生焼け烏肉 2023/02/14 12:57

【イラスト】似てるけど違う……はず

どうも、ばんくろです。
今回は、イラストを描いたので見せびらかしにやってきましたよ。

その前に:スペース稼ぎの雑談

昨日までは比較的暖かかったので、このまま春になるのかなとのんきに構えていたら今日になって急に寒くなりました。
三寒四温というやつでしょうか。

実は、年頭から紙の日記をつけようとしているのですが、今までしていなかったことをやり始めるってエネルギーが要りますね。
始めてから1か月半くらい経ちますが、まだ日記の書き方がわからなくて、その日の天気ぐらいしか書いていなかったり、ひどいときは全くの白紙にしてしまったり。

あと、自分の手書きの字がものすごく下手というか読みづらくてげんなりしています。
この字を見たことがある人からは、「ミミズが這ったような字」と評されます。

それと、私は生意気にも液晶タブレットを使用してイラストを描いているのですが、描いている時の姿勢が前のめりになってしまって背中や腰に負担がかかりがちだということに最近気づきました。
ペンタブを買い替える機会があったら、ディスプレイの機能がない板タブに交換したいですね。

本題:パチモンじゃねーか!

今更ながら、『ポリニアン』という作品を最近知りまして、今回のイラストはその影響をそれなりに受けています。
それ以前から、ポリニアンのフィギュア写真などは目にしたことがあったのですが、それらを見ただけであって、詳しく調べたりはしていませんでした。
なんとも、お恥ずかしい限りです。

おわりに:ゲームづくりはどうしたの

ゲーム制作方面に関しては、やっぱり進みが遅いです。
前回の記事で案を3つ提示しましたが、その中の1番目、『ゴーレムちゃんのHなおつかい』の続編を作ろうとしています。
これをダンジョン防衛SLGにしようと考えていて、必要な素材の物量を見積もっていますが、どうやらかなり高い壁になりそうです。

外見をどれだけリッチにするか、18禁要素は入れるか否か、タイトルはどうするか、まだ決まっていないことは多いですが、完成の暁にはフリーゲームとして公開することは決めました。

なぜ有償で販売しないのかというと、お金をもらう責任って意外と重いらしくて、製品を長期間サポート(不具合の修正など)しないといけないし、買い手の期待を下回ったときには誹謗中傷も甘んじて受け入れなければならなくて、あとは不正入手への対策も講じなければなりません。それは販売による金銭的利益の魅力をとうに超えたデメリットであるからです。

私の創作スタンスは「自分が遊ぶおもちゃを自分で作る」、つまり自給自足が主目的なので、他人にとやかく言われたくないのが第一です。

ならば、私はなぜ他人に作品を見せようとするのでしょう。
その答えは私一人でゆっくり考えていきますので、心配しないでください。

では、また。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索