イ教徒/ヒゲ 2023/02/15 01:41

【進捗】テキスト部分を進めたのとUIの追加

シキさんのラウンド2終了後のエロシーンのテキストをひとまず書き終えました。
毎回そんな感じなのですが、予定していた内容よりも大幅に増えてしまいました。
ここから必要な差分を少し作りつつ、演出等に取り組んで行きます。
完成したらver.0.06として支援者向けにアップする予定です。

◆◆◆

それと、画面のUIにオプションを追加しました。

戦闘時以外は右下に「OPTION」のアイコンが常時表示されます
(テキストウィンドウを消すために右クリックした際は一緒に消えます)。

アイコンをマウスでクリックすると、オプションが開きます。
キーボードの場合は「Tab」キー(何故か最初は2回押さないと反応しません)。

タイトル画面にあるオプションと同じ物です。
デフォルトで存在していた不要な項目を削除して、
「セーブ」「ロード」「タイトル画面へ戻る」を実装しました。

正直なところセーブとロードはついでに入れただけで、
いつでもタイトル画面へ戻れるようにすることが目的です。
よく考えたら、これまではゲーム自体を閉じる以外に
終了する手段が無かったことに気づいたので。

ちなみにオプションは右クリックで閉じられます。
キーボードの場合はキャンセルキー(「X」や「Esc」)。

◆◆◆

戦闘中は都合上アイコンを活用することが難しいため、
タイトル画面へ戻るためのスキルを用意することにしました。

「降参(敗北コマンド)」と「終了(タイトル画面へ戻る)」は
戦闘ではなくシステム寄りのコマンドです(常時使用可能)。

敵スキルの説明も含めて、その辺りの操作周りを
独立したコマンドではなくスキルに収納したのは
画面をスッキリさせられたので、とても良い発想だったと思っています。
説明文を付けられるところもありがたいですね。
なお戦闘中のターン毎のセーブが不可なのは、ツクールの仕様です。

オプションからのタイトルへの移行は選択肢を表示することが難しいため
誤クリックされないよう「※1クリックで」と明記しましたが、
戦闘中のスキルからの移行は選択肢を表示して1クッション置いています。
これは降参コマンドも同様です。

終了コマンドの選択肢はシステムメッセージ的な物ですが、
降参コマンドは選択肢にこうして少し遊びを入れています。
選択肢が単なる「はい」「いいえ」ではない、遊び心のあるゲームが好きなので。

ちなみに誤クリックを防ぐため、デフォルトで選択することになる
上の選択肢が「いいえ」になっています(これは終了コマンドも同様)。
それとこのゲームはピンク色の選択肢を選ぶと敗北します。
任意の行動を選べないのはストレスに繋がるので、分かりやすくしようと思い。

………
追記:オプションからタイトルへ移行する際の選択肢は解決しました。
………

◆◆◆

オプションの追加に伴う変更点として、アイコンのクリックに伴う諸々の都合上
戦闘時のダイスのウィ
◆◆◆

オプションの追加に伴う変更点として、アイコンのクリックに伴う諸々の都合上
戦闘時のダイスのウィンドウをクリックした際の表示切り替えを削除しました。
これはコマンドを選択することで切り替えられるので、支障はないと思います。

それとオプションを開くと文字送りのクリックとしても認識されてしまい
1クリック分会話が進んでしまうのですが、これは対応を諦めました。

調べてみると一応対処法は見つけられたのですが、
「文字送りはテキストウィンドウ内をクリックした場合のみにする」
という対処法だったため、適当に画面のどこをクリックしても
ゲームを進められた方が便利だろうなと思い、見送ることに。
ちなみにキーボードでオプションを開いた際には文字は送られません。

基本的にはあらゆるシーンの開始前にはオートセーブされるゲームなので、
手動セーブよりもそこをゲームの止め時にして貰えればと考えています。

◆◆◆

というわけで、テキストは打ったので演出等を頑張りますという短い報告と
UI周りを色々と作りましたという報告でした。
あくまで「自分のやれる範囲での」ベストを目指すという姿勢を忘れずに、
高く難しい理想を掲げるのは危険だと注意しながら作って行きたいです。
はじめてのゲーム作りなのだから至らない点があるのは当然であり、
未熟なことも込みで、まず完成を目指すべきというか。

あと最近は生活の中でやらなければならないことが同時に複数湧いてきて
生きるのでいっぱいいっぱいなので、心身のリソースを作業に回せておらず
作業の進みが遅くて申し訳ありません。
普段だったら頑張りますと言うところですが、本当に潰れてしまいそうなので
とにかく潰れない範囲で取り組んで行こうと考えています。
最近は自覚するレベルで心が限界なのではと感じることが多いです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索