投稿記事

転スラの記事 (25)

ぶるがり屋 2019/04/14 04:01

先々週のアニメ感想 月曜分 20190325

どろろ 12話、モブサイコ100Ⅱ 12話、転生したらスライムだった件 25話 閑話回、けものフレンズ2 11話
の感想ですよー。
転生したらスライムだった件は今度こそ外伝で閑話で最終回!


転生したらスライムだった件 2 (特装限定版) Blu-ray

岡咲美保
バンダイナムコアーツ
2019-03-26

どろろ

 うう、皆が皆、最善を尽くそうともがいているのに、だからこそ、救えなくて、救われなくて、辛い。
百鬼丸はただ生きるままに生きたいだけで、縫の方や多宝丸はその犠牲に苦しみながらも為政者としての義務にを優先せざるを得ず。
どろろを通じて、やっと人との絆や家族、母を理解して来たところにこれだものなぁ…
 家族と国、為政者として、鬼神との契約、みおの仇の痛み、百鬼丸の消えない憎しみ。
痛くて辛い30分でした。
元気と優しさに溢れたどろろが救いですよ…

 醍醐景光もまぁ言ってることは分かるのですが、初めて得た子を無断で生贄にされた縫の方の気持ちを分かってやれよ!
あと普通に多宝丸が殺される危険性に気づけよ!

 生まれの理由を知って抗わず、他へ流れようとするどろろと百鬼丸に驚きましたが、風来坊の2人には、当然の選択ですよね。
2人とも復讐に縛られもせず、無辜の民まで苦しめようと思いはしませんし。

 母と再会できた者、母と死に別れた者、母と一緒には生きられない者。
助六の母が生きていたのは嬉しいけれど、また取り残された2人が寂しい…

 縫の方の再契約、ばんもんの印、鬼神像と菩薩像。
このままでもいられないのだろうなぁ…

モブサイコ100Ⅱ

 ああ… 私に超能力は無いけれど、芹沢の苦しみが痛いほどに分かって辛い。
こんなに優しくて人の痛みに敏感な少年が、思いがけず人を家族を傷つけ、それが自分のせいなのに止められず、どれだけ悩み傷つき、何度も繰り返してきただろう。

 「力の使い方を教えてやる」
芹沢とボス、モブと霊幻。
人として、超能力を持つ者として、その関係性と、丁寧に丁寧に対比を見せてくれました。
もうちょっと不器用だったら、出会えたのが違ったら。
芹沢はもう一人のモブなのですね。
 超能力もそれを見せるアクション作画も凄いのに、芹沢がずっと格好悪く辛そうで。
モブの「友達になる!」でちょっと泣きそうになり、
「え 撃っちゃった」で吹きました(笑

 ボスは力が有るから芹沢を囲い利用し、ショウを傷付け、世界に爪を立てたけど、今のモブも霊幻師匠も、力があっても世界征服は考えませんし、自分を信じる部下を悪に染めたり、言う事を聞かないから攻撃したりもしないでしょう。
でも、生まれた時から誰よりも強く、そして霊幻師匠にも肉体改造部にも出会えなかったとしたら。
ボスや最上にならなかったと、誰が言えるのか。

 自分が傷つく間は説得を続けたモブ、モブを子供として守ろうと死地に赴く(そして勝つために手も尽くす)霊幻師匠、怖くても正しい事をしようと頑張った芹沢や峯岸が好きです。
芹沢を騙したモブ、霊幻師匠を鏡に悪い意味でも成長しちゃったなぁ(笑

転生したらスライムだった件

 これはヒドい声優の働かせすぎ(笑
円盤特典のオーディオコメンタリーじゃねーかもう!
最初からずっとヴェルドラ復活… と言うか親友リムルとの再会を期待していましたが、割と体内生活を満喫していて安心しました。

 イフリートもこの生活の中で人間性というか、他者を鑑みる視点を手に入れたのかな。

けものフレンズ2

 ううむ…
期待してたことは5割がたやってくれたのだけど、全部が全部もっさり動きも間も悪いのは何故なんだ…
Gロードランナー・プロングホーン・チーター組、パンダ組、フルル、オオミミギツネのキャラ萌え度は100点。
特にGロードランナーは期待していた通りで素晴らしい。

 フウチョウコンビはフレンズの枠を超えている感じがします。
少なくとも元の獣の属性ではないですね。
伝説の生き物枠とか?

 キュルルの、人類としてではなく、人の子供個人の想い、けものフレンズへの感情が描かれて。
ここからがきっとこの作品のテーマですね。
ただ、なぜフレンズたちからも愛されてるのとか、そこら辺が納得でいるほどの描写が欲しい…

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2019/03/30 21:15

先週のアニメ感想 月曜分 20190318

どろろ 11話、モブサイコ100Ⅱ 11話、転生したらスライムだった件 24話、けものフレンズ2 10話
の感想ですよー。
転生したらスライムだった件は外伝で最終回!
…じゃ、なかった!(次の週で気づいた)


転生したらスライムだった件 2 (特装限定版) Blu-ray

岡咲美保
バンダイナムコアーツ
2019-03-26

どろろ

 多宝丸、目下の者でも恩義が有るとはいえ礼儀正しいなぁ。
原作より醍醐景光の領主としての苦悩も正しく、これはまた厳しいですよ…
 昔々の物語的には「このまま土地を守る契約を続けるには、また子を捧げよ」とな可能性は高く、このままで良いとは限らず。
元々醍醐の地を鬼神たちが祟っていたせい、なら良いのですが…

 醍醐の地、本当に豊かなんだなぁ。
明らかに今までの地よりも食物も町並みも人々も豊かで。
因縁さえなければ、剣呑稼業な百鬼丸どろろが長居できないというのが、また戦国らしくて辛いですよ。
白飯のおにぎりは腹一杯食べてましたが、甘い大福は食べられたのかな。

 気が触れた娘さん、あの最初の時に逃げ出した女官さんか…!
人と妖怪が集うばんもんの地に、真実と人物たちが収束する中、後編にワクワクドキドキです。

 琵琶丸が一人どんどん真相に踏み入ってますが、彼の目的って、明かされてましたっけ?

モブサイコ100Ⅱ

 アニメって凄い。
人間の良さ、強さとは何か。
絶望的な強者に出会った場合、絶望的な断絶に合った場合、人はどうするのか。
ドラマも見応えありましたが、それ以上に圧倒的なアニメが心地好い。
 最上の操る植物の動き、島崎戦でのテレポーター視点・対テレポータ視点、どれもワクワクドキドキさせられましたよ…!

 桜威が有効打与えられなかったこと、無飼ちゃんの活躍が無かったのが残念。
届かず負け続け痛めつけられ、そこからの逆転の爽快さよ…!
誇山が島崎殴った時はやったぜと気分爽快でした(笑

 モブが優しからこそ人に厳しく、そして人は変われると信じている姿に。
ボスあ全く変わらないままでいることの対比でもあり。
律が超能力でなく、人として生きることに頑張る姿、自分より強い相手に「常人だ、勝てる」と戦術戦略で上をいく様に、胸が熱くなります。

 まー一番胸がすいたのは
「正当防衛ラッシュ!!」でしたけど!
もう、霊幻師匠ってば卑怯!

転生したらスライムだった件

 1期最終回はシズさんの英雄期の冒険と2期キャラ?の伏線な外伝。
シズさんの自由で元気な頃は見たかったので満足です。
リムルが力及ぶ前は「冷酷な力支配、感情が踏みつぶされる世界」だと分かってはいましたが、陰謀や人の死に動じないドライな世界ですよ…
冒険者の半裸率だけはどーかと思いますが(笑

 黒=ディアブロの登場、リムルの時を超える存在という意味がこれからの物語どんな味を与えてくれるのか、楽しみです。

 売り上げから分かってはいましたが、
2期決定おめでとうございます!
ヴェルドラに出番有るのかな!?

 …次の週、さらに外伝&最終回でした(笑
しかも一応ヴェルドラ主役という(笑
欲しいものをしっかり見せてくれるなぁ。

けものフレンズ2

 ちょっと待って!
もうちょっとクライマックスまでゆっくり登って!?

  • この地方に人間は居ない
  • キュルルの善意が海のご機嫌と合間ってパークの危機に
  • やっと出たよわっほいアライグマ&フェネック!
  • さらにかばんちゃん&博士ズと合流!1メンバー揃ってきた!

 今までののんびりまったりな物語から一転、フウチョウコンビの不安な予言、新たな危機、その原因が今までの絆そのものの「キュルルの絵」なこと、集う1期メンバー、人間の現状とキュルルの絶望と、後半は怒涛の勢いで気持ちが取り残されそうでした。
アラフェネコンビが出たぜ!
からのアルマジロセンザンコウコンビとの会話はちょっと笑ってしまいました。
遅い登場でしたが、考えてみれば納得ですね。
アライさんは行動力最高戦闘力高、フェネックスは人間関係感情把握能力最高なので、お子様のキュルルやカラカルの問題くらいすぐ終わらしちゃうんですよね(笑
 かばんさんを命の恩人とした1期から、あらいぐまさんらしい猪突猛進で命の恩人返し!
やっぱりアライさんには惚れちゃいますね♪

 それにしても一つ目ドッペルゲンガーセルリアンが怖かった…
似てるけど違う、不気味さ。
 リョコウバトさんへの優しさが、今まで築いてきた絆が、最大の災厄に結び付く瞬間が恐ろしくて悲しい。

 リョコウバトさんの瞳にハイライトが無くて不安で、「絶滅危惧種はハイライトが薄い、絶滅動物にはハイライトが無い」ことを思い出して。
思い出すまで「もう人間が居ない」という今作において一番大きな事実を告げるキャラがぽっと出なのはあんまり… と思っていましたが、人間がリョコウバトを絶滅させた世界で、人間が絶滅したと告げる存在なのがリョウバトだというのは、残酷な皮肉です。

 イエイヌが、行ってしまった主人をただ待つままの生活に、前回で諦めや踏ん切りがついたのか、新しい生き方を考え始めたようで、良かった…。

 自分がただ一人の人間かもと気付いてしまったキュルル。
その絶望は、サーバルの底抜けな明るさでは救えなくて。
人間の誰よりも優しく思慮深いかばんちゃんと違って、明るく元気な子供、人間の一人でしかないキュルルには、まだ一人で抱えることも共有することすら難しくて。
 もしかしたら、キュルルも「捨てられた」「遺された」かもしれず。
同じ境遇のもの、同じ苦しみと孤独を抱えるものとして、イエイヌがキュルルを救うのかも?

 クライマックスはセルリアン大集合から全キャラ総決戦っぽいので、ゲストフレンズの再登場が期待できますね…!
今回の顎を撫でられて満更でもないオオミミギツネさんも素敵ですが、チスイコウモリちゃんとGロードランナーの活躍が見たいです。
可愛い!口汚可愛い!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2019/03/26 01:56

先々週のアニメ感想 月曜分 20190311

どろろ 10話、モブサイコ100Ⅱ 10話、転生したらスライムだった件 23話、けものフレンズ2 9話
の感想ですよー。


【Amazon.co.jp限定】けものフレンズ2 第1巻 ( 全巻購入特典:オリジナル特典DVD&描き下ろし全巻収納BOX引換シリアルコード付 ) [Blu-ray] [Blu-ray]
尾崎由香
KADOKAWA / 角川書店
2019-05-24

どろろ

 醍醐の国の真実と、多宝丸の苦悩。
父、醍醐景光は多宝丸を真実から遠ざけましたが、正確には多分、多宝丸にだけは知られたくないのでしょうね。
王としての狂気の苦悩も、父としての非道も。

 多宝丸有能!
戦士としても飛び抜けていますが、何より民を思いやり、率いる魅力があり、かつ戦術にも土木にも明るい。
これはなかなか得難い傑物。

 そして、出会ってしまった運命の兄弟。
一人の戦士としては百鬼丸が飛ぶ抜けて強力だとも見せつけられましたが、それは身を捨てての強さでまり。
多宝丸は人を率いてでは圧倒的に有能であり、お互いに出来ない、遠い強さなのがなんとも物悲しいです。
ただ、百鬼丸が父景光を倒しても、多宝丸なら国を立て直せる可能性が有るかも…とも思わせてくれる余地は出来たかな。
うーん、やっぱり厳しいですけれど。

 陸奥も兵庫も良いキャラですね〜。
美しい(多分)女戦士の陸奥、忠義とパワーの重戦士兵庫。
特に水に流される村人を投げ救う兵庫のパワーと作画にビックリだよ!

モブサイコ100Ⅱ

 警察も自衛隊も敵わなかった後でどう参戦するのかと思ったら
霊幻師匠の参戦理由がヒドい(笑
そりゃ確かに犯人捕まえるしかないけど!
でもそれショウくんなんじゃないのかな!(笑

 ついに5長との直接対決。
霊幻師匠はいつかホントしっぺ返しをくらいそうで怖いですが、まーホワイティでかなりキツいのを食らいましたか(笑
エクボとのマジなんだかよくわからない戦闘中の漫才が好きです。

 ぶ、部長~ッ!!!!
肉体改造部でモブは救われ、何度も助けられてきましたが。
モブと霊幻師匠がお互い救われ成長したように、モブと肉体改造部の皆も、お互い救われ成長できたのですね。
 モブを信じぬき、命まで掛ける部員たち。
超能力よりも筋肉を鍛え抜いた部長。
シビレルほど格好良いぜ!

 脳感電波部はそこら辺ダメそうだなぁ(笑

 ボスは徹底的な唯我独尊、思いやりを捨てた狂人ですね。
惹かれてしまう気持ちも分かりますが。
 自らを天才だと奮い立たせながらもその狂気に抗うショウは、何を願っているのかな。

転生したらスライムだった件

 実質最終回!
今までの積み重ねとこれからの展望と期待を丁寧に描いた30分でした。
たしかな満足!
山場も不安も有ったのですが、今まで通りリムルが何とかするだろう、その時頑張ろう、という作品性のおかげで記憶には残しても深く思い悩まずに済むのは良いですね(笑

 特に気になった伏線だろう点は、子供たちの中で大精霊以上に見初められた2人、光の勇者になりそうなケンヤと、なんかもう約束されたリムルの正妻なの?なクロエですね。
クロエに乗り移った精霊(?)の正体、未来のクロエかシズさんの師匠あたり?

 あとシズさんが最終的には精霊の暴走に呑まれて死んだ問題は、5人の子供たちでは解決できるかは、当人との契約だから契約変更または破棄出来るのかな?
 それと、大賢者が着実にエゴ(自我)強くなってるのが面白い(笑
これも何か理由とか設定とか有るのかな?

 次回は外伝だそうですが、
2期も待ってますよー!
半年ぐらいで帰ってきて欲しいですね。
そして今度はヴェルドラ復活をなにとぞ…!

けものフレンズ2

 イエイヌーッ!!!!
1 2を通して一番心が抉られたお話でした……
 人間が去って、何十年イエイヌは待ち続けていたのだろうか。
待ち続けたおすわりが、お手が、どれだけ嬉しかったのだろうか。
カラカルとキュルルも幸せになって欲しいけど、
誰よりもイエイヌに幸せになって欲しい…!

 サーバルとかばんちゃんが一緒に幸せに生きることが出来ない今、キュルルとカラカルには求めるまま、一緒に幸せに生きて欲しいのです。

 2は「人とけもののつながり、特にその功罪の"罪"」がテーマな気がしていて。
ただ、それを人間の、一人の子供であるキュルル一人が背負える、変えられるものでもなくて。
まぁ、パンダsもイルカアシカも楽しそうなので、最終的にキュルルとカラカルと、イエイヌと一緒に住んじゃえばみんなOKな気もします(笑

 ただやっぱり"今回、キュルルがイエイヌを救う"のは間違いなように考えます。
まずイエイヌ本犬が言った通り、キュルルや仲間の意思を無視し、強○的に拉致している。
そしてきっと「本当に待ち望んでいるのは居なくなってしまった主人」なことも、イエイヌは気付いてているのでしょう。
これらはもちろんイエイヌが一犬取り残されたからで、許すべきものですが、それを無関係なキュルルに課したのはやっぱり罪でしょう。

 そしてイエイヌが救われるとしたら、一番あるべき「本当の主人の帰還」は残念ながら有り得ず、今回救われるとしたらそれは、「イエイヌの使命に殉じ、主人を守って死ぬ」ことしか無かった。
でもそれは、本当の救いではなくて。

 まずイエイヌの苦しみの罪人は、残していった主人か、人間か。
だとしたら、人間そのものではなく、人間の善性のフレンズであり、人間の居ないジャパリパークでの"人間そのもの"であるかばんちゃんなら、救えたかもしれません。
 でもキュルルは人間の子供、イエイヌの主人とは関係ない、他人の子供にしか過ぎません。

 今のイエイヌを救うとしたら、救われるとしたら。
それは主人を待つのを辞め、周りのフレンズとともに生きる道か、
新しい主人を見つけ、お互いに契約する。
そんな「イエイヌが自分で選ぶ新しい生き方」しか無いと考えるのです。
 もしキュルルが出来るとしたら、自分の"おうち"を得て、お互い求めてイエイヌと一緒に暮らすこと、でしょう。
それは、もっと時間をかけて結ばれる絆だと思います。

 別件!
今まで描かれたイエイヌと今回のイエイヌはデザインが大きく違いました。
また月の中に描かれた人工物も意味深で。
そこら辺で色々考えて、

  • 月に見えたのはISS
  • イエイヌのデザインはシベリアンハスキー

ということから、今回のイエイヌのモチーフはクドリャフカ(ライカ)なのでは?と調べてみたけど、ロシアン・ライカ種とは…違うとも言い切れないけど、似てはいないなー。
吉崎観音先生に発注失敗、という凡ミスも有りそうなのが2の怖いところですが…(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2019/03/24 14:23

先々週のアニメ感想 月曜分 20190304

どろろ 9話、モブサイコ100Ⅱ 9話、転生したらスライムだった件 22話、けものフレンズ2 8話
の感想ですよー。


モブサイコ100 II vol.001 (初回仕様版/2枚組) Blu-ray

伊藤節生
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
2019-04-03

どろろ

 どろろの過去。
戦国の世で、恨みつらみを忘れないも、誇りを貫くのも、弱いままで生きるのも、辛い。
徹底的に残酷な物語でした。
 悪役のイタチも、決して間違っていなくて、筋や義理もこの時代では十分に通して、それでいて強者でもないのが、悲しい。
どろろもイタチを憎むだけで終わるのだったら、簡単な話なのですけどね…

 どろろが女の子だと百鬼丸にバレましたが、まず百鬼丸が性別をどこまで分かってて、どこまで重要視してるか分からないからなぁ。
今作の百鬼丸、まだ性欲無さそーな(笑

モブサイコ100Ⅱ

 自分でも憎しみを押さえられないモブを守ろうとするエクボと霊幻師匠が頼もしく、2人の愛に胸が温かくなります。
特にエクボなんて、嘘がバレたら痛い目見る可能性だって有ったのに…。
2人とも、モブが大事で、モブを理解してるのだなぁ。

 安心していつものモブ顔に戻り、崩れ落ちるモブと、その体を優しく受け止める霊幻師匠の姿にもうね!

 1期メンバー勢揃い!
ぽんぽんとヤられた第七支部メンバーが、モブと霊幻師匠に出会って負けて、正しい生き方を模索している姿にじんわり来て、さらに今回は仲間として活躍してくれそうで嬉しいです。
特にポン刀眼鏡の桜威おさげ少女の無飼女戦士槌屋は好みのキャラだったので喜び倍増!
 覚醒ラボの方は… テルくんモテてるなぁ(笑

 …あれ、魔津尾くんはどっち側?

 爪ボスと真幹部たちの実力。
不敵な日本政府のスパイも、明らかに数倍強くなったテルを相手に完封勝ち。
強さやその質を絵で見せる上手さ、その動きの心地よさに痺れます。
バトルアニメはこうじゃないとね!

 モブの両親も本当に安全で、予想以上に好待遇でちょっと吹きました(笑
律とショウ、強大な力を持つ家族に翻弄されるコンビ、言葉は少なくても必要十分に理解し合ってますね。
 モブと戦って、負けて、モブを絶対視しないだけでもショウくんの精神年齢の高さに驚きますが、だから余計に、中二精神そのままに生きてきたボスと、その生き方を普通な感覚で恥ずかしいと思うショウの差が際立ちます。
 ショウからすると、モブと律、強大な2人の息子を持って普通に愛し、普通な家族でいられる両親を、自分では得られなかった素晴らしい親だと羨ましく思ってるのじゃないかな。
だから、あんなに丁重に扱ったのじゃないかな、とか。

転生したらスライムだった件

 ついにOPでラスボスっぽい魔王登場……
って、噂では聞いていましたが、全然ラスボスっぽくも魔王らしくもないなぁ(笑
可愛いチョロいアホっぽいやかましい。
言われた内容をよく考えれば、今までの登場キャラで一番、世界の根幹にかかわる度合いはレベル高いのですけどね。
それはそれとして一応、最後の障害は彼女なのかな(笑

 シズさんの因縁の相手、レオンが元勇者で魔王に堕落したことも判明。
「魔王」とは何か、が俄然知りたくなりました。

 正体スライムなのがバレても人気なんだ(笑
愛されてるなぁ。
「悪いスライムじゃないよ」の影響も有ったり?

けものフレンズ2

PPPライブ回!
吉崎観音先生のキャラが踊ったり歌ったり表情見せたりと、それだけでも今回は素敵でした。
ライブパートは明らかにその道のプロの手でしたね…!

 1期も大概でしたが、お客のフレンズにはお金かけられないというルール有るのかな?(笑
オーディションのタヌキもトキも可愛くて何より。
トキは明らかに1のトキで、大好きなキャラなのに、物語に絡まずちょっと残念。

 マーゲイもPPPも1期の続きで、またかばんちゃんが紹介しただけに大きな役割を期待していましたが、ただ人脈(フレンズ脈?)が多いだけでしたかー。
マーゲイのマネージャーの苦労を一身に引き受けてくれるセルリアンが可愛いやらおかしいやら(笑
サーバルが強いのも間違いないでしょうけど、セルリアンの脅威度低くなりましたね。
カラカルの着替えシーンと合わせて、完全にギャグパートでした(笑
文句言いながらもセルリアン役を頑張る
カラカルちょーカワイイ。

 キュルルのスケッチが5人のPPPということは、ここ数年(?)で描かれたと予想されますが、いつ描いたのか、いつ人間がこの地方から消えたのか、難しくなりました。
 最後の、キュルルを探し求めていたフレンズは…ニホンオオカミ?


 話がそれますが、私は吉崎観音先生のキャラデザインと、たつき監督の可愛いダーク描写の異能がかけ合わさった『けものフレンズ』が奇跡だったと思っているので、特段1と2を比べないようにしています。
今の2の製作がKADOKAWA上層部に手綱握られてないとは思えないですし…
まぁ、これもこれで失礼な話なのですけど(笑
 作品そのものを見て、愛でるようにしています。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2019/03/20 00:08

先々々週のアニメ感想 月曜分 20190225

どろろ 8話、モブサイコ100Ⅱ 8話、転生したらスライムだった件 21話、けものフレンズ2 7話
の感想ですよー。


モブサイコ100 II vol.001 (初回仕様版/2枚組) Blu-ray

伊藤節生
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
2019-04-03

どろろ

 良かった、今回も心温まるハッピーエンドだ~。
なんかこう、「ハッピーエンドになるんだろ」の安心感も良い魅力ですが、「バッドエンドはいくらでも」の仲でのハッピーエンドも沁みるものがありますね…!

 はぐれもの同士の絆、姉ちゃんを失った猿くんの他人に見せない涙、戦国の苦しみも家族を奪われる悲しみも知るどろろの優しさと強さ、ちょっと拗ねてるのかと思ったら反響音先方を練習してた、そして初めての意味ある言葉に「どろろ」を選んだ百鬼丸。
丁寧でじんわりと心に沁みる物語でした。
 百鬼丸は真面目で不屈で、優しい良い子、良い男だ。

 日本妖怪最強レベルの大百足!
の割にはちょっと弱かったのが残念ですが、唾つけた武器に負けるよりは華が有ったかな(笑
 「灰が降る」のに放射能かと身構えてしまいましたが、まさか百足の皮とは(笑
脱皮の前の栄養補給に人を食らっていたのでしょうね。
花嫁一人で食い足りたり、姉ちゃんが1日近く無事だったこと、そして今までの百鬼丸の肉体を鑑みるに、「契約して捧げられたもの」はただ食べるより栄養が数倍高く、また妖怪・鬼神を倒せば返ってくるもの、なのでしょうね。

 今回も取り戻した鼻で最初に嗅いだのは言おう温泉とは、また厳しいなぁ(笑
でも初めての音が殺した相手の家族の悲鳴、初めての声が恋したひとの死への雄たけび、と比べると笑いに満ちていて、百鬼丸の前途も、どろろとの道行も、少しづつ幸せな方向に続いている …と良いなぁ。

モブサイコ100Ⅱ

 モブも男の子だなぁ(笑
最近もう大人の入り口かなと思うほど人間としてどんどん成長してきたモブですが、たしかに恋愛系はあんまりでしたね(笑
いや作中一年前と比べたら、エクボの言う通り雲泥の差なのですが!

 それでも「マラソン大会で10位内に入って告白!」という子供じみた考えを、色々な人に真面目に相談できて、誰もその内容自体を笑わず、多くは協力または応援する様に胸が暖かくなりました。
 本当に、良い人間関係を築けてきたんだなぁ…
肉体改造部はもちろんですが、イチちゃんもあくまで同等の友人として接してますし、トメ部長は真面目に助力したいからこそツッコんで、他の男どもを追い込むし(笑
 霊幻師匠は今回ちょっと過保護だと思う(笑

 ツボミちゃんの大物感と底知れなさよ…!
相談所に来たのは偶々でなく、モブの事を心配しての行動だったようにも見えますし、マラソン大会でも瞬時でモブの本気を感じ取るのですよね。
 ツボミちゃんにとって「超能力は魅力じゃない」だけで、モブは大事な幼馴染、なのかな。

 考えてみれば世界を壊せるレベルのモブを普通に受け入れ、かつこんなに性格良い子に育て上げたモブと律の両親、良い親に間違い有りませんよね~
律の良い順位は順位で、モブの頑張りは頑張りで、両方同じように喜び祝う姿のなんと暖かいことか…
 いやちょっと律のブラコンっぷりだけは教育失敗な気もしますが!(笑

 え… ちょっと待って、
そんな幸せな家族から 誘拐拉致ならともかく、死ぬのは待ってー!!??
モブの能力で時間巻き戻しとか再生とか、出来る… かなぁ?

転生したらスライムだった件

 割と実力至上、弱肉強食主義ですよね、リムル(笑
シズさんから受け継いだ使命、勇者なり損ないの子供たち。
可愛い!強い!元気!
内に蓄積された魔力に満ち溢れてますが、全く延命の可能性が見えないのが怖いですよ。
これでシズさんを見る限り、勇者になれたら数百年、望まぬ戦いを続けなければいけないとか、酷い。
 クロエちゃんだけ早くから、もしかしたら最初から好感度が高くリムルも既視感が有るようですが… うーん、死んでから生まれた姪っ子とか?

 新しい人脈は腕利き商人ミョルマイル。
リムル君は優秀な社畜だったからのも有るのでしょうけど、崇拝されるでなく軽んじられるでなく、商売相手が一番楽で好きな関係っぽい(笑

けものフレンズ2

 先週のあらすじで大体見たいところが全部見えたような(笑
カラカルのチョロさ(可愛い!)、最近の海底火山からセルリウム、そして今のかばんちゃんとサーバルの関係。
送り出すかばんちゃんの、ちょっとだけ滲む涙声、沁みます。

 今回は終始アホで良いなぁ!
キュルルの人間的知恵はそこそこでしたが、それを吹き飛ばすサーバルのアホ可愛さとパワフル運動能力!カラカルのチョロさ!
ゲストの3匹も、ポンコツツンデレなチーター、冷静だけどやっぱりアホなプロングホーン、口汚いけど憎めないGロードランナーと魅力たっぷりでした。
猫系のワイシャツにモフモフな腕袋というスタイル、何度見ても良いですねぇ…
特に今回、つり目で口の悪いクールなチーターと、終始口の悪いロードランナー、みんなポンコツだったのがツボでした(笑
そんなロードランナーに『プリパラ』のドロシーを思い出して可愛くて仕方なかったです。

 ルーニー・テューンズよろしく、ワイリーなコヨーテも出て欲しかったなぁ(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4 5

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索