しかくとさんかく 2021/08/30 00:41

財宝の展示&売却&買戻し

  
思うように進まず時間がすぎてしまいました。
今回は財宝の展示と売却買戻しの紹介です!
 


 
なんですが、どうしてもバグが潰し切れず3日間トライ&エラー重ねて
ようやくなんとか最小範囲(アイテム3個)で確認して問題ない状態にできました。
利便性をちょっとでも上げるのに選択パターンをある程度増やした結果、
アイテム、お金、変数が想定結果とぜんぜん合わない問題がくりかえし出続けてかなり大変でした。
解決はできたんですが、今後同じミスがでると怖いので最終的に多少数値に問題でても強引にねじ伏せれる形の命令にしておきました(アイテム-1をー99にしたり)。
あとは問題なければ70数個分の個別命令を何度か打つだけです(泣
 
 
(曲を決めてる時間がなかったのでとりあえずツクール収録曲を流してます)

今回紹介するシステムは
入手した財宝を受付で預けて展示室に飾ってもらうというシステムです。
展示室の展示部分を作る時間がなかったので動画では確認用にとりあえず上に表示しています。
仮のアイテム箱から財宝を入手して受付で財宝を預けると展示したアイテムが表示されるという流れです。
 

 
そして、預けたアイテムは売却することができます。
発見者の名前はそのままで
財宝の所有権を一時的にギルドに譲渡しその分のお金をもらうことができます。
その場合所有権はレトリアからギルド協会に移ります。
そして、所有権を戻したい場合は同額をギルドに支払って買い戻せます。
 
平たく言うと利息のない質屋ですね。
財宝を発見したお金で次の冒険の準備や他の施設で使うお金に回しつつ、
あとで権利を買い戻せるので所有欲も得られるという形です。
 
他にも別の冒険者が見つけた財宝の買い取り交渉なども作ろうかと考えてます。
  


(動画で登場できなかったですが、奥の展示室です。
ここに預けた財宝が展示されます。)

   
今回スクリプトを使わないでこの質屋システム作れそうだと思ってやってみたんですが、
中々大変すぎました(まだ終わってないけれど、、)。
選択肢を単純化すればいいんですけど、単純すぎても不便なのである程度利便性をもたせたらキャンセルしたときの処理パターンなどでかなり複雑に枝分かれしてしまってなかなか思うとおりにならず苦しみました。
とりあえず出来たことに満足したいですが、また問題がでないかが不安なのでこのあとも一通りバグチェックしてみます。 
    
なかなか思うとおりにはいかないですね。  
  
 
   (;´∀`)いいね! が明日のエネルギー
       ↓ 

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索