■声が問題■

封印、ユーノ嬢。ペガサス三姉妹長女。
経産婦その2。ロアーツの命令で見世物的に絡まされる新旧天馬騎士団長、みたいなカンジか。
シグーネとしても本意でないが雇い主の命令に従うのがイリアの誓い、ってなのにすれば多少は深みが出るかも。
かけ合いボイスはいろいろ問題が多いのが難点。まーシグーネ声無しでもいいが。



調べてみたらシグーネ、天馬騎士団長じゃなくてただの部隊長らしい。
でも”ユーノの後任”って表記もあるんだけどなぁ。(ユーノは元天馬騎士団団長)
(同じく部隊長であるはずの)ティトの上司、って表記もあるし……
んー、でも確かに冒頭会話だと隊長って呼ばれてるなぁ。
ちょっとスッキリしない。



子供の名前がわかれば、「やめて子供が見てる」系が使いやすいが、話の収拾的にちょっと面倒にもなる。出さないならいっそ子供のコトには触れないというのはあり。
ロアーツはエトルリアの宰相。シグーネの雇い主は、正しくはベルン王国なんだけど、後を任されたロアーツに従うってのは、まぁあながち不自然でもないと思う。
より正確にはベルンの支配下ってコトらしいケド、言動からは自分たちの意志でベルンに荷担しているようにも聞こえる。そうやってプライドとの折り合いを付けているのかもしれない。



っていうかコピペして始めて気付いた。エルトリアじゃないのね。エトルリアなんや。
あぶねーあぶねー。絶対間違ってたわ。勘違いの原因は多分インダストリア。
思い出したのでついでに。
字面の印象というのは恐ろしいもので、”シェルノサージュ”とかいうゲームがまぁ近日出るのだかで名前をたまに見かけるのだが、ぱっと見の印象で毎回”ジェノサイドルージュ”と読んでしまう。
ん、それだけの話なんだけどね。
でも携帯ゲーム機の新色っぽくてちょっとかっこ良くね? ジェノサイドルージュ。



シグーネ出さないなら単純にロアーツにおもちゃにされるユーノ、になるだろうか。
境遇も立場も紋章ミディアと似てるからなぁ、料理方法も似ちゃうのはちょっと芸がないカンジが。
あと、さすがにシグーネ単品は考えないようにする。



今回はほぼ自分用メモ。
そんなカンジ。

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索