投稿記事

2016年 03月の記事 (8)

尾上屋台 2016/03/28 03:37

「GATE 自衛隊彼の地にて、斯く戦えり」(二期目)

・アニメ公式
http://gate-anime.com/index.html

基本、見た作品についてあまり否定的にならないよう気をつけてはいるんですけど、この作品についてはもうひとつ・・・前期、ツイッターなんかでつぶやいてたことと、そう変わんないかもです。
ただ、色々と考えさせられたりもしたので、その点についても触れつつ。

多分だけど、やっぱ強い武器(兵器)を持った主人公側が、戦力的にも文明的にも劣る相手側を、一方的に駆逐するみたいな感じが、どうにも肌に合わないんじゃないかと。
これも前期言ってたことですが、有利な側が有利なまま、弱者をやっつけるみたいなのが、見てて「んー」ってなっちゃうんですよね。
二期目は炎竜との戦いということで 、そこら辺はちょっと変わってくるのかなと思ったけど、全体的にはそう変わらず。
一応この炎竜との戦いでは、強大な敵に少数で立ち向かうみたいにはなってるんですけど、今度はなんでそこまでしてその時期に 少数で立ち向かわなきゃいけないのかの理由が希薄で、やっぱ、んーって(汗)。

いや、必ず主人公側がそうでなくちゃいけない理由なんてないんですけどね。
でも強い者が弱い者をやっつけるみたいなのって、特に人の生き死にかかってる時なんかは、どうにも共感しづらいというか。
強いなら、多少なりとも不利な条件や、絶望的な状況を突破してこそ、みたいなのがあるわけですよ。
自衛隊が、ごく少数で異世界に取り残されて、現代の武器で戦える分圧倒的に強いんだけど、武器弾薬に限りがあって(補給がなくて)、みたいのだったら、結構好きなのかもしれないとか。

ただ、こういう考え方って、ひょっとしたら自分が古いだけなのかなあとか思ったりもして。
チート的な主人公が弱い敵を一方的に屠るみたいのって、ちょっと前からひとつの潮流なのかもしれないとか。
そういう形って、作品としては結構な変化球だと思ってたんですが、そこがひとつのスタンダードになってるとすると、例えばこの作品に自分が感じたような感覚って、まったくないのかもしれないわけですよね。
自分はそこんとこがちょっと障害になっちゃってて、この作品の本質的な部分、ひょっとしたら他にあるのかもと思って、途中からは何故この作品がアニメ化までされるほどの人気作品なのか、考えながら見ていました。

あと自分は軍事的なことって大好きなんですけど、それも大体ルネサンス期くらいまでのもので、現代のミリタリーには全くもって疎い。
いわゆるミリオタって呼ばれる人たちは、兵器の性能やらなんやらってその辺の描写が細かかったり、忠実に再現されてたりする部分に感動を覚えたりもするわけで、ああ、自分もこの手の知識あったら、もっとこの作品も楽しめたのかな、とか。
ただ異世界側の設定やモデルになったであろう背景みたいのはかなりいい加減だとも思ったので、どうなんでしょ、全体的には、なんて思ったりもして。
これもちょっと意地悪な見方しちゃうと、倒される敵側に対して、あんま関心がないんじゃないかと思ってしまったりもして。
ただ軍事や設定うんぬん抜きにしても、僕自身は敵側ってものをいかに強力に、ないしは魅力的に描けるかが、物語の結構大きなポイントだとも思ってるので、ここら辺もやっぱ肌に合わなかったり。

まあ平たく言うと、とにかく命の軽い作品だなあと。
ひたすら軽い。

んー、とにかく自分的にはちょっと受け付けがたいと思ってしまった作品で、ファンの方には申し訳ない感じです。
声優陣は好きな人がむちゃくちゃ揃ってるって感じで、その辺りは楽しめたのですが・・・

基本的に何かしらの作品にあんま良くない感情抱く時って、往々にして自分の理解超えてる、今までの自分の観点で測れないから、みたいなことが多いんですよね。
この作品はまさにそうで、これはいくらか自分の視野を広げるいい機会でもあるなと思いました。
この作品が好きな人、高く評価している人の感想なんかを読んで、どの辺りが魅力の作品だったのか、よく見つめ直さなければならないなあと、そう思った次第です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

尾上屋台 2016/03/25 03:54

「僕だけがいない街」

今までは期末にツイッターでアニメの感想つぶやいてきましたが、今回からこちらでやっていこうと思います。
また自分のツイートが長いもんで、TL埋めちゃったりしますからね(汗)。

極力ネタバレは避けますが、やむをえない場合は、ほんのりと。
ともあれ、これから再放送とかで見たいと思ってる人たちに、差し障りのない範囲で収めるよう努めます。
できるかな?
あと紹介ではないので、あらすじとかにも触れませんし、見てない人にはさっぱりなところも、まあツイッターでやってたことと変わりないということでここはひとつ。
ツイッター見てない人は、普通の(?)感想とかとちょっと違うかもで、いくらか面食らうかもですが(汗)。

http://bokumachi-anime.com/
↑アニメ公式サイト

一応名前だけはよく聞いてたんで、とりあえずアニメで見てみようかと。
と、予想以上の出来映えで、これは今季アニメの中でも、一、二を争う傑作でした。

良いなあと思う部分は多かったんだけど、雛月を助ける部分、ここら辺の描写が特に上手くて。
かわいそうな子がいる→助ける、みたいな流れって、 まあ大抵の物語でも組み込まれてたりしますけど、これは雛月を助けようって思わせる描写がすごく上手い。
具体的に言うと、雛月に手を差し伸べる過程で、 雛月がちゃんと心を開いていくでしょう?
最初は素っ気ない態度でも、ちゃんとどこかで応えてくれてる。
これがないと、意外に人間って、なかなか誰かを助けようって気には ならないんですよね。
ただかわいそうな子が助けてと言っても、それはただかわいそうだと思うだけで、 人間って意外とその辺に共感するのって難しかったりするんですよ。
一度くらいは助けても、その気持ちを継続させるのって、難しい。
でも関わりある人だと 助けようと思うし、関わりなくても、それによって相手も歩み寄る、つまり関わりが出来ていくことで、その後もなんとかしようと思えますもんね。
まあもうちょいわかりやすく言うと、助けたところでなんの返しもなければ、その後も助けようとは思えないわけで。
返しってのは具体的な報酬や恩返しとかじゃなく、助けた人が、助けてよかったと思える何かですね。
ここら辺の、互いが歩み寄っていく過程が、実によく描かれてたと。

(ちょっと毒のあること言うと(汗)、過酷な環境にいるわけでもないのに常に不幸で居続ける人ってのは、手を差し伸べた相手に対する距離感が掴めてない、ほとんどの場合、遠過ぎる人だとも言えるかも。ないしはある種の傲慢さだったり。てかこの毒は自分を蝕みますな)

でもこの雛月とのやりとりだけじゃなく、とにかく人間ってものの見方が、ひたすら丁寧ですよね。
だから出番の多い少ないに関わらず、無駄なキャラクターってのがいないし、どれもテンプレに沿って動いてるんじゃなく、一人一人がちゃんと生きてるって感じがする。

えてしてこういった、スリリングな展開が続く、引きの強い作品って、そこに焦点定める為に、こういった人と人との関係性ってややテンプレに落とし込んでく傾向あるんですけど(じゃないとまだるっこしかったり、スピード感がなくなるので) 、これはそういった展開を前面に出しつつも、人間の関係性を実に丁寧に描いていく、昨今でもかなり珍しく、かつ上手い作品だったかなと。

形はどうあれ、最後にそれぞれが救われる感じになってくのも、見ているこちら側がとても救われました。
最初と最後で「踏み込む」というのがキーワードになってましたけど、これはホントにキーワード、文字通りのキーになってましたね。



テーマではなく、鍵。
んで、鍵になってるとこが、これまた上手いわけです(笑)。
ポンとテーマが前面に出過ぎると、そこに自分が当てはまらない場合、単にいい話だったなあで終わっちゃうと思うんですけど、キーの存在に気づくと、それを携えて、さて自分はどうあるべきかって、思えますもんね。
問題定義して、何かを突きつける形での キーではなく、作品から離れても、日常自分が持っておくべき大切なものが、この作品にはあったような気がします。

んで、自分的ヒロインは、片桐愛梨ですね。
この作品には結構共感できるとこが多くて、愛梨の存在には常に助けられるような気がしました。

原作漫画とアニメではラストがちょっと違うみたいなんで、いずれ機会あれば「ちくしょう、リバイバルかよ」とかつぶやきつつ(笑)、そちらの方も楽しめればなと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

尾上屋台 2016/03/24 02:44

ごあいさつ

DLsiteにサークル登録して、頂いたこのブログ、長いこと放置していましたが(というより当初使う予定はなかったのですが)、色々あって、記事を書いていこうと思いました。

日々考えていることや、プリンセスブライトを作っている過程で思っていること、セルフライナーノーツ的なことや、その他つれづれ、綴っていければと思う次第です。

どうぞよろしくなのです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 »

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索