ペンタスラスト 2019/12/13 23:22

【ゲーム制作】グラフィックの方向性

みなさま、ごきげんよう。
みかん三十郎でございますことよ。

最近は、次回作『スピンドル(仮)』の立ち絵およびHシーンの絵柄の方向性をあれこれ試しております。


さっそくですが、アニメーションのテスト動画です。

こちらは、ピクチャーをアニメーション表示できるプラグインをお借りしました。
動作は問題なさそうです。
モブキャラクターとのHシーンはこんな感じで行こうかと予定しています。
2枚の絵をパカパカ動かしているだけですが、そこそこえっちなのではないでしょうか…?
このくらいのサイズ、枚数でしたら量産の目途が付きます。

この程度のアニメなら不要…? そのぶんキャラやシチュを増やすべき…?
悩みどころです。


ではどんな絵柄でブラッシュアップしていこうかというラフがこちらです。

ざっくりと厚塗りで塗っていこうかなと考えています。
前作、『インピュア~』ではモブの容姿がランダムという仕組みがあったので、パーツ同士の組み合わせに破綻が出ないようにアニメ塗りをしていました。
今回はモブキャラの素体を数種類用意して使い回しをするのは同じですが、外見は思いっきりカスタムしつつガシガシ上書きして個性を出していこうと思います。


こちらは、せっかくのファンタジージャンルなので、外見に特徴のある種族のラフです。
長身で日焼けした肌に筋肉質の種族と、ケモノ耳で小柄な種族。
実際に使うかどうかは検討中です。
えっちですかね…?


歩行グラフィックをサイドビューバトラーにしてみたテスト。
思ったより違和感はないのですが、町人一人一人の差分を用意するのが大変そう&動物や魔物は素体がないので書き下ろさなければいけない、ということでボツにします…。


いかがでしたでしょうか。
まだあれこれ検討中なので、意見が反映されやすい時期です。
お気軽にコメントください!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索