投稿記事

製作状況の記事 (188)

88danuki 2024/03/10 18:05

今週の作業まとめ

  • 今週は…
    トイレイベント作る流れからUI変更作業も発生という感じでした

下に詳細まとめました!


  • UI等の仕様変更の流れ

こちらが今までのUIでいい感じにまとめることができたな~と思っていたのですがトイレイベントを作り始めて「あっ…」と重大なミスに気付きました

この立ち絵の位置ですとトイレで用を足す為に立ち絵を下げようとすると…【saveボタン】が股間と重なってしまうということに!

一応【隠すボタン】を押すことで邪魔なのを非表示に出来ますがデフォの状態が隠れてるのは駄目よね…ということで立ち絵ドットの解像度や位置を調整しました

で、これならトイレで下がっても問題ない状態になったのですが一度調整したら基本状態で立ち絵と文字が重なっているのが気になりまして…

それならもう画面下部のボタンは廃止しよう!ということにしました

ということでこの様な画面構成に

セーブ、ロードは画面中央に ログ、設定は右上に 文字自動送り等の機能はメッセージウィンドウに付けることになりました!


で、この流れに合わせてステータス等を表示した際に「戻るボタン」も画面に現れて押しても戻れるように

前作同様に右クリックで戻るを主体としていたのですがこの仕様だとタッチパネル系のPCで遊ぼうと思うとジェスチャ操作が複雑になりそうだな…と思ってたので今作ではその辺の解決手段を盛り込んでおきました!


  • そんなこんなで

まだまだ製作中のトイレイベントですが無事立ち絵周りがすっきりして見やすくなりました!

良し!


  • 来週は
    今週同様に何かしら作ってそうです

erozldローカライズ版

https://twitter.com/otaku_plan/status/1687663616819171329?s=20

  • アイコン
    紫苑 ID00588499
    ウォシュレット装備になるよう資金提供します^^

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

88danuki 2024/03/03 17:39

今週の作業まとめ

  • 今週は…
    イベント時の命令テキスト自動読込化、マップの仕様変更したり等々でした

下に詳細まとめました!


  • イベント時の命令自動読込化

先週の時点で打ち込み兼用でもいいなら そこそこ出来ていたのですが まぁ中途半端なのはよくないよな…ということで移動の数値以外はドロップダウンリストから選べる仕様にしました!

なんだかんだで時間かかりましたがクリプトを精査していたら現時点で既に重複している命令を作っていたりしました

リスト表示でないとこういうの割とやっちゃうんですよね…

「てんせいせいかつ」でも既に作ってある処理を忘れてまた作ったりするのが結構ありましたので そういうこともこれで無くなるはず…!


  • マップの仕様変更

マップ内探索させたいけど移動はサクサクさせたい…というので色々試してみました

移動方向ボタンクリック方式

移動がすぐに行われるのは良いのですがこのシステムを組み込むとマップを歩かせる機能が死ぬ…!と気付いたのでボツに


マップ構造変更

そんなこんなでマップを圧縮して目的地への移動自体が早くなるようにしました

学校は教室構造的に圧縮するのが難しかったのですがこれなら割といいかな?という感じに

合わせて教室が何の教室か分かりやすくするようにマウスカーソルを重ねるとテキストが表示されるようにしてみました

ですが何かこれは表示を切り替えるチラつきが少しうるさい感じが

これをやるなら表示しないか最初から表示しているようにした方がいいかも?


  • 来週は
    今週同様に何かしら作ってそうです

erozldローカライズ版

https://twitter.com/otaku_plan/status/1687663616819171329?s=20

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

88danuki 2024/02/25 18:21

今週の作業まとめ

  • 今週は…
    着替えシステムの中身作ったり、データベース環境整えたり、イベント時の命令をしやすく整えたり等々で

下に詳細まとめました!


  • 着替えシステム

外観は概ね先週の段階で出来ていたのですが所持している服装やカラバリを反映させられるようにしたところ諸々システムが破綻したので正しく動く様に修正してました


  • データベース環境

情報入れとして前回はCastleDB使っていました

導入前は配列と辞書型でデータの管理をしていたのでスプレッドシート使用により一気に管理しやすく!

…なったのですが、このソフトは列幅を変更できない仕様があったので今回は別のソフトかアドオンがないかなーと色々探してみました


(↑この様に列幅が等しく割られる)

で、調べたところ あるにはあったのですがデータ変換にワンクッション必要だったりGodot3用だったり本番環境で使用しないでだったり等々で

これは今回もCastleDB使った方がなんだかんだで使いやすいのかなーと思っていたところにGitのソースコード版だと列幅問題も解消しているらしいとの情報を拾いまして…

ソースからどうすればコンパイルできるのか丸一日かけてコンパイルの仕方を調べ学び試行錯誤して何とかGit版で動かせるように!


(↑少し幅が変更されたり選択行の色が変更されるようになったり…)

起動してみたら2種類の幅が自動で割り当てられるというので思っていた仕様とは違ったのですが それでも以前よりは管理しやすくなったのでヨシ!


  • イベント時の命令

「てんせいせいかつ」では大量の命令指示変数を作ってON、OFF切り替え命令してたのですがこれはスマートでないな…

という点から今回は引数で命令指示できる作りにしてかなり分かりやすくしました

ただ、この引数に入れる情報を毎回書きこんでまして これはどうなんだろうか?作り始めのうちに手を打った方がいいのでは…?

…と考えDialogicのモジュール改造してドロップダウンリストから行動指示を選んで組み込める方式に変更しました!

命令を打ち込む必要無くて便利…

ただ、検証用のデータも問題なく動きましたのでドロップダウンリスト化の為の情報を打ち込んでいるのですが これ地味に時間がかかり丸2日で7割出来たという状態です

また、自分のスクリプト知識より上のデータだったことから二日間はよく分からず作業していたのですが昨晩寝る前になって

「これ自分の方式の場合は手打ちではなく配列から流し込みにした方が今後の登録が楽なのでは…?」という気付きが

既に二日掛けているのですがそこからまた配列方式で書き直すか、現状方式でいくか…

  • 来週は
    今週同様に何かしら作ってそうです

erozldローカライズ版

https://twitter.com/otaku_plan/status/1687663616819171329?s=20

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

88danuki 2024/02/18 17:38

今週の作業まとめ

  • 今週は…
    着替えシステムのデザイン考え着替えスクリプト弄ったりステータスのデザイン考えたり等々…UI関係の1週間でした

色々詰め込み動画は↓、動画の後に解説入れていきます


  • 着替えデザイン

前作では色々座標打ち込んだりぴったりの画像を新規に用意したり等々していたのですが、今回は後からでもデザインを変更しやすいよう若干可逆的な構成で作っております

新しく学ぶ部分が色々あって時間はかかっていますが「制作終盤にデザイン変更したい!」みたいなことが発生してもこの仕様なら苦も少ないはず…

後、今回の着替えシステムのデザインですが衣服入手の方でも使えるように考え作ってみています

てんせいせかつでは通販システムと着替えシステムが割と同じことしているのに違うスクリプトで動かしているな…というのに制作末期に気付きまして

それなら今回は両方で使えそうな構成にしておこう!という感じです


  • ステータスデザイン

学生証みたいな感じにするかノートみたいにするかで悩んでいたのですが学生証系だと情報を色々掲載するの難しいな!となりましたのでノート系で進めてみました!

暫定デザインではありますが割と綺麗にまとまったかなと


  • 来週は
    今週同様にゲーム基本部分を何かしら作ってそうです

DLsiteアワード2023

DLsiteアワード2023なるイベント開催されてましたので、てんせいせいかつ良かった!場合は是非是非

https://www.dlsite.com/modpub/lp/home/dlsiteawards2023/vote/

erozldローカライズ版

https://twitter.com/otaku_plan/status/1687663616819171329?s=20

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

88danuki 2024/02/11 17:49

今週の作業まとめ

  • 今週は…
    マップ関連がいい感じに動くように諸々のシステム作ったりマップシステム作る流れでマップタイルのドット打ちしたり等々…

色々詰め込み動画は↓動画の後に解説入れていきます


  • マップ構成

マップ移動やイベントが起こる部屋は手前の床色を変更してみました

よくある矢印アイコンで示唆する形式もいいかなーと思いましたがマップによっては矢印多すぎとかなりそうだったので控えてみることに

また、暫定ですが教室の中はマップ無しで小背景+立ち絵でイベントが流れる仕様にしてみました

変に探索出来る場所が多くても遊び心地が悪くなりそうな気もして…

とはいえ探索が出来ると文章+選択肢のイベントだけでは実装し難いちょっとしたイベントも作りやすくはあるので、【選択肢も表示されず入ることが出来ない教室】【探索出来る教室】という2種類に分けてみるのも良いかも?


  • マップ切り替え

階層移動は透明処理を入れ、廊下の様に道が繋がってるエリアはそのまま瞬時に切り替える仕様にしてみました

(廊下系も透明処理入れてはみたのですが何かもっさりする感が出たので瞬時切替に)


  • マップで話しかけられるキャラ

こちらを常時向いてくる仕様と切り替えられるようシステムを作りました

ツクールだと最初から用意されていますが こういうのも一から作る必要があるのです…

基礎システム自体は概ね出来たのですが、今後のことを考えるとマップに配置したキャラごとのオブジェクト変数を10個ぐらい保存できるようにしておいた方が良いかも?

ただ、オブジェクト変数の保存ってどういう感じでやるのがスマートなんでしょうかね…

一つ一つ手打ちしているとどこかで破綻しそうなんでやるなら自動生成必須な気がしております

保存変数で辞書型を用意、オブジェクト名と同じキーが無ければappendしてあったら読込みたいな感じ?


  • 来週は
    今週同様にゲーム基本部分を何かしら作ってそうです

DLsiteアワード2023

DLsiteアワード2023なるイベント開催されてましたので、てんせいせいかつ良かった!場合は是非是非

https://www.dlsite.com/modpub/lp/home/dlsiteawards2023/vote/

ウィンターセール!

DLsiteウィンターセールに参加中!


https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ01040107.html
てんせいせいかつが10%オフとなります!


https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ359093.html
erozldが35%オフとなります!

erozldローカライズ版

https://twitter.com/otaku_plan/status/1687663616819171329?s=20

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索