やひるず 2021/04/04 17:37

【ローグライクって何?】続続エロトラップローグライクダンジョン

ローグライクって何?

エロトラップローグライクについて
以前の記事で2回ほど、つらつらと書いたんですけど。

最近すこし思い直したのが、
そもそもローグライクって何?という話でして。



直訳するならば、
ローグっぽいゲームということになるんですけど。



簡単に歴史を振り返ると
ローグという、すべての原型となるゲームが1980年に登場。
40年前ってことは、マリオブラザーズより前もなんですね。
すごい。


この時点で、ダンジョン自動生成や、
ランダムで手に入るアイテムや食料
見下ろし型でターン制の戦闘など
ローグライクのとも言える機能がほぼほぼ実装されています。
すごすぎでは?



そして、これの発展型として後に作られたのが、
トルネコやシレンなどの不思議のダンジョンシリーズ。
それらが、ローグライクというジャンルとして確立します。





で、ここからが本題なんですけど。

ローグライクって言葉が意味するところって
最近変わってきてない?
と感じていまして。
すこし調べてみました。



ローグライクとローグライト

ローグライクと言われているのに
トルネコやシレンと全く異なるゲーム性のゲームとして
Slay the SpireEnter the Gungeonなどが挙げられると思います。


Slay the Spire…デッキ構築型カードゲーム
Enter the Gungeon…弾幕アクションシューティング


これらは、いわゆる不思議のダンジョンとは
まったく異なるゲーム性です。
それでもローグライクと呼ばれています。



つまり・・・
ローグっぽいゲームだけではなく、
ローグライクの要素を含んだゲームも
最近は、ローグライクと呼ばれています。

例)ランダムマップ、コンティニューなしetc



そうすると、
アレですよね。ややこしいですよね。


そこでこれらを区別するために
ローグライクライクや、ローグライトという言葉が作られたそうです。


ローグライク…ローグの発展型のゲーム
ローグライト…ローグライクの要素を一部取り入れたゲーム



これでややこしくなくなって一安心ですね!
と行きたいところなのですが…

実際のところは、
ローグライトという言葉はそこまで広まらなかったので
結局、細かくわければローグライトであるゲームも
ローグライクと表現してしまったのではないかと考えられます。


「それローグライクじゃなくてローグライトですよ!!」
っていうローグライク警察状態になるのもどうなの?
ってことでしょう。たぶん。





じゃあ気になるのが
ローグライク要素って何?というところです。
もちろん絶対の定義はないんですけど、
大体の指標はあります。


1.ランダム生成ダンジョン。アイテム、敵、地形、罠など。プレイのたびに内容が変わる。

2.死んだらやり直し。コンティニューなし。クリアしても死んでもリセット。

3.高難易度。簡単にはクリアできない。運と実力が大事。



主なところだとこんな感じです。
あとこれにプラスで、細かい要素って感じ。
※もちろん、絶対の条件ではなく、欠けていても問題ありません。



ようやくエロの話

で、ここからやっと
エロトラップ×ローグライクの話なんですけど。


最初は、不思議のダンジョン(シレン系)として考えていました。
でも、上記の話の流れで言うと、
そもそも、別に不思議のダンジョンじゃなくてもよくない?
という話にもなってきます。


というわけで、1から考え直してみます。


まずは、ローグライク要素。
1.ランダムダンジョン
2.ゲームオーバーでリセット
3.高難易度

そして、これに
エロトラップ要素を足して行けば、完成するはずです。


…。

ん???
これらの要素に、エロトラップ…。




これか?????


エロトラップローグライクダンジョンを
作りたいと言っていたのに、もしかして、
エロトラップローグライクダンジョンは
既に完成していた?????

(そうか?)




まぁそれは半分冗談ですけど。
(戦略性がなさすぎるので)


でも、『エロトラップ』『エロミッション』の
発展型、強化版として考える
のもありかもしれません。

それなら、製作コスト的にも現実的ですし、
ノウハウも、まるまる活用できます。



よくよく考えたら、もう前作から2年経ちそうだし、
自分の画力も、少しずつまともになってきた気もするし、
シンプルにエロトラップダンジョンのゲーム
再挑戦してもいいのかもしれません。



今作ってる『エロミッション』も、ぶっちゃけ戦略性はないので
その方向性で行くのであれば、次はちゃんと
戦略性、ゲーム性を足してみたいですね。

フォロワー以上限定無料

フォローボタンです。おまけで、日記が見れます。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索