スタンス

ここは私の世界です。
当サークルはゲームを主に作者が良いと思ったシナリオやキャラクターを表現する活動をしています。
ご意見ご要望大歓迎、お気軽に絡んでください。
ただし全てがその場その場の私の気分で決まります。スケジュールや規則性は期待しないでください。

付き合い

"私を危険だと感じたならそれは先入観です。
私に触れるべきでないと感じたらならそれは小心です。
純粋なるものを受け入れ、成長なさい"

私はよくおかしな人、犯罪者のようだと誤解されますが、ただ日本人男性の軟弱・草食化の進む現代において珍しい漢気の強い性格というだけです。
覇道と義侠、たゆまぬ努力を重んじ一本信じた道を貫きます。
なので私に興味がある、絡んでみたいという方は気楽に絡んでいただいて結構です。
勿論大人として相応の尊重と礼儀は必要ですが、「FF外から失礼します」的な形式じみた不毛なマナーもどきは不要でございます。
上記の感覚を理解しフランクに接していただいて大丈夫です。これも所謂男の付き合い方というやつです。ある意味爽やかなんで接しやすいはずです。
親しみを込めて先生と呼んでくだされば、ご好意には愛の恵みをもって返させていただきます。
とにかく私からこれを読まれている方々に言えることは、
「偏見を捨て、目を見開いてください。私を信じ、私を愛しなさい」
ということです。

制作環境

作者が思い付いたものを気ままなに作っていくサークルです。
企画からイラストなどの素材作成までシャドウトリガーがだいたい一人でやっています。
前述の私の独自性から偏見や差別の被害に遭うことが多く共同で動いてくださる方がいないので制作環境としましてはかなり不利、不遇な現状でございます。
しかし嘆いていても始まらないので私はこう考えました。
味方が自分一人なら一騎当千の存在となる他ないと。
なので日々努力を重ね様々な作業の技術を磨き作品作りに勤しんでおります。
不屈の努力の積み重ねが天に至る、私の座右の銘である万里一空はここから来ました。

シャドウトリガーの肖像


努力と誠意、愛と裁きの漢気の化身、様々な創作活動を単身取り行うマルチスキルクリエイター。
その活躍は脚本/構成からイラストやプログラミングにまで及び、小説、漫画、ゲームなど幅広い分野に打ち込んでいる。
天才的なセンスから作り上げられる作品群は極めて芸術性が強いことで知られる。その先鋭的な性質ゆえに没個性で保守的な作品を求めるユーザーからの感情的な酷評を呼ぶこともあるが、それすら彼の並外れた才覚の裏付けにすぎない。彼を止めることのできるものはこの地上に存在しないのだ。
ただしその才覚も結局のところ種火に過ぎず、真に彼を高みへと昇華させているのは彼自身の絶え間ない努力そのものである。
1の才能を99の努力が導く、座右の銘は万里一空。
郷に入っては古きを染め変え、覇を以て貴しと為す漢の中の漢。

Ci-enでの活動

主に作品の構想や制作過程などの記事を投稿すると思います。
アイデアやできることがあまりにも多すぎる為、却って予定が定まらないこともあるかもしれません。建設的なご意見であればなんでも歓迎ですので、気軽にどうぞ。作品を楽しみにしていてください。

低評価コメントと星1の違いについて

感性は人それぞれ、そして作者も常に最善の作品を作れるわけではない。
だから低評価がつくのは当然のことで、作者はそれを受けとめ、前に進んでいかなくてはならない。
ただし星1だけをぽんとつけていく行為は違うと思います。
何故星1がダメなのか?
低評価が許される理由は文字できちんと互いの想いを伝え合うからです。
消費者は大人として責任を持って意見を発し、だからこそ作り手も真摯に受け止める。
酷評にしろ、互いが正々堂々と向き合っているのです。
確かに辛いけど、進歩の為の建設的な関係があります。
しかし星1はどうでしょうか?
ご意見なら構いませんが、それ単体で何を為すかを考えましょう。
結論から言うと、何も為しません。
酷評されても理由がわからなければ改善の余地がない、ただ不評だと言うのだけ伝わっても作者が一人で自作への改善点を模索している状況と変わりません。
つまり星1というのは意味のない建設性のない悪意のみの行為になります。
正当な批判かもわからない、ただ作品を荒らしのように無秩序に貶されて、作者としては負の感情が溜まるのみです。
システム上許可はされていますが、このような「努力している他者の足を引っ張るだけの行為」をわざわざ行うのはいかがなものでしょうか?
不評酷評大いに結構。しかし影でコソコソとガキのように不満を吐き捨てるような真似はよしなさい。
私の作品に対して思うところがあればcienの方でもこのXアカウントでも遠慮せずにガシガシご意見してください。
無論文章が付随していても内容や根拠に乏しい理不尽な否定は荒らしとみなし対処させていただきますが、大人として責任を持たれるご意見には真摯に対応しますし、そういった一般常識さえ注意していただければ他にしゃらくさい形式だなんだはいりません。
全然ラフにいきましょう。その方が不満を持たれた方も清々するはずです。
わざわざ一対一の形式で対面なんかしたくないという意見を持たれる方もいるでしょうが、そんなことで臆するなよ、一対一で向かい合うくらいはやりなさいよ、それが誠意と責任ってもんだろ。
そうした反論も含めて大人でない生産性のない方はお断りとした次第です。
私はラフで気がいい男ですが逆にそういうしょーもないヤカラには一切の忖度は致しません。然るべきものに然るべき対応を。
私の述べた内容は社会で生きていく上で大切な意識です。盲点だったという人は教訓にしてみてください。
常識をわざわざ説明したせいで少し険悪に感じるかもしれませんが気楽にいきましょう!

Posted Articles

Works

Plan List

  • 無料プラン

    Follows

    332 followers

    無料でシャドウトリガーの活動を見ることができるのだ!