様お姉様扱いされないアトラも、目的地関係無く三日月に同行するのが大事だったアトラも、三日月のちょっとした言葉にすぐ満面の笑顔を見せるチョロいアトラも可愛いなぁ。
 フミタンは有能&怪し過ぎて困る(笑
クーデリアパパに通じてるにしては変なので、ノブリスに有事て居るか、口ベタなだけでクーデリアしよう主義なのか。
どちらにせよ文武両道、戦闘でも強いスーパーメイドさんなのは間違いないでしょう!(願望

 オルガと三日月の繋がりが、強さよりも危うさが際立っていて、面白くも怖いです。
初回のモノローグでも見せた通り、オルガが三日月の期待の眼差しに圧迫感を感じていて、同時に頑張る原動力になっている事は感じていましたが、お互いの共依存がここまで痛ましいとは思いませんでした。
その弱さをビスケットに話せたり、ユージンや昭弘に命運を任せたりと、それだけの為に生きてるようでもないのですけどね。
 それでも、これから「三日月の期待を損ねたと思った」ら、限界が来ちゃうんじゃないかなぁ。
もしかしたらもっと刹那的な生き方しか出来ない質で、三日月のおかげで今のように皆の為に頭張れるのかもしれないですけど。

 そして三日月。
今回も着実にクーデリア&アトラにフラグ積んでて吹きましたが(笑
webラジオ聞くと、アトラへの「これが有るから大丈夫」とミサンガを示す言動、「面倒臭いから」なのだそうで。
もちろんアトラもミサンガもとても大事にしているのは事実なので、「戦う理由を女性に説明する」のが面倒なのだと考えますが。
でもそれはそれで、ナチュラルクズ&女殺しなんじゃないかと(笑
 将来の夢も描かれた事で、だからこそオルガに「もっと面白い事を見せてくれよ」という気持ちは本物なのか、難しいのですよね。
 オルガと三日月、その絆が強いからこそ、その絆から解き放たれた時、本当のオルガと三日月は、とても違う人間なんじゃないか。
そんな風に思えました。

 そしてこの2人の歪みが、近い未来、大きな失敗に繋がるだろう事が、怖い。
絶対、今回出て来た文字を書けるようになったアラヤシキの少年死んじゃうよ…

落第騎士の英雄譚

 生徒会、出オチ!
アバンで終わるとはいくら何でも予想外でした(笑
やっぱり松岡さんのキャラも、そしてステラも一輝も学園トップクラスなんだなぁ。

 股関節良いながら素肌の太ももとまた周りを触りまくる一輝…
本当に自分でやっといてヒドい男だよ君は!(笑
戦闘、葛藤、萌え、そしてエロ。
全て手を抜かない作品だぜ…!

 絢瀬パパ、ラストサムライを負傷させたのがクラウドなのかな?
家族の愛情としても家名としても、その彼を倒す必要が、絢瀬には有る、と。

 なお、私は春麗に今でも惚れているので、足が太いのは魅力ポイントですよ!

ワンパンマン

 一県だけでどれだけ犯罪・災厄起きてるんだこの世界!
今回は世界やヒーロー協会がどうなっているのか分かる回でしたが、これ某世紀末より棄権なんじゃ(笑
どれだけ怪人たちが乱発生しているのか、ヒーローたちの人数や強さ、そしてジェノスサイタマの立ち位置、済んでる場所の状況など(笑
良かった、やっぱりライオンやゴリラとの戦闘時には人死に出てなかったんですな(笑
A級2人が問答無用で殺しにかかったりと、怪人は人権0で、犯罪者なのにハンマーヘッドは放免状態だったりと社会的な物の味方も分かってきたり。

 バネヒゲ格好良いー!
オペレーターちゃん、アイマスの小鳥さんみたいで綺麗!
サイタマさん亜人系食っちゃうんだ!
とか色々有ったんですが…

 そして!そんな色々な事より!
フブキ様タツマキ姉妹登場YAHOOOO!!!!
ええな!美しくて可愛くて最高ですな!
しかもフブキ様CV早見沙織さんでもう何から何まで完璧最強じゃないですか!
 次回予告もヤラレキャラ枠なのに昆布くん押しやっての登板、ダメさまで完璧です(

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/11/05 01:57

先週のアニメ感想 金土日分 20151030~1101

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 5話、落第騎士の英雄譚 5話、ワンパンマン 5話
のかんたん感想ですよー。


落第騎士の英雄譚 < キャバルリィ > 第1巻(イベントチケット優先販売申込券付) DVD

逢坂良太
KADOKAWA メディアファクトリー
2015-12-25

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 オルガにマクギリスと、前髪ウザいな(笑
オルガがトドとオルクス商会の奸計にどう対応するのか、対応出来るのかがこれからの物語のキモだと思っていましたが…
オルガの策略、色々想像していたより浅いけどシンプルで力強い。
盗聴や二重契約という「大人なやり方」ではなく、若者らしい、その上で考え抜いた、強い生き方を感じさせる解決法でした。
男前だぜオルガ!

 おそらくは父に捨てられ、母の無理解を知った上での別離。
悲しいけれど、クーデリアお嬢様は成長してるなぁ。
相変わらず頑張るアトラに、志を貫くクーデリアお嬢様。
そして両方と着実に恋愛フラグを積み上げる三日月(笑
 前回はサウナの後姿だったけど、今回顔が見えたおっさんがノブリスかな?

 宇宙MS戦心配していましたが、アラヤシキで宇宙でのMS動静も流れ込んでくるから、いきなりでも対応出来るようですね。
更に三日月の凄さが相俟ってるのでしょうけど。
少なくとも三日月、いきなりの0Gでも動けるって事だからなぁ。
MS経験も殆ど無く、アラヤシキ機能無しでそれなりに動けるアキヒロも凄い(笑
 そして三日月の他人への興味の無さもより明らかに。
「チョコレートの隣の人」は無いよ!(笑
せめて「首締めた人」にしとこうよ!(笑

「仲間に何かした」事が最重要なんだなぁ、三日月。

 おお、ユージン格好良い…!
いつも文句言ってるキャラが危地に当たり前の様に動く格好良さ。
オチまで完璧だぜ!(笑
鉄華団の不安要素と思っていましたが、三日月やビスケットとは違う意味で良いコンビだなぁ。
自分に心酔してない頼れる幹部って、得難い存在ですよね。

 コーラル司令が死に様無く退場し、トドも綺麗に退出(笑
三日月は容赦なく、オルガは人殺さないんだなぁ。
今回で少年兵の苦痛と最初のゴタゴタを引き起こした汚い大人たちが一掃された輪kで、これからどう話が動くのかな。
毎回誰が死ぬかドキドキするけど、しばらくは大丈夫…かな?
アインとユージンが映る度にドキドキでした。
アインもガエリオも大怪我しなかったので仮面枠はまだ未定ですね。

 …あれ、今日ってフミタン喋ったっけ?

落第騎士の英雄譚

 OP手が込んでるなぁ。

 モブ男ども可愛いな(笑
雑魚モブで主人公上げをする展開は嫌いなのですが、このモブ男の子たちがプライドなく泣き乞いて、頑張った分報われる展開、新鮮で楽しい(笑
モテてはないけど、同級生女学生の水着を近くでいっぱい見られたね!
 アホで純粋な同級生の弟子たちに囲まれて、ステラとの性的行為もしないで、一輝は大人というか老成してるなぁ…
と思ったら何だこの
アホガキが!
バカップルが!(笑

 そうですよねー 一輝も苦労してるだけで、恋愛関係は普通の高校生より遅いぐらいですよね(笑
いやー可愛かった!
二人とも不器用で、バカで、最高に可愛いなぁ。
 4話で告白、5話でキスか…
『WORKING』みたいに早くくっつけよ!展開も好きですが、こういうもう結婚しろよ展開も美味しいですね。
ステラが何処までダメな子になっていくのも含めて、愛おしく楽しみです(笑
夜の一刀修羅もしちゃえば良いよ!

ワンパンマン

 今回も作画息切れしない…!
思ったよりヒーロー試験はサックリ。
試験官はダメ人間でしたが、2人しか受からない辺り採用レベル高いんだなぁ。
そしてサイタマ、加減はちゃんと上手いんですね。
やっぱり怪人に容赦無いだけか(笑

 メインはジェノス vs.サイタマ。
ジェノス、やっぱり格好良いなぁ。
まだまだ力の差激しい…んですが、それなりにサイタマと戦えるだけで最高レベルだからなー。
ジェノスも要約上手くなってるし、純粋で慕ってくれている。
止めは大金だったのでしょうけど、サイタマも可愛く思えてきちゃったのかな。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索