妖怪あんかけ 2020/01/18 12:54

けものフレンズ(1期その後)のストーリー落ちアイデア

ピクルスです。

ある掲示板で話していると、けものフレンズの1期のラストを思い付いたのでアイデアとして記そうと思います。


(注意)
けものフレンズの重大なネタバレを含むので、けものフレンズ1を最後まで見てない方は一度ご視聴をお勧めします



取っ掛かりはかばんちゃんと、サーバルの記憶の差で

サーバルにもかばんちゃんにも過去の記憶はありません。
この事から、みらいさんと一緒にいた旧サーバルは老衰などで一度死んでると思われます。

⬛みらいさんの毛→かばんちゃん (記憶がない)
⬛旧サーバルの遺物(毛など)→アニメ1期サーバル(記憶が涙を流す程度にある)


ということですが、なぜかばんちゃんには記憶が全くなく、サーバルには微かでも記憶があるかなのですが、

勝手な想像ですが、みらいさんはまだ死んでないので、かばんちゃんはみらいさんの記憶や姿を継承してないのかも。

と考え、けものフレンズ1期のその後のお話の落ちを考えてみました


かばんにとってはヒトを探す旅であり、サーバルは旅の途中で、様々なところで見つかるミライさんの軌跡やボスから発せられる記憶の欠片から、記憶を取り戻す旅、そしてサンドスターと世界の不思議を解明する旅。

長い旅の末、ついにヒトの里に向かう渓谷を見つけ、そこを通り抜けようとすると

「ここからはヒトの里です、死にたくなければ近寄らないで離れて!」と警告を発するヒトが現われます

実は彼らはみらいさんの子供でした。

彼らの説明によると、なんと
ヒトの里は、サンドスターから離れすぎて、フレンズは体を維持できないのです。
それで、境界線を越えようとするフレンズに警告を発するため、その境界線にみらいの家族は暮らしていたのでした。

みらいさんはかなり高齢の老人でしたがその家族と共にいました

3人は再会を喜びます。
少しの間皆で幸せに暮らすのですが、ミライさんは老衰で子供とサーバルとかばんに看取られて命を落とします

ところがみらいさんの亡骸にサンドスターが当たり
ミライさんが復活します

ミライの子供は、母の復活を喜びますが、母はフレンズ化してるためヒトの里には連れて行けません。そして記憶も全くありません。

新生ミライさんは、サーバルの耳に興味を持ち、サーバルとかばんちゃんからジャパリパークの話を聞き、フレンズの世界に行きたい調べたいと興味津々

その様子を見て、家族は新生ミライに、みらいさんの日記を見せます。

自分の過去の日記を見て、ジャパりパークを復活させ、もう一度、人とフレンズを繋げたかった。そしてサンドスターの謎を解き明かしたい遺志を知ります。

また帰りますね、行ってきます。と新生ミライは家族と別れ

サーバルとかばんちゃんとミライの3人でジャパりパークに歩んで行きます。

新生ミライさんには全てが新しいワクワクする景色とフレンズです

かばんとサーバルはそれ迄の旅で出会った沢山の仲間を紹介しながら、3人はジャパリパークに帰ってゆくのでした

END

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索