meteo.H 2023/04/09 12:02

AI翻訳ちゃんの実力はいかほど…?

こんにちは!ゲーム開発の話は来週にして…本日は翻訳の話!

基本は多言語展開したいというスタンスです

当サークルにも時々お問い合わせのある「英語版は?」「中国語版出ないの~?」問題
一応サークルのスタンスとしては「可能なら多言語版を出したい!」が本音なのですが、当然翻訳には費用がかかるわけで…
前作(magisoul)はアクションということもあり、文字数が極めて少なかったので中学生レベルの英語力とgoogleさんのお力を借りて自力で翻訳したのですが、今回は意外と文章量が多い

重複している部分とか色々差し引いても恐らく35000字程度

この量は自力だとキツイし、英語はともかく中国語(簡体字・繁体字)はさっぱり分からん!

(・ω・)<そもそもの話だお

DLsiteは翻訳してくれないの?

我らがDLsiteさんには翻訳サービスが2つありまして、その一つが「DLsite公式翻訳
これはなんと、初期費用無しでゲーム丸ごと翻訳と組み込みまでやってくれて、その代わりにDLsite専売で売上の10~35%を追加で払うっていうサービス
うちみたいな多言語版がどれだけ売れるか分からない弱小サークルにとっては絶対に損をしない素晴らしいサービスなのですが…

もうずっとこの状態
結構前からチェックしているんですが永遠に受付停止中。選ばれし者しか利用できないのだ…

(>ω<)<救いはなかったのですね…

そしてもう一つの翻訳サービスは「まるごと翻訳サービスゥ!
ゲームの場合はテキストを抽出して送り、翻訳されて戻ってきたものを自分で組み込む感じなのですが、こちらはゴリゴリに初期費用がかかり

英語、簡体字、繁体字に翻訳すると1文字あたりなんと34円

つまり、35000字 * 34円 = 1190000円

("ω")<嘘でしょ…

定価で一本売れたら収益は990円(インボイスで10月からさらに少なくなる)なので、税金を一切考慮しないとしても多言語版だけで1200本(しかも定価で)は売らないと赤字に!
アクションと違い、少なからず言語センスに依存するゲーム性ですし、良くて300~500本くらいかなぁと思っているので、これはちょっと無理ゲーすぎる
ちなみに次回作は文章量2倍以上になる予定なので……ゾゾゾ…



………
しかしここでふと思いつく
最近話題のアレ、どうなの?

AI翻訳でイケるんじゃ…?

最近話題のAI、画像生成とかはなんだか色々とあるみたいだけど今回は翻訳のみ。原文がオリジナルなので権利に問題ないし、なんだか超自然な会話もできるらしいので、実用レベルなのでは…?

しかしエロゲーの文章は魔境。んほおぉぉ!クりゅぅぅぅ!イグイグイッグゥ!ってどこに行くねんってなりかねない
そんなわけでちょっと検証の為にAIちゃんに翻訳していただきました


日本語原文
んほおおぉっ!!くっ…イッ……グゥゥ!!カリデカおちんぽに子宮トントンされて、アヘ顔晒して膣奥イキすりゅうぅぅ!!

こんなテキストはゲームの中で出てこないんですが、これがイケるならなんでもイケるやろの精神

(・ω・)<AIちゃん頼むで…!

英語
N-hooooooooo! I'm gonna come! She is getting her uterus thumped by a big dick and she is coming deep inside her vagina with her face exposed!

N-hooooo!はともかくとして、イッグゥがgonna comeに訳されていることに感動…!
アヘ顔はさすがに無理だけどなんとなくそれっぽく訳せている…?途中で主語がおかしくなってるので原文に「私の」とか入れればイケるかも
というかこれはもう日本語のエロ表現の問題ですよね。いきなり自分の体内の状況を冗舌に卑猥な言葉で説明しだす人とかリアルなら狂気


>簡体字
N-hooooooo! 我要来了! 我的子宫正被一个大鸡巴冲击着,我的阴道后面也要来了,暴露出我那张呆萌的脸!我的子宫正被一个大鸡巴冲击着!

……………分からん(・ω・)
そもそも中国語の素養がないから判定のしようがありませんでした

ちなみにDeepLでは繁体字への翻訳はありませんでした


自分では判定しかねたので、上記翻訳結果をgoogle先生で逆変換!

英語

やっぱり主語だけなんとかすれば…?って感じですかね


簡体字

…………(・ω・)コケコッコーー
後半はアリだけど、途中動物園みたいになってるやん…
ただ、やっぱり中国語に関する素養がないので比喩なのか翻訳ミスなのかが分からない


結論:この翻訳で許されるならば…

RPGツクールは文章入れ替えるのまぁまぁ大変ですが、種付委員はテキスト周りはそれなりにまとめてあるし、シンプルなゲームなので、readmeとか操作説明も含めて一言語あたり5日くらいあれば作れるでしょうか
AI翻訳は有償プランを利用したとしても月1200円とかなので、数本売れば元がとれるのは非常に気が楽
大々的に「〇〇語版です!」と謳うのはちょっと気が引けるので、紹介文に「体験版で実用可能かどうか判断して!」って強調すれば、アリかな…?まぁ確かDLsiteさんが「サークル独自翻訳です」みたいな文言を付けてくれていたはず

そんなわけで…
ちょっと他サークルさんの状況とかも参考にしつつ、需要が続けば対応しようかな~と思っております

ではでは(・ω・)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索