投稿記事

ゴレ防の記事 (4)

生焼け烏肉 2023/08/18 16:25

【ゴレ防進捗】立ち絵没ラフ集

どうも、ばんくろです。
今回は、『ゴレ防』制作において登場人物の立ち絵が難航していることをお伝えします。

本題:問題は何?

前作『ゴレおつ』に登場している後輩ゴーレム、リルライトの外見が決まらないのです。

『ゴレおつ』では主人公ロザイトの色違いのようなドット絵で済ませましたが、『ゴレ防』ではきちんと立ち絵を用意しようと思っています。
しかし、事前にデザインを細かく決めていなかったため、今になって四苦八苦しています。

以下に、苦闘の跡として没ラフを示します。

没ラフ1:パロディ


後輩キャラということで、某有名ゲームのキャラに似せた案です。
秒でボツです。

没ラフ2:シンプル


とりあえずシンプルに描いてみた案です。
華がないのでボツ。

没ラフ3:カンフー?


ポーズにひとひねりほしいなと思って武闘家ポーズにしてみた案です。
キャラに合致しないのでボツ。

おわりに:不甲斐ない

『ゴレ防』のシステム面の仕様が固まらないので絵を進めようとしたのですが、そこでも詰まるという何とも残念な状況に陥りました。
もうどうしたらいいんでしょう。
ああっ、『ゴレ防』の制作自体をあきらめればラクになれそう!
いや、どう考えてもそれは悪手だ!
あきらめたくない!

こんなところで壁にぶつかり、迷い、悩んでいるようではよくないと思います。
しかし、そうするしかないのが私でもあります。
では、また。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2023/06/23 12:00

【ゴレ防進捗】せっかく作ったシステムだけど

どうも、ばんくろです。
今回は、進捗がないどころかマイナスになったという話です。

本題:防衛戦は単純な連戦イベントとして実装します

以前の記事で、ウディタの基本システムを改変して戦闘に敗北・逃走した場合に予備のパーティを使って戦闘を続行するシステムを組んだことはご報告差し上げましたが、このシステムはボツとします。
自分でテストプレイして思ったのですが、このシステムによってゲームが面白くなっている気がしないし、これから面白くなる気配もないのが、ボツとする理由です。
そのため、防衛戦は単純な連戦イベントとして実装します。

交配システムについて

目玉である交配システムも詳細が詰め切れていません。
また、交配システムだけだとキャラの数が増える一方なので、モブキャラには寿命を設定し、寿命が尽きた際に何らかの消費アイテムを残す設定にしようかと思います。

交配システム案

それで、交配システムの仕様についてですが、いくつかのパターンを考えてはいます。
そのうちのどれにするかを悩んでいます。

案1.遺伝シミュレーション

生物の遺伝を簡易的に再現したものです。母側と父側の遺伝子をそれぞれ文字列として保存し、どの形質が発現するかを計算し、種族値データに補正をかけます。実装が複雑であると同時に、世代を重ねても強いキャラが生まれる保証がないのが欠点です。

案2.補正値単純加算

種族値に対する補正値をそのまま保存し、両親の補正値をそのまま加算した子が生まれます。世代を重ねれば強いキャラが生まれるのが保証されますが、おそらくステータス値のインフレがひどいことになると予想されます。

案3.世代交代によるレベルアップ

世代の深さに応じてレベルを上げる案です。両親のどちらかの世代から一つ進んだ世代の子供が生まれ、世代の数値に応じてレベルが上がります。世代=レベルという考えです。
例えば、第1世代(レベル1)の両親から生まれた子は第2世代(レベル2)で、第6世代(レベル6)の両親から生まれた子は第7世代(レベル7)です。

おわりに

このように、『ゴレ防』の制作は色々と案を検討している段階でして、なかなかお見せできるような進捗にならないのが歯がゆいです。
今後とも応援よろしくお願いします。
では、また。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2023/05/26 08:22

【ゴレ防進捗】多様なゴーレム?

どうも、ばんくろです。
今回は、『ゴレミンス防衛日誌』の内容に関することと、ついでにラフ段階で止まってしまったイラストを何枚かお見せしますね。

話題1:ゴレ防進捗について

システム回り

ウディタの基本システムを改変して、複数パーティ同士の勝ち抜き戦を実装し、通常戦闘と使い分けられるようにしました。
まあ、演出は作ってないし、ステータス設定等も手を付けていませんが……。

仕様が決められない

あと、交配システムの仕様を決めきれずにいます。
なんとなく遺伝のしくみを模したものにしたいのですが、それを厳密にやると多大な労力を費やすことになるし、外部から優秀な遺伝子を導入しないとキャラが強くならないことにもなります。
他にも、スキルの扱いや寿命の有無など、悩みどころはたくさんあります。

外見は何種類用意する?

そして、ゴーレムの外見を何種類用意するかも大きな問題です。
ゲームのボリューム感に直結しますから。
いちおう、ABO式血液型の遺伝を模していこうと思っているので、それに従うなら4種類かもしれません。
オスとメスで違う外見を用意するとなるとこれで8種類。
しかし、オスの外見を1種類にするなら5種類まで圧縮できます。
参考までに、メスのみですがラフを描いてみました。


1番左のアラクネみたいな外見は手癖で描いただけなのでボツにする可能性が高いですが、だいたいこんな感じになると思います。

それにしても、ゴーレムという枠の中でどう外見の幅を持たせるかがとても難しいと思います。

話題2:没ラフの公開

以下の画像は、イラストを描こうとしてラフの段階で筆が止まってしまったものです。
確かに、描き始めたらとりあえず完成まで描き切るのがイラスト上達の基本なのでしょうけど、筆を置いてしまうんですよね……。

どうも、ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
では、また。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2023/04/29 11:34

次回作タイトル決定

どうも、ばんくろです。
既存ゲームのプレイにかまけていたり、3DCGに寄り道したりして更新を怠っていました。
申し訳ありません。

本題:次回作タイトル

私がこれから作るゲームの名前および概要が決定しました。
そのタイトルは、
『ゴレミンス防衛日誌』(略称:ゴレ防)
といたします。
このゲームは拙作『ゴーレムちゃんのHなおつかい』の続編にあたるものです。
その登場人物のほとんどが続投する予定です。

ジャンル:ダンジョン防衛シミュレーション

ゲーム全体としては、防衛シミュレーションゲームになる予定です。
メインの防衛戦は複数パーティ同士の勝ち抜き戦というか、連戦イベントに予備のパーティが編成できるような形にしようと思います。できるかわかりませんが……。

独自システム:交配

で、パーティの編成に入れるキャラをどう獲得するのかというと、それは主に交配によります。
しかし、この交配システムの詳細が詰められていないので、悩ましいです。
できれば、遺伝をシミュレートする形にしたいです。

対象年齢:18歳未満禁止

そして、お待ちかね(?)の18禁要素ですが、上記の交配システムに関連したものになるでしょう。
その関係で、獲得できるキャラの見た目は固定となるかもしれません。

おまけ:寄り道してできたもの

最近、3DCGに寄り道したのですが、その際に作れたのがこちらです。


最低限のポリゴンでロボットのような形を作って、そこにUVを仮展開し、テクスチャを貼ってみたのです。

おわりに

今回の記事はここまでです。
どうも、閲覧ありがとうございました。
では、また。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索