尾上屋台 2023/07/03 21:52

2023春アニメ一言感想と、今期の視聴予定など

 前回と同じく、前期アニメの一言二言感想と、今期の視聴予定をば。
 前置きなしで、早速。

「ゴールデンカムイ(四期目)」
 あんま大きな流れがなかったような。けど相変わらず面白い。
 入れ墨人皮についての進捗もうちょいあるのかなと思ってたら、次作で最終章みたいで。
 色々展開しましたからねえ。ともあれ、次期も期待ということで。

「ヴィンランド・サガ シーズン2(2クール目)」
 前回の感想と同じく、珍しく原作を膨らませた内容なのに、いいんですわ。
 丁寧に描いてくれてて。
 これどっかで書くか喋るかしますけど、こういう作品が一定以上の評価得てるってのは、ホント励みになりますね。
 僕が描いてるものと、方向性が近いので。
 ヴィンランドサガで一番好きなキャラはヒルドさんなんで、彼女出るとこまで、ぜひアニメ化してほしい感じです。

「BASTARD!! 暗黒の破壊神(2クール目)」
 この2クール目は、なんかほとんどアビゲイル関連ばっかりで、あんま進展ない感じ。
 原作はジャンプ連載時に読んでるんですけど、あれ、ここにこんなに尺取ってたっけって。
 あとバスタードは、色が着くと随分当時のイメージと違うなあと。
 あのタイプの線画は当時珍しかったんで、そういうのもギャップになってるかも。

「魔術師オーフェンはぐれ旅 聖域編」
 なんかこう、多分原作は面白いんだろうなと(汗)。
 いや、アニメしか見てないからだと思うんですけど、話がわかりづらい。
 原作だと、地の文で結構説明入って、もうちょいわかりやすかったと思うんですけど。

「魔法使いの嫁 シーズン2」
 前期からめっちゃ時間空いたにも関わらず、おお、メインキャラの性格とか屈託とか、結構覚えてて、自分でもびっくり。
 それだけ、丁寧に描いてたんだなと。
 あと、脅威に対して安易な戦闘にならなくて、敵(?)に対する得体の知れなさや恐怖感をしっかり描けてるのも、上手いなあと。

「Dr.STONE NEW WORLD」
 前期までのサバイバル感(生き残りだったりライバルとの決着だったり)が薄まった分、良くも悪くも作品としてまとまってきたかなって感じ。
 2クール目に期待しましょう。

「王様ランキング 勇気の宝箱」
 外伝的な。
 けどそれだけで1クールってのは、んー、ちとしんどかったかも。
 1クール使っての1エピソードくらいだったら独立した作品として見れたかもですが、ちょっとちまちまとしすぎてるような・・・。
 前作というか本編というか、そちらが充分面白かっただけに、この手の話は、そこら辺に普通に織り交ぜてほしかった感。

「終末のワルキューレ(二期目)」
 相変わらず、戦いそのものが描けてない。
 神vs人って、神話とかでも普遍的なテーマだし、組み合わせの意外性ばかりで、やっぱ基本的にバトルがちゃんと描けてないのは、しんどいかもなと。

「BIRDIE WING(二期目)」
 前期あったような"プロゴルファー猿感"が抜けてて、ちと迫力不足。
 2.5世代分の因縁みたいのは、すごくよくできてたんですけど、なんかこう、この作品に欲しかったのはその辺の、文句のつけようもなくまとまった、よくできた物語じゃないというか(笑)。
 もっとメチャクチャだったり、演出過剰くらいで良かったんじゃないかと。
 綺麗にまとめ過ぎたのは、ゲームの方に繋げたかったのかもですが、んー、惜しい。

「天国大魔境」
 これはよくできてました。このクールでは一番。
 ロードムービーと、文明崩壊後感のある作品って、僕的には大好物ですし、またそういう作品は最近多いんですけど、ちゃんとその設定にしてる意味がある感じと、世界観の完成度ですかね。
 日常と非日常のバランス、テンポもすごくいい。
 これこそ二期目が欲しいというか、ぜひぜひやってほしいです。

「地獄楽」
 一話目がホント秀逸だったんですけどね。
 島についてからは、ちと無駄にキャラ死に過ぎてるみたいな。
 一話目の構成が完璧だっただけに、途中からちょっと行き当たりばったり感があるかも。
 けど、基本的に面白い話でもあり、続編決定してるみたいなんで、楽しみにしてます!

「エデンズゼロ(2期目)」
 レベッカがエロい(笑)。
 この手の、いわゆる少年漫画っぽい画風は、どんだけそういうシーンあってもエロイなあと感じることないんですけどね、なんかこの作品だけは別で。
 絶妙なデフォルメ具合なんでしょうね。
 見てる間は、レベッカ出てくると、なんでこの画風なのにこんなにエロく感じるんだろうって、そこばかり目が行って。
 これだ、みたいのはまだ見つけられてないんですけど、ここに僕の絵をもっとエロくできるヒントがあるはずで、職業柄、ものすごく勉強になったし、画面を凝視して見た作品だったりしたのでした(笑)。

「機動戦士ガンダム 水星の魔女(2期目)」
 最後ちょっとがちゃがちゃしましたけど、綺麗にまとめたかなと。
 絵も、クォリティ高くて。
 何気に、代理戦争とか新自由主義とかショックドクトリンとか、現代の世界情勢の縮図みたいのがモチーフになってて、おお、今の時代のガンダムだなって。
 ただこの辺のことって、いわゆる政治オタクにしかわからないと思うんで、ほとんどの人はこの作品に何を見たんだろうって、ちょっと気になりました。
 ただそういった、アニメに落とし込むのが難しい、というより政治色が強くなってしまうので忌避されてきたテーマをちゃんと描いてるって部分で、僕の中では高評価です。

「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」
 更に、絵のクォリティ、特に戦闘シーンとかすごいなと。
 ただ1エピソード感が強くて、話の内容としては、これまでよりか、やや薄目かも。
 原作でも、そんなに尺取ってないんじゃないかしら。

「マイホームヒーロー」
 ラストはまあ、ああならざるをえないのかもって感じですが、展開は良かったかなって。
 小説ではこういう作品多いものの、漫画では珍しいですよね。
 あと、声優陣の芝居がすごく良くて、そういう点でも楽しめました。


 以上、前期アニメの感想でした。
 一応今期見る予定をつらつらと並べると、
「もののがたり(2クール目)」「呪術廻戦(二期目)」「アンデッドガール・マーダーファルス」「シュガーアップル・フェアリーテイル(2クール目)」「七つの魔剣が支配する」「Heleck」「文豪ストレイドッグス(五期目)」「スパイ教室(2クール目)」「エデンズゼロ(二期2クール目)」ってとこです。

 さてさて、ホントはアニメの感想は一本当たりいくらでも語りたいとこやらなんやらあるものの、肩の不調だったり、現在闘病中の身なもので、長く文章にするのはしんどいということで、今年初め辺りから、YouTubeでの配信にしたいなと、そう書いたわけですが。
 ちょっとまだ体調整うことが少ないのと、できる時に絵やら小説やらをアップしときたいってので、なかなか準備ができておりませんで。
 なのでもうちょい先になるかもですが、やっていみたいって気持ちは変わってないんで、もし待ってる人いたらですけど、気長にお待ち頂ければ。

 けどそっちはあくまで活動のおまけなので、多少余裕できてくるまではって感じでもあります。
 ここまで体調悪い、まあ闘病中なんで当たり前ですけど(笑)、ってことがなければ、さっさと始めてたんですけどねえ。
 この辺の良し悪しで、なかなか始められないか、ある日突然できるようになるかもとかは、ちょっと自分でも読めない感じで。

 ともあれ、忘れた頃にいきなり始める予定なんで、今しばらくお待ちを!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索