生焼け烏肉 2023/01/20 11:36

今後の方針(2023年版)

どうも、ばんくろです。
気づけばもう年が明けていましたね。
どうしても、時候の挨拶は苦手でしてね……。

弁明

先月に『ゴーレムちゃんのHなおつかい』(以下「ゴレおつ」)を公開してから、何に対しても意欲がわかない気の抜けた状態(燃え尽き症候群?)になった上に、実生活において別の案件が発生して自分の時間がとりづらくなってしまいました。

それゆえ、実作業の進捗はおろか、次回作の構想すらできていないことをお許しください。

本題

さて、私の今後の創作活動に関することをお話しいたします。
まずは、このCi-enアカウントの運用に関する今後の方針をお話しいたします。
そのあと、私の次回作に関する案をお話しいたします。

私のCi-en運用方針

これまでは、記事内容の公開範囲は完全に私個人の裁量で決められていました。
これに、もう少し他人にもわかる基準を設けることにしました。
具体的には、これからはフリーゲーム制作の進捗報告や、息抜きに描いたイラストの公開、そして世間話じみた雑談は全体公開とします。
そして、有償で販売する予定のゲーム制作の進捗報告はフォロー限定にします。

まあ、更新頻度は不定期のまま、ですけどね。

次回作について

正直にお伝えすると、いくつか案があるだけで、本当に何も決まっていません。

案1:ゴレおつ続編

「ゴレおつ」ではいくつかの謎が謎として扱われないまま放置されています。
大雑把にまとめていえば、舞台であるゴレミンスが作られた経緯や目的がそれです。
シナリオとしてそこを掘り下げた続編を作るという手があります。

案2:タワーディフェンス(全自動も可)

基本的なサイドビューのタワーディフェンスゲームですが、事前にロジックを設定すればオート戦闘で進行できるものを考えています。

案3:敵キャラデータ収集RPG

敵キャラと戦闘しつつ、敵キャラの習性を観察するというか、行動パターンを記録し、そのデータをもとに仲間を増やすのが目的のRPGです。

どれにするか

どの案にも言えることですが、ゲーム規模として私の手に負えるかどうか、また使用するツールはどれにするか、フリーゲームとして公開するか有償で販売するか、検討すべきことは山積みです。

おわりに

このような私ですが、応援よろしくお願いします。
できれば、コメント等で意見をくださるとうれしいです。

では、また。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索