アンゼリ会/楯の会 2022/01/09 05:53

ブロマガでエミリアちゃん 第112回

ブロマガでエミリアちゃん 第112回






ウフィ田へこら「うさぎのキャラでプレイしたいのですが……」
モロライブ所属のVtuber『ウフィ田へこら』飛ぶ鳥を落とす勢いの大人気バーチャルアイドルであり、ガチ恋勢を生産し続けている。彼女がウッフィー族であることを知る者は少ない。

https://youtu.be/0uvWlIJmgLg

へこらは最近、炎上続きであった。クリスマスに生配信をしなかったばかりにガチ恋勢がキレてしまったのだ。へこらはウッフィー族のクリスマス金パーティーに出席していたのである。他にも不慣れなMMORPGの配信をしたらファンとアンチが暴れてしまうなど、やらかしていた。「これはあかん。イキったらあかん」そう思ったへこらは炎上に詳しい友人に相談することにしたのだ。

https://youtu.be/SfOfijjcdTY

ウフィ月はまり「今年もぶちかまします! シャイ! オラッ! お年玉よこせェ!」
やにクリエイト所属のVtuber『ウフィ月はまり』最初はツンデレ系月兎人として活動していたが、広告費に有り金を溶かしたりヘホゲの実況をしたり強○子作り許可証法案などやばい方に転向。月兎の狂気を体現したアイドルである。彼女がウッフィー族であることを知る者は少ない。

『へこら』と『はまり』は表向きはまったく関わりがないが、同じウッフィー族のVtuberとして月に一度は金の儀式をし合っている仲なのだ。

へこら「金がすべてや!」
はまり「金がすべてや!」
へこら「というわけで最近、変な炎上が続いていて……へこ……」
はまり「へこら何にも悪くないじゃん。ファンとアンチが騒いでるだけじゃん。炎上は自分からやらかしに行かないと」
へこら「そういう芸風じゃねえんだよ、へこ」
はまり「そう言えばこの前、これ読んでワロタ」

【超難問クイズ】辻希美さんの炎上理由を当てていくスレ
http://hamusoku.com/archives/10469465.html

へこら「ええ……何これは……」
はまり「毎日料理をアップするだけで燃えるなんて、さすが元一流アイドルは違うねぇ。私たちもこうなりたいねぇ!」
へこら「なりたくはないへこ」
はまり「炎上芸人と言えば「やしろあずきは2022年に逮捕される」と細木和子は予言していたらしいよ」

https://twitter.com/yashi09/status/1477250304769146881

へこら「氏のことだからどうせ嘘やろ。でも氏はバズネタのために自分から逮捕されに行きそうへこ」
はまり「インターネット芸人漫画家やしろあずき、三角コーン詐欺で逮捕」
へこら「ただで三角コーンをあげると嘘を言って、実際には大量のRTいいね広告収入電通をもらっていた疑い」
はまり「三角コーンが勝手にやったことなので知らないなどと鼻ホジ供述をしており」
へこら「だがIRPOの調べによって、大量にRTいいねをしていたのは、やしろあずきの家族、すべて自作自演と判明し、無罪放免打首獄門となる」
はまり「逮捕されて炎上しても金になればええんや!」
へこら「炎上をマスターしてもっと金を稼ぐんや!」
はまり「金がすべてや!」
へこら「金がすべてや!」
はまり「チャンネル登録するかどうかはお任せしますので、もう一本動画を見て下さると金になります」
へこら「ナカイドは復活するのかねぇ、へこ」

https://youtu.be/-qUP8V4t938

皆さんも炎上には気を付けましょう。もし炎上してしまったら弁護士に相談しましょう。



炎上したら弁護士……、大丈夫なんですかねえ……

モロライブって何をモロ出しするんですかねえ……



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

----先週のブロマガの反応(重要)

https://twitter.com/Cynoroid/status/1477617830237728784

https://twitter.com/leimonZ/status/1477558099531943938

https://twitter.com/DsProduction2/status/1477695930443104256




----今週のカオス


https://twitter.com/boumen/status/1477822550659198980

中身まで作る時代なのだわ


https://twitter.com/t_takasaka/status/1477633104928178176
描かなくて済む世界に突入か




○予告完

第0部 完



だけもあんまりなので、この場を借りてこの場らしくR18要素アリ絵でも描いてみた。



ぬま


セクシーさとかゼロですね???


<完>



あんぜりかー

0章 完!!




白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667


----エミリア報告書



■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion




Q
エイシンフラッシュ

清楚系馬娘
胸囲

これは馬娘版ラサですね…

A
どういうことなんだわ


Q
くじょうぉほ~ん♡
えみりぁは~ん♡

A
どういうことなんだわ?


Q
結婚は愛のためにしますか

A
理由を考えてはいけない


Q
エロい女っつうと 体がエロい女かエロいことばっかり言う女のどちらか
エミちゃんはエロい女だと思うけど どっちのエロい女?

A
これは非常に難しい、ヤバい女だとおもう冷静に考えると。


Q
👧🥕🥕🥕🥕🥕🥕🐰

A
これは のんのんびより だわな



■食い物


最中
なぜか最中の8こセットみたいのを迂闊にも買ってしまい食う
ひどく甘い、だが、あんこは案外食える
パンの甘すぎるもののほうがきつい。


タバコ
タバコは食べ物としてカウントしてもよいだろう


豚汁の代わりにすき焼きを追加しながら食べる。
高い肉の方がうまい。
割り下が無くなったらコーラを入れる予定だったが、なくならなかった
そもそも、砂糖と醤油だけで問題はない。
白菜は入れない、関西式なのだろうか。


スープ
298円で8個入りみたいなやつ、ポタージュスープ、コンソメスープ、コーンクリーム的なやつを買う
そしてそれを起きたら飲む、二袋
平気に1年前の袋もあり、混ぜて飲む
何の問題もない。



■淫魔塔士アリチェ

戦闘の仕様がまあ大体できたので、ダンジョンのシステムの中に組み込み
ゲームとしての大まかに循環するシステム
(ダンジョンに入る→戦闘→金とる→宿屋へ戻る)
を完成させる、するとゲームのルールらしきものが発生する


ダンジョンは前にマップで作っていたが、面白くなかったので
一本道系のものにする。


■Nitroplus

ニトロプラスなる格ゲーもやってたので、やった





■緊縛妖夢






https://twitter.com/yugi_asase/status/1477183671103033352?s=20

アダルト音声投稿プラットフォーム

これは


エミリア
「これは・・・
 UIがめちゃくちゃだな


んあ

音声の質もわるそう

だがこれだけいやらしい音声をとりたい人がいる

そういうことなのだ


さっきのプラットフォーム

再生ボタン押そうとしたら

上のコメントとかのUIと被るじゃねーか

PCだと

アホか

なんでこんな事になるんだ

素人かい

スマホ版だと再生タイムラインみれるのに

PCだとみれねえから

ここまで飛ばすとかできねえみたいだし

検証あますぎ



エミリア
「重なりUIはアカンな






111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/





★雑

瞑想というものを結構したことがある。
とはいえ、研究とか学業の一環でやっただけであり、特別の主義思想があるわけではない。

タイの上座部系の寺院や国内の禅寺、ヨーガの瞑想、それぞれ微妙にやり方は異なる。
が、どれもちょっと儀礼的ではあるので(当たり前)、生活に取り入れるなら、
ビジネスマンたちがやっているようなメディテーションみたいな形式でやるとよい。
もしやりたいなら日本にも何か所かタイの仏教寺院があるので行くとよい。めしがうまい。

実をいうと私は瞑想を結構している。たぶん。
ジョギングして3km超えたあたり、楽器を弾いているとき、ふろに入っているとき。
そう、メディテーションぐらいの深度でいいなら、なにか単純な体の動きを続けていれば同じ効用が得られるっぽいのである。

余談だが唯識派は瑜伽行唯識派とも呼ばれ、
深い瞑想の果てにただ意識だけがあるという見識にたどり着いた仏教の一派である。
心だけがあって阿頼耶識が外界を映し出しているとかいう人たちだ。
そう有名なアラヤシキである。
आलयविज्ञानなので、Alaya-vijJAna。
Alayaで家、vijJAnaで知識。
居酒屋でおっさんが披露する程度の雑学だな・・・

アカシックレコードと似たような意味で使われることも多いが、
アカシックレコードは神智学の用語であり、要はオカルティズムであり、アカシックレコードがパクっているだけなので同じと言えば同じである。

神智学は19世紀後半にそういう東洋の思想を雑に学んだ西洋人たちが立ち上げた学問であるが、
大昔に世界は象が支えていて~と言った人たちを調べるのならまだしも、普通に当時の文字も読めないのに翻訳読んで適当なことを言ってる人たちなので、
彼らの思想というよりもそれに付随して生まれる文化のほうが重要だと思う。
一応神智学はいろんなとこに顔を出すので、宗教学や文化人類学、文学の流れでの論文は結構あると思われる。
ちゃんと哲学を学んだ上で、そこに触れて新たな思想を作ろうという人もいるのでそこらへんややこしいが。

今週は某有名作曲家氏のクラファンが炎上したことで界隈は盛り上がっていた。
某川氏は以前のクラファンでも炎上しており、その際は開発者側を非難するような声もあったが、
さすがに三回目の頓挫と言うことで古川某あき氏の周りには熱心な囲いしか残らないものと思われる。

これに関しては作曲家氏よりもそのプロデューサー氏がヤバイっぽいとの話もあるが、
ヤバいPと組んでてそれを認識できてないなんて、古川某氏に失礼であろう。
ちゃんと大人として悪意を以ってそういうことをしているのだと認めてあげたほうが良い。


まぁそれはさておきインディーゲームの開発は肥大化長期化している。
私自身、自分をインディーゲーム製作者とは思っていないのであるが、
長期化と肥大化についてはかなり思い当たる節がある。

開発中の新作、12月からエンジンがかかり始め、やっと体験版が一月末に出せそうである。
数えるとちゃんとまとまるまでに一年かかっている。
いままでは一年で出来ていたのに。

一応、その間にジャムなどで小規模ゲームを作ることにより、
勘が鈍らないようにしていた。
というか、ジャムでイチから作る経験を挟まないとちゃんと作れなかったのである。

そう、実際の作業期間は一か月ほど。
あとは過去作のデータ流用である。

今作からチップチューンをやめてドローンやアンビエント風のBGMにしている。
これは機材費で三万ほどかかっている。回収無理だろ。
実は楽曲の制作スピード自体は上がっているので英断であった。
あと、インディーレベルだと環境音楽に理解のあるコンポーザーは少ないor興味がないと思われ、
結構よいとことを突いたかもと思っている。サントラもアンビエントアルバムとして売れるだろうし。

これからは開発時にモックを作った方が良いのだろうか。
更に言うとフリーエイムプラットフォーマーが最近ちょくちょく出てきており、
ちょっと良くないので次は全く新しいゲームでもいいかもしれない。

そろそろFPSか・・・・

https://www.youtube.com/watch?v=YVRwEHMLerM

この手のFPS、「DOOMじゃん」と言われそうだがちょっと違う。
DOOMは階層は作れないが高さの概念はあった。
wolfenstein3D風?ちょっと違う、更にその前である。

この手のFPSはコンシューマーやホビーパソコンなどでたまに出ているが、
昔のゲームなのでちょっと触り心地が悪い。

そこらへんを改良して新たに再解釈するとよい気がする。



DOOMは高さの概念があったのか……、キングスフィールドっぽいものも感じる
リアルな3D空間は移動しても面白みがあんま無いけど
こういうのは面白いだわすなあ……、もうちょっと進化して
マリオ64くらいのも面白みがあるわなあ。

瞑想というのはやった事ないだわな、多分瞑想をやるというワードに
矛盾があるんだわな。

瞑想っぽいので、寝る前に、ああ全部どうでもいいや、死んでもいいやと
全部精神的に放棄するのを思いついてやった。
そうしないと明日あれやんねえといけねえというのが多すぎる為だ
で、まあええわと、金も物も人もやることもうええわと
とりあえず精神上は全てええわとする。

するとまあ問題が起こらないのが分かるんだわな、死にやしないし。
起きたらもとに戻ってる。

これもう仏陀や





バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid







楽典入門序章

ここに1本の紐(ひも)がある。どんな紐でも良いが、ピンと張って弾くと美しい音が出る。バイオリンやギター、あるいはピアノの内部にある弦(げん)と考えてもらって良い。
以降は紐ではなく弦と呼ぶ。

ちょうど良い長さである。この長さを1とする。

音は音波

この弦を弾くと音がする。
ご承知の通り、音とは空気の振動である。分子(原子の結合したもの)の揺れである。弦を弾くと、その周囲の分子が動き、その分子の動きがさらに隣の分子を動かし、さらにその隣の・・・というように、揺れは伝播していく。
しかし一斉に動くわけではないので、徐々に動いていく。動いた分子は振り子のようにまた元の位置に戻り、また動き、また戻り・・・を繰り返し、徐々にその動きは弱まっていく。
この動きを波のように記述することができる。だから音は音波という。それは三角関数のような波として考えて良いが、ただし実際にそのような形であるわけではなく、今述べたような運動を波として記述できるという話である。

音は音波である。波が細ければ高く聞こえ、波が粗ければ低く聞こえる。いわゆる周波数が高い(=波が細かい)と音は高く、周波数が低い(=波が粗い)と音は低い。

調和する音の間隔

2つの音を同時に鳴らすと、その2つの周波数によって不思議な聞こえ方をする。
綺麗な比になるような2つの周波数の音だと、綺麗な響きとして聞こえる。
逆にでたらめな周波数だと、濁った響きに聞こえる。

最も綺麗な比は1:1である。これは同一の高さの音として聞こえる。

次に綺麗な比は1:2である。これも全く濁らない音である。

最初に書いた、弦の長さは1である。
この弦の長さをちょうど半分(つまり1/2)にすると、音は倍の高さ(つまり周波数が倍)になる。1の長さの弦と、1/2の長さの弦を同時に鳴らすと、全く濁らず2つの音が聞こえるのである。

━━━━━━━━━━━━ 1 ド
━━━━━━────── 1/2 上のド

1の長さで出した音を、仮にドだとする。
そうすると、1/2の長さで出した音は、1オクターブ上のドである。無論、1/4の長さにするとさらに上のドになる。

━━━━━━━━━━━━ 1 ド
━━━━━━────── 1/2 上のド
━━━───────── 1/4 さらに上のド

新たな音の創出

1:2の次に綺麗な比は、2:3である。つまり、2/3の長さにした弦を弾くわけである。誰が決めたのかは知らぬが、確かに響きは美しい。この音の高さはソと名付けられている。
(2:3ではなく1:3ではないかと思われたかもしれないが、長さを半分にしたり倍にしたりしても音の高さは1オクターブ変わるだけなので、2:3も1:3もほぼ同じである。今は便宜上2:3で考えたい)

━━━━━━━━━━━━ 1 ド
━━━━━━━━──── 2/3 ソ

では、今出来上がった2/3のソを、さらに2/3するとどうなるか?
ソの音と調和のとれた音、4/9の音ができる。これがレである。

【1オクターブ下げる操作】
ただしこれは、1/2のドよりも高い位置にあるレである。
2倍にして、8/9にすると1のドのすぐ上にあるレが出来上がる。

━━━━━━━━━━━━ 1 ド
━━━━━━━━━━--─ 8/9 レ
━━━━━━━━──── 2/3 ソ
━━━━━━────── 1/2 上のド
━━━━━--────── 4/9 上のレ

ここで音楽に詳しい人はおわかりだと思うが、ド-ソや、ソ-レなどの音の間隔のことを「完全五度」という。
ドレミファソ、ソラシドレ、いずれも音の数が5つ。だから5度である。

つまり、弦の長さを2/3にすると、もとの高さよりも完全五度上の音が得られるということになる。
このようにして順番に2/3ずつ高くしてくいと、

ド-ソ-レ-ラ-ミ-シ-#ファ-#ド-#ソ-#レ-#ラ-#ミ(♮ファ)-#シ(♮ド)

と、ピアノの鍵盤上にある全ての音が得られる。

※「#(シャープ)」はその音の半音上という意味である。鍵盤上の、白い鍵も黒い鍵もひっくるめて1つ上の音である。
その逆の半音下は「♭(フラット)」であらわす。♯もも♭もついていないことを表したいときは「♮(ナチュラル)」を使う。
だから、“一応鍵盤上では” ♯ミとは♮ファと同じであり、♯シは♮ドと同じである。

※シの完全五度上の音は、♮ファではなく、#ファである。詳しい話は今後機会ある時にしたい。

食い違う音高──純正律と平均律

さて、計算の得意な読者諸氏はすこし違和感を覚えたかも知れない。
順々に2/3ずつ音を高くしてゆくと、鍵盤上にある12個の音全てを得られることはわかった。
そうすると、鍵盤上で考えると、最終的には♯シ、つまりドに戻っくることになる。だが、どれだけ2/3を掛けていっても、1、1/2、1/4、1/8、1/16・・・{1/(2^n)}という「ド」の系列にはならないのではないか?

このままでは分かりづらいので、表にして表すことにしたい。

1/1のドからはじめて、順々に2/3にしていくことで、ソレラミ・・・と各種の音が得られる。
わかりやすくするため、各オクターブの基準となるドの位置についても記載している。
また、これでは音高がどんどん高くなっていって数値も小さくなるので、上述の【1オクターブ下げる操作】によってド~シの1オクターブ内に収めたものも合わせて掲載している。理屈はどちらも同じである。

さて、♯シとドは、鍵盤上では一応同じ音だと書いた。
が、1をひたすら2/3していく方法で得られた♯シと、1をひたすら1/2していって得られたドは、当然のことながら同じ数値にはならない。
弦の長さが違うということは、音の高さが違うということである。これらは同じ音ではないのである。

実は、これは♯シとドの問題だけの問題ではない。
たとえば、もとのドの長さを3/2倍(つまり1.5倍する)するとドよりも1つ低いファの音が得られるが、このファの音と、上の表にあるファの音もやはり別の高さである。

2/3や3/2という完璧な調和をもとに作っていた各音の高さは、その作り方によって微妙に(場合によっては許容できないほどに)異なる。
だから演奏時に、その場その場での調和というものを聞き取り、考え、微妙に音高をずらしながら演奏することが必要になる。
これが「純正律」と呼ばれる調律(音の高さを整えること)方法である。
バイオリンや管楽器など、音の高さをシームレスに変えることができる(逆に言うと音程が安定しない)楽器では、一応これが可能である。

ではピアノやギターなど、その場その場で音高の調整ができない楽器はどうするか?
「純正律」で演奏しようとしてもできない。そのため、各音ごとの完璧な調和というものを諦めることになる。
多少音は濁っても良いので、全ての音と音の間隔を一定にしようという発想になる。つまり1オクターブ内の12個の音で均等に割った間隔である。これが「平均律」と呼ばれる調律法である。
(ピアノはフタを開けると弦が敷き詰めてあり、その弦の締め方を変えることで音高の調整が可能である。もちろん演奏中にこれはできないので、演奏前にする必要がある。ピアノは純正律で演奏できないと書いたが、弾く曲によっては、あらかじめ純正律で調律することもあるとか・・・)

純正律か平均律か。
おそらく極めて微妙な問題で、音感のない人には聞き分けることすらできない問題である。私にもできない。

しかし先人たちの発想と研究によってかかる西洋音楽理論の発展があり、それが我々が日常的に楽しんでいる音楽の基礎を築いていることは間違いない。その功績には敬意の念を覚えるのである。

拙くも、私も若干ながら楽曲を制作している身。今後も研究を重ねたい。
努力である。



これはなかなか難しい内容だわ、ほぼ平均律のもののものしか
周りには無いので、なかなか何がなんだかである
聴き比べの動画を見たら、なんとなく分かるくらいである。

純正律だと、どこかを和音にすると違和感が出るのだった
のだっけか、ぬわ、忘れたのであった。

バスカラさん助けてくれなのだわ。



ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683












おはようございます、こんにちは、こんばんは
門棚☆祝です。
これが読まれていると言う事は私はどうやら失敗したようですね。
なのでごめんなさい。聖書関連の話は今回は無いです。ごめんなさいね。
さて、聖書関連でなければ私は何を書くかですね。
んーそうですね。
よく創作物や実際の世界でも言われている(?)

「格闘家は脳筋なのか?」

について、でもと思います。

☆格闘家は脳筋なのか☆

先に行ってしまいますが私はそうは思いません。

実際、技よりも力が基準の、言ってしまえば
体格や体重それらがものを言います。
(身長が低く体重も軽い方でも強い方は勿論いますが
そういった方はかなりの技術練度を持ち合わせているのかと思います)

ボクシングに体重の階級制度があるように
それくらい体重差対格差は大きく関係してきます。
体重差が開けば開くほど試合は厳しくなると思います。

そして本筋の「格闘家脳筋説」ですが
試合の際、何も考えずに勝てる格闘家はよほどの天才か
相手とのパワーが違い過ぎる場合ではないでしょうかね。


(前提として体力や肉体的な訓練をしている同じ体格とした相手との
試合と想定します)
もし、事前に試合の相手が分かる場合なら
慢心しない格闘家の方ならば相手の癖や動き、苦手とする攻撃
「とある状況でこうした事をした場合相手はどう出るか?」
それらをシュミレートし、それを攻め受け避け等を想定し
トレーニングします。

例を上れば
「この相手は力が強い上にこちらが不利な状態になったら
慎重になり堅実に攻めてくる。堅実に攻めてくるならば
思い切った行動を取れば相手のペースが乱れるだろう」などですかね。
(うまく説明できてない可能性が高いですねごめんなさいね)

今風に言うと「メタな手段」(合ってるかな?)
あまり詳しくない言葉を使っても哀しいので
「相手への対策」をしてくる訳です。

さらに試合となれば当然、相手も自分も動きます。
動けば体力を消耗します。体力を消耗しながら殴り殴られ蹴り蹴られ。
判断力は試合時間が長くなればなるほど(基本的には)落ちていきます。
その判断力が落ちていく状態でどう相手と戦うか。

そんな思考を持たなければ勝てない。
それを「格闘家は脳筋」と言えるのか?と言えば
言えないんではないでしょうか。
ここまで書いておきながらですが、もしかしたら「脳筋」の意味が
違う意味だったりしてたら「赦して下さい」ですが……

何個かの予備を書き綴っていますが落とした時はこういった形で
お茶を濁す事になりますのでお赦しください。

☆追伸
この予備を使うとは思わなかったし、丁度最近、店外デート(111氏さん命名)
で格ゲーをしていたので丁度よかった(?)のかな、なんて思います。
111氏オーナー様、事務所への招待だけは許して下さい……




身体操作を行うのも脳をかなり使っているので、格闘やスポーツは
明らかに脳が発達していないと行えないのだわ。

言語や数値的な思考だけが脳を使用している分けではないのだった。

むしろ脳に筋肉が張ってるくらい発達しているという事なのかもしれない。







門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk



エミリアコラムコーナー 440回


■誤算

先週貼ったチャンネルの配信

https://www.youtube.com/watch?v=if0_DEN1Rio



ヴァーチャルで動いてる人は演者で、台本だけを読んでいて
作曲者と動画製作者は別の主に企業案件で収益を獲ている企業チャンネルだと思っていたのだが。

ヴァーチャルの人が平然と作曲し始めていたのでたまげた

プロが単純に自己完結していただった。

そりゃ動画が続けられる訳だわ。

なめだるま親方の記事に書かれている作者不明の4コマ漫画の作者は
なめだるま親方だったという話である。

ハリウッドザコシショウの謎の動画を作ってる人は
ハリウッドザコシショウだったという話である。

伊集院のDVDを編集してるのは、伊集院だったという話である。



■変な夢

テレビを見ていると、生きる2みたいなドキュメント番組が始まる
タイトルは まっすぐ とかそんなの
恐ろしいことにその番組が民法のどのチャンネルでも同時に流れている
そしてCMに、米だか海苔だかのCMが流れていて、CMはなぜか
全ての局で違う外国語で流れていた、なんだこれは。

番組のHPを調べると、多くの人に見てもらうために、この形式を取りました
最後は感動しますと書いてあった。

無論これは夢で見ただけであるが

箱根駅伝が日本テレビと千葉テレビで同じものが流れていたのを夢で思い出したのだろう。

あと全てのチャンネルで同じCMが流れている事もあった。







イグイグお正月

イグイグ和尚


電車が遅れて電車まんこに挿入

イグイグトレイン

さっそく意味不明


踊るメタルギアに見るメタルギア、同じメタルギアなら踊らにゃ損、損

この世の地獄








ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid

アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen

網野さん
https://www.pixiv.net/users/16947047

yamikaraさん
https://twitter.com/yamikara

ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk

ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400

感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/01に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索