ぬぷ竜の里 2020/09/22 18:00

作業中に最適なアニメ!&コード整理中

こんにちわ、ぬぷ竜です!

作業をしている時、こんな気分になる時があります。

もう今日は結構疲れたけど、もうちょっと作業しておいたほうがいいかなぁ~~~~

という感じの時には
アニメ「アカギ」「カイジ
をdアニメストアで後ろでずっと流していたりします。

理由としては
「何回も何回も見ている為、ラジオ感覚で流せる」
「戦闘シーンや激しい明暗の描写が少ない」
「かわいい女の子、お色気シーンが無い」
「他人が頑張って知恵を絞っている姿を見ると自分もがんばろうという気持ちになる」
「カイジはこんなに絶望的だけど、自分はまだ大丈夫だなぁ。という気持ちになる」
今日だけ、今日だけがんばるんだ(by班長)
みたいな感じですね

他のアニメも色々試してみているのですが、福本作品アニメだけ妙に効率が上がるんですよね…

きっと「安全と言う名の愉悦」が作業の効率を上げてくれているのかもしれません。
※エスポワールは安藤がクズすぎるのがキツイせいか3周に1回くらいしか見ません

開発系トピック:軽く

最近カードの追加作業など、ボリュームを増やしていく為の作業をゴリゴリやろうと思っていたのですが

ボリュームを増やす前に、まずはコードの整理を行っています。
コードの整理というか、目次の作成……

プリンセスシナジーは、かな~~~~りコードの量が増えてきていて、戦闘用のオリジナルプラグインだけでも10個くらいの量となっています。
・戦闘メイン ・戦闘サブ機能 ・敵設定 ・カード設定 ・演出設定
・ターンカード管理 ・クラス管理 ・アイテム管理 ・ダメージ管理
…みたいに


ご、ごちゃごちゃだぁ~~

これだけのプラグイン数になってくると、どこになんの処理を書いたかって正確に覚えていないんですよね…
なので、まずは目次…!どこに何があるのかを正確に把握できるような資料を現在作っています。

ボリュームを増やす→処理をどんどん書いていくという事なので「どこに何が書かれているか」という事を把握する事が大切なわけですね

製作がんばります!

ディスプレイアームを購入しました


こんな感じで3枚ディスプレイを一つのディスプレイアームで固定しました。

これにより、ディスプレイの下の台座が消えて、空間に余裕が生まれました。これで、やっと液タブを奥にスッと押して片付ける事ができるようになった…

WacomのCintiq22HDという少し大きめの液タブを使っていて、机の上の面積をかなり締めていて、結構邪魔だったのでこれを解消できれば…!という思いもあってディスプレイアームに切り替えたので、とりあえず満足です。

購入したディスプレイアームはこちらで

割引も効いて、最終価格は◯◯円くらいに落ち着きました。
ちょっと前はディスプレイアームはもっと価格がしていたイメージがあったので、この価格で3枚用のディスプレイアームが購入できて良かったです。

ただ、こちらに変えた事によって『元々付いていたモニタースタンドが余る』という事態も発生してしまい、この不良在庫をどうしようか悩んでいます


VASA規格という液晶ディスプレイによく使われている規格のネジ穴(10cm × 10cm)があり、高さと角度が調節できるという事でちょっといい感じのモニタースタンドなんですよね…処分するのも少し心苦しい…

なんとか利用方法は無いものかと考えていたりします。

今後もこんな感じで、作業環境をさらに整えていって、ゲーム制作の効率を上げていくことができればと思います!ウォォ!

ぬぷ竜のこれシコ

今週はこの作品でいっぱいシコりました
サークル:天原帝国さん:時間停止陵○


アニメ「異種族レビュアーズ」の原作者、天原さんが過去に出した、FFTのアグリ◯ス本。
時魔道士に時間を止められて、好き放題犯されます。
私の中の時間停止物の原点とも言える作品だったりします。

やはり、気づかないうちに犯される→解除された時に気づく→絶望 という黄金の流れ……一気に快感がやってくるタイプの方も好きですが、シコった回数で言うとこの流れのタイプの同人誌が多いですね…!

私自身も時間停止物の作品はいくつか作っているので、また色々つくりたいなぁ……
カチッカチッシコッ!!!!!!!!!!

来週もいっぱいシコろうね、シコ太郎!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索