ゆう探 2024/07/18 17:01

【サキュバスデュエル】闇属性デッキの組み方&動かし方

今回は闇属性デッキのキーカードとサンプルデッキについて紹介します。

闇属性デッキは「リッパー」や「熟練の暗殺者」など単体で強いモンスターが多いのが特徴。必須カードは上記の2枚くらいなので構築の自由度が高く他の属性デッキの要素やメタカードも組み込みやすいです。

逆に他の属性デッキに数枚刺すだけでも十分パワーを発揮できます。

闇属性デッキのキーカード

闇属性のキーカードについて紹介します。

闇属性デッキの軸となる3枚のカード

闇属性デッキを組むなら採用したい3枚です。召喚した瞬間から高火力を出せる「リッパー」、高威力の毒と高いステータスを持つ「熟練の暗殺者」が非常に優秀。闇属性はローグが多いため、「ポイズンクロー」も採用しやすいです。

・リッパー:ライフコストで攻撃力を上げられるモンスター。一度発動するだけでも攻撃力が1000を超えるため、高火力で殴っていける。レアリティもノーマルなので3枚揃えるのも簡単。

・熟練の暗殺者:600ダメージの毒を任意のモンスターに与えられる強力な効果を持つ。攻撃力も高めなため、殴っても強い。HPも2000あるため倒れにくい。

・ポイズンクロー:戦闘を行った相手に毒を与えられるローグ専用装備。相手全体に毒をばら撒くことができ、プレイヤーにも毒が入れやすい。

下級モンスター

単体で完結しているカードが多いのが特徴。デッキの空いた枠を埋める要員としても優秀です。ブックメイカーと似た効果を持つ「黒猫魔術師」が特に強力。

下級モンスターは全て奇襲から特殊召喚することができるので、リッパーや熟練の暗殺者などのアタッカーを場に出しつつ、サポート要員として展開しましょう。

・黒猫魔術師:毎ターン魔法カードを呼び込めるカード。ブックメイカーと比較するとライフコストが高くステータスも低い代わりに、毎ターン効果を発動でき闇属性サポートも受けられる。HPが低いため、防御で耐久したい。

・潜入工作員:貴重な魔法・罠除去要員。直接攻撃を通す必要はあるものの、維持できれば複数枚除去できる。

・暗殺者ロウガ:攻撃力の高い下級暗殺者。手札破壊効果も持つため相手をジリ貧に追い込みやすい。

・ニンジャ:対象にならない効果と直接攻撃を持つモンスター。攻撃力が高く最大HPも最低ラインはある。

上級・最上級モンスター

全体的に汎用的な効果を持つカードが多めで闇属性である意味が薄いカードが多いです。
基本的には下級モンスターを並べた方が強いため、積極的に狙う必要はあまりありません。

上級モンスターの召喚サポートカードは「奇襲」くらいなので、基本的にはターンを跨いで展開することになります。

闇属性以外の上級モンスターを採用するのもありです。

・暗殺者ザキ:コストが重い代わりに効果が非常に強力。うまく効果が決まれば大量の手札破壊とドローが可能。

・トラップマスター:効果は罠無効と罠サーチ効果を持つ。召喚時罠や攻撃反応罠を無効にできるので、リッパーの攻撃を通しやすくなる。

魔法カード

展開力を上げる「奇襲」や確実に暗殺者を手札に加えられる「暗殺依頼」が扱いやすいです。いずれも必須クラスのカードではないため、デッキの構築や対戦相手に合わせて選択しましょう。

・奇襲:モンスターの展開や上級モンスターの補助として使える特殊召喚カード。手札消費が激しくなるため、リカバリーする手段は用意しておきたい。

・ねこだまし:相手モンスターの反撃を封じつつ、1枚ドローできるカード。宝石サキュバスなどの攻撃力の高いカードを一方的に攻撃することができる。

・暗殺依頼:暗殺者2枚を手札に加えることができる。熟練の暗殺者を軸にするなら投入したい。

・闇の契約書:同名のモンスターが墓地に3体いる時に、そのうち1体を特殊召喚するカード。効果は強力なのだが、発動条件が厳しいため序盤は腐りがち。

罠カード

必須クラスのカードは特になしです。相手のデッキに合わせて選択しましょう。

・バックスタブ:攻撃力の高いモンスターや攻撃対象にならないモンスターを処理するカードとして優秀。攻撃を無効にする訳ではない点に注意。

・仕込まれた毒爆弾:毒デッキなら大ダメージを期待できる。

他の属性のカード

汎用性の高い「手札補充」、「鏡の盾」、「ブリザードブレス」が筆頭候補。魔法・罠の除去手段がないため、「砲撃」や「焼き討ち」を採用するのもありです。また、モンスターの場持ちをよくする「使い捨てシールド」や「HP増強ポーション」なども候補となります。

闇属性は属性依存度が低いため、他の属性のカードも無理なく組み込むことが可能です。デッキの弱点を補完するカードを中心に採用しましょう。

・手札補充:クールタイム以外のデメリットがない最強格のドローカード。クールタイムが長いため、他のクールタイムカードを使う場合には注意。

・幸運のクローバー:「手札補充」よりクールタイムが短いドローカード。他のクールタイムカードを使う場合に採用したい。リッパーがレベル3のため、追加効果の期待値は低め。

・鏡の盾:最強格の罠の1枚。「宝石サキュバス」やラスボスなどに対抗できる。

・ブリザードブレス:最強格の罠の1枚。相手の動きを止めることで、こちらのモンスターの場持ちがよくなる。

・砲撃・焼き討ち:魔法・罠が厄介な相手の場合に採用。

・使い捨てシールド:モンスターの生存率を上げることができ、「ポイズンクロー」に繋ぐこともできる。

・HP増強ポーション:最大HPを上昇させてモンスターの生存率を上げることができる。モンスターの存命という用途であれば、「ポイズンクロー」に繋げられる「使い捨てシールド」の方が使いやすいか。

闇属性のサンプルデッキと回し方

闇属性毒ローグデッキ
黒猫魔術師(2)、熟練の暗殺者(3)、リッパー(2)、暗殺者ザキ(1)、暗殺者ロウガ(1)、
潜入工作員(1)、奇襲(1)、猫だまし(1)、暗殺依頼(1)、手札補充(1)、ポイズンクロー(2)、
使い捨てシールド(1)、深淵の杖(1)、ブリザードブレス(1)、鏡の盾(1)

「熟練の暗殺者」を軸においた毒デッキです。「暗殺依頼」で「熟練の暗殺者」を引ける可能性をさらに上げています。「奇襲」で場に出せ、「深淵の杖」が装備できるので「ブックメイカー」ではなく「黒猫魔術師」を採用しました。「黒猫魔術師」は基本的に防御で出して、最低でも2枚は魔法を呼び込みたいですね。


闇属性デッキが苦手な相手

戦闘を妨害してくる相手やタイプメタには弱いです。
ただし、闇属性は必須のカードが少なく構築の自由度が高いので、メタカードも無理なく採用できます。

・ヤツメ:攻撃が通しにくいのでかなり不利。弱いモンスターを罠の囮にしたり、反撃でダメージを与えたりするなど立ち回りに工夫が必要。

・メロディ:魔法・罠・モンスター効果が厄介な相手。攻撃が通しにくく、手札破壊も逆利用されてしまう。「外洋航海」を除去する手段を用意しておきたい。

・ネクロ:毒の刺さりは悪くないものの、ゾンビ化によりアンデッドに変えられてしまうとローグサポートが使えなくなる。魔法・罠を除去する方法は用意しておきたい。

・ラスボス:怪盗サキュバスがかなり重いので、「鏡の盾」や「バッグスタブ」で対抗したい。直接攻撃となりやすいのを逆手に取って「潜入工作員」で罠を除去していくのもあり。

デッキ構築まとめ

サキュバスデュエルトピック目次

サキュバスデュエルは色仕掛けまとめブログさん制作のえろカードゲームです。
▼サキュバスデュエルの購入はこちら▼

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索