sixteen 2024/06/01 19:00

チュートリアルの流れがいったんできました

ご覧下さいましてありがとうございます。
今回は、チュートリアルの一通りの流れが出来上がりましたので、
そちらの進捗のご報告をさせて頂きます。
お付き合いいただければ幸いです。

ゲーム開始から終了までの説明ができました

カードを並べた後、
盤面の状況に応じて解説しながら、
カードの取り方を説明する、
という方式にしてみました。

前回は「カードを並べたらルールを全部説明する」
という方式だったのですが、
「場面に応じて必要な操作をお教えする流れのほうが自然ではないか?」
と考えて、今回はこのようにしてみました。

ただ、流れはできたものの、
まだまだ実装したほうが良い項目があると思っています。

こちらは取れるカードの説明の一例なのですが、
取れるカードを赤い枠で、
取れないカードを白い枠で、
デバッグ表示しています。

これでは非常にわかりづらいので、
デバッグ表示ではなく、枠線をきちんと表示したほうがよいと思っています。

次回はチュートリアルの一連の流れを分かりやすくして、
動画にして記事にしたいと思っています。

最後までご覧くださいましてありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索