投稿記事

R18の記事 (38)

ore.ch 2021/10/24 22:00

【雑談・Tips・ハウツー】お絵描きの役に立つ方法1と2021年ハロウィンイラスト【R18記事】

本日の記事内容

今回の記事は以下のことを書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・雑談(10月のこと)

・お絵描きに役立つテクニック?情報

・ここまで読んでくださった方々へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※フォロワーさん向けの内容

・2021年ハロウィンイラスト(DL可)

・過去のハロウィン付近関係イラスト

・ウチの子マンガ(twitterにあげたもの)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雑談(10月)

トリックオアトリート!!><

ore.ch です!!
今回は、個人的に長いこと記事を書く気がないので、
気楽に見てってください!!

10月ももう終わりそうですね・・・(え・・・?)
最近寒くもなってきました。
私の地元としてはそろそろ「雪」が降ってくることと「タイヤ交換」の
チキンレースが始まっています><
(基本1回降ったら換えるのが、主流です!!)

皆さんも「雪」「凍結」「スリップ」「体調」「ケガ」には
気を付けていきましょう!!

さて、twitterで既にあげましたが、
2021年のハロウィンイラスト・・・置いておきます。
(フォロワーさん向けに、大きいサイズと過去に描いたハロウィンの
ラクガキを置いておきます。)

2021年ハロウィンイラスト

今回は、「間違い探し」のつもりでしたが「〇ォ―リーを探せ」
みたいになりました。
(あなたは、見つけられたかな???)

テーマは「何かがおかしいハロウィン」・・・

ブラボにいそうな「赤ずきん」になりました。
(右の絵がどこかにあります!)


お絵描きに役立つテクニック?情報

次に、前回記事の
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・「正面顔と斜め前の顔から正面後ろと斜め後ろの描きかた」の答え

・何点か「この1年」で覚えたテクニック

を書いていきます。
(実際私がオススメしているYoutuberさんの動画や参考書をみると
気付けるものもありますし、その時わかんなくても、
後から言ってることが理解できるものになります。)

人によっては有用な情報になるかもしれないですし、そうならないかも・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前回の答え(テクニック1.「目の錯覚を利用する?」)



前回の記事の課題の答えです。
いったい何割の方が挑戦したのかわかりませんが・・・
図のようにするとその角度に応じた「後頭部」を描くことができます。

ポイントとしては頭の丸い部分を「円」にして「耳」を後ろから見た時の
耳の位置にすることで「顔の素体のまま」後ろ向きにできます。

前回も言った「観察」をすることで他にも「この方法」は使うことができます。
(前提として物体を「立体」に見れるようになる必要はありますが・・・)


おまけ「斜め前の顔しか描けない」

前回の記事を見てこういったコメントがあったので
意外と簡単に「正面」と「反対の顔」は描けるよ?
という話。

仮に「赤枠」の「左斜め前の顔」のみが描ける場合、
 →アナログ
  描いている紙を裏返して、「絵をなぞりましょう」
  「反対顔の完成!」

  両方の顔が描かれた紙を合わせて上からアゴの交差する線を
  なぞりましょう。
  「正面顔」の完成!!

 →デジタル
  「編集」→「変形」→「左右を反転」で「反対顔完成!!」

  アナログの紙がレイヤーになっただけで、その線を別レイヤーでなぞる。
  「正面顔」の完成!!

※Hide channelさんのアナログ作業の「絵の描きかた」見てみてください。
 「紙一枚」から「大ラフ」「ラフ」「下書き」するところ
 初めて見ると凄かった・・・。

テクニック2.「線で描く、面で描くについて」


絵を描く方法には大きく2種類あり、「線で描く」「面で描く」という
描きかたがあります。
(正式な名称などはわかりません><)
この2種類の描き方は以下の特徴があります。
(個人的な偏見を含みます。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・線で描く
 →絵を描く人の「一般的な描きかた」だと思います。
  主に「漫画家」さんとかはこの描きかたに長けているイメージ?
  要は人物などの「シルエットの線」をみて描く人?
 
 <特徴>
  一般的??
  絵のバランスが整いづらい
  気軽に描きやすい(個人の感想)
  

・面で描く
 →主に「美術系の学校とかを通った人の描きかた」だと思います。
  「イラストレーター」、「美術家」さんがこの描きかたに長けてるイメージ?
  要は人物などの「シルエットの面(色がある部分?)」をみて描いてる人?

 <特徴>
  「線で描く人」からみると特殊(良い意味・個人の感想)
  絵のバランスがとりやすい
  精密に描きたいところ・シルエットがあやふやなところ描きやすい(個人の感想)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな感じで難しく書いていますが、要は「線を描くのが得意」か
「色を塗るのが得意」かみたいな感じです。

プロイラストレータの「さいとうなおき」さんも動画で
ある日「線を描いていた」時、中々上手くかけずにいた時に、
「製作手順」を変える、「色塗り?」を先にしたらいきなり作業速度が
加速したというようなことを言っていました。(たしか・・・。)

自分の場合、最近「面で描く」ことができるようになりましたが、
「作業速度」については「場合により」でした。
しかし、「線で描けない部分」を「面」でなら簡単に描けるようになりました。
(2021年ハロウィンイラストの「手」を「面」で描きました。・・・後雑ナタ。)

「線で描いている」人は、初めは「手」などの部分的な物から少しずつ
「面を意識して」描いていくとよいのではないでしょうか?

テクニック3.「線画を描いた時の【虚無】の緩和の仕方」


先ほどの「線で描く」時、
「大ラフ」→「ラフ」→「下書き」とレイヤーを重ねていき、
良い感じの絵が描けた!!

良し!「線画」を描くぞ!!となり、描いた後「線画」のみのレイヤーを
見た時、

「あれ・・・?バランスがおかしい・・・、なんか変?しょぼい絵・・・」

と思った方々いますよね!!
(私もそうです。なんなら今でもそうなる。)

そんなあなたに試してみてほしいことが3種類あります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.線画の後ろに一色置く
 (今回は濃いめのグレーですが、目に負担がかからない程度の色?)

2.線画とは別レイヤーに「ベタ」と「斜線(カケアミ、ハッチング?)」で
  影の部分を描く、塗る。
 (アメコミとかマンガみたいな絵ができる。)

3.グレー系、又はラフの基本色をきっちり載せる。
 (1.と違い複数色、ほぼ完成型)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個人的に1と3のグレー系が個人的な最近のやり方ですが、
「虚無感」と「作画の崩れ」を緩和できたり、気づくことができます。

「線画の虚無感」は、「ラフ等の迷い線」が集まって「線→面」になっていってるので
恐らく「良い絵」に見えてしまってると思います。



テクニック4.「デジタルで基本的に使うレイヤー効果」

めっちゃ簡潔にまとめますが・・・最悪レイヤー効果は
「乗算」と「オーバーレイ」を使うといいと思います。

後はハイライトの時に「オーバーレイ」と「スクリーン」あたり

この三種類を中心に、あとは「シーンにあった効果」を
「その都度」選択していけばよいと思います!!

最近の個人的なキャラクターの影の入れ方ですが、
「濃いめの影を乗算で入れる」
→別レイヤー「オーバーレイで同じ色の影入れる」

やり方をしています。
一個目で「濃い影」二個目で「薄い影」兼「赤み」付ける感じですかね?
「2021年ハロウィンイラスト」もそんな感じで影入れてます。


ここまで読んでいただいた読者様へ

お疲れさまでした!!
なんやかんや・・・「そこそこ長い」記事になりましたね。

申し訳ない・・・

もし今回の記事が面白いと感じていただけたら
「フォロー」「イイね」「もう一つ記事を読む」等していただけると
個人的にはうれしいです。

また「講座・tips系」の記事のテクニックなどが役に立ったなどがありましたら
うれしいです!!

これからもよろしくお願いいたします!!
では次回!!

フォロワー以上限定無料

2021年ハロウィンイラストと過去のイラスト、ウチの子マンガ

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ore.ch 2021/10/19 21:21

【講座・進捗・雑談】お絵描きしてみよう「1.顔の描きかた」【R18記事】

本日の記事内容

今回の記事は以下のことを書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・初めに

・お絵描き講座「顔の描きかた」

・問題

・「顔の描きかた」で役に立つ動画


・ここまで読んでくださった方々へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※フォロワーさん向けの内容

・制作中のイラスト

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初めに

おはこんばんにちは。ore.ch です。
今回から、なんちゃって「お絵描き講座」的なことを
描いていこうと思います。

完全に私の、私利私欲的な企画になりますし、
実際、私より「お絵描き講座」に関しては、有益な情報は
インターネットで探すとたくさんあります。

まあ、この一年ほどデジタルで「お絵描き」をしてみて
知識を「まとめる」ためと、「読者」さんとの交流も兼ねた感じの
記事にしようと思います。


この記事では「顔の描きかた」という固い感じではありますが、
そんな構えないで「お絵描き」と「記事」を
たのしんでいただけたらと思います。

また、「講座」とありますが「やり方」を教えるというよりかは「発想を鍛える」的な
方に重点を置いています。


(※本記事の顔の描きかたは主に「アニメ系=デフォルメされた」
顔の描きかたになります。
また、「顔」の描きかたであり「表情」等は別途記事にします。)



お絵描き講座「顔の描きかた」

1.なぜ「顔」から描くの???


正直、人によって、人体の描き始めは違うと思いますが、
恐らく、「お絵描きを始めたばかり」の時はみんな、「顔のパーツ」から
描き始めると思います?
(自分がそうでしたし、個人的な偏見も入っています。)

では、【仮】になぜ「顔」から描き始めるのかというと・・・

そのキャラクターの6~7割が「顔」で
判断されているからだと思います。
顔の「表情」がなければ「感情」が
わかりませんし、顔がなければ
似たようなキャラクターが多くなると思います。

まえ、プロイラストレータさんの「添削動画」を見ると、
コメントに「どこから描き始めればいいですか?」という質問に対し、
「【顔】ですね。」ということをおっしゃっていました。

その時から、自分的にもそれを考えた結果、個人的には先ほどの結果に
至りました。


「顔がないイメージ」





2.まずはなにも見ないで、描いてみましょう。

まずはなにも見ないで「顔」を描いてみましょう。
何も浮かばない場合は、「何かキャラクターを想像」してみて
描いてみてください。
(人型のキャラクター限定。)

あなたはどんな顔を描くんでしょう??
(ちなみに私にはもう「描きかたの答え」がでてしまっているので、
この際に描く「初めての顔」は貴重ですよ!!)

※特に描く方法は、何でもいいですよ。


3.次に・・・絵を描けた人は「凄い」!!

先ほどの「課題」に対して、手を動かして実際に「顔」を描き始めたあなた・・・

あなたは、既に「お絵描き入門者」ではなくなりました!

私もそうですが、「行動するのに時間がかかる人」は、
ここで絵を描きませんし、ここまで記事を読んでいません。

行動に移したあなた・・・凄い・・・!!
さらにここまで読んで挑戦していただきありがとうございます。

他の記事でもまた記述すると思いますが、
まず・・・「お絵描き」というものは「手を動かさないと始まらない」ものです。
まずは何かしらを描くというところから始まります。


4.あなたの描いた「顔の向き」は?

これも個人的偏見が混ざりますが、あなたの描いた顔はどの方向を向いていますか?
おそらく「正面」か「斜め」の向き を向いているかと思います。

個人的な「描きやすい角度の顔」は

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.斜め顔(角度は気にせず、右斜め、左斜め)

2.正面顔

3.煽り・俯瞰の顔(見下したり、見上げたりするような角度)

4.横顔

5.斜め後ろと真後ろの顔

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

の順番です。

どうでしょう?
1か2辺りの顔を描いていませんか?
(違ったら個人的にすごいと感心します。横顔とか特に苦手なので><)

また、マンガやアニメなどでよく使われる「顔の角度」はこの通りだと思いますので
この「角度」を練習していくといいと思います。


5.実際に描いた「顔」を好きなマンガなどと比べてみる。

ここからは「観察と発見」のターンになります。

「自分の描いた顔」と「好きな絵・マンガ・アニメ・描きたいタイプの絵の顔」
と比べてみましょう。

(なるべく「描いた絵」と「同じ顔の角度」の絵)

その絵との違いを「観察」して「書き出し」ていきましょう。
(書き出すことで、「考え」を「言語化」できます。)

※ここで観察するのは「顔の形」や「顔のパーツ」がどの位置にあるか等、
 あくまでも「顔の描きかた」の情報を集めます。
 (「瞳の描きかた」とか「髪の描きかた」など
  細かなところは気にしないでください。)

6.実際にプロの絵から「顔」を描き出してみる。

いわゆるトレース作業です。

※トレースとは真似したい「絵」等を下にひいて、「線」などを紙に
 写していく行為です。
 (完全・一部トレースした画像は「著作権」を含みますので、
  SNSなどでの発信はしないようにしてください。)

このトレースも最悪「顔の形と位置を描き出す」程度に抑えましょう。
(完全にトレースする場合は上記のことに気を付けましょう。!)

また、5.で「観察して書き出したこと」を気にしながら描きましょう。
さらに、新しい「発見」はまた「書き出し」ましょう。

7.「自分の描いた顔」を整える

いままで「観察したこと」「描き出したこと」「覚えたこと」を
「自分の描いた顔」に適応していきましょう。

次、また「別角度の顔」をこの順番で描いていきましょう。

これにより「観察と発見」を繰り返して、
「顔の描きかた」を手に覚えさせていきましょう。


これまでで「顔の描きかた」の基本的な講座は終わりになります。
もしここまで挑戦していただけた方がいたら、
もうあなたは「絵描きの才能」・・・あるんじゃないですかね?

「素晴らしい!!」


8.「顔の素体」を作る

あるていど、「色々な顔の角度」や「様々な顔」を「顔の素体」として
作っておくと便利です。

主に、キャラクターを考えたりするときにに「設定資料」を
描くことができます。


問題


ここから、ちょっとした面白い?問題を出します。
あなたは、この「顔の描きかた」どうしますか??
(「顔に限らず」個人的に色々な場面でこの考え方は有効です!!)

※答えは次回!!


「顔の描きかた」で役に立つ動画

正直「顔の描きかた_イラスト」で検索すると
色々と出てきますが、なんとなくの動画URLを載せておきます。
(こゆびたべるさんの動画に一通りの角度の顔の描きかたが
 あった気がしたのですが、なかった・・・><)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「顔の輪郭とパーツの位置の描き方」について【初心者向け】(こゆびたべる)

【大事なのはこの意識!】頭をどんな角度からでも自由自在に描く方法(Hide channel)

顔が平面的になっちゃう人必見!○○を意識するだけでかんたんに立体的な顔になります!(Hide channel)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

個人的な「顔の描きかた」イメージ

個人的に「顔」を描く場合、どんなのをイメージしたら描きやすいかな?
と考えた時、私は「某有名ゲームのキノコ」でした。

他にも、よくある例えとして、「立体の四角形」「図形を組み合わせる」
等ありましたが、私はこれに落ち着きました。

自分なりに「イメージしやすい」顔の描きかたを
考えてみるのも面白いですよ。




ここまで読んでくださった方々へ

お疲れ様です!!
今回は、講座ということもあり、「文字が多め」でした。
こんな感じで「一通りの人体」を描くために必要な「技術の共有」みたいな形で
実際に手を動かさなければわからない感じの「実践型」の
講座をこれからやっていこうと思います。

といっても、基本的に今回同様「観察と発見」がお絵描きの成長には
大事になります。

この記事が少しでも誰かの役に立てたら個人的にはうれしいです。

次回は今回のことを踏まえた「お役立ち情報」になるかも?

よろしければ「フォロー」「いいね!」「もう一つ記事を読む」など
応援していただけると活動の励みになります。

では次回!!

フォロワー以上限定無料

製作中の作品のイラスト数点とウチの子マンガ(twitterにあげたもの)

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ore.ch 2021/10/13 18:59

【進捗・ハウツー】現在制作中の作品と物語の作り方と失敗【R18記事】

本日の記事内容

今回の記事は以下のことを書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・現在制作中の作品と物語の作り方(Tips)


・ここまで読んでくださった方々へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※フォロワーさん向けの内容

・物語の制作で失敗したこと

・制作中のイラスト


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現在制作中の作品と物語の作り方(Tips)

おはこんばんにちは、 ore.ch です><

みなさん・・・、小説とか自身で物語って書いたことありますか?


私は「現在制作中の作品」が初めてでございます。

しかも・・・「成人向け」!
読者の皆さん、そして販売した際には、購入者さんの
「息子さん」たちに刺さる展開と演出を考えなくてはなりません!


責任重大です!!

・・・ということで「物語の作り方」を本記事で書いていこうと思います。
これから、創作活動をする方の参考になればと思います。
(実際、講座?というか自分の知識の整理としてまとめています。
現在の制作作品と絡めながらまとめていきたいと思います。)


始めに「現在制作中の作品」について初め

あらすじになります。
前回、「フォロワーさん向け」に先行公開し、
こちらにも説明の意味で載せました。
(上の疑問は気にしないでください・・・)


製作者「 ore.ch 」の執筆経験

日常的なマンガ、四コマ程度のお話以外書いたことなし!
知識としては、今までやってきた「ゲーム」や「マンガ」等の
知識のみ・・・。
(現在、YOUTUBEなどで勉強中・・・です。)


物語・ストーリーの作り方

ここから物語の作り方について説明していきます。
あくまでのいまの「自分」が知っている知識を自分なりに解釈し発信していくため「独断・偏見」を含みます。
その点をご了承ください!!


1.物語の大きな流れを考える。


恐らく物語を執筆するにあたり、既に頭には「ざっくりとした構想」が
あると思います。

成人向けの場合、このキャラを(様々な感情で)滅茶苦茶にしたいや
このシチュエーションを創作したいなど・・・

まずはそのイメージを簡単に言葉にしてみましょう。

今回の場合、私の頭の中には

「サキュバスとショタのおねショタマンガが描きたいな・・・」

という考えがあり、それを言葉に表す(書き出す)と

「サキュバスにショタが食べられる話」

という感じの結果の話になります。
※ここで「おねショタ」については人によって解釈が変わってきます。
(人によっては戦争に発展するので省略します。)

このまま「作品タイトル」としてもいいですし、
もう少し入れたい言葉などがあれば、入れたり、言い換えたりすると
良いかもしれません。

今回の制作作品としては「サキュバスってこんな感じだよね?」というのと
「食べられる」というよりは「自分から堕ちていく」感じにしたいので
この「(仮)タイトル」にしてみました。



2.物語の展開について

物語の展開には大きく6パターンあるらしく、
以下は動画のものを図にまとめた引用になります。

(各型の展開「展開の波形」についての内容は動画を別途見てください。)

引用動画
【テンプレに当てはめるだけ!】思いついたアイデアを物語に仕立てる方法【漫画の描き方】


この展開を自分なりに「成人向け」で考えた場合、

になるのかな?と勝手に思っています。

成人向けの場合、正当な幸福度のある作品って何でしょうね?
(主人公はダメダメなままでも「催○アプリ」などでハーレムを作った場合、
それは「その主人公の幸福度」になるわけですし・・・)

※幸福度って言うのは+の場合「生活などが充実している」、
-の場合「生活などが貧しい・つまらない」状態を表すものです。

この「型」を「物語の一部一部」又は「物語全体の流れ」に
あてはめて作っていきます。 

また、物語にはその幸福度の「変化」が重要です。
いわゆるキャラクターの「状態(状況)の変化」が物語を面白くする
ことに繋がります。


この「変化」のイメージ表現として、最も適切な表現として

「夏休み前は地味だったJKが夏休み後はギャルJKになっていた。」

というのがぴったりだと思いました。

その後、クラスメイトは必ず

「(彼女にいったい夏休み中・・・何が?)」

という疑問が浮き上がり、「原因」を知りたいと思うと思います。

3.大まかな流れ→展開を細かくする。

今までのことを参考に、「より物語を細かく」していきます。

今の「サキュバスにショタが食べられる話」状態だと、

このような形から始まると思います。

その後、「型」(ちゃんとできてるか不明)と「変化」を
考え物語を組んでいった結果、
展開としては以下のようになりました。



現在はこのような物語で制作を進めています・・・が、
この状態に至るまでがとても大変でした。

(失敗談と詳細の続きは、「フォロワーさん向け」に掲載!!)


ここまで読んでくださった方々へ

ここまで読んでいただきありがとうございます。
もしよろしければ「フォロー」「イイね」「別の記事を読む」など
していただけると励みになります。!!

ではまた次回!!

フォロワー以上限定無料

製作中の作品のイラストや失敗談など

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ore.ch 2021/10/08 19:34

【進捗・ハウツー・反省会】現在制作中の作品についての考察とこれから【R18記事】

本日の記事内容

今回の記事は以下の内容のことを書いています。
今回の記事は以下のことを書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・現在制作中の作品の今とこれから(講座?)

・現在制作中の作品の製作を始める前の自分

・現在制作中の作品の製作を始めたの今の自分

・最後に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※フォロワーさん向けの内容

・制作中の作品のあらすじ

・大雑把な内容

・ウチの子マンガ(画像のみ)

・制作中のイラスト

※今回多め?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現在制作中の作品の作成を始める前の自分(講座?)

じっさいに制作してみた結果は以下の通りになるのですが、
「製作する前の自分(過去)」と「製作している自分(現在)」の
理想と現実を「戒め」として書いていきます。

これから製作を始めたい方の参考になれば・・・
と思い作成しております。

作品の形式の大まかな種類について・・・(マンガ・CG集)

マンガ


CG集


マンガ・CG集(基本的な形式以外)


自分なりに、できそうな方法を取捨選択した結果・・・

前述した、マンガ・CG集の形式を自分なりに考え、
どんな作品なら自分が作れそうか・・・と考えた時、
良いとこどりをしてみたら、以下のような結果になりました。

ということで、この形式だったら自分の作り方にマッチしてると感じ
製作を始めました。

しかし・・・。


現在制作中の作品の製作を始める前の自分


手を付けるまでは以上のような考えがありました。
それではじめに5月の大型連休など使ったり自由時間が多めだったので
描き始めてみることに・・・

しかし・・・


現在制作中の作品の製作を始めたの今の自分

物語の構成など考え方については「次回の記事」にしようと思うのですが、
思った以上にシーンが描けない、あっさりした感じの話になる。
そう感じ、「ボリュームを増やす、細かな物語のつなぎ(理由付けなど)」で
とても苦戦することに・・・

何故かというと自分の「甘い考え」と「製作初心者部分」、「経験不足」、
「自分の描きかた」、「自分の性格」に恐らく問題があると感じました・・・。
(「自分の描きかた」、「自分の性格」については、
 フォロワーさん向けに続く・・・)


悩み中に少し試してみたこと

製作休止(勝手に)の9月・・・
以上のことを考えることが億劫になりこの時点で私の制作意欲に注げる期間は
「最大3カ月」ということを実感しました。

3カ月くらいになると「別の作品の考察」をしたくなってきます・・・。
それで、「なんと無しに放った一言から」後半に別の作品を作っていました。
(Twitterをチェックしているフォロワーさんの方なら察しができると思いますが)

「ウチの子」のマンガを描いていました。
(現在は完結し、補足用の後日談兼アイコン変更用を描いています。)

それが以下のものになります。
(ちょっとずつこちらでもあげていきますが、画像のみ、フォロワーさん向け
 にします。)


最後に

結果、この「ウチの子マンガ動画?」は
全部で138枚(差分含む)と制作期間「10日」で作りましたが、
やりがいを感じました。

ということはやっぱりCG集には100枚以上必要になるんだなあと感じ、
別のところで「楽・手抜き・効率化」する必要があると感じました。

また、制作するシーンを小分けにして今後描いていくことで、
自分なりの作り方ができるのかな?と感じました。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
もしよろしければ「フォロー」「イイね」「別の記事を読む」など
していただけると励みになります。!!

ではまた次回!!

フォロワー以上限定無料

製作中の作品の大雑把な構想、うちの子マンガ、制作中のイラストラフ

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ore.ch 2021/08/15 12:08

【雑談・進捗】制作中の作品について(6)【R18記事】

今回の記事内容

今回の記事は以下のことを書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・雑談(予告)

・製作中作品の進捗

・ここまで見てくださった方へ

ーーーーーーーーーフォロワーさん向けーーーーーーーーー

・製作中の作品の形式について

・制作中の作品の完成ページ数点公開。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【雑談】お盆休みとデジタルお絵描き約一周年!!

おはこんばんにちは。ore.ch デス。

先月の暑さも今では、寒さに変わった今日この頃・・・。
少し厚手の布団を引っ張りだしてきました。

あの寝づらかった夜も、最近ではその寝不足の分も寝ている
気がします。
(いいのか、わるいのか・・・。)

さて・・・。
気づけば、私がデジタルでお絵描きを初めて、なんと本日
(2021年08月15日)・・・

約一周年!!

が経過したらしいです・・・。
早いですね(><)
(日数換算です。)

絵をかく前は、主に同人ゲームレビューを書いていたのですが、
Twitter のフォロワーさん、クリエイターさんたちの活動を見ていて
徐々に面白そうだなと思い、絵を描き始めましたが・・・いやはや・・・。

一周年を迎えるにあたり、「自分がやりたかったこと」を
1つ企画します。

それは・・・

「一周年の振り返り!兼、イラスト講座的なもの」

です。
一年間に自分がイラストを描いていて「やってきたこと」や「この方法オススメ」
「落ち込んでいた時の回復法」などを公開していこうと思います。

主に「初心者」「初歩」の方々向けの内容になると思います。

(全年齢での公開用にしようと思うので、エッチな内容は「別」にします。)


まず、「第一回目」として「ore.ch」のイラストに関する経歴について
お話していこうと思いますので、こう?ご期待!!!
↓こんな内容を書いていくよ。


製作中作品の進捗報告

現在、制作中の作品(紙芝居形式のCG集マンガ)ですが、
やや順調?に制作を進めています。
(主に私用で最近あまり手が付かず、飛び飛びにその時間でできそうな
作業のできる部分を作っています。)

ところどころ新規イラストを追加したり、
表現を変更しているので
やや時間がかかってる部分もあります。

今回で、フォロワーさん向けの公開ページが20pなります。
どんなの作ってるか気になる方はフォローいただけると見れるので
是非!!
(文字入れと擬音入れが追い付いていませんが・・・
 雰囲気でどんなかんじかわかっていただけると個人的にうれしい。)

最近、「サキュバス」と「吸血鬼」の違いがわからなくなってきましたw。

ここまで見てくださった方へ

ここまで読んでいただきありがとうございます。
皆さんの「イイね」「コメント」「フォロー」が私のクリエイター活動の
活力になる部分があります。

また、「ore.ch」を気に入って頂けたらうれしいです。
では、次の記事で!!会いましょう!

フォロワー以上限定無料

製作中の作品の秘話?と試作完成ページを公開しています。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

2 3 4 5 6 7 8

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索