里中ミハル 2024/05/08 11:23

ジアザ2 進捗日誌46「下書きで集中を切らさないために」

最近下書き周りであれこれ書いてますが、まだ全然できてません。

気づくと太い線で顔描いてたりw
そもそも下書きまでいけてなくてラフになってたり。
で、気づくと描きこみすぎてこれもう線画でやることでは?ってなってたり。
そして実際描いてみるとあれ?ここ直したほうがいいなってなってプロットの甘さに気づいたり。

やっぱあらゆる問題はプロットの甘さから来てるってのはあります。
で、その場その場で考えざるを得なくなって、集中切れるみたいな。何度も世界に入りなおさないといけない。頭の中で巻き戻して・・・みたいなことをしないといけない。

で、大事なのはやっぱり描き文字で、これ含めての構図になるので、下書き段階でここはもう「できてるもの」として描きたいんですよね。文字があると邪魔になるときもあるけど・・・あとはまあ若干修正が入るのもやっぱり描き文字部分ではあるので、まあ結局直すのかもしれないけど・・・


やっぱプロットだねー。今回もやっぱプロット甘かった・・・でももう数ページなので今回は無理やりやっちゃいますけど・・・

うん・・・そうですね今の問題点は「下書きの段階で考えたいことがそれ以外の部分ができていないせいで止まる」これですね。

たとえば細かい衣装のデザインとか、時間軸でのつじつま合わせとか(衣服がだんだんぼろぼろになるとか)、そういう絵の部分の詰めに集中できてない。
描き文字はプロットの段階で詰めておけば考える必要はないわけで、つまり絵だけバーっと連続して書ければ時間軸で集中して描けるので、切れないんですよね。


つまり下書きで考えたいことって「絵の流れ」なんですね。

この絵の流れを描き文字とか詰め切れてなかったコマとか、そういうので邪魔されるから難しくなるし手が止まる。

そしてもう一つ手が止まる要因が「素体がない」ことですね。
難しいシーンとか。難しいパースとかね。これを素体ベースで構図のシルエットとれてあればそんなに迷わない。ネーム段階でやりたいことがこれなんですよね。
もう文字ベースはプロットで完成させて、それをネームデータでページ割する。
そこから各ページに行ってセリフ、描き文字をのせる。で、素体ベースのシルエットから下書き、表情まで描く。
描き文字はこの段階ではヒロインのセリフレベルだけでいいかも。効果音は最後でいいかも。ストーリーや流れに関する部分だけで。

で、セリフと描き文字セリフをメインで入れたら下書き。

下書きはベクターレイヤーで描く。正直ラフも何もなくフィックス線が書ける時もあるんですよね。この表情いいなーとか。そういうのをねー線画にそのまま持ってこれれば時短にもなるしいい感じにもなるんですよね。

これがねー「下書き」って割り切るとめんどい部分で。やっぱ表情とか細かい部分ってその場のノリで描く部分もあるし、描きこむ時も「ここからは線画で描けばいいか」とか思うんだけど、でも書いてないとわからないわけですよ。でもじゃあがっつり書いてまた線画で一から描きますって結構無駄なんですよね。
それをねー下書きから使える線はそのまま持ってこれれば早いっていうか、「下書き描いてる間に線画モードになる」時があるんですよね。
そこに区切りを作りたくないっていうか。「ここは下書き、でも乗ってきたからここから線画!」みたいな感じになることが多くて。そこで集中切りたくないっていうかね。
それがねーここ最近の悩みと解決法だったわけです。
ベクターならいらん線だけ消せるしね。


というわけでー現状やることは・・・やっぱプロットでない部分をちゃんと考えることですね・・・そこからちょっと詰めたほうがいい気がするなあ・・・いやまあもう描き文字直で描けばいいか・・・そこだけやってあとの下書き詰めよう。ラフを描き始めちゃうとまた文字・・・って戻らないといけないし・・・

やっぱ文字でちゃんと最後まで詰めるべきですね。まずそこ。そしてからラフから下書き。

というわけでー最後まで描き文字含めた文章やりましょう。



・・・で、今日は久しぶりにプール!泳いできます。
まだ右手はびみょーに違和感あるんだけど、まあ動かしてもいいかなとは思うし、ぎゅっと握りこまなければ大丈夫だし。まあゆっくり泳ぐ感じで。


てな感じでがんばっていきましょう。下書きから線画の工数が減れば作画が速くなるからねー。がんばりたい。

・・・っていうかまあ多少作画のクオリティが落ちても・・・いや落ちてもっていうか読んでる側からすれば線画がちゃんとしてるかなんてどうでもいい事だからねw
えちければいいわけだし抜ければ絵なんてどうでもいいしねw
それよりもちゃんと魂載せて集中切らさず描いた方が、多少荒かったりしてもいいと思うんだよね・・・


と、自己弁護しつつ、がんばっていきまする。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索