ぬぷ竜の里 2020/09/25 18:00

スキルつくりゅ…!つく竜!!

本日はスキルのお話


こんにちわ、ぬぷ竜です!

だいぶ寒くなってきた今日このごろ、半袖はもう2週間もしたらきつくなってきちゃいますね…… 長袖の準備しなきゃですね!

最近とあるゲームをプレイしています…そのゲームとは
「Age of Empires II: Definitive Edition」


RTS(リアルタイムシュミレーション)の金字塔、あのMicrosoftが手掛けたシリーズをHDリマスター化したゲームとなります。

昨年の11月にSteam版でのHD版の発売となり、最近それに気づいてプレイをはじめました…!
キャンペーンという1人プレイモードをプレイするのも楽しいのですが、このゲームの最大の魅力は4対4のプレイヤー同士の対戦…!マジではちゃめちゃ面白いです。
めっちゃ学生時代プレイした思ひで……
結構ガチ目、硬派なRTSなので、プレイしている人は少ないかも…!
RTSをそのままエロゲにするのは難しいのですが
「効率を求めて資源を集める、それを活用する」
という部分の楽しさはどこかで活用できそうですね!

では、本日は「スキル」についてのお話

開発系記事

今回は、細かい部分の仕様調整に加えてランダムダンジョンを3つ追加など、地味だけれども大切なコツコツ更新になりそうです。

あとは、大量に実装しなければいけないカードの実装をモリモリやっています。
カードの実装というか「スキル」の実装ですね。

スキル

前に軽く記事にした気もしますが、軽く説明を…

プリンセスシナジーのカードは、複数の『スキル』を組み合わせて作られます。
●相手に◯点のダメージを与える。
●防御値を◯点得る。
●相手に『毒』を与える。
●使用者は『回避』を得る
。 などなど…

こうして、組み合わせによって様々なカードを作る事ができるのです!!
なんて素晴らしいシステムなんだ!わはは!!

しかし、「スキルさえできてしまえば」大量のカードを組み合わせで作る事ができるのですが
「スキル」の処理については、一つ一つ丁寧に作っていかなければいけません。

ここは、どうしても手間は少なくできない部分なので、これからしっかりと作成していければと思います…!

そして現れる問題点

さぁ、早速ゴリゴリとゲームを作っていくぞ!!!!といきたいのですが…

このシステムなんと




仕様書が用意されていないのである

またか!!!と思われる方が多いと思いますが
まぁ、個人で作っているゲームプログラムはそんな感じだと思います(そう思っているのはぬぷ竜だけかもしれない

ただ、えいやぁで作っているプログラムの中身はえいやぁって感じになるのは当然……

4月1日に合わせて、戦闘処理周りをゴリゴリ作ったツケはこういう所にも出てきますね…
今後ボリュームを作っていく上で、この問題は大きくのしかかってくる事は、火を見るより明らかです。
とりあえず、ガツガツ作りながらコードの索引・目次を並列で作成しています。

製作がんばります!

ぬぷ竜のこれシコ

今週はこの作品でいっぱいシコりました。
サークル:サークルみじんこさん:双子のい・い・な・り~性感開発ボイス~

という事で、久しぶりぃ~に催○音声を試していました。
催○音声といえば、ふぁんさん、そして双子シリーズ……色々ある催○作品の中で『かかりやすさ』がかなり高いと思います。※私の相性がいいからかもしれませんが

この”落ちていく”感覚…!ンンンンンンンン”!

もし「催○音声を試した事が無い」という方がいらっしゃったら、無料で試せるサイトもあったりしますので、一度試してみると面白いですよ!
http://www.nct9.ne.jp/d3online/

催○音声はドライ系もあるのですが、私は中々ドライオーガズムへ行き着くことができないんですよね…(近い所までは行ってる感覚があるのですが…!うーむ

精進シコあるのみです!!!(※ドライはシコらない事が多い

来週もいっぱいシコろうね、シコ太郎!

【 開発支援プラン 】プラン以上限定 支援額:300円

ぬぷ竜 開発日誌 ㊙:スキル作成の裏技

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/09に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索