ペンタスラスト 2024/02/01 17:00

牧場の動物たち【マグワル通信 24/02/01号】

みなさまごきげんよう。
みかん三十郎でございます。

今週も、制作中のゲーム『プロジェクトリーン(仮)』をご紹介するマグワル通信をお届けします!

『プロジェクトリーン(仮)』はスローライフと冒険のRPGと銘打っていますので、畑や牧場の要素があります。

先週はプレイヤーの拠点にある牧場で飼育できる3種の家畜のキャラチップ(ドット絵)を打っていました。

アニメーションの確認のためにゲーム内で歩かせてみたので動画でお見せします!

あくまでチェックなので左右に動いてるだけですが、いい感じに描けたと思います。
でも、この動物たちはいったい何…?

というわけで紹介します。

■マメパカ【収穫物:獣毛】
毛がふわふわの小さい生き物。小型のアルパカ。
ゲームの舞台となる「マグワル」の地では一般的な家畜。
普段はおとなしく牧草を食べているが、無礼を働くと唾を吐きかけられる。
毛並みや毛色が違った様々な個体がいるようだ…。

■モンモン【収穫物:卵】
大型のカモノハシの一種。品種改良されていて、毎日卵を生む。
水陸両生で飼料以外にも小動物などを食べる。

■ママティ【収穫物:乳】
小型のマナティ。水の豊かなマグワルで水草などを食べて過ごす。
乳の出が良くなるように改良された品種で、乳搾りのために桟橋に上がってくるように訓練されてる。

という感じで、ちょっと普通の牧場ゲームとは一風変わった生き物が飼育できます。
なんでこんなラインナップなのかというと…、これは完全に私の生き物の趣味です…。(あんまり見慣れない動物が好き)


雑談のコーナー!

観てきました、『ガンダムSEED FREEDOM』
まず、TVシリーズが20年前というのが驚きなわけですが…、なんというか、見事に20年前の感性のままの新作になったという印象です。いい意味で。
普通はそれだけ経つと作者の感性も変わってしまうじゃないですか。ギラついてたロックバンドが達観してしてしまったり。
でも、この映画は平成のノリのキャラの掛け合いとか、ちょっとアレなファッションセンスとか、キャラデザ・メカデザも、おそらくあえてあからさまな現代化はせずに作ったんだと感じました。
MS戦の迫力もよかったですね! 特に前半の地上戦は臨場感がありました。
後半の戦いもいいんですが、ネタバレになるのでここまでにしておきます。お祭りムービーって感じで楽しかったです!

一度はSEEDシリーズに触れたことのある人にはオススメの映画ですが、私もさすがに詳細はうろ覚えだったので公式の30分で分かる動画で復習しておいたので楽しめました。まとめ動画助かる…。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索