投稿記事

無料プランの記事 (118)

栗片いづも/妄想御殿 2023/01/23 21:57

戦闘システムの再改修と、ちょっとした追加要素

デッキをプレイヤーに構築するタイプでやっていましたが、わざと詰みになる構築した場合の対処が大変なことになるのと、その対策をするとゲーム性が著しく損なわれちゃったので構築システムは廃止しました


デッキは初期デッキがあって、その中から最大8つが選ばれて使えるコマンドになる形にしました
コストと使えるコマンドのあるだけ動けるという……以前作ったゲーム(https://ci-en.dlsite.com/creator/974/article/736402)の簡略化したシステムですね




以前のゲームでは敵の妨害はすべてデッキにカードが増える仕組みになっていましたが、今回は増えたりたり増えなかったりな感じになると思います




そしてちょっとした追加要素(仮)としては


こんな感じで捕まってるMobヒロイン要素があると色々できそうなので、入れてみようかと思います

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

栗片いづも/妄想御殿 2023/01/08 03:08

戦闘システムを改修してます

戦闘システムをコマンドデッキ制+操作可能コマンドのランダムセレクトなカードゲーム風から、操作可能コマンドのランダムセレクトをなくして、代わりにコマンドに属性を持たせての変則ジャンケン方式に変更していました

今までのだと「拘束攻撃あるって明示してるのに、拘束解除コマンドをデッキに入れていない」みたいなプレイヤーへの対処ができない問題があったのと、それに合わせてその時に必要なコマンドが増える方式にすると「対策カードを入れたせいで事故る」がやりにくいとなりました


で、改修したシステムがこちら



基礎ルールはこんな感じで、コマンドに属性がありまして、属性と合成獣の攻撃に相性があってのジャンケンって感じになります

速度パラメーターは配置場所を悩み中です
合成獣側は、合成獣にカーソル合わせると詳細データがでます




で、コマンド選択するとジャンケンになって……

勝ちました



になったり……

負けました



となります

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

栗片いづも/妄想御殿 2022/12/28 22:20

基礎部分はとりあえずこんな感じで確定しておこう……

・出撃毎に浄化力が最大まで回復状態になって、浄化力が切れるまでエリアを浄化してく感じに
・途中で戦闘が厳しくなったら帰還もできる
・パネル消しを浄化ってことにして、パネルの種類によって消すための浄化力が違う
・パネル消すとモンスターが出てきたりイベントが発生したりする

あたりを基本システムにしています



拠点画面
ここでコマンドのデッキを作ったり、セーブロードしたりコンフィグ設定したり、出撃マップを選んだり
マップはまだテストマップしかまだないけど、条件で増減したりする




パネル開けマップ
エリアの汚染度によってパネルの枚数と高コストでしか開けられないパネルの率が変化する
パネルによってデバフ付与なのもいいかなってことで、とりあえず媚毒を付与させてみる




モンスター出現
パネルを開けたらモンスターとエンカウントしました




モンスターとの戦闘
コマンドのデッキからいくつか(基本は3 + 固定1)がアクションポイントを支払って使用可能な戦闘エロシステム
カットインとかを活用して色々やりたい






これをベースに発展させていきたいと思っています

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

栗片いづも/妄想御殿 2022/12/18 22:40

パネル開けタイプのマップ探索とか戦闘コマンドデッキ構築とか戦闘システムとか

ベースとなるシステムをつないで、デッキ構築からマップ探索へ、そしてマップ探索と戦闘を行ったり来たりする骨組みシステムが完成しました


ここからRPG的にするのもSLG的にするのも可能な感じにして、色々とやっていこうと思っています



あと、予告通りDLsiteで販売していた過去作の販売を終了しました

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

栗片いづも/妄想御殿 2022/12/01 09:27

パネル開け型探索システム

今後様々なものに使えるマップシステムを作りました
パネルを開けて出てきたイベントなどを発生させていく仕組みになっています
今回はマップシステムそのものの構築がメインなので、ゲーム要素はシンプルになっています





システム的には
・パネルの枚数の割合
・パネルの種類(開けるのにリソースやアイテムが必要だったり、開けるとダメージを受けたり、
・パネルに隠すもの(アイテム・イベント・モンスターエンカウント
ができたりします

あとはシステムとして独立していて、今まで作ってきたようないろんな小さなゲームシステムなら、ほぼどれとも連結ができるような感じになっています


「エリアの汚染度とかでマップのパネルが増えていって、パネルを開けることで浄化」「監禁時の脱出口の探索」とかのベースで使い、パネルを開けたら「小規模ADVイベント」「エンカウントでの戦闘」「アイテム獲得」などが起こる
みたいな運用を想定しています





こんな土台的なシステムを作ったのは、ゆっくり腰を据えてちゃんとゲームを作ろうかなっておもっているからです

なので今月をもってワンコインプランを廃止しようと思います
イラストが作れない関係で細かくだせるものが用意できないからです


あとは前回ポストした通り、メンテナンスできない過去作は今月中甚に販売停止になります

【 100円 】プラン以上限定 支援額:100円

ゲーム本体

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/12に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3 4 5 6 7 8 9

限定特典から探す

月別アーカイブ

記事を検索