WL 2023/03/19 23:48

3/19更新分

こんばんは。今週はダンジョンスクワッドを買いました。いい意味で脳みそのシワを一ミリも使わない系のゲームですが、既に結構遊べそうな上に今後もアップデートが期待できそうで好感触でした。対象年齢13歳以上らしいですが、もし中学生の息子がいてこんなゲームやってたら流石にスマホ取り上げると思います。

年貢


今週分の年貢です。

実装

今週はライティングを少しやったんですが今のところ理解度1%未満だと思います。
なんか必要な...いや...必要なのかもわからないけど...とにかく必要っぽいアクタが大量にあってそれぞれなんなのか把握するところから始めたいと思います。後で自分で見て笑うためと整理のために現在の各アクタの理解状況を書いておきます。

Sky Light

なんか大気で反射した光を表現してるらしいです。そのわりにこれだけをシーンに入れても空は明るくなりません。謎です。

Atmosphere Sun LightをonにしたDirectional Light

太陽光を表現してるらしいです。これを入れると空が明るくなります。光源の方向を見ると太陽が出てます。影の方向もこれで制御します。

Exponential Height Fog

これがあると下半球が明るくなります(DirectionalLightだけだと真っ暗です)。たぶん大気中にある水蒸気とかを表現してるんだと思います。
Volumetric Fogを使うと風景が霧に溶けていくようなシーンとかを作れてCool...

Post Processing Volume

多分この並びにあるのはおかしいものな気がします。ポストプロセスなのであまりこれに頼らずシーンを作るのがいいんでしょう。でもこれを使ってデフォルトでついてる勝手に露出を自動調整するいらん機能を切ったりしたいのでほぼ必須だと思います。

Sky Atmosphere

謎です。多分大気そのものを表現してるんだと思いますが、その他一切のことはわかりません(蝶学者)

それ以外

完全に謎に包まれています。

振り返りと次回

今週はチャレンジモードの実装をしてました。残ってるタスクは

  • ロードアウトセレクト画面 見た目
  • リザルト 見た目

という感じです。これをどうするかは4月の終わりに考えるとして
来週は

  • 新しい戦闘システムを試す&よさそうなら実装

をやります。

では来週もよろしくお願いします。お元気で。

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索