トレース☆志太郎 2023/06/19 10:22

雑談

同人活動中、YouTubeをラジオがわりにきいている方も
多いかと思います。
かくいう私も頭を使う作業以外はYouTubeを流しっぱなし。
そうなるとやはりスピーカーにはこだわりたい。

というわけで同人活動を始めたここ数年ほど、趣味でころころと
安いスピーカーを入れ替えしていました。

スピーカーというものは価格と性能が比例するので
BOSEの高級スピーカーあたりをばーんと買って一生モノとして
使うのが鉄板の正しい選択かと思うのですが、
遊び心というんでしょうか、
あーでもないこーでもないと安物を入れ替えするのも
とても楽しい遊びであります。
とういうわけで5千円以下で買えるスピーカーで特にコスパがよくて
バランスがよかったものをご紹介します。

①有線スピーカー部門No1
 Creative Pebble 4.4w  

 実売¥2000ちょっとと最低ラインの価格帯のくせに
 高温から低音までバランスがよい音がします。
 コスパでこれに勝てるスピーカーはないと思います。
 今回ご紹介しませんが高音がきれいなスピーカーも保有していますが
 長時間聞いていると疲れます。バランスがいい=長時間きいて
 いても疲れない、なので、同人作家こそバランスがいいスピーカーを
 選ぶべきというのが持論です。

②無線スピーカー部門No1
 tribit XSound Go

 実売¥3000ちょっと。この判定は異論反論オブジェションある方も
 多いかと思います。
 なにせこの部門はアンカーSoundCoreの独占市場ですから。
 ではなぜちまたで評判が高いSoundCoreではダメなのか?

 SoundCoreは重低音重視のスピーカーです。低音というのは
 ズンズンと壁をとおり越えて周囲に音を撒き散らします。
 我々同人作家は特に深夜・早朝、人が起きていない時間に作業して
 いるものです。(いや、正確には人が起きている時間も含め、
 生きている時間はすべて作業しているといっても過言ではない)
 
 はっきり言って一番最初に除外しなければいけないのは重低音が
 売りのスピーカーです。
 あとこのスピーカーの最大の推しポイントなのが音声入力端子が
 ついていることです。Bluetooth接続ができない機器につなげられるのは
 非常に便利です。

③個性派スピーカー部門No1
 JBL GO3

 こちらの実売は¥4000弱。
 天下のJBL。写真でみる通りでBluetooth接続スピーカーの中でも
 かなり小型に作られており携帯性が重視されているのですが
 見かけと異なり、中域重視の歯切れのよい元気な音がするスピーカーです。
 アンプがいいんでしょうかね。で、このスピーカーで音声配信をきくと
 配信者の声がイケボに聞こえる!!
 音に個性があるため、複数スピーカーを持っている人にはぜひ、こちらも
 ラインナップに加えてほしいと思う1台です。他のスピーカーと違った
 音がすると思いますよ。


同人活動報告
 入門書の残りページがようやく90pになりました。
 6月中になんとか読み終わるかなあといった感じです。
 

 

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索