投稿記事

お役立ちグッズの記事 (10)

トレース☆志太郎 2023/07/09 11:29

雑談

同人に直接関係はないんですが、最近買った腕時計が思いの他、
便利だったのでご紹介します。
カシオの腕時計はG-SHOCKが有名ですが、ホームセンターで
売っているような数千円の時計のラインナップも充実しています。
ペラペラの安物の時計なのですが、逆にというか、
そのチープさが昭和レトロに通じるものがあり、
懐かしさ&愛嬌によりチープカシオと呼ばれて
腕時計マニアのコレクションアイテムになっていたりします。

親が高齢になり動けなくなったので、私が家事手伝いをしている
のですが銀行や郵便局、病院での手続きで、書類を書く機会も増えて
きました。
その際、日付、何年何月何日を記載する機会が増えたのですが、
日付はよいものの、年号については記憶に自信がなく
携帯をかばんから出していちいち確認することが多くなりました。
年号表示がある腕時計がほしいなーと常々思っていたのですが、
あるとき、amazonをなにげにみていたらチープカシオに
ありました!
なんと実売2000円。早速ポチっと。

届いてみると、写真通り実用品って感じで
どこからどうみても安物なんですが、使ってみると
ベルトの装着感がよく
G-SHOCKと比べても薄く軽く、実用品としては
第一級の性能を実感しました。
特に液晶が若干大きいせいかとても見やすい。

割と気に入って毎日つけるようになったのですが
20230709とか日付がフル表示されていると、軽いプレッシャーになり
今日という一日を無駄に過ごしてはいかんよなと思うようになった
のです。特に同人関係については日々計画表をつけて
今週はここまでと決めて勉強しているのですが、この腕時計をつけ
てからモチベがさらに上がったような気がします。
ぜひおすすめです!


同人の進捗 
Unityの勉強は一通り終わり、新しいゲームの企画も
おぼろげに完了。来週は仮素材をDazでつくってメイン部を
試験的にプログラムする予定。

↓W-96Hという型番のチープカシオです。

トレース☆志太郎 2023/06/19 10:22

雑談

同人活動中、YouTubeをラジオがわりにきいている方も
多いかと思います。
かくいう私も頭を使う作業以外はYouTubeを流しっぱなし。
そうなるとやはりスピーカーにはこだわりたい。

というわけで同人活動を始めたここ数年ほど、趣味でころころと
安いスピーカーを入れ替えしていました。

スピーカーというものは価格と性能が比例するので
BOSEの高級スピーカーあたりをばーんと買って一生モノとして
使うのが鉄板の正しい選択かと思うのですが、
遊び心というんでしょうか、
あーでもないこーでもないと安物を入れ替えするのも
とても楽しい遊びであります。
とういうわけで5千円以下で買えるスピーカーで特にコスパがよくて
バランスがよかったものをご紹介します。

①有線スピーカー部門No1
 Creative Pebble 4.4w  

 実売¥2000ちょっとと最低ラインの価格帯のくせに
 高温から低音までバランスがよい音がします。
 コスパでこれに勝てるスピーカーはないと思います。
 今回ご紹介しませんが高音がきれいなスピーカーも保有していますが
 長時間聞いていると疲れます。バランスがいい=長時間きいて
 いても疲れない、なので、同人作家こそバランスがいいスピーカーを
 選ぶべきというのが持論です。

②無線スピーカー部門No1
 tribit XSound Go

 実売¥3000ちょっと。この判定は異論反論オブジェションある方も
 多いかと思います。
 なにせこの部門はアンカーSoundCoreの独占市場ですから。
 ではなぜちまたで評判が高いSoundCoreではダメなのか?

 SoundCoreは重低音重視のスピーカーです。低音というのは
 ズンズンと壁をとおり越えて周囲に音を撒き散らします。
 我々同人作家は特に深夜・早朝、人が起きていない時間に作業して
 いるものです。(いや、正確には人が起きている時間も含め、
 生きている時間はすべて作業しているといっても過言ではない)
 
 はっきり言って一番最初に除外しなければいけないのは重低音が
 売りのスピーカーです。
 あとこのスピーカーの最大の推しポイントなのが音声入力端子が
 ついていることです。Bluetooth接続ができない機器につなげられるのは
 非常に便利です。

③個性派スピーカー部門No1
 JBL GO3

 こちらの実売は¥4000弱。
 天下のJBL。写真でみる通りでBluetooth接続スピーカーの中でも
 かなり小型に作られており携帯性が重視されているのですが
 見かけと異なり、中域重視の歯切れのよい元気な音がするスピーカーです。
 アンプがいいんでしょうかね。で、このスピーカーで音声配信をきくと
 配信者の声がイケボに聞こえる!!
 音に個性があるため、複数スピーカーを持っている人にはぜひ、こちらも
 ラインナップに加えてほしいと思う1台です。他のスピーカーと違った
 音がすると思いますよ。


同人活動報告
 入門書の残りページがようやく90pになりました。
 6月中になんとか読み終わるかなあといった感じです。
 

 

トレース☆志太郎 2023/01/26 00:35

雑談

同人活動を始めたら、視力は落ちるわ、老眼になるわで、
目の疲れが半端ない。

自分の前職はPC作業がメインだったので毎日数時間はPCに
むかっていたのだけれど、視力はそれほど大きくは落ちなかった。
PCに向かっている時間はあまり変わらないのに
同人活動はなぜ目にくるかというと、目と液タブの距離が近いからだ。
そこで板タブに変えたらだいぶ改善したという過去がある。

最近、UNITY入門書を読み始めて、目の疲れが気になったので、
ブックスタンド(書見台)を買った。
板タブやブックスタンドを使うと頭を起こした姿勢になるので
絵や文字と一定の距離を保つことができるようであまり疲れない。
また、頭を下げることなく、本←→PC画面の視線移動ができるので
効率的でもあります。

私が買ったのはReodoeer ブックスタンドというものだったんですが
\2000の割には木の質感がよく、なかなかよかったのでおすすめです。
目がお疲れのかたにぜひ!

トレース☆志太郎 2022/11/29 16:16

雑談

恒例のamazonブラックフライデーが始まった。
特にほしい物はないのだけれど、だらだらとみていたら
4:3の旧型スクエアモニター新品がなんと¥5000で
売っていた。古い製品のため、HDMI端子はついていないけれど
DVI端子は一応ついているので今でも現役として使える。

いまどき、PCで作業するクリエイターで
デュアルモニターにしていない人もあまりいないと思う。
でも自分の場合、無職のため、貯金をできるだけ使いたくないので
ぜいたく品はできるだけ購入を後回しにしている。なので
ノートPCを机の隣において、擬似二画面で作業していた。

うーん。¥5000かあ。
アームやケーブル等雑費をいれても1万円でおつりがくる。
ガソリン満タン2回分だもんなあ。

・・・・・。

思わず買ってしまった。
今日届いたので、設置してみた。
で、感想です。

・メイン16:9、サブが4:3は机上の収まりがいい。
・レトロゲームは4:3なのでレトロゲーム用モニタとしても
 使える。
・やっぱり2画面は便利。

衝動買いでしたが、いい買い物でした。

トレース☆志太郎 2022/10/31 20:55

« 1 2

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索