アンゼリ会/楯の会 2021/12/05 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第107回

ブロマガでエミリアちゃん 第107回





度重なるエミマガの奇行に、ついにきゃつらは動き出した。千葉の上空が真っ黒になるほどの宇宙艦隊の大軍が出現し、ドッシー星人は侵略を開始する!

アンゼリカ「ドッシー星人が攻めてきたぞ!」
ネコバ「何がそんなに気に入らなかったんにゃ」
モグラ「内輪ネタのダシにしたからでしょ」
犬「本格的な宇宙艦隊だな。アヘン戦争か!」
チンチラ「勝ち目があるとは思えないのだ」
ウッフィ「カメ師匠もバレたらやべえッフィ」
カメ「イキったらあかん、イキったらあかん」

ドッシー星人の強力な軍勢に、ネコバーズとエミマガ勢はなすすべもなく逃げ回りながら散発的なゲリラ戦で反撃するしかなかった。

ドッシー「エミマガは許さないビィ!」
ネコバ「ドッシー、おまえはもうネコバ一味にゃ、俺たちが毛刈りし合う必要はないにゃ!」
ドッシー「巻き込むのはやめろビィ!」
ネコバ「今回の奇行に登場しているのはドッシーです! どこかの淫獣とは関係ありません! クレームはやめて下さい!」
モグラ「無理」
アンゼリカ「もうダメだ。おしまいだ」
ワニ「死のうぜ!」

エミマガ絶体絶命のピンチ。しかし……。

モハア「ここは俺が出るしかないようだな」

ピンク色の猫耳妖怪がキョンシーのような謎ステップを踏んで登場した。ジャンプや飛行で移動するキャラクターは歩行アニメーションを描く必要がないのだ。

ネコバ「出たなモハア妖怪。元はと言えばおまえのせいにゃ」
モグラ「ツイパクしまくりやがって」
モハア「111ちゃんとエミリア師の内輪ネタまで俺のせいにするなよ。まあこういう時の対応は慣れている。任せろ」
チンチラ「クレームが来たらどうするのだ?」
モハア「ブロックしてガン無視する。俺が表現の自由だ!」
アンゼリカ「ほんとひで」
ネコバ「何の解決にもならないにゃ」
ウッフィ「少しは反省しろ」
モハア「しょうがないにゃあ。適当に謝罪しておきましょう」

https://youtu.be/--qEIiD5br8

ネコバ「ますます怒って攻撃して来たにゃ」
アンゼリカ「あたりまえだよなぁ」
モハア「こうなったらエミマガに反省を促すダンスだ。いくぞ!」

https://youtu.be/2bb6fr4vrOA

千葉の平和は守られなかった。今回の奇行もAIがすべてやったということにしましょう、そうしましょう。





ドッシーくん! まずいですよ!

謝れてない将軍 やばい

HD化して顔が変になったジャックバウアー

111はスラム街で何をやっているんだ……





礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

----先週のブロマガの反応(重要)


https://twitter.com/bunaguchi/status/1464816417178460168





https://store.steampowered.com/app/1289520/SHMUP_Creator/
SHMUP Creator
新世代のデザエモンのようなツールが出現

これは……




○へほへほへほへほver.2

1:今週のインターネット徘徊
2:謎圧


▼今週のインターネット徘徊

https://twitter.com/potencho/status/1465934826226155524

つまり……どういうことだってばよ?!(阿呆

https://twitter.com/mannavi_net/status/1465546146525290498

>>漫画家の約9割がデジタル制作。半数以上は3Dを活用!

3Dマジですか……そういうものなのか。
自分で触ったら、むしろよく分からんってなったが、使えた方が良さそうかのぉ。

>>同人活動について経験がある漫画家は583人(80.6%)、連載中の方に絞った場合でも322人(77.4%)と、多くの方が今までに同人活動に関わった経験があることがわかりました

マジですか?! はー、そういうもんなのか。
ほら地方民なので……(謎

そして圧倒的に女性が多いアンケートなのであった。

https://twitter.com/uaaaalen/status/1465666878689267712

「乳じゃねーか!」に笑ってしまう。

>>個人製作ゲームはもう飽和状態。
>>公開するだけで誰かしらが遊んでくれる時代はもうおわろうとしています。
>>そこで最近叫ばれているのが「宣伝」の重要さ。

3分ゲーで2位だったぞゲームこと「小悪魔メイドのメリーさん」にしても、「ふりーむ!」での感想コメントが1つしかついていないんですよね、世知辛~。

ん~、あれですよね、プラットフォーム的にゲーム公開されているサイトに感想書き込むってのは確かに大変さもありそうだし、じゃあ作者に直接伝えるかっていうのはもっと大変そうだし……とりあえずエゴサ出来るような感じで呟いてもらうしかない、ぬま。

そこをいくと、太古の昔にHPを運営しており、そこで公開していたミニゲームに複数感想をもらったりしていた猫は勝ち組である!(無理やりドヤっていく)
宣伝はなぁ、ツクールWEBのクリエイターズリンク(だっけ?)だけは登録してたな……っていうか、そういうのやっとかないと、ある意味では今のツイッタランドより孤島状態になりかねなかったわけだしね、多分。

HPでは掲示板に書き込んでもらっていたわけだけど、ひょっとすると掲示板ってのは丁度いい塩梅な距離感が出ていたのかもですね……いや、知らんけど。

https://twitter.com/INDIELiveExpo/status/1456940611299274760
https://twitter.com/Gemdrops_JA/status/1465259432426622983
https://twitter.com/Gemdrops_JA/status/1465259438772658177

この「COGEN: 大鳥こはくと刻の剣」というゲームは「INDIE Live Expo」でもCMが流れたり、そもそも制作会社が協賛企業だったとか? ふむ……協賛とかはさておき、このゲーム自体はインディーゲームっていう枠に入るのだろうか。

って、BGM作曲が桜庭さんなの?! 桜庭さんなの?!(大事なry

体験版をやってみたが、作曲者コメントにもあるように若干いつもと違う雰囲気を取り入れてる感……アクション物の曲もやってみたかったとか、メガドラ以来じゃないかというコメントも……桜庭さんが昔に手掛けた、この、大鳥こはくっぽい美少女(?)キャラの横スクACT……これですね?! ここのDLサントラ買ってますわ~。

あ、でもこれはメガCDか……ベルスクだし……となるとこっちかな……こっちも昔にチェックしていたはずだが、サントラ買ってないっぽ……吐血! 試聴で改めて聞いてみると「Stage1」が1面曲って感じでヨイですな。7とか8もかっこよ。FM音源だわ~。

しかし、例えばこのサイトで桜庭さんのゲームサントラを買うなら、これとかこれとかがオススメか、持ってる範囲だと。


https://twitter.com/DL_channel/status/1466669109056520192

語るだけで1000pt抽選らしい。

https://twitter.com/DLsite_info/status/1465239600192888835

知ったときにはこの状態だったのですが、そんな凄いセールしてたので? 
ほへー

https://twitter.com/DLsite/status/1465527025356062720

……普通に上手いな……と思った猫だった。

https://twitter.com/DLsite/status/1465918358293934084

2月14日 13:59まで……長いね!

https://twitter.com/DLsite/status/1465846002884046848

これはそう長くもない。
とはいえ常態化してるのでアレだが。

https://twitter.com/yamikara/status/1465687675856318464

よく出来ているゲームだったのだ……ツヨツヨである。


②謎圧

先週のばすからさん

>>★ウィーアー!!
>>2021年11月23日
>>白くない猫海賊団の船長、ネコ・シロクナイはyoutubeliveにて高らかに宣言した。
>>「DLsite、FANZA、その他もろもろを制覇し、エロ同人王に俺はなる!!」
>>大変態時代の幕開けである。

どういうことなの……?!


>>要約すると白くない猫氏がばすからを初めとする変態たちに圧を掛けられエロゲ(以下へほげ)を作ることになったらしい。

そうそう、何も作ると言ったわけではなく、配信中に謎の圧が来ただけで……って『作ることになったらしい』って書いてるよ! かーっ!! どういうことなの……?


>>よって私もつくる。

分かるけど若干分からない……!! どういうry


>>現状こんなかんじ。

?!?!?!?!?!
なんで既に形が出来ているの? なんで??????


うーむ。
いや作りませんよ。
というか気合とかそういうアレではなく作れない。
(絵とかそういうアレでもない、詳細は省く

しかし先週に自分でも「アイデアだけなら考えてみたよ(特に意味はない)」とかネタに乗っかってはいるので、うーむ……ほなちょっと修行とか、復活のための自分テストとか、そういう色々で作ってみますかね……(謎 

ただし「有料作品販売だよ!!」とかではなく、あくまで来週ここで配布するだけ~っことで、はい。作りませんので、けれど作るということで、はい。意味不明ですがそういう……にゃへぇええあっ!!!

<完>



これは……作らないといけないですねえ……

喝だ!!


インディーゲームというのは
100人関わってなかったらインディーくらいの規模感なんだろうか……





白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667


----エミリア報告書


■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q
えみりあ

クリスマス楽しみにしてろよ

A
これはブラックサンタ、やべえ


Q
エみが深い

A
エみとは一体なんだというのか



Q
ノラさんのネコ星人クイーンマジかわいい

A
umu


Q
エミリアちゃん超えてエキロアちゃん🥺

A
液ロアってなんなんだわ


Q
えみりあ久しぶりだな
井の頭線を覚えているか?
あの時のお礼をタップリしてやるよ

ドゥイットスルー?

A
お前は何を言っているんだ


Q
教えて♡エミリアちゃん
原子力発電所は今後も運転継続していくべきなのかを……

A
核資源そのものが明らかに枯渇するのでもったいない
効率と採算性が上がってるクリーンエネルギーを使うのが無難である

Q
111ちゃんの感想ラジオの
「は~どびじゅつかん~~~~~」
って何なん

A
視聴者への警告である


■FF5

FF5をやってみる

FF5はPS1のでやったことがある
戦闘に入るたびにロードがあるのだが
それに慣れたのか、ピクセルリマスターでは
戦闘への切り替えが早く、重みがねえなと
間違った認識をする。

FF5はそこまで好きではないのだが
やるとやはり好みうんぬんではない面白さが
あるのを確認するのだった


自機の名前は変更できるので
ハードエロスとした


レナもドン引きである


■淫魔塔士アリチェ


必要になりそうな、立ち絵を描く

■妖夢







玉袋ゆたかくんが人気だからな

エミリアのふたなりも

玉ブラをしないといけない

エロRPGですから

装備品を変えると

玉ブラもかわる

そういうことだ


エミリア
「謎の装備玉ブラ
わしのふたなりは玉がないんだよ


巨根すぎるしなあ

ミドルサイズペニスの運用なども考えた方がいい

ペニスサイズに劣等感を持つ百合である

まりさは、れいむのペニより幾分か小さい

劣等感である



ふわ~

アンゼリカよ

食い逃げごっこするか

にやり

これはゼリコもお気に入りの遊びなので、ニヤリとした

まず食券で注文する飯屋にいって

ごはんを頼む

そして食べながら

店員の様子をちらちら窺うのだ

で、店員が隙を見せた瞬間

ばっと起ち上がり

かばんとかを掴んで

だだだだだと逃げ出すのだ

あっってなる

周りが

しかし一瞬後

あれ、まてよ

食券じゃねえか

食い逃げじゃねえ

でもじゃあ

なんなんだ

なにがしてえんだ、あいつは

勘違いしたのか

なんなんだ

となる

食い逃げごっこ遊びである


誰が一番自然に、あっと思わせられるかだ

怪しい雰囲気を事前にだし

でも食券で払ってるしなあ…という

ネコバはそういうろくでもない遊びばかりをしているからな



エミリア
「だめな大人だ



25%のネコバだからなあ

濃厚接触芸で再びテレビジョンの世界に返り咲こうとしていたネコバであったが

とある番組で、医者の健康診断を受けようみたいのがあり

そこで

長いゲリラ戦のPTSDの結果、性依存になってる可能性がある

と指摘

なんか意味合いが違ってくる

セクハラ芸人から

いきる の人ではないかと

再ブレイクは泡と消えたのだ

笑われへんからなもう

濃厚接触とかやっても

濃厚接触ニャ~

ぎゃははは

げらげら

という映像が流れたあと

それがモノトーンになり

人気絶頂のお笑い芸人ネコバさんが

性依存をカミングアウト

一体なにがあったのでしょう

都内某所

みたいになっていく

お笑いももうドキュメンタリー映像として消費されていくのだ


エミリア
「それを何とかするのが芸人である


2億ください

こんなんドキュメンタリーいっても

僕が差別用語でも何でも言ったら使えないじゃないですか

僕はギャラだけもらえたらいいんで

2億ください




111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/




バスカラさんはお休みのようです
https://twitter.com/Cynoroid









ああはなりたくないと思っていたそのものに、私もなっている。
しかし避けられぬ運命と、わかっていたはすだ・・・

  ◆ ◆ ◆

出来の悪いアニメーション作品は多い。
否、殆どのアニメは欺瞞に満ちている。

突然の顔アップ。
口元隠し、手隠し。足元見せず。
緩慢なキャラの動き、動かない背景キャラ。
空中で静止する人物。謎の集中線。謎の説明ゼリフ。

手間だ。時間だ。コストだ。金だ。さんをつけろよデコ助野郎。
アニメ制作はコスト削減に掛かっている。
表現したいものを全て表現するなど愚の骨頂。その先にあるものは破滅にほかならない。だからコスト削減のために手を抜く。

コスト削減では格好が付かないので、外連味(けれんみ)のある演出という作法になっている。手の抜き方にも技がある。熟練の技は様式になり、道になる。アニメ道である。
熱心なアニメファンはアニメ道を求める。それが限定された予算と時間の中から生み出された苦肉の策と知ってか知らずか、それをこそ王道と信じる。

 
昔のディズニーとかMarvelアニメはマジでヌルヌル動きすぎて怖い
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606626682/3)

ディズニーなどのフルアニメーションとて完全ではなかったはずだが、今の日本のリメテッドアニメーションの不完全さはその比ではない。しかし私達はどういうわけか、後者の方に親しんでいる・・・

 ◆ ◆ ◆

全ての映像はパラパラ漫画である。つまり1枚1枚の画像を高速に切り替えることで動いているように錯覚させている。このマガジンの読者には釈迦に説法であろうが、1秒間に切り替える画像の枚数をFPS(Frames Per Second)という。FPSの数値が高いほうが滑らかに動く。

通常映画は24fpsである。ディズニー映画のようなフルアニメーションの場合はこれに合わせて1秒間に24枚(×画面内に映っているキャラクター分)の画像を描いているらしい(実際にはキャラクターが止まっている瞬間もあるのでもう少し少ないはずだ。それにしてもすごい労力である)
https://youtube.com/watch?v=-vdoooFglxE

それに対して日本の主だったアニメ作品はリメテッドアニメーションと呼ばれ、だいたいフルアニメーションの3分の1程度の画像数である。
こうなると相当にぎこちない動きになることは必須。しかし単にぎこちないだけではない。
そこには緩急がある。技がある。アニメ道である。

アニメ道とは、誤魔化すことと見つけたり。

◆図1


約6fpsで道を歩くネコバズーカー氏の動きは飛び飛びである。彼が歩いているのはただの道であり、アニメ道ではない。
アニメ道は常に隠されている。

◆図2


接地面極力を移さないことで、足の動きと地面とのズレがわからないようになっている。またネコバズーカー氏の動きそのものは6fpsだが、カメラは約24fpsで動いているため、おそらく比較的滑らかに見えるであろう。
私が即席で作ったものゆえ極めて杜撰な出来ではあるが、実際にアニメーション作品でもこのような表現は多い。多分。

◆図3


一方一般にアニメーション作品とは求められるリアリティの質が異なるゲーム作品ではこのような表現が好まれる。このマガジンの読者としてはこの映像に別に違和感を覚えないかもしれないが、足がスライド移動していることには注意してほしい。

◆図4


これこそアニメ道である。カットを小刻みで切り替えることで、動きのない映像でも間を持たすことができる。
・・・理屈はそうなのだが、あまり良い出来にならなかったことについては陳謝したい。

 ◆ ◆ ◆

フルアニメーションかリミテッドアニメーションか。
資本も人材も潤沢に用意できる環境か、そうではないかということで言うと、我々同人作家は大抵後者に属する。
しかしその中にも工夫と努力がある。同人作家はアニメ道を歩んでいる。

本稿の趣旨はそういうことなのだが、私はこれに満足するつもりはない。
今はこのような制作体制に甘んじているが、ゆくゆくはパーフェクト・アニメーションを制作するつもりである。これはつまり、表現したいものを全て表現するという愚者の猛進であり、即ち、同人道である。

https://twitter.com/DsProduction2/status/1461163845473300484
▲最近作ったアニメーションらしいアニメーション。だがフルアニメーションではなく、無論パーフェクトでもない。

https://twitter.com/DsProduction2/status/1466847288186511360
▲これはもはやアニメーションではなく、それをごまかす工夫もない。
しかしこういったものを量産しないことには同人ゲームは完成しないのである。
もちろん将来的には克服されるべき問題である!

今後とも努力である。



歩くネコバ氏の姿がそこにあった! そして謎の存在感を放つ 犬っ!!

図3は我々には親しみのある歩行グラ方式なのである
歩行アニメとは工夫の結果生まれたものだったのだ。

白雪姫の映像も改めて見ると驚くものである
普通に3Dのセルっぽくするやつだなと認識するが
余裕で戦前のアニメである
人間の動きは実際の人間のフィルムをなぞったとしても
鳩とか馬は無理である
どうなってんだ

そしてこのシャッター感である、シャッターのリアリティである
そして使用法は 罠としてのシャッターであった。




アニメを作るのは嫌いではないので、このようなものは
作ったことがあった

俺もアニメ同人道を行くしかないのかもしれん




ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683





門棚☆祝さんは今週はお休みです

https://twitter.com/montana_shuk











エミリアコラムコーナー 436回


■遠近歪み

エロ絵の下書きを描いていて
面白みのある下書きにならないことがある

YMN姉貴の下書き1である


悪くはないが、1枚の絵として出した時
面白みが無い

そういうときは、クリスタの変形機能である
遠近歪みというものを使い
変形させて遠近感をつける

良い感じとなる

更に歪ませ調整する、ええのではないか


■マニアックすぎるYou Tubeの案件動画

https://www.youtube.com/channel/UCY9KXoezyo6cp-YwguOOCcg

ものづくり太郎チャンネルなるものを見る
半導体の生産技術とかの詳しい解説をやっている
そんなの誰が見てるんだ、俺か、であるか
誰が見てるんだでるが、再生数は多い

行ききると再生数が上がるのである
銀の盾開封動画が低いあたり、技術専門層が見ているのか

そして、NECからのCADのオンラインサービスっぽい
謎の案件の動画があった、無論私には無意味だし、専門過ぎて分からん
のである。

だが、あまりにもニッチすぎて、ニッチすぎる案件が発生するのである
これがYou Tubeの底力なのか……


これを見て面白いんじゃないかと思ったのは
111氏に案件を出してみたら、どうなるのだろうかという興味である








■ハードくん ふ ら れ る!


■LINE聞き出す事に成功した


らしいですねえ、ヴァーチャルで何があったのか

色に狂ったか




ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid

アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen

網野さん
https://www.pixiv.net/users/16947047

yamikaraさん
https://twitter.com/yamikara

ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk

ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400

感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2021/12に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索